三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ築地グリーンサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. 7丁目
  7. パークホームズ築地グリーンサイド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-26 23:28:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1208/

<全体概要>
所在地:東京都中央区築地7-3-1
交通:日比谷線築地駅徒歩4分、同線・銀座線丸ノ内線銀座駅徒歩14分他
総戸数:140戸
間取り:2LDK~3LDK、53.25~73.94平米
入居:2015年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

[スレ作成日時]2013-09-07 08:28:00

現在の物件
パークホームズ築地グリーンサイド
パークホームズ築地グリーンサイド
 
所在地:東京都中央区築地7丁目14番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩4分
総戸数: 140戸

パークホームズ築地グリーンサイド

932: 匿名さん 
[2014-06-11 14:26:30]
都心のタワマンが勝どきザタワーとかなら、ある意味一貫性(=三井物件特集)がありますけど、
どこでした?
933: 匿名さん 
[2014-06-12 19:25:18]
銀座に近くて公園が目の前で緑が豊富
良さそうな場所ですね

70Bのアイランドカウンターが気になっています
調理するときには便利だと思うのですが
ダイニングテーブル代わりにはならないですよね?
じゃまになったりしないかな
モデルルームの感じはなかなか良いのですけど
934: 匿名さん 
[2014-06-17 15:31:02]
ついに最終一邸になりましたね。
割高といわれつつ、結構あっという間に売れてしまうものなんですね。
937: 匿名さん 
[2014-06-20 11:20:44]
ここより安くて魅力的なマンションがあるなら、具体的に教えてください。
938: 匿名さん 
[2014-06-20 22:42:37]
完売まだですかね?
939: 匿名さん 
[2014-06-23 11:36:17]
完売したみたいですね。
なんやかんや早かったなー
940: 匿名さん 
[2014-06-23 14:59:57]
パークハウス東銀座に乗り換える人はいないのかな?
あちらは全戸南向けで開けてるのは良いですね。
941: 匿名さん 
[2014-06-23 17:40:38]
菊正宗跡地ですよね。
以前からここのスレを見ていた人はあそこにマンションが出来るのは知っていたので、
乗り換える人はいないんじゃないですかね。

日照が欲しい人→三菱
静かさが欲しい人→三井

で、好みもはっきり分かれそうですし。
三菱もいい立地なので、価格が楽しみですね。
942: 匿名さん 
[2014-06-23 21:31:06]
パークハウス東銀座は空気が悪く、騒音のある
間取りも含め、どこにでもある駅近マンション感が
ぬぐえません。
943: 物件比較中さん 
[2014-06-24 00:54:15]
確かにパークハウス東銀座はターゲットが少し違うと思います。ほぼ駅直結で資産性の高い物件になりそうですが、自分が住むイメージはわかないですね。うちは明石町界隈を希望しています。緑が多くて落ち着いているので。こちらの三井物件は立地はすごく気に入ったものの間取りや向きの条件が合わず見送りました。この周辺で新築は出ないですかね?
944: 匿名さん 
[2014-06-24 15:43:06]
明石町界隈ではもう物件が出てくる余地があまりありませんね。
ファミール築地や永谷コーポあたりが築40年ぐらいなので、
あと10年ぐらい待てば建替えの話が出るかもしれませんが・・・。
あとは日刊スポーツが倒産するのを期待するとか(笑)
945: 匿名さん 
[2014-06-24 17:39:30]
印刷工場の場所は、土壌汚染なんかもありそうですねー。
印刷工場にしておくには惜しい場所だと思いますが。
946: 匿名さん 
[2014-06-24 22:48:16]
パークハウス東銀座は結構昔にも書き込みありましたよね。ここと比べたら閑静さが全然違います。
947: 匿名さん 
[2014-06-25 09:47:53]
あの界隈もかなり閑静ですよ。
目の前高速といっても交通量は下手な道路よりは少ないぐらいですし。
948: 匿名さん 
[2014-06-26 07:10:13]
あちらは緑がないですし、閑静なのは土日だけですよ
949: 匿名さん 
[2014-06-26 09:22:50]
>>948
平日も昔と違って閑散ですよ。新富町はマンションが侵食してオフィスワーカーがどんどん減っています。
950: 匿名さん 
[2014-06-26 10:04:58]
新富町は1本入ると建物のせいで暗くて昼でも人が歩いていないので、ちょっと怖いんですよね。
三菱物件は間取りもこの辺ではかなり広いし、内廊下で、36戸しかないし、
すぐ売れるんじゃないですかね。
951: 匿名さん 
[2014-06-27 10:30:39]
いよいよラスト1邸ですね。
バルコニーが三角形で北東向きなので売れにくい部屋なのか、しばらく動きがありません。
公式サイトでは第一期の116戸が全戸即日登録したという案内だけで、値引きやサービスについては一切触れられていませんね。
値引きは交渉次第なのかもしれませんが、三井ってどうなんですか?
952: 匿名さん 
[2014-06-27 14:01:05]
洋室2が出っ張っていて使いにくそうな間取りですね。
私だったら洋室2は潰してリビングを広げつつ、シューズインクローゼットと収納にしたいかな。
953: 匿名さん 
[2014-06-28 14:45:33]
Yahoo不動産の間取りを見ると、三角コーナーみたいなのが、気になってしまいます。
こういう間取りはどうしても無理なところが出て来そうなんですが、どうしてこんな形にしたんでしょうね。
普通に四角い間取りで良いと思いますが。
またバルコニーも使い難そうな気もしますが。
954: 匿名さん 
[2014-06-28 18:18:39]
>>951
不動産市況が回復してる今は竣工前値引きは難しいと思う。値引き王の野村ですら渋くなったと聞くよ。
955: 匿名さん 
[2014-06-28 19:15:12]
全戸完売おめでとうございます。
956: 匿名さん 
[2014-06-28 20:49:59]
完売のはがきがだいぶ前に来てたのに、HPは残り1戸のままで、
どっちがほんとうなんだろう?と思っていましたが、
HPも完売になりましたね!おめでとうございます。
957: 匿名さん 
[2014-07-04 02:03:56]
誰か8500万円で買って!!抽選にもれた人、、いるんだいね?ー
958: 匿名さん 
[2014-07-04 23:49:24]
完売しちゃいましたね。
買いそびれちゃったんですが、銀座、築地近辺でこの物件と同等の新築物件って、これから出てくるものでしょうか?
中古が出てくるのを待った方がよいですかね?
959: 匿名さん 
[2014-07-05 05:16:12]
パークハウス東銀座をどうぞ
960: 匿名さん 
[2014-07-06 10:25:55]
958さん
あなたは命拾いしたんですよ
961: 匿名さん 
[2014-07-06 13:24:36]
何で?

拾った命でどこ買えばいいのか具体的に教えてください。
ここよりいい物件がある、ということですよね?
962: 匿名さん 
[2014-07-06 23:11:29]
>>961
パークハウス東銀座は掘り出し物だと思うよ。
963: 匿名さん 
[2014-07-07 01:06:45]
>>962
価格次第だろw
964: 匿名さん 
[2014-07-07 10:26:41]
962=960=三菱関係者ですでに低価格だと知ってるなら筋が通るけど、
ここが早く完売したのに三菱が安く付けるとは考えづらいなー。
965: 匿名さん 
[2014-07-07 16:33:19]
新富町駅前で日照も良いですからここより高くなるんじゃないですかね。
966: 匿名さん 
[2014-07-07 16:55:21]
マイナスは道路の排気ガスくらいですもんね。
ここより銀座にも近いので、高いと思います。
もし、ここと同じくらいならほんとに掘出し物ですね。

個人的には有楽町線より日比谷線の方が便利だし、
ちょっと銀座に近いより目の前が道路ではなく公園なほうが嬉しいので、
こっちの方が好みです。
36戸だと、ラウンジやコンシェルジュサービスも無いでしょうし。
967: 匿名さん 
[2014-07-09 05:09:38]
新富町のは80平米台があるんだよね。いいなー、、あっちにすればよかった
968: 匿名さん 
[2014-07-15 17:11:59]
新富町の物件とパークホームズ築地では比較にならない。
日比谷線築地駅徒歩4分、公園前、100戸以上。価値観の違いだけど、パークホームズ築地のような物件は出ないのではないか。同じくパークホームズ築地を買い損ねたので、他物件をみてますが、なかなか良いのが無いですね。
969: 匿名さん 
[2014-07-15 17:16:44]
967は購入者さん?
売ってもらいたい・・・無理かぁ
970: 匿名さん 
[2014-07-15 23:38:14]
確かに、ここのような物件はもうでないでしょうね。
下手したら、ここの建て替えまで出ないかも。
中古を待つのが賢明ですね。
971: 匿名さん 
[2014-07-25 21:23:31]
969さん、マジで売りたいです。頭金放棄しなくても、買いたい人がいて、売りたい人がいるなら、円満に解決できるのに、それを許さない三井。営業にガンガンプッシュしてください。
972: 匿名さん 
[2014-07-25 22:26:15]
方角とか、階数とかあるので、やみくもにプッシュしてもしょうがないでしょう。
お二人で捨てアド交換して、欲しい部屋なのか確認して、
交換出来そうなら一緒に三井に行けばいいのでは?
973: 匿名さん 
[2014-07-28 22:06:08]
本当に欲しいのに買えなかった方が
沢山います。間取りを教えてはいかがですか?
間取りによっては、かなりの倍率になりそう。
974: 匿名さん 
[2014-08-03 20:39:48]
サンウッド茅場町パークフロントも、ここと同じく
公園前ですよ。小学校も近いですし。
ここを買い逃した方にはいいんじゃないでしょうか。
975: 匿名さん 
[2014-08-06 10:05:08]
>>971
969です。本当に手放すおつもりでしたら、以下にご連絡下さい。私は本当に欲しくて夢にまででてきます。
kurofoever@yahoo.co.jp
976: 匿名さん 
[2014-08-10 18:49:51]
夢にまで出てくる程の魅力があるのですね。
どの様なところが良いのですか?
977: 匿名さん 
[2014-08-10 22:01:06]
974さん優しいですね。

975さん、連絡もらえたかな。
私も抽選前は毎日ドキドキしていたので、夢に出てくるお気持ち分かります。
975さんのような、ほんとにこの物件を気に入られてる方と一緒に住みたいです。
978: 匿名さん 
[2014-08-10 22:53:15]
完売したのにまだ書き込みあるんですね!
さすが人気物件です。
974さんも閲覧してるってことは気になってる証拠ですね
979: 匿名さん 
[2014-08-11 11:58:12]
価値のあるしっかりした緑のある公園前って
ほとんど出てこないですからね。
中央区なら、あとはブリリア浜町公園ぐらい
ではないですか。現在は空きはないですが。
980: 匿名さん 
[2014-08-28 23:07:22]
975さんは、願いがかなったのでしょうかね。
かなっていたらステキですね。
981: 不動産業者さん 
[2014-11-29 23:28:32]
投資目的で築地グリーンサイド55B 54平米 東北向き 3Fを坪290万円で購入しました。

来年の5月引渡しですが、坪350ぐらいで市場に出す予定です。

皆様は坪350でグリーンサイド購入しますか?
982: 匿名さん 
[2014-11-29 23:30:16]
>>981
絶対買わない
983: 匿名さん 
[2014-11-30 07:53:00]
>>981

買わない。
投資用なら、東京駅まで歩けるところだな。せめて徒歩15分以内で!
984: 匿名さん 
[2015-02-15 22:19:35]
ここは、かなり価値が上がると予想されていますね。14年販売のマンションでは勝ち組の筆頭となりそうです。
985: 匿名さん 
[2015-02-18 10:25:45]
>>984
中古は同年発売の物件同士で比較しても意味はありません。ここは長谷工で坪平均330万くらいでしたが、オーベル明石町は大成建設で坪300万程度だったと記憶しています。オーベルなら75平米換算で6818万円だったのに、ここを7500万(+682万円)で購入した時点で勝ち組とは言えないでしょう。
986: 匿名さん 
[2015-02-18 12:59:29]
まあまあ、このエリアは上がってますのでみんな仲良くね。オーベルは2013年価格だったのでタイミングで先行しましたね。大成設計施工の免震ですし。でもここも築地駅の近さや公園隣接が素敵だと思います。

987: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-02-18 14:07:55]
カバーが外されました。外観は明るい感じですが南向きのバルコニーの材質が貧弱です。
988: ご近所さん 
[2015-02-18 17:42:30]
カバー外れましたね。最初から分かっていた事ではあるけど、建物の質感は長谷工の郊外物件と変わらないですな。売り出し中の佃のプレミストも似た感じ。エントランスの仕上がりに期待しましょう。
989: 契約済みさん 
[2015-02-18 19:26:00]
パークホームズ築地グリーンサイドの立地をオーベルと比較するのはナンセンスでしょう。現地を知る方は1000万円以上の開きがあっても当然の差と考える人が多いでしょう。
990: ご近所さん 
[2015-02-18 19:53:35]
唯一良いなと思っていた北角のDW部屋、8Fでも聖路加の通勤者や公園に来た人から中が丸見えだったというオチ。そして今日も中外食品の看板が紅い
991: 匿名さん 
[2015-02-18 23:53:45]
倍率が高かったので、抽選に落ちた人や買いたくても買えない人たちが、今さらのネガで気持ちを落ち着かせようとしてますね。
そしてそれが、超人気物件、高資産価値の証明となっていますね。
992: 匿名さん 
[2015-02-19 00:24:42]
>>991
悪い流れの発端は、984の勝ち組み筆頭コメントの様な気がします。ここが注目されているとすれば、やはり長谷工マンションの出来が気になるというのはありますね。(ちなみに自分はもう少し好機に別のマンションを購入済なので「買いたかった人」にはあてはまりません。)
993: 契約済みさん 
[2015-02-19 00:48:19]
ネガの理由がわかりましたね。
こちらのマンションのサッシだと、晴天の外が明るい時は中が見えない。天気が悪い時や夜は、外を見る必要が無いのでカーテンを閉める。よって、中は見えない且つ看板も全く問題なし。
994: 匿名さん 
[2015-02-19 00:54:39]
どんな素晴らしいエントランスだったとしても悪口書かれそうな流れですね。

勝ち組筆頭コメントの元にあるのが、築地が15年中に10%上がる、という東洋経済の記事から来てるものだとすると、
近隣の他のマンションに対して「勝った」という意図では無いですよね。誤解されちゃいましたね。
995: 匿名さん 
[2015-02-19 07:08:02]
昼間でも高層階の中が見えますが。聖路加通り、築地川公園、お見合いになる聖路加の研究所。築地でも昼間に行き交う人が多いエリア。カバーが外れたので現地確認お勧め。
996: 匿名さん 
[2015-02-19 08:26:18]
55Bの購入者です。最初から投資で購入。三井リアリティと
話した結果、海外需要見込みで、購入価格の2000万のせで売り出します。売れた税などふまえあ1000万儲かります。

売れなくても賃貸にだします。
997: 匿名さん 
[2015-02-19 09:33:14]
高値の実績が残るの良いね!待ってます。
998: 匿名さん 
[2015-02-19 17:39:09]
オーベルも最初から賃貸の部屋が私の知るだけで4部屋あったので、
中古で出るのも早いかもしれないですね。
場所も時期も近いオーベルは、上がるときも下がるときも一緒だと思うので、
オーベル高く売れるといいな、と思います。
999: 匿名さん 
[2015-02-19 18:30:05]
この地域だとどれぐらい引っ張って売るのが良いんだろう。賃貸も空きが少ないし、10年貸してから売るのでも良いし20年持ってても良い気がする。
1000: 匿名さん 
[2015-02-19 20:28:23]
ここだと、築地再開発と、築地川公園の改修。
明石と湊は湊三丁目の再開発も価格に影響しそうですね。

個人的には資産価値うんぬんはどうでもいいのですが、電線の地中化をしてほしいです。
1001: 契約済みさん 
[2015-02-19 21:13:18]
「勝ち組筆頭」を機に再活性してきましたね。
2000万円プラスの価値があるとは、すごいですね!
1002: 匿名さん 
[2015-02-19 22:06:46]
約2ヶ月過疎ってたのに、すごいですね。注目を浴びたい時は勝ち組とか、No.1とか、他のマンションの購入者が黙っていられないキーワードが燃料になるようです。
1003: 契約済みさん 
[2015-02-19 22:07:11]
>>1000
「築地川公園の改修」は具体的な計画があるのでしょうか?確かに目の前の公園がもっと魅力的になれば、マンションの価値は向上しますね。中央区がその必要性を感じているか不明ですが。
1004: 匿名さん 
[2015-02-19 22:37:58]
夜を徹しての作業、お疲れ様です!
夜を徹しての作業、お疲れ様です!
1005: 匿名さん 
[2015-02-19 22:43:03]
こちらも
こちらも
1006: 匿名さん 
[2015-02-19 23:36:40]
写真ありがとうございます。
タイヤ公園側のカバー外れたのですね。

北東角、CG通りの大きな窓でゴージャスですね。
マンション全体としてみた時も、アクセントになって素敵だと思います。特に夜は。

築地川公園側のカバーも週末には外れてるといいですね。
1007: 匿名さん 
[2015-02-20 00:20:28]
確かに北東角は、素晴らしいゴージャスさです。あんな部屋に住んでみたいと憧れを持つ方は多いでしょうね。9倍や7倍の倍率がついたと聞きましたが、納得です。選ばれた方は、幸せですね。
1008: 匿名さん 
[2015-02-20 01:52:49]
でも部屋の中が丸見えのような気も。。タワマンも角部屋DWって15階ぐらいまでカーテンかけっぱなしだよね
1009: 匿名さん 
[2015-02-20 07:32:03]
DWじゃなくても薄いカーテンは1日のうちほとんどの時間帯で閉めてるのが普通だと思ってたけど、皆さん開けっ放しなの?
1010: 周辺住民さん 
[2015-02-20 08:22:28]
タワマン上層階DWはレース付けてない住戸が多いよ。中層住戸でこのDW角は北向きの採光をカバーしつつ物件イメージを上げる思い切ったデザインだと思った。それが気に入った購入者も多いでしょう。外からの目線、結構あるけど気になるかどうかはその人次第かなあ。
1011: 匿名さん 
[2015-02-20 18:40:48]
やっぱりみなさん、北角が気になるご様子。リセールが楽しみですね。

DWで中が見えるのはここに限った話ではないので、買った人は納得の上でしょう。
「2階は他の階より防犯性が低いよ」ってわざわざ言ってるようなもの。
1012: 匿名さん 
[2015-02-21 01:50:46]
>1003

古い資料で申し訳ないのですが、平成21年には必要性を感じていたようです。
オリンピックで忘れられているかもしれませんが、またそのうち思い出してくれるかも?


(3)あかつき公園ゾーン
築地川公園は地域ニーズを踏まえ、リニューアルを進めるとともに、ゾ
ーン内のあかつき公園、明石町緑道、築地本願寺、聖路加国際病院等の地
域の緑と一体化、連続化させることで緑の拠点の充実を図ります。

http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/midorinokihonkeikaku.files/0...

1013: ご近所さん 
[2015-02-21 13:47:14]
築市場再開発と合わせて、築地川公園の下の高速を開通させていくかどうかが、まず決まっていきそうですね。市場の敷地を一部通していく計画なので。
1014: 契約済みさん 
[2015-02-21 17:49:24]
>>1012
中央区の資料ご紹介ありがとうございました。当時は区内の更なる緑化、公園の充実をしっかり考えていた事が伺えますね。是非、進めてもらいたいですね。区役所にその後の進捗を聞いてみたいと思います。
1015: 契約済みさん 
[2015-02-21 17:59:53]
>>1013
築地川公園下の高速化検討再燃ですか?東京全体にはメリットがあるでしょうが、地域住民としてはあまり歓迎できないですね。高速を通す事で築地市場跡地再開発が中途半端なものになるのは避けたいですね。
1016: 物件比較中さん 
[2015-02-21 18:26:12]
首都高側からすれば、築地市場が退くまで進められない敷地を通過する計画内容でしたからね。退去が無事完了すれば、跡地の利用プランを定める上で決着する必要が必ずありますね。
1017: 匿名さん 
[2015-02-21 22:03:29]
>1004
お問い合わせいただけるとのこと、ありがとうございます。
完売物件ですし、検討スレはもうこれで終わりだと思うので、契約者スレの方でご報告いただけると嬉しいです。

参考のため、PDFが置いてあった元のページのリンクも貼っておきます。
これを見る限り、PDFはまだ有効で、平成30年までに達成されそうなのですが、どうでしょうね。
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/midorinokihonkeikaku.html

また、4月初旬から平成29年3月下旬まで、築地川公園のこの物件の前あたりから明石町側の手前側が、
下水工事のために使用不可になるとあります。
工期が2年と長いですし、指定されている使用不可範囲も広いので、
これを機にキレイな公園に生まれ変わらせてくれるといいですね。
お問い合わせいただけるとのこと、ありがと...
1018: 匿名さん 
[2015-02-28 21:05:27]
ノムコム新築未入居6980万で出ました。海外需要で売れますかね?
1019: 匿名さん 
[2015-02-28 21:06:31]
新築価格2000万UP バブルだな!
1020: 契約済みさん 
[2015-03-01 10:49:32]
>>1018
2階北東側ですね。ノムコムに出てくるという事は関係者間では即買いがつかなかったと言う事ですね。
1021: 匿名さん 
[2015-03-01 20:59:07]
投資目的のようなので、時間をかけて高くても買いたい人を待つ作戦だと思いますよ。
即買いされちゃったらむしろ値付け失敗(安くつけてしまった)でしょう。
1022: 匿名さん 
[2015-03-02 12:25:34]
2000万UPで本当に売れますかね?
みなさんの意見をお聞かせください。
1023: 匿名さん 
[2015-03-02 12:27:59]
築地4分三井物件新築
あるかも。坪400はいくでしょう!
1024: 匿名さん 
[2015-03-02 18:59:14]
かなりの倍率がついた好立地かつ人気物件➕価値急上昇中エリアであることを考えると、坪420までは間違いなく評価される
と考えます。
1025: 匿名さん 
[2015-03-02 20:37:38]
元々の銀座至近と言う距離感、駅近、開けた目の前の公園等の条件に加え、今後の築地市場跡地、隅田川沿い等の開発で、築地全体が従来のやや寂れた感を払拭してもっと住みたい土地に変われば、湾岸と比較にならないくらい化ける可能性はありますね。何と言っても歴史が違いますから。
1026: 匿名さん 
[2015-03-02 21:47:19]
築地再開発が完了し、評価が定着する2020年代後半には、景気と関係なく坪450は超える。
1027: 匿名さん 
[2015-03-02 21:54:08]
銀座近いしな
1028: 匿名さん 
[2015-03-03 19:39:29]
2015年で坪420万円ならば、2020年末には坪450万円を超えてきそうですね。このエリアの希少性、更にその中でも抜群の立地を考えると480万円ぐらいまではいくと思います。
1029: 匿名さん 
[2015-03-03 21:19:08]
教えて下さい。450までいくエリアですか?
1030: 匿名さん 
[2015-03-03 21:27:48]
築地市場跡が、例えば浜離宮ヒルズになって、六本木や表参道と同じぐらいのブランドに育ったら、その徒歩10分圏の住宅街は450超えるんじゃないですかね。築地7丁目から明石町あたりは街並みに住宅街の佇まいがありますし。
1031: 匿名さん 
[2015-03-03 21:39:47]
>>1030
「浜離宮(とのコンビネーション?)ヒルズ」もいいですね。浜離宮には迎賓館構想もあるようですが。都は当然、この地にそれだけのポテンシャルがある事を分かっていると信じたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる