丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-30 11:57:49
 

グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340737/
公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-09-08 08:09:12

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3

No.1  
by 匿名さん 2013-09-08 16:18:05
良いんだけどちょっと高いね。
No.2  
by 匿名さん 2013-09-08 17:48:57
今日モデルルーム行ったらけっこう混んでました。
現地にも行きましたが思ったより落ち着いた雰囲気でした。
自分用に大きい部屋にするか、賃貸用にワンルームにするか悩んでいます。
両方買えればいいですが、そこまで余裕が…
No.3  
by 匿名さん 2013-09-08 20:47:20
何戸くらい残ってるんでしょう?
No.4  
by 匿名さん 2013-09-09 01:05:42
検討したいが、ペンシルタワーてのがひっかかる

質感はいいんだけど、現地見ると細っちい感じが強いんだよ
No.5  
by 匿名さん 2013-09-09 02:01:00
そうそう。ヒルズからみると普通の小さなビルなんだよなー。
No.6  
by 放尿放屁金玉フィナンシャルグループ 2013-09-09 04:32:17
ふと長いのがいいですよね。

細かったり短かったりすると見栄えがしない。
No.7  
by 匿名さん 2013-09-09 06:47:14
大きなタワーが好きな人は豊洲へ
No.8  
by 匿名さん 2013-09-09 06:50:03
いつの間にか、パート3になってる。
No.9  
by 匿名さん 2013-09-09 12:27:22
ここ仕様が抜群にいいし、細長い以外はネガはないんじゃない?これから都心物件はオリンピック開催都市ということでプレミアムがついたので、ますます人気になる(パリを抜いて世界一の都市になる日も近い?)?今のうちに買わないといけない、なんて考えるのは自分だけかな笑
No.10  
by 匿名さん 2013-09-09 13:47:00
上層階は方角によってはオリンピック開会式が見えたりするのかな
No.11  
by 匿名さん 2013-09-09 14:38:22
新国立の屋根が見えると思うよ。サイクリング用のヘルメット形状のようですが、これはシンボルになるし、日本のお宝にもなるでしょうね。これってプレミアムですかね笑
No.12  
by 匿名 2013-09-09 15:54:51
オリンピックに向けて買うなら値段安くて立地に勝るパークハウス西麻布が断然得かな。
No.13  
by 匿名さん 2013-09-09 16:55:21
仕様のレベルが全然比較にならんよ。藤和の西麻布ではね笑
No.14  
by 匿名 2013-09-09 19:00:05
マンションの場合、仕様なんてあまり価値なし、売り主と立地が重要です。
No.15  
by 匿名さん 2013-09-09 19:29:05
ここ、悪くないじゃん笑
No.16  
by 匿名さん 2013-09-09 19:56:06
住むのなら仕様は大事でしょ?(笑)
仕様が悪いと借りてもないぞ
No.17  
by 匿名さん 2013-09-09 19:58:06
西麻布は二階の一部の部屋以外残ってないでしょ

天井低いののぞけば仕様はここと変わらんし、何より安かった
No.18  
by 匿名さん 2013-09-09 20:02:31
ペンシル、車寄せなし、某大使館そばで立地が悪い、
駅遠のくせに高い、デベが二流

ネガる要素なんて山程あります。
でもそれを全部承知のうえで買いました。
文句ある?
No.19  
by 匿名さん 2013-09-09 20:05:35
18さんは、なぜ購入した?
No.20  
by 匿名さん 2013-09-09 20:43:41
>ペンシル、車寄せなし、某大使館そばで立地が悪い、
ペンシルかどうかはどうでもよい。
車寄せはないのはいたいが、致命的ではない。
警察官がいて、セキュリティがいい。

>駅遠のくせに高い、デベが二流
まあ、近くはないが。五輪が東京国立で開催されるので、そこへのアクセスよし。
何が一流、二流かわからんが、大手総合商社グループで安心感あり

と、援護射撃しますわ笑

どこかの藤和さん(なんだあの天井、ベンツのカーシェア等は笑)よりこちらでしょ笑
No.21  
by 匿名 2013-09-09 21:08:37
仕様なんてそんなに価値ないよ。値崩れしないのは財閥系と駅近、立地の良さが勝るのは間違いない。
No.22  
by 匿名さん 2013-09-09 21:33:21

財閥系すきだね(笑)あんな仕様(天井高)ではすみたいとも思わんよ。中国人なら話が別だがね笑。
No.23  
by 匿名 2013-09-09 22:08:40
だから仕様なんてたいした価値ないですよ(笑)天井<立地、建築主。素人にはわからないでしょ…
No.24  
by 匿名さん 2013-09-09 22:31:27
わからないから、ここ買っちゃうんじゃないの。でも、いいじゃん。ここは素敵な物件なんだからね。
No.26  
by 匿名さん 2013-09-09 22:40:14
箱物についてはおそらくいい素材を多く使用しているので設備・仕様は問題なし。階数・方向により東京タワー&新国立も見える? 五輪効果で完売へはずみがつくのでは。。買える人がうらやましい。。
No.27  
by 匿名さん 2013-09-09 23:12:22
ベンツのカーシェアの物件も見て来ましたが、こちらが上ですね。
って、ベンツをシェアしないといけない発想に笑えますよね
No.28  
by 匿名さん 2013-09-09 23:13:56
ベンツは外国人向けのシェアじゃないてますか?
No.29  
by 匿名さん 2013-09-09 23:26:47
中国人向けだよ。ベンツ好きだからね。(笑)あちらは仕様がしょぼくて問題外ね。グラン千鳥が淵のスレ見て見なよ。ボロクソかかれてるから笑
No.30  
by 匿名さん 2013-09-09 23:27:59
だからカーシェアとかあってもなくても関係ないの。5年もしたら、仕様がどうだとか価値の差はほとんどないよ。最後に価値として残るのは立地エリアの良さと建築主が、財閥系かどこかということなのよ。
No.32  
by 匿名 2013-09-09 23:31:11
中国人とか、根拠もないことしか言えないポジは情けない(笑)
No.33  
by 匿名さん 2013-09-09 23:46:07
西麻布タワーはほぼ完売してますし、なぜここで話題に上がるのか
意味がわかりません。ここのライバルは三田でしょ。
三田も天井散々叩かれてますが、売れてるし多くの人は天井気にしないようですね。

ここはペンシルで駅から遠いのが最大の問題ですね。
丸紅の本流は食糧とかですよね。不動産は傍流ですから不安はあります。

三田と麻布台の両方みましたが、私は立地の点で三田に傾いてます。
内装はあとからいくらでも変えられますし、天井は気になりませんでした
No.34  
by 匿名さん 2013-09-09 23:50:32
>21
値崩れが嫌なら丸紅でしょ。3年連続騰落率No1だよ
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/06/218/index.html

一度や二度ならまぐれのフロックもあるが3年連続は本物だろう
正直仕様は平凡の域を出ないし、資産価値維持の特別な仕掛けもないから
売り出し時に相場より安めに出す傾向が会社としてあるとしか思えない
ここも実は現状からみれば割安なんじゃないのか
No.35  
by 匿名さん 2013-09-10 00:23:21
三田とこちらでは文句無し、こちらでしょ。麻布(台)と三田では比較のしようがないのでは? 設備・仕様(天井高含めた空間設計含)はこちらが上。 駅からの遠さはかわらんよ。あちらは赤羽橋最寄りだが駅力が低い。また、あちらは坂下。
新国立競技場が見えるんじゃない。プレミア付きになっちゃっかな? 意識してなかったが要確認だ。
No.36  
by 周辺住民さん 2013-09-10 00:23:54
ここ検討する人、今も
それなりの所に住んでいると思うのですが
西麻布や三田の仕様みて
住みたいと思うのですかね

あの天井だけで私はかなり無理です
レンタルベンツは間抜けすぎでコメントしようが
ないですが、すぐ廃止になると思いますよ

ココは陰気くさいのが最大の欠点です
一応麻布の名がつくしどう捉えるかですね

値段は今住んでいる所の
2005年に比べると馬鹿馬鹿しいほど高いですが

今ならそこそこじゃないですか

No.37  
by 匿名さん 2013-09-10 00:28:28
>あの天井だけで私はかなり無理です
我が家もそう。萎えました。
間取り図、ちゃんとみたのかな。点線部分もみてね。三田は2.0-2.2Mの下がりとかもあるんだよ、手のひらまでがついちゃよ。トイレじゃないんだから笑
No.38  
by 匿名さん 2013-09-10 01:26:19
陰気臭いのは隣にある、あの大使館のせいだよなー

あれのせいで毎年領土の日にドンチャン騒ぎが起こると思うと憂鬱

最大のネックは立地だろう。大体、麻布台ってなんだよ!

全国はおろか、都民ですら知らんで。さすがに区民は知っとるんか?

田舎出身なもんで、麻布とついてるから現地見てみたが萎えるで。

細っちい頼りなさげなタワーも疑問や

なんであんな細っちいデザインにしたん。誰か教えてや
No.39  
by 匿名さん 2013-09-10 11:42:14
ここほぼオフィス街のイメージで立地がいまいち住みたくない。
No.40  
by 匿名 2013-09-10 11:47:41
西麻布に早々に負けて、あとから募集しているたいしたことない三田にも追い越されそうになってる***物件だもんな(笑)
No.41  
by 申込予定さん 2013-09-10 12:32:09
言葉遣いの悪い自称田舎出身に嫌われて良かった(笑)
そんなレベルの人がいない方が安心です。
No.42  
by 匿名さん 2013-09-10 12:35:42
他物件の天井についてネガってる方がいますが
ここも逆梁の幅広カウンターで部屋の有効面積がかなり狭くなってますから
同じようなものでは
No.43  
by 匿名さん 2013-09-10 13:04:50
視覚的には下がり2mちょいの方が圧迫感あるでしょ。ここは2.6あるからね。三田、西麻布よりここの方が高いから売りのスピードは遅いが徐々にさばけているようだが。五輪効果でなくなるんじゃない笑
No.44  
by 匿名さん 2013-09-10 13:07:32
例えば80Aの間取りを見てみて下さい。
LDが角、洋室3は4.1帖でずっと逆張りカウンターがありますから
実質のところLDは8帖、洋室3は3帖程度だと思います。
この部屋1億円くらいの部屋ですよね? 
ここ買った人、間取りちゃんと見たのかな?
No.45  
by 匿名さん 2013-09-10 13:37:06
一億の物件をちゃんと見ないで買う人なんかいないでしょ。
納得済みで買うでしょ
どんなネガだ(爆笑)
No.46  
by 匿名さん 2013-09-10 13:43:27
そう、ここの構造上の欠点はカウンタです
有効面積が大きく失われてます
廊下も長い

片方は天井は低いは間取りは悪い
一方はカウンタデカ過ぎ

昔の物件を見てみましょう
http://www.kokyuchintai.com/files/rmpic1/xsnmvpmkzrpk.jpg
天井2.65mカウンタは10cmほどです
坪200台の物件ですよ

No.47  
by 匿名さん 2013-09-10 15:41:44
カウンターか梁か、どちらか選ぶならカウンターじゃないかな。
カウンターは無い方が良いけど、構造上必要なら窓枠上の梁はさらに圧迫感を
抱くだけだからカウンターの方が良いね。棚として使えば良いだけでしょ。
天井高が低くても将来の資産価値に関係ないようなコメントがあったけど、井みたいに後でお金かけても変えられないところは、初めから高い方が良いかな。
No.48  
by 匿名さん 2013-09-10 17:43:26
ここのポジはああいえばこうゆう醤油うーだからな

読んでて見苦しい

カウンターに対するまっとうな指摘に対して「一億の物件を良くみて買わない人はいない」

って、まさに醤油うの真骨頂だよ(笑)

それなら三田や西麻布のの天井だって、買った人は同じ

その上で、三田や西麻布に人気で負けてる現実に目を向けたら?
No.49  
by 匿名さん 2013-09-10 17:49:31
洋室3が実質3畳しかない部屋があるんですか!?

しかも1億の部屋で。。。。

天井が普通でも平面がそんなんじゃ三次元的のトータルで見たら
全くダメな設計じゃないですか??物置部屋(笑)?

MR 予約してるのでしっかり確認してきます。
No.50  
by 匿名さん 2013-09-10 19:04:01
マンションギャラリー見てきました!
そのタイプは3LDKが2LDKにプラン変更して販売されてました。
狭い洋室がなくなって、15.7畳のLDKにしてたね。
No.51  
by 匿名さん 2013-09-10 19:07:04
キッチンは別に3.3畳ありました。
リビングダイニングで15.7ですね。
No.52  
by 匿名さん 2013-09-10 19:34:36
カウンターか梁か、どちらか選ぶなら、俺は梁だね。
実質床面積が広い方が良い。
No.53  
by 匿名さん 2013-09-10 19:47:28
カウンターか梁かなら、カウンターですね
カウンターを利用してチェアや棚、TVボードに工夫出来ると言われた
No.54  
by 匿名さん 2013-09-11 11:39:17
業者の4連投ってどうなのよ(爆笑)
カウンターの問題を指摘されてよほど焦ったんだろ
たかだか40分の間に同じ話題が4連投されてその全員がポジ
過去のここのスレのデータ(投稿間隔やポジネガの比率)を基にして
統計学で解析すれば、昨夜の連投がいかに不自然かすぐ分かるだろうな
No.55  
by 匿名さん 2013-09-11 16:24:13
↑統計使う程のデータ量なんかないじゃん。笑える笑
No.56  
by 匿名 2013-09-12 00:44:58
↑出た。ああ言えば上祐(笑)
No.57  
by 匿名さん 2013-09-12 06:16:18
カウンターって言葉でごまかしているけど、要は床部分の出っ張りでしょ。
それにテレビなんて置いたら眺望台無しになりません?
No.58  
by 匿名さん 2013-09-13 12:31:51
カウンターにテレビはどうかと思いましたが、今やテレビも薄型になっているので
余裕で置けちゃいますね。
私がテレビを置くなら持ち運び可能なタイプを好きな部屋に運んで観ると思います。
リビングは眺望重視なので、なるべく物を置かないようにしたいですね。
No.60  
by 匿名さん 2013-09-13 19:40:51
日経一面にでかでかと広告だしてるね。うれてないのかな。会社としてはずいぶんと投資してるみたいだけど
No.61  
by 匿名 2013-09-14 07:59:42
ここの仕様は確かに良いと思いますが、立地が首都高下の暗さ、汚い感じがどうしてもダメでした。
駅からの遠さも良い運動になるなんて思えない。

あと…ご近所さんになると思うとここのポジの人本当に無理!
ポジを装っているネガなのですか?
(私、掲示板知らなさすぎ?)
なら成功でしょうが、本当に契約者、検討者なら本気で検討している人を追っ払ってるようですね。
No.62  
by 匿名さん 2013-09-14 09:16:18
しょせん匿名掲示板なので、軽く考えましょう。
No.64  
by 匿名さん 2013-09-14 19:54:34
ここって初めてのマンション購入、港区詳しくないって人が多そうな。
ファミリーだと仕様で奥さんが気に入ってだとしてもご主人はこの立地で何も言わないんでしょうかね。
No.65  
by 匿名さん 2013-09-14 20:42:32
麻布なのに麻布じゃない麻布台を麻布と思ったんでしょうね(笑)
No.66  
by 匿名さん 2013-09-14 23:27:21
箱もの(仕様・設備)は悪くないが、場所がねー、という感じな物件だと思うが。ただ、今後のインフレ基調を鑑みるとこれからでてくる物件はとんでも価格&仕様が?というのが増えると思うのですがね、、
No.67  
by 物件比較中さん 2013-09-15 20:01:59
ここは残り20戸はきっているのでしょうか?
No.68  
by 匿名さん 2013-09-16 05:49:45
3期販売が18戸というだけで、まだ50戸くらい残ってるようですよ
No.69  
by 物件比較中さん 2013-09-16 09:55:23
67 68さん、ありがとうございます。

現地とおりかかりましたが、最上階までできあがった感じのように見受けられました。

高額物件なので徐々に売れているという感じ。景気浮揚を示す数字が出始めているので今後半年以内には「ほぼ完売」状態になる感じではないでしょうか。
No.70  
by 匿名さん 2013-09-16 17:37:24
いまだ50戸も残ってるとは…やはり売り主と立地の差が出てますか(笑)
No.71  
by 匿名 2013-09-17 18:56:30
こんだけ仕様が良くても、立地や建築主には勝てないて事ですね(笑)
No.72  
by 匿名さん 2013-09-17 22:05:45
バブル時代なら、垂涎の一等地だったはずが、時代が変わったのか、人の価値観が変わったのか、この辺りは立地的にそれほど人気がなさそうですね。ここに決めた人たちは、もちろん電車で通勤するような人はいないですよね??
No.73  
by 物件比較中さん 2013-09-17 22:11:19
物件の価格的に、タクシーかお迎え車のある方じゃないですかね。
間、バス停も目の前ですがね。
No.74  
by 匿名 2013-09-17 23:25:29
交通の便利とかじゃなくてここはどちらかというとオフィス街でしょ。住みたいイメージわかない…
No.75  
by 契約済みさん 2013-09-18 00:47:46
高層階で南向きの視界が素晴らしそうなのと内装が素敵だったので
セカンドハウスとして購入しました。近くに食べに行くところも多いし
またアークヒルズサウスタワーが来年早々オープンするとのことで
また便利になるのかなとも思ってます。先日グランドハイアットに
宿泊の際 東京タワーのすぐ隣に本物件がかなり目立って見えましたよ。
No.76  
by 物件比較中さん 2013-09-18 00:48:40
便利でいんじゃね?
No.77  
by 匿名さん 2013-09-18 08:11:42
素敵なタワーになったな。設備・仕様もいいからなここは。
No.78  
by 匿名さん 2013-09-18 11:29:36
立地が良ければな。もう少し明るい雰囲気なら申し込んだ

セカンドハウスなら良いかも
No.79  
by 匿名 2013-09-18 16:05:20
いくら仕様が良くてもプライオリティNo.1の立地と売り主がいまいちだと予想以上に売れない典型だと思う。プロはまず買わない物件です。
No.80  
by 物件比較中さん 2013-09-18 16:09:41
プロって…(笑)
No.81  
by 匿名さん 2013-09-18 16:12:08
割高物件同士で比べるなら高くても南青山の大和ハウスの方が選ばれるでしょうね、
No.82  
by 匿名 2013-09-18 16:13:54
プロは万が一売るときのことも考えるということ(笑)
No.83  
by 匿名さん 2013-09-18 18:26:49
うさんくさいプロだこと.
ここは売る時になっても悪くないと思うプロ的にみて(笑)
おれは高くて買えないけどね(笑)
No.84  
by 匿名 2013-09-18 18:30:55
もっと間違いない物件は他にたくさんあるということ(笑)
No.85  
by 匿名さん 2013-09-18 18:37:58
確かにいまだに50も売れ残ってるんぢゃ、売れる物件ではなさそうだ。
No.86  
by 匿名さん 2013-09-18 18:52:29
まぁ、完璧な物件は少ないよね。
完璧でも高いとか。
どの掲示板みてもネガはいる。
No.87  
by 匿名 2013-09-18 21:40:52
高くても魅力があればすぐに売れるはずだが(笑)
No.88  
by 匿名さん 2013-09-18 22:37:15
千鳥ヶ淵が平均倍率5倍で大人気だったようにな

平均坪単価800万でも立地と仕様が完璧なら飛ぶように売れる
No.89  
by 契約済みさん 2013-09-19 09:02:31
千鳥ヶ淵は良いですね。
掲示板は相当荒れてて管理人が大規模介入してるけど。
自分の予算は2億ぐらいだったのと地格や駅からの距離にあまりこだわりなかったのでここにしました。
来春からしばらくは週の半分をここで暮らす予定です。
No.90  
by 匿名さん 2013-09-19 11:50:51
千鳥ヶ淵は三菱。プロから見て、やはり売り主の差は大きいね。商社でも商事が丸紅より段違いに上だし(笑)
No.91  
by 匿名さん 2013-09-20 10:17:49
セカンドハウスでご購入の方が多いのでしょうか
No.92  
by 匿名 2013-09-20 11:56:43
2、3千万の買い物ならいざ知らず、1億ともなれば、売り主や立地などとことん最善を極めたいと考えるのは当然ですね…
No.93  
by 購入検討中さん 2013-09-21 23:42:24
なかなか出来映えのいいマンションですね。さすが紅マン。眺望が構内より見えるみたいなのでこんど見学予定。楽しみです
No.94  
by 契約済みさん 2013-09-22 11:00:55
グランドハイアットからはこんな感じです。
No.95  
by 購入検討中さん 2013-09-22 12:36:10
いいかんじね。
No.96  
by 匿名さん 2013-09-22 15:29:53
眺望良さそうですね。
No.97  
by 匿名さん 2013-09-22 16:46:47
良い感じですね
六本木ヒルズからは、もっとマンションが際立って見えて素敵でしたよ
No.98  
by 契約済みさん 2013-09-22 20:47:16
南西側から見上げた写真です。
No.99  
by 契約済みさん 2013-09-22 20:52:27
間違えました。南東側からです。進捗状況を見に行きました。
No.100  
by 匿名さん 2013-09-22 20:52:39
いいねー。色のコントラスト絶妙だね。竣工してからの方が売れたりして(笑)
No.101  
by 匿名さん 2013-09-23 06:01:13
う~ん・・・この写真から受ける印象が正しいとすると、
ここはマンションというより、むしろオフィスビルという雰囲気が強いような

以前のスレで指摘されていたことではあるが、
広くない敷地に細長いタワーを建てているせいで、
オフィスビルみたいな印象が余計に強まっている

グランスイート広尾のようなグランドデザインなら
誰もオフィスビルとは思わないんだろうが・・・・・
No.103  
by 匿名さん 2013-09-23 10:09:09
西麻布タワーよりはマシ
こっちのほうが良い
No.104  
by 匿名さん 2013-09-23 10:21:35
西麻布はあと3〜4戸らしいですが、こちらはいまだ売れ残り50?40?(笑)
No.105  
by 匿名さん 2013-09-23 21:17:33
ここのポジはどうゆうわけか西麻布を目の敵にしてる人がいるな

前から不思議だったんだが執拗に西麻布を敵視する意味ってあるか?

向こうは完売間近。西麻布の住人はこっちをライバル視してないと思う

麻布台のライバルは隣の東急や三田の野村三井だろ

そっちの真のライバルとの比較を議論した方がこの掲示板の趣旨にあうと思うのだが?
No.106  
by 匿名さん 2013-09-23 22:07:26
大丈夫。仕様で負けていて、天井高がひどい三田はすでに2/3売り切って残り50。建物に至ってはまだ何も出来ていない。
かたやここは仕様が素晴らしく、天井もオッケー!でも、完成間近なのに売り切れない。
ライバルになるのか??
No.107  
by 匿名さん 2013-09-23 23:57:22
1億もの買い物ですから、ホントに気に入らないものは買わないということ。
No.108  
by 匿名さん 2013-09-24 09:19:40
三田との比較では、設備・仕様)麻布台の圧勝 立地)麻布台優勢(高台)値段)条件が三田よりいいので高い(のは当然)
そりゃ、三田は港区近隣物件に対しては安いんで売れ行きはいいでしょ。でも、三田内物件でみた場合、高目の値づけ。

ここは立地が微妙なんであと1割安ければより早くうれたんでは。前のスレにも幾つかかかれている。まあ、買える人が限られるので、こんなペースじゃないだろうかね。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-24 09:51:03
三田との比較では、内装と天井は麻布台が上。だけど麻布台にもカウンターの弱点あり。
立地は三田が上でしょ。高台は駅までの徒歩を面倒するからマイナス。麻布台は知名度無い。
価格は微妙。転売前提なら売主が良い三田だが永住目的なら関係ない。
No.110  
by 匿名さん 2013-09-24 10:50:02
>109
MR両方みたのかな。違いは一目瞭然では笑

立地は低地がいいとはこれまた奇異だ 三田は10M以下だよ。浸水域に一部かかっている。過去に浸水というデータあり。
No.111  
by 匿名さん 2013-09-24 10:52:14
高台は譲れませんね
No.112  
by 匿名さん 2013-09-24 11:07:57
そうですね、私も109さんに賛成です。
108さんも言っているように仕様は断然こっちが断然上。
でも、立地はこっちはいまいち。駅遠い、陰気臭い。
三田は坂の下だけど、周りが環境良い。
販売が丸紅がまた痛い。三井に比べたらだいぶ落ちる。
でも、価格設定はどちらも絶妙だと思う。三田は仕様の分落として港区物件としては目を引くし、麻布台は仕様を上げてマイナス分を取り返している。場所がら麻布台はdinksやセカンドハウス的に、三田はファミリーがターゲットになるのだろうか?
No.113  
by 匿名さん 2013-09-24 12:28:07
112さん
三井に比べどういう点が落ちるのか教えて
ください。
No.114  
by 匿名 2013-09-24 16:42:21
スーパーの買い物で同じ商品を安い店から買うのとは訳が違う。1億もの買い物は本当に自分が納得したものしか買わないだろ。多少高くてもここが一番いいと思えば迷わず買うはず。ここは結果買わない人が多いということは、それだけ魅力に乏しいということだ(笑)
No.115  
by 匿名さん 2013-09-24 20:47:25
113さん
それは表現が難しいだろうけど,たとえて言うなら:
丸紅 vs 三井
東大 vs 北大
ベンツ vs フォルクスワーゲン
のように,同じ部類にあり,大きな差はないけれど,世の中の人たちが右側を選べるなら選ぶということですね.
No.116  
by 匿名さん 2013-09-24 20:53:37
外苑東通りの雑多な雰囲気がどうもね。
三田の方が目の前の通りの雰囲気がいいのよね。

調べてないけど、外苑東通りは商業地域で、三田は住居地域じゃない?
No.117  
by 匿名さん 2013-09-24 21:01:32

丸紅 vs 三井
東大 vs 北大
ベンツ vs フォルクスワーゲン
のように,同じ部類にあり,大きな差はないけれど,世の中の人たちが右側を選べるなら選ぶということですね.

って、おかしくない?
東大、ベンツが北大やワーゲンに負けるとか、ない
No.118  
by 匿名さん 2013-09-24 21:08:59
ここはオフィス街でしょ(笑)

いまさら高台やら仕様やらと***の遠吠えみたいな事言ったって
売れ行きが悪いのが実情=それがお客様(市場)の評価。
No.119  
by 匿名さん 2013-09-24 22:27:33
117
いやだから,三井>>>>>>丸紅ってことでしょ?
No.120  
by 匿名さん 2013-09-25 01:11:29
あと残り30戸前後かな?
No.121  
by 匿名さん 2013-09-25 01:14:38
1億円超は10戸前後。残りもう少し。。。
No.122  
by 匿名さん 2013-09-25 07:05:31
なら、もう少しじゃないですか。そんな安い買物ではないから徐々にでしょ。少し(10戸前後)ぐらいは残るでしょ。
No.123  
by 匿名 2013-09-25 11:41:46
だからどうしても欲しい人がたくさんいたら売れ残らないよ(笑)
No.124  
by 匿名さん 2013-09-25 14:46:44
残ってはいないんだよ。まだ販売中だから笑。
No.125  
by 匿名さん 2013-09-25 16:08:03
まあ、売りに出して6か月以上うれなければその「戸」は売れ残り(長期在庫)なんですかね。。あるいは、竣工後にある戸を売れ残り、とするか。後者が一般的かな。要は考え方。
No.126  
by 匿名 2013-09-25 18:53:19
人気があるとこは着工もしてないのに完売もあるぞ(笑)
No.127  
by 匿名さん 2013-09-25 19:23:51
>126
どうせまた販売戸数が20戸くらいしかないようなとこの話だろ?
No.128  
by 匿名さん 2013-09-25 19:51:20
>126
この人、三菱の関係者笑。いつも登場してくる売主・立地おじさんかな笑 なんか粘着ネガだな。
No.130  
by 物件比較中さん 2013-09-27 12:25:43
外苑東通りは飲食店が多い通りだったかな。先日オープンテラスのワインのあるお店で食事した記憶。
たしか企業もそれなりにビルに入っていますよね。

あまり「住まう」というイメージの湧かない環境だと思ってるんですけどココは六本木駅から少し歩いた先のヒルトップ、要は傾斜の上??

行き切った場所なら住むにもいいのかも。
No.131  
by 匿名さん 2013-09-27 12:39:24
ここは雑居ビルに囲まれて住まう感じです。
No.132  
by 匿名さん 2013-09-27 16:53:46
東京タワーの夜景が素敵だ。いいね。
No.133  
by ビギナーさん 2013-09-27 18:28:31
西麻布ってアパホテルの横の?

あそこに比べたらここでしょ。

No.134  
by 匿名さん 2013-09-27 19:37:02
そりゃ、アパホテルの隣じゃな。ここは飯倉公館の前やで。警察官も大勢いらっしゃって安全極まりない立地&高台
No.137  
by 匿名さん 2013-09-27 21:47:43
今日青山に用事がありこの周辺を周って最後にこの物件見たが今後の都市再開発からしてもこちらの立地は抜群です。売れないのではなく価格的に買いにくいのではないですか? 縁がないのに悪く評価したい人の投稿しつこいですね。
No.140  
by 匿名さん 2013-09-28 12:33:38
ここは麻布(超高級)+台(高級)で超々高級と勘違いした人が購入したんじゃないの?
いい物件ならとっくに完売か完売寸前でしょう。
No.145  
by 匿名さん 2013-09-28 16:52:04
最新号 都心に住むの邸宅街の麻布台でてますな。やはり港区高台での邸宅街はここと永坂町(別格)ですな。六本木ヒルトップなどとは少し風情が違ってまたそれも良し。
No.146  
by 匿名さん 2013-09-28 18:39:00
売れないでしょって言ってる人は、それを言って何がしたいの?
売れないアピールすると安くでもしてくれるのかい。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.147  
by 匿名さん 2013-09-28 18:53:45
都心に住むはデベが広告費を払って提灯記事を書かせる雑誌です
No.157  
by 匿名さん 2013-09-30 12:51:34
キャバ嬢に金払ってるのはその上場企業のお偉いさんでしょ。キャバ嬢がマスコミが作り上げたブランド物を買って、商社がピンハネして、そんな経済活動に銀行が融資する。

極めて健全な経済かと。
No.158  
by 匿名さん 2013-09-30 13:15:02
金持ちや肩書きのある人が悪者のように扱われるとか…
昔話の世界ですね。
相応の働きがあっての結果。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.162  
by 購入検討中さん 2013-10-01 14:07:38
客観的に見て、明らかに、一部のネガの人は気持ち悪すぎですね。

感情的、情緒的に過ぎます。

事実を言ってるだけとか言いながら、何度も同じことばかりの繰り返しに過ぎないか、中身の無いコメント(単なるポジ批判)が多すぎで、参考にならない。

有益な客観情報を期待します。

No.163  
by 匿名さん 2013-10-01 14:46:52
結局どの物件も長欠点持ち合わせています。特に都心の物件を選ぶ方は自身で情報を収集分析しそれぞれのライフワークに合った物件を慎重に選択しています。この物件のスレッドがパート3まで更新されたということは良し悪し注目されている証拠です。半分近くは粘質ネガの投稿で占められているのは残念なことですが。。粘質の繰り返し投稿してる点は購入者、検討者共に分析済みかと考えます。
No.164  
by 匿名さん 2013-10-01 20:35:55
ここを見てる方は、他にはどこを検討されていますか?
No.165  
by 物件比較中さん 2013-10-01 23:23:31
R三田、ウェリス愛宕タワー、では。仙石山はないか笑
No.166  
by 匿名さん 2013-10-02 10:04:21
ブランズ麻布狸穴も検討してますわ
No.167  
by 匿名さん 2013-10-02 16:43:24
ブランズは仕様悪すぎでしょ笑 ここの比ではないんじゃない。近くだけどね
No.168  
by 匿名さん 2013-10-02 19:18:58
ここだってGS広尾よりも仕様悪いし、
ブランズを笑えるような身分じゃないでしょ
No.171  
by サラリーマンさん 2013-10-04 09:37:23
南側の眺望は隣の飯倉ヒルズの眺望写真が参考になりますね:
http://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2013095072.html
10階でこの光景ですからね!
これ+東京タワーが見える方向の南東角部屋は人気出そうですよね。
No.172  
by 匿名さん 2013-10-04 15:43:23
もうないんじゃない?
No.174  
by 匿名さん 2013-10-04 20:14:10
いくつか投稿が削除されてるね。
いつもの粘着ネガですかね。
No.176  
by 買い換え検討中 2013-10-05 01:49:24
>>171
むしろその飯倉ヒルズでいいなと思ったんだけど、かなりオシャレにリノベーションされてるとはいえ築34年か〜。
No.181  
by 匿名さん 2013-10-06 14:39:03
南側からみたら敷地隣です。
どちらも同じぐらい残ってましたよ。
No.183  
by 匿名さん 2013-10-08 21:08:50
ロシア大使館?
No.184  
by 匿名さん 2013-10-08 23:13:13
売れ行きは好調らしいですね
No.188  
by 物件比較中さん 2013-10-09 11:56:07
根拠と言ってるブランズのスレの根拠は何?
No.191  
by 匿名さん 2013-10-09 18:30:38
通りすがりの者です。ここは元々はIBMの事業所があった所でしょうか。ソ連大使館、今のロシア大使館裏にあった、特定用向けの某有名ホテルは今でも健在なんでしょうかね。すごく懐かしい。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-09 21:06:41
閑静な住宅地でも事件はあるわけで、賑やかで警察がいつも居るところの方が犯罪マップに傷がなくてよろしいかと思われますよ
No.195  
by 匿名さん 2013-10-09 21:30:36
それは大変失礼しました。ホテルの名前を失念したので、ロシア大使館裏 ホテル で検索すると簡単にヒットしました。かつてはその道のマニアの間では知らぬ者の居ない有名ホテルでしたが、立派なホームページがあって今でも健在な様ですね。界隈は昔の様な隠避な感じはもう残っていないかも知れませんが、今度付近を散策してみたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる