丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-30 11:57:49
 

グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340737/
公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-09-08 08:09:12

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3

602: 匿名さん 
[2013-11-27 12:03:47]
眺望が本当に気に入ったのなら買いなさい。ただ他に気掛かりな要因があるのなら、最後はプラス・マイナス差し引きでどうなのか?それで決断すればいいでしょう。空いている部屋数を知りたければ自分で調べればいい話だし、ポジだのネガだのどうでもいい話でしょう。
603: 周辺住民さん 
[2013-11-27 12:24:43]
失礼ですが、ロシア大使館が近くにありますがそんなに異様な雰囲気でしょうか。
場所柄多くの警官が警護していらっしゃいますが、ですから犯罪発生率は皆無です。
その上、アメリカンクラブや飯倉公館など格式高い施設も多い地域ですし、素通りして警官が多いところだけでそのように感じられたのでしょうか。たくさん高級賃貸もありますので一度お住みになられたらよくわかると思いますよ。
604: 匿名さん 
[2013-11-27 12:58:46]
ここは半永久的に保障されている眺望が最大の売りですよね。

ただ個人的にはそれで判断しない方がいいと思います。
私は職場が東京タワーの見える40階勤務ですが、眺望に感動したのは最初だけでした。
マンションはある程度長く住むものなのでそれ以外の点もよく見られたほうがいいですよ。
605: 匿名さん 
[2013-11-27 13:21:46]
確かに眺望以外も大切なのはそのとおり。
特に住空間。天井高などや梁の出っ張りなどもよく見ておいた方がいいですが、ここは優秀な方ですね。
ただ、職場では仕事中に外を見たりすることもないし、見合いでも全く影響ないですが、それとは違って住宅では良いにこしたことはないですよ。今の我が家もそうですが、外がひらけているだけですっきり気持ちが明るくなります。
606: 匿名さん 
[2013-11-27 13:43:43]
いくら犯罪率がゼロとは言え、私個人的には、あまり自宅周辺で警官は見かけたくないですね。あとロシア大使館と聞くとデモやらテロやらついついマイナスなことをイメージしがちです。これは理屈ではなく個人のフィーリングですからしょうがないですね。あと、いわゆる住宅街ではないので、周りが殺風景なのもやや気掛かりです。ちなみに日々の食材などの買い物はNissinとかですかね?やはりこのロケーションの場合は余程の要因、例えば娘が東洋英和に受かったから通学至便な物件を探していたとか、アメリカンクラブの会員でしょっちゅう利用するから近くに住みたいとか、通勤の関係でここがとても便利だとか、なんかそういう事情で背中を押してもらわない限り、なかなか決断しにくいですね。あ、気が付けばどうでもいい話を長々と書いてしまいました。失礼。
607: 匿名さん 
[2013-11-27 13:53:57]
ほんとどうでもいいことですね。
そう思われる方は買わないだけ。それでも買いたい方は買うだけ。
警官のことを例に挙げても、そのおかげで犯罪がないことを安心と思うか、犯罪が多くても近くにいないほうがいいと思うかでしょう。
結局はすべて主観だから最終的に決めるのも自分。だから決断する材料はMRや現地に行ってご自身で確かめるのが一番です。
608: 匿名さん 
[2013-11-27 14:11:12]
賛成!全くその通りです。すべて主観、自己責任、自己判断に尽きる。そして判断材料はこのサイトではなく自分の目と足で手に入れるべし。
609: 匿名さん 
[2013-11-27 14:27:32]
判断材料に関してはネガは正論を言ってるように思えますが・・。
610: 匿名さん 
[2013-11-27 14:44:42]
正論ってなんですか?誰にとってですか?
ある人にとっては重要でもある人にとっては別の点が重要。
あくまで決めるのはそれぞれなんだから、何かが正解とか決めるのは余計なお世話かと。
少なくともこのレベルの物件を購入する人は当たり前のように自分で見て聞いて判断していると思います。
611: 匿名さん 
[2013-11-27 14:51:44]
ここに情報を書き込むこと自体を非難するのは、お門違いですよね。

このサイトの情報を信用せず、自分で調べるのは勝手ですが、このサイトの情報を有効活用したい人もいるわけですから。
613: 匿名さん 
[2013-11-27 14:55:31]
ここに書き込むことを非難している??
判断は自分ですべきと言っているだけではないですか。
614: 匿名さん 
[2013-11-27 14:58:06]
皆さん、ご自分で判断されてますよ。この掲示板以外の情報も参考にしながら。
615: 匿名さん 
[2013-11-27 15:00:02]
販売戸数は公表された数字
外国人数は公表されていない数字
それを一緒にしたらいけません。
どなたかが書いていましたが、本気で検討しているならご自身で歩き、聞いていろいろ調べるでしょうし、こんな掲示板でそのような有益な情報を易々と公開するような人はいないと思います。
616: 匿名さん 
[2013-11-27 15:04:28]
この掲示板に書いているようなネガを本気で相手にするから荒れるんですよ。
本気で購入する人がここに一生懸命書き込みますか?
どこのスレ見たってからかい半分の内容でしょう。
妬みか僻みか知りませんが、かわいそうな人達が、自分の存在を肯定し、他の人を陥れることで安心しているようなものです。
ここは長所、短所いろいろあると思います。(どこもそうですが。)
港区には様々な物件がありますし、上を見ればきりがないのは確かですが、ただ、ここを買える方々は、少なくとも今の世の中では明らかに勝ち組です。
なので変なネガは気にしない方がいいと思います。
(そもそも購入者はたいして気にもせず、失笑しているだけかもしれませんね。)
617: 匿名さん 
[2013-11-27 15:06:04]
調べた情報を公開する人がいたって、いいじゃないですか。むしろ感謝すべきです。外国人3割が本当かどうか知りませんが、その書き込みがきっかけで問題意識を持つようになって、MRで「契約者の中で、外国人は何割ですか?」という質問をしよう、と思い至る人もいるわけだから。
619: 匿名さん 
[2013-11-27 15:13:38]
訴えてもいいと言い切れば事実になるのですか?
そちらの論理のほうが完全に破綻しています。

昨日モデルルームに行って聞いてきたところ全く違っていたという情報もありますし、今後は丸紅さんとかが厳正に対応してくれるでしょうから、別にここで決める必要も無く、それを待てばいいのですよ。
悪質な嘘の投稿者にはそれなりの罰が下されるでしょう。罰金程度で済めばいいですね。
620: 匿名さん 
[2013-11-27 15:26:51]
この掲示板で本当に参考になる情報があったらぜひ知りたいものです。
621: 匿名さん 
[2013-11-27 15:30:14]
脅しって…
そう感じている時点で引け目があるということです。
何も後ろめたいことがなければ堂々としていればいい。
622: 匿名さん 
[2013-11-27 15:30:27]
なかなか売れてないという情報は確かでしょう。
623: 匿名さん 
[2013-11-27 15:31:19]
>616 私もその通りだと思います。
627: 匿名さん 
[2013-11-27 15:53:04]
売れ残っているのは何戸か事実を把握して聞いているのですか?
ここまで言われてもまだ気づかないふりして続けるのですね。

あと、感情的になっている方はその時点で自分が不利なことを公表しているようなものです。
もう少し民度の高い発言や投稿ができませんか?
ここ港区の物件ですよ。
628: 匿名さん 
[2013-11-27 15:57:32]
何故それをお知りになりたいのでしょう?検討中の方でしょうか?ご自身ではどのように分析されてますか?
629: 匿名さん 
[2013-11-27 20:30:10]
すごい激論になってますね。

ポジの人はこのマンションの購入者ですか。
それともモデルルーム休みの日だから営業の人かな。
633: 匿名さん 
[2013-11-28 12:07:04]
掲示板荒れ過ぎですね.

ネガの方たちは恐らくは業者か愉快犯なんでしょうけど,ちょっとやり過ぎだし見るに堪えない.掲示板の本来皆が知りたい情報ではなく,中傷合戦じゃないですか.

買う気のない人は去るべきだし,ネガに執着するのも人として悲しくならないのかしら..

近くを良く通りますが,そう悪い物件とは思えませんが..私には高くて買えませんが頑張って働いていつかこううレベルの家を買いたいと思ってるくらいですし.
634: 物件比較中さん 
[2013-11-28 12:34:31]
ここってタワマンにしてはコンパクトじゃないですかね?

大きい方が同じようなタワマンは建ちにくいですし、
見た目もいいし資産価値もありそうな気がするんですが。
635: 匿名さん 
[2013-11-28 13:00:04]
今さらそんな投稿ですか?
しかも大きい方が資産価値があるって…
そのようなご認識で物件比較中なのに驚きです。
636: 物件比較中さん 
[2013-11-28 13:47:26]
>>635
いや釣りでもなくて本当にそう思ってるんです。
知識が足りないのは自覚してます。
不動産投資のプロでもないのですみません。

そんなにこの物件に自信満々ってことは勿論購入されたんですよね?

私が比較してる、シティタワー麻布十番やパークコートより、
こっちの方が買いな理由をお聞かせ願えませんでしょうか?
637: 匿名さん 
[2013-11-28 14:32:22]
関係ないけど一言言わせてください。
何度も言うようにどっちがいいかは主観だし自己判断でしょ。
ここで人の好みを聞いてどうするんですか。
今になってシティータワーやパークコート麻布十番を検討しているのも??と思いますが、これもあなたのお考えでしょうしから、人それぞれで聞いたところで無意味です。
もしかして大規模マンションのほうがフィットネスやらなんらやの共有施設があるから資産価値とかおっしゃってるのでしょうか。
すごくありがたい人もいれば、そんなものいらない人にとってはただのお荷物で管理費だけ割高になるといったデメリットしかないですが、これも人それぞれなのでどっちがいいか聞くだけ無意味です。
639: 物件比較中さん 
[2013-11-28 15:05:21]
>>637
価値観は人それぞれなら、
聞いても無意味と決めつけるのはいかがと思いますが。

それこそ決めつけているだけのように思えます。

マンションの購入は主観なんて私でもわかりますが、
財閥系の三井や住友でなく、こちらを買われる方の意見を参考にしてみたかっただけです。
640: 物件比較中さん 
[2013-11-28 15:08:09]
>>638さん
フォローして頂いてありがとうございます。

私は真剣に購入を検討しているのですが、
こちらのタワマンより広尾の物件の方がいいかなと思ってまして。

麻布十番のタワマンんだと競合が多いので
641: 匿名さん 
[2013-11-28 15:08:40]
掲示板の存在意義を全否定笑。ポジの人はほんと無茶苦茶だな。
649: 匿名さん 
[2013-11-28 17:35:42]
掲示板の存在意義全否定って...(笑)

掲示板は検討している人が情報や意見を出し合うものであってそもそも買う気のない人,競合デベや,よくわからないが色々な掲示板に張り付いてはネガを語る人(こういう人はなにか人生や生活に不満があってそのはけ口にしているのだろうか)が語る場ではないと思いますよ.

やはり本当に買う気のある人がコメントするためのものと思います.
私も購入検討者ではありませんが,最近色々検討して広尾のマンションを購入しました.ここも検討してかなりいいなと思っていました.しかし,ここのマンション購入者の一部が特別ヒステリーだとか,それこそ対面で購入者を面接したわけでもないし,ポジしてる人が購入者かもわからないのになんがだわけのわからないネガで荒らしまくるのは良くないと思います.

色々みましたけど,私はすてきなマンションだと思いますよ.

購入者や検討者がなんとなく気の毒でコメントしてみました.
656: 匿名さん 
[2013-11-29 08:51:15]
極端なポジは購入者でしょう
658: 匿名さん 
[2013-12-01 00:24:52]
3期3次販売は2戸・・・

麻布台に限りませんが都心高額物件は
秋までに比べて減速傾向が顕著ですな
659: 匿名さん 
[2013-12-01 10:27:28]
10月は前年同期比で20%増みたいですが、10月以降はさすがに減速感はありますよね。億ション物件は現金買いが多いと思うので。ローン使う人は増税後でもあまり関係ないようですが、所得がわりと低めの人対象という感じですかね。物件も4−5千万くらいだとそんなには減速感はなさそうですね。インフレ傾向も後押ししているかと
660: 匿名さん 
[2013-12-02 11:13:09]
1つ質問させて下さい。
現在公式ホームページで掲載されている間取りですが、
12月上旬に販売開始の第3期4次販売分の部屋なのでしょうか?
全部で8タイプ掲載されており、全て価格も公表されていますが
第3期4次が価格未定という事は、先着順で残っている部屋という
事ですか?
661: 匿名さん 
[2013-12-02 12:41:25]
3期4次に販売される部屋だと思いますよ

ホームページの物件概要のところは、販売日の直前くらいまでは
販売戸数や価格が未定と書かれていて普通です。どのデベもそうです。

詳しい日程や価格・部屋番号はモデルルームへ行けば教えてくれます。
662: 匿名さん 
[2013-12-03 01:06:57]
660さんへ

HPで公開されている間取り(価格付)は、おっしゃる通り先着順住戸です。
3期4次の販売分は予定価格未定ですから、現時点でHPに公開されていません。
HPの物件概要にもハッキリ未定と書いてあります。
もちろんMRに行けば、おおよその価格は聞けるでしょうが。

これも660さんが書かれている通りですが、
「詳細な価格がHPに出ている」間取りは、先着順です。
つまり、これまで販売した住戸のうち現時点で10戸が未契約ということです。
「売れ残り売れ残り」と言われてきた(この掲示板だけかもですが)マンションにしては、
先着販売が10戸しかないというのは、意外と健闘してるじゃんという印象です。
これまで販売した住戸を考えると残り30くらいでしょうか?
(先着販売で残った部屋が公開された10戸以上ないことが前提ですが)

【一部テキストを削除しました。管理担当】
663: 匿名さん 
[2013-12-03 10:23:14]
662さんへ

HPに出ている10戸は先着順の物件ではありませんよ。
3期2次で販売した10戸の内容が更新されていないだけです。
ちなみにここは登録が1日のみ(しかもほんの数時間)なので、要望が入った住戸した販売していないと思われますので先着順住戸はほとんどないですよ。
実際先日モデルルームに行ったときも、ご要望の住戸があれば次期販売するか検討しますと言われ、先着順の案内はされませんでした。
664: 匿名さん 
[2013-12-03 12:51:44]
更新されてない、とする根拠は何でしょうか?どこでも、先着順は、売り出したが売れなかった部屋、かと
665: 匿名さん 
[2013-12-03 13:34:05]
根拠って?
以前3期2次を発売したときに見たので書いただけです。
なんにでもいちゃもんをつけるのはどうかと思います。
666: 匿名さん 
[2013-12-03 18:43:59]
要望って、単なるアンケートであって、確約じゃないでしよ。アンケート出しても買わないケースあるのでしょ。売れ残りでしょ。
667: 匿名さん 
[2013-12-04 02:24:04]
真相は知らないが、3期2次の分の10戸がHPに
掲載されたままになっているという言い分は苦しいのでは?

順序だてて考えるとこうなる。

もし3期2次の販売住戸が過去HPで公開されたのだとすると、
3期3次販売の住戸も過去HPで公開されたことになる。
(丸紅くらいの著名企業ならそのくらいの整合性は当然とる。
3期2次だけ気まぐれでHPに載せたなんてことはない)

ここで、疑問が浮かぶ。

では、なぜ3期3次販売の住戸はHPに残ってないのか?

丸紅は、3期3次の住戸をHPにアップするときに、
3期2次の10戸を消すチャンスがあった。

そのチャンスを見逃して、3期2次を消し忘れただけでなく、
さらには3期3次の住戸もHPに載せ忘れた。

663さんの言い分が成り立つには、丸紅がこの2つのミスを
重ねる条件が必要になる。しかし、これでは丸紅がすごい杜撰な会社ということになる。

知り合いが何人か丸紅にいる(不動産部門は居ない)が、決してこんないい加減な会社ではない。

以上の点から、素直に考えれば、現在公開中の10戸は3期2次の10戸ではなく、
先着順販売住戸なのではないだろうか?
668: 匿名さん 
[2013-12-04 09:30:39]
長々と持論の展開お疲れさまです。
でも663さんの言うことがたぶん事実です。

その証拠に、ホームページの間取りが9戸に変わっており、金額も部屋の内訳も前と違っています、
(前は70Cとかはなかった)
ですから、おそらくなんらかの事情で更新できていなかったものを、急遽更新されたのでしょう。
それで、この9戸が先着順なのだと思いますが、中にはメニュープランの住戸も混じっており、そこが少しわからないところですが。
669: 匿名さん 
[2013-12-04 12:56:38]
どちらでもいいのでは?
間違いないのはまだまだ売れ残りがあるということ。

丸紅は会社としての体力はあるのであとは値引きで売るしかないですね。
670: 匿名さん 
[2013-12-04 13:21:53]
また値引き期待ですか。
これ以上は特に言いませんが…
671: 匿名さん 
[2013-12-04 17:41:24]
何戸残っているのか知らないけれど、竣工も近くなって
それなりに残っていて、丸紅がデベなら値引き期待で待つ
のが賢明というものでしょう。
672: 匿名さん 
[2013-12-04 17:55:24]
結局場所が微妙だのデベがどうだの言ってもほしいってことでしょ。
いらない物件なら値引きとか待たないし。
673: 匿名さん 
[2013-12-04 18:01:45]
価格次第じゃないですか? リゾートマンションじゃあるまいし、都心の
マンションですから。 
674: 匿名さん 
[2013-12-04 18:04:58]
価格のみで物件決めるんですか?
そこまで無理するなら港区なんてやめればいいかと…
675: 匿名さん 
[2013-12-04 18:38:04]
売れ残るような部屋は、階層、間取りや方角、あるいは費用対効果に難があるような部屋でしょうから、仮に値引きされたとしてもそんな部屋買いたいですかね?
677: 匿名さん 
[2013-12-04 18:40:17]
変に反応するとまた粘着ネガが居座るよ。
678: 匿名さん 
[2013-12-04 18:41:27]
聞きしに勝るポジさんだね~~

まぁ、ゆっくり値下げ待つが吉~
679: 匿名さん 
[2013-12-04 18:43:23]
私は別の港区物件を購入しましたが市場勉強のためにこのマンションを見ています。
もう購入したので値下げを待ってるわけではありません。

その上でここは立地や排気ガスやデモのリスクから割高と判断し、値引きするのではと書いたまでです。
680: 匿名さん 
[2013-12-04 18:43:55]
結局ほしいんだから値下げ待たせとけばいいと思うよ。
値下げされたら飛び上がって買うんだろうし。
682: 匿名さん 
[2013-12-04 18:46:25]
排気ガスのない港区物件ってどこ?
市場勉強のために教えてください。
しかも、掲示板で市場勉強とか本気ですか??
683: 匿名さん 
[2013-12-04 18:47:48]
ポジも相手にしなきゃいいと思うんだが。
しかしネガもどこまで程度低いんだ。
684: 匿名さん 
[2013-12-04 19:20:25]
誰も掲示板だけで市場の勉強してるなんて書いてませんが。

ポジの方はネガティブな意見にはとりあえず脊髄反射で反論する、というスタンスはやめて頂きたい。
685: 匿名さん 
[2013-12-04 19:23:09]
>排気ガスのない港区物件ってどこ?

排気ガスの有無ではなく、排気ガスの量の問題でしょう。
ここは、港区でもやや多い方だと思います。
686: 匿名さん 
[2013-12-04 19:30:57]
前に誰かも書いてたけど、ポジに見せかけた荒らしだと思うよ。
ほんとのポジならこんなに荒れるのを望むわけないし。
ネガももう少ししっかりしたすればいいかと。
例えばここが排気ガス量が多いとかどういう根拠?
だから偽者ポジ君にだって言われちゃうんじゃないのかな。
687: 匿名さん 
[2013-12-04 19:40:01]
根拠?
現地を歩いて外苑東通り沿いの交通量見ればわかりますよね?
688: 匿名さん 
[2013-12-04 19:43:48]
桜田通りや外苑西通りや246に比べれば遙かに少ないですよ。
坂がきついからトラックなど大型車両はわざわざ通らないし。
しかも見附の辺りのほうが渋滞してて空気悪いと思いますがいかがですか?
随分狭い港区の考え方ですね。
逆にどこが空気いいと思われてます?
そもそも空気ってそんな近くで区分けできるのでしょうk。
689: 匿名さん 
[2013-12-04 19:47:56]
この場所は陰気臭いのがなによりいけない
ロシア大使館はともかく、なんとかなんないものですかね
立替とか進めばかわるかな
690: 匿名さん 
[2013-12-04 19:50:11]
車は通るのにひと気が少ないさびしい雰囲気。
オフィス街に近い感じ。
691: 匿名さん 
[2013-12-04 19:52:02]
排気ガスのあとは陰気くさい雰囲気?
ネガさんも大変だね~
692: 匿名さん 
[2013-12-04 21:47:30]
この近くに住んでいますが、陰気くさいというかさびれた感じがある、のは本当です。
ネガでもなく、ポジでもなく、申し上げますが、日が落ちてからは人通りは少なくなりますし、交通量は普通ですが、歩行者は少ないです。
警察官は必ずいるので、全くいないわけではないし、治安はいいと思いますが、私個人としては確かに「さびしい」感じを受けます。
ちなみにこのマンションの隣くらいに位置するイタリア料理の店(だったと思います)はよかったです。おいしいし、隠れた名店だなと思いました。
693: 周辺住民さん 
[2013-12-04 23:03:01]
近所に住んでいると言いながら、キャンティのことも場所もジャンルもわからないのでしょうか。
しかも隠れた名店とかではなく、誰もが知ってる老舗の名店ですよ。
本当に住んでいる者から言わせていただくと、人通りが少なくなるのは事実です。
ただ、日が暮れてから人通りが多いところってあるのでしょうか?
六本木なんかそうですが、決して住みたいとは思いません。
695: 周辺住民さん 
[2013-12-04 23:36:12]
そうですね、おっしゃるとおりそんなに人通りは多くはないと思います。
でもどこでも用事がないと行かないのでは?
というより人通りが多い方がいいですかね?
696: 匿名さん 
[2013-12-04 23:43:40]
この辺って、歩道が狭く感じるんだよね。竣工したら少しよくなるかな。雰囲気も変わるだろうし、微妙に期待。近くにあるSujisは好きで結構行く。
697: 周辺住民さん 
[2013-12-04 23:47:02]
歩道は確かに狭いですね。
こことブランズと三菱の賃貸で相当住民も増えると思うので、雰囲気も変わるでしょうし、いろいろ良くなってくれることを期待しています。
698: 匿名さん 
[2013-12-05 16:32:36]
基本的に住宅街ではないので、住宅街で普通にあるような人の動き、例えば朝夕の通勤・通学やお買い物の行き帰り、犬の散歩、そういった生活感のある様な人の動きがあまり見受けられないということ。そこの部分の好き嫌いの問題ですね。
699: 周辺住民さん 
[2013-12-05 16:59:50]
狸穴や永坂は住宅街ですし、一定の通勤客や買い物客、散歩してる姿なんかもありますよ。
ただ普通のいわゆる住宅街よりは少ないかもしれませんね。
あと、通り沿いは確かに住宅街という感覚ではないからそこは好みかと。
駅前のごちゃごちゃしている雰囲気よりはいいと思いますが。
701: 匿名さん 
[2013-12-06 01:05:23]
麻布台の人たちに訴えられればいいんだよ。
そしたら麻布は元麻布のほんとの一握りの地区しか住む意味がないってこと?
ほんとブランド名に弱い浅はかな考えね。
702: 匿名さん 
[2013-12-06 02:15:05]
HP公開の間取りが10戸から9戸に減ってる。

先着順販売住戸が1戸減って良かったね!!

第3期4次販売は従来の12月上旬から12月下旬に遅れたけど。

一歩進んで一歩後退。う~~ん微妙(笑)
703: 買い換え検討中 
[2013-12-06 08:06:52]
前の投稿読んでないんだね。
10戸は3期販売のときの物件。
それを担当者が更新してなかったようで差し替えたのが9戸。
おそらくこれが先着順という話だけど、真相はモデルルームに行って聞くしかないね。
ただ、ここのペントハウスは全部売れてるんだ。
永久眺望だし、物件としては悪くないからお買い得だったのかも。
704: 匿名さん 
[2013-12-06 12:32:40]
現地の雰囲気は確かに生活感がないですね。
でもそれは好きずきかなと思います。

すぐに訴えられるとか書く人は残念ですね。
自分でやってみれば?
705: 匿名さん 
[2013-12-06 13:50:23]
現在麻布台に住んでる方もいらっしゃるし、あまりにも失礼な言い方で非礼だと言いたかったのではないでしょうか。
あまりにも短絡的な発言もどうかと思いますが、そこをつつくより、お互い大人ですし本質を見極めましょう。
都内(港区ではありません)に住んでいる者からすれば、少し生活感がなかったとしても麻布台も十分魅力のあるところだと思いますよ。
707: 匿名さん 
[2013-12-06 16:11:51]
そのおおりです。それはもちろん人それぞれで考えたらいいと思います。
そうではなくて、麻布台そのものを否定する意見があったので、それは個人の主観でしょうし、今住まれている方にも非礼すぎませんかと申し上げたまでです。
言葉足らずですみません。
709: 匿名さん 
[2013-12-06 16:25:32]
誰も悪いなんて言ってないでしょ。どうしてそう短絡的なの?
707さんだって、元から住んでいる人もいるんだし、批判するにも限度というか言い方があるでしょと言っただけじゃん。
もう少し大人の対応しましょうよ。
711: 匿名さん 
[2013-12-06 18:13:20]
批判でなく自分の考え…
批判したら自分の考えであっても批判になるじゃん。
そういう揚げ足取りみたいな発言が大人じゃないんだよね。
712: 匿名さん 
[2013-12-06 18:17:05]
707です。
私の投稿で誤解を与えたようですみません。
もちろんいろいろな考えを述べられていいと思います。
ただ、お互い大人なのですから、節度をもった発言をしましょうと言いたかったまでです。
714: 匿名さん 
[2013-12-06 18:36:42]
713みたいな考えの人と一緒に住みたくないなあ。
ネガみたいだし購入もしないだろうからここの人は批判されてもある意味ラッキーかも。
715: 匿名さん 
[2013-12-06 19:30:45]
ここは大通り沿いなので騒音が気になります。
特にデモが来る交差点まで遮蔽物がないので音が響くのではと心配です。

購入された方はその点についてどう考えましたか。
716: 契約済みさん  
[2013-12-06 22:07:09]
祝日と夜しかいないのであまり気にしてません。
祝日と夜しかいないのであまり気にしてませ...
717: 匿名さん 
[2013-12-07 00:04:07]
デモは祝日に来るのに気にしないのですか?
718: 匿名さん 
[2013-12-07 01:09:31]
716の写真は東京タワービューを言いたくて投稿したのかな?
さびれた通りにある物件に、隣接する古いビル群。
住宅地の雰囲気じゃないような。
この写真の投稿は、検討者にとってマイナスじゃない?
719: 匿名さん 
[2013-12-07 09:24:14]
本気で購入を考える人は当たり前だけど現地確認するでしょ?
だからこの街並みは見るのにどうしてマイナス?
あと、寂しい通りとか言うけど、賑やかでごちゃごちゃしたとこにある物件が好きなんですかね?

720: 匿名さん 
[2013-12-07 11:24:09]
寂れたというより、なんかどんより薄暗い感じです。
六本木のような感じはいやですが、麻布十番や桜田通のような歩行者がある程度いて、明るいのが良いかと
726: 匿名さん 
[2013-12-07 15:55:18]
飯倉公館が目の前でいい立地じやないですかね。
727: 匿名さん 
[2013-12-07 16:05:24]
だから、警察の威信にかけてもこの辺で犯罪は起こらないようにしてるんですよね。
街宣車の話をよくしてますが、飯倉及び飯倉片町の交差点からは入って来れませんし、このような土地柄なので長時間の滞在も許しません。あちらも逮捕されたくはないですから、その辺はよくわかってらっしゃいます。
だから都内のどこにでもあるような街宣車の音がたまに聞こえると言えばイメージわくでしょうか?
728: 匿名さん 
[2013-12-07 16:51:57]
外務省の建物や某大使館がある立地だから

どんより暗い感じなんですかね?

先に投稿された写真にも周辺の暗い雰囲気があらわれてて

ちょっと検討しにくいなと思ってしましました。

街宣車については気になるので

2月の北方領土の日を現地確認してから最終判断したいと思います。

730: 匿名さん 
[2013-12-07 18:20:07]
2月のデモはネットの動画を見る限りすごいので、現地で確かめた方がいいですね。
交差点でクルマは止めれても、騒音はそのまま来ますし。
731: 匿名さん 
[2013-12-07 18:40:10]
ぶらっとカフェにコーヒー飲みに行ったり、ブランチをしたりするのに
広尾西麻布近辺だと色んなお店が思い浮かぶのですが、このあたりだと
六本木に行くことになるのかな?
732: 匿名さん 
[2013-12-07 23:56:18]
現地を自分で確認せず、写真だけで判断するのんきな人もいるんですね。
本気の検討者とも思えない人がたくさんいるのだと知りました。
733: 匿名さん 
[2013-12-07 23:58:41]
広尾の辺りはたしかに華やかですね。
でもそれは西麻布のほうまで行けばですが。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
734: 匿名さん 
[2013-12-08 01:49:34]
確かに現地確認は大切ですね。
特にこの物件については、現地確認は必須です。

日常の雰囲気だけじゃなくて、
2月の北方領土の日も確認した方がいいですね。
あとで、こんなつもりじゃなかったと思っても
契約後では頭金は返還されません。
1月に売り出される新しい住戸に要望書を入れて、
領土の日に現地確認後、問題なければ契約という手順が
一番賢い買い方かな。
736: 匿名さん 
[2013-12-08 02:30:24]
前から思ってたけど、外の音が響くってどれだけの部屋に住んでるの?
今時の設備なら普通のガラスでもかなりの防音だよ。
よっぽど程度の低い賃貸アパートに住んでるからそう感じるのかな?
741: 匿名さん 
[2013-12-08 10:30:03]
大きなデモが年二回、それ以外でもデモはあるらしいですよ。
音は上にあがりますから上層階でも影響はあるはずです。

まあどこまで気にするかは人それぞれですね。
742: 匿名さん 
[2013-12-08 16:03:52]
今までのタワーより、窓硝子が、二重➕フィルムが入ってると、進化してるって説明でした。
断熱性もかなり上がっていたので、音も遮断されるのではないかと思われますが、いかがでしょうね
743: 匿名さん 
[2013-12-09 07:45:08]
あの大音量はとても防げないでしょう。
ひどいのは年二回だからそのデメリットを踏まえた検討が必要。
744: 匿名さん 
[2013-12-09 11:24:21]
防げるんじゃないですか?
今駅近のタワーに住んでますが、電車の音もまったく聞こえませんよ。
あと、年2回の街宣車なら都内ならだいたいどこにでも来るでしょ。
赤坂や広尾にだってけっこう来ますよ。
ここは車をストップして入れない分まだましな方。
745: 匿名さん 
[2013-12-09 11:38:19]
>あと、年2回の街宣車なら都内ならだいたいどこにでも来るでしょ。

ここは通り過ぎるだけじゃないから。街宣車の点だけは、検討者に「大したことない」って思わせるのはダメ。アンフェア。
746: 匿名さん 
[2013-12-09 12:18:37]
近くに住んでましたが、寝てたら間違いなく起こされるし、昼寝もできない。
電話してる相手にも聞こえるぐらいの音量です。
747: 匿名さん 
[2013-12-09 12:18:53]
電車の音と街宣の音と一緒にしたらダメです。 全然違います。
どんなサッシ・ガラスでも防ぐのは無理でしょう。
748: 匿名さん 
[2013-12-09 12:31:42]
この近くに住んでいますが長時間とどまることはありませんよ。
警察がすぐ追っ払ってくれます。
749: 匿名さん 
[2013-12-09 12:33:30]
購入者か業者かわかりませんが、街宣車は年二回すごいのがあるというのは擁護できないですよ。
まあそうはいっても年二回なので、そこは我慢するという前提で購入判断しないといけません。
750: 匿名さん 
[2013-12-09 12:33:51]
皆さん想像で物をおっしゃっているのでどうも話がかみ合いませんね。
ただ、電話の音も遮るというのは大げさかと思います。
窓を開けてるかよほど低仕様のアパートとかなら考えられますが。
そもそも街宣車の音って何デシベルくらいあるのですか?
(距離によって違うとは思いますが。。。)
751: 匿名さん 
[2013-12-09 12:34:18]
この近くに住んでいますが長時間とどまります。
警察は違法行為がない限り眺めているだけです。
752: 匿名さん 
[2013-12-09 12:38:32]
この辺を検討する方は街宣車のことはとっくに理解しているのでは?
そんなことを今さら大げさに持ち出さなくてもいいと思います。ちょっと余計なお世話過ぎな印象。
売り出してすぐならまだしも、掲示板もパート3でみんな周知のことでしょうし、
どこも物件にもメリット、デメリットはあるもの。
最終的にはそれを総合判断して決めるだけのことです。
753: 匿名さん 
[2013-12-09 12:39:52]
長時間とはどのくらい?
そもそも大音量は迷惑防止条例違反ですが…
同じ場所でとどまったらおそらく逮捕されますよ。
754: 匿名さん 
[2013-12-09 12:42:40]
YouTubeの動画を確認しました。
短時間どころか大音量でずっと居座ってますけど。
少なくともすぐに追っ払うというのは明らかにポジの嘘です。

ロシア大使館 デモ、で検索してみてください。
755: 匿名さん 
[2013-12-09 13:33:54]
動画見ました。確かにとどまっていますね。
ただ、これだけでいつもそうだとは言い切れないでしょうし、先ほどどなたかおっしゃっていたように、ここを検討する方はこの件については100も承知なのでどちらでもよいのでは?
少なくとも、ここで書き込んでる人達(私を含め)よりは詳しいと思います。
756: 匿名さん 
[2013-12-09 15:33:27]
誰もいつもそうだとは言っていませんよ。
年二回プラス何かあったときにこういうデモがありますということです。

個人的には年二回くらいなら許容してもいいかなと思いますが、大したことないとかすぐに立ち去るというのは違うと思います。
757: 匿名さん 
[2013-12-09 16:07:41]
ここは街宣車の影響を受けると言うことは少なからず誰もが理解していること。
個人によって感じ方も違うのでそれをここで何が正しいだの間違っているだの議論するほうがナンセンスかと。
しかも何十回と同じ話題が出てきているので、掲示板見ている人も飽きています。
758: 匿名さん 
[2013-12-10 01:22:09]
パート2から読んでますが、街宣車の話は久しぶりに見ました。
何十回も出て、読者が飽き飽きしているということは無いと、個人的には思います。

業者の人か購入者の方かは分かりませんが、無理に話題を変えようとするのは
ちょっとどうなのかなと思ってしまいます。それこそ余計なお世話ではないでしょうか?

近隣に住んでる人が語る本当の姿や、デモの投稿動画の助言は有り難いです。

ここは建物が良いのに販売状況がイマイチなのが何故なのかなと、
ずっと不思議でしたが、直近の議論を見て自分なりに納得できました。

ありがとうございます。
759: 匿名さん 
[2013-12-10 01:29:34]
「大音量のデモはテロと変わらない」と不適切な発言を最近して、撤回した政治家がいましたね。

デモは憲法が保証する表現の自由に入るから、合法的なデモならば大音量でも警察は止められないのでしょう。

大音量は都の条例違反という書き込みがありましたが、憲法が認めてる権利を条例が縛れるわけがないです。

音の大きさというのは感じ方は人それぞれですから、許容できるかどうかは個人が判断するしかありません。

実際にデモがある日に自ら現地確認して、許容できるかどうかを見極めるしか、解決策は無いと思います。
760: 匿名さん 
[2013-12-10 08:49:33]
ポジの人が嘘まで言って火消ししようしてるので、この物件の大きなデメリットなのはわかりました。

やはり2月に現地で確認してからが良さそうですね。
761: 契約済みさん  
[2013-12-10 09:37:32]
もう良い部屋があまり無いでしょうし、2月はうるさいですよ。他の物件を見た方が良いと思います。
762: 匿名さん 
[2013-12-10 09:57:00]
>759

表現の自由と言っても大音量は条例で禁止されています。 当たり前でしょ!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%A3%B0%E6%A9%9F%E6%9A%B4%E9%A...

国会周辺は更に規制されています。 これも当然でしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E5%A...

山本太郎のように自分が正しいと信じていることは何をやっても許されると思っているのは
韓国人が反日ならなんでも正しいと信じているのとそっくり。

ただ、杓子定規に規制すると更に反発されるから警察も黙認しているだけ。

763: 匿名さん 
[2013-12-10 10:55:13]
しれっとデモネタブッ込んできたかと思えば、案の定この展開ですからね。
このスレはこの人がいる限りずっとこんな感じなんでしょう。
764: 匿名さん 
[2013-12-10 12:29:38]
事実を書いたら書いたで批判する。
結局ここのネガはただ文句を言いたいだけみたいだね。
正直品性を疑います。
765: 匿名さん 
[2013-12-10 13:17:46]
ポジが必要以上に賛美すると、ネガが来る。このスレは、完全に悪循環に陥っている。

契約者の正直な気持ちは、「ポジも、ネガも、どっちもいらない」でしょう。
766: 匿名さん 
[2013-12-10 13:28:10]
ここは検討板なので契約者が見るところじゃないですよ。
767: 匿名さん 
[2013-12-10 13:37:53]
どっちもどっち、ってこと。
768: 匿名さん 
[2013-12-10 15:43:29]
非を認めたくないから指摘の論点をずらしましたね笑。
769: 匿名さん 
[2013-12-10 15:58:32]
この人はどっち側?
770: 匿名さん 
[2013-12-10 16:59:38]
ポジの人は業者なのか購入者なのかなんとなく気持ちがわかりますが、ネガの人はなんでここまで執拗なんでしょ?
もしかして近隣の他の物件に誘導したいから?とかいろいろ考えてしまいます。
771: 匿名さん 
[2013-12-10 17:48:29]
このスレのポジが、別のスレのネガってことですか?

あるかもしれませんね。
773: 匿名さん 
[2013-12-10 20:46:39]
ポジが嘘書くのをやめたら収まるでしょう。
774: 匿名さん 
[2013-12-10 21:12:44]
確かに。デモの話ではポジが明らかに事実と異なることを書いてましたね。
775: 契約済みさん 
[2013-12-10 22:24:39]
契約しました。最高のマンションと確信しました。残り少ないですよ。
777: 匿名さん 
[2013-12-10 23:52:56]
最終期にすら届いてないのに
残りわずがと言われても・・・・・
778: 匿名さん 
[2013-12-11 08:02:20]
値下げチャンスを待ってるネガの皆さん、今日もご苦労さん
779: 匿名さん 
[2013-12-11 10:21:54]
またポジが挑発した。
780: 匿名さん 
[2013-12-11 11:23:48]
なんかすべてネガの自演に見えるのは私だけでしょうか?
781: 匿名さん 
[2013-12-11 13:57:54]
というふうに思わせるためのポジの自演のような気もしますね。
もうわけがわかりません。

ポジネガ問わず、事実ベースで冷静なコメントをして頂きたいです。
782: 匿名さん 
[2013-12-11 15:34:21]
元々ネガは事実に近い意見であり、ポジは感情的になってのネガ打消しの意見が
多かったのですね。
783: 契約済みさん  
[2013-12-11 15:52:20]
そのコメントも何回も繰り返されている
784: 匿名さん 
[2013-12-11 16:13:18]
飯倉の交差点、小規模の街宣が来てますね。海兵隊のらっぱと演歌が響いてます。
785: 匿名さん 
[2013-12-11 17:10:38]
リアルタイムの情報ありがとうございます。
こういう生の情報はメリットデメリットともに参考になります。

それにしても週末だけじゃなく平日も来るのですね。
786: 匿名さん 
[2013-12-11 17:22:56]
今は赤坂付近に住んでいますが、街宣車ならこちらもけっこう通りますよ。
787: 匿名さん 
[2013-12-11 17:32:33]
何度もUターンして、飯倉交差点を中心に行ったり来たりしていました。ただ、今日は30分程でいなくなりました。台数も音量も小規模でしたね。いつもこれくらい手短に終わらせてくれるのであれば、マンションの価値には影響ないですね。
788: 匿名さん 
[2013-12-11 18:57:12]
なるほど、その程度がたまにあるくらいならさほど問題ないですね。

あとは年二回のイベントがどうなのか気になります。
789: 匿名さん 
[2013-12-11 19:19:45]
六本木ヒルズのスカイデッキから東京タワーを見ると、このマンション目立っていい感じですね
790: 匿名さん 
[2013-12-11 22:12:29]
ところで、中華マネーは結局何%の部屋を買い占めてるの?
791: 契約済みさん  
[2013-12-11 23:27:16]
入居手続会の案内が来ました。
1月なので中国人がどれくらい契約しているか聞いてみます。
792: 匿名さん 
[2013-12-12 00:41:00]
正確な数字が聞けるといいですね。
私はこのマンションは諦めましたが気になります。
793: 匿名さん 
[2013-12-12 10:31:36]
ここを買いたい人は街宣車が来ても買うし、買いたくない人は街宣車が来なくても買わない。そのレベルで買う買わないの判断をしているのではないから。
794: 匿名さん 
[2013-12-12 11:53:36]
そのレベル? 投資用ってことですかね。
795: 匿名さん 
[2013-12-12 12:48:43]
街宣車は住環境に関わることなので重要だと思いますが。
この点はいくら火消ししても無視できません。
796: 匿名さん 
[2013-12-12 13:43:00]
別に誰も火消ししてないでしょ。
みんな認めてて、検討者は当然知ってることだし、購入者は納得済み。
しつこすぎ!
797: 匿名さん 
[2013-12-12 17:16:47]
街宣車が来る来ないのレベルで買う買わないの判断をしているわけではない、とか書くからでしょ。
798: 匿名さん 
[2013-12-12 20:27:30]
街宣車が来る来ないのレベルで買う買わないの判断をしているわけではない
そのとおりじゃないですか?
この件が第1理由の方がいらっしゃるんですかね?
799: 匿名さん 
[2013-12-12 20:56:26]
「街宣車が来ないこと」が最優先事項という人は、いないでしょう。

しかし、「街宣車が来ること」を理由に購入を見合わせる人は、いるでしょう。
800: 匿名さん 
[2013-12-12 21:11:24]
街宣車はもういいよ。なんどもでてるでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる