三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-08 20:52:06
 

新たな情報が入り次第、追記・編集します。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩22分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
階数:地上31階・塔屋1階
建物高さ:104.68m
用途:共同住宅 308戸 (タワー棟 31階 285戸、レジデンス棟 7階 23戸)
駐車台数:311台


着工:平成25年5月20日
竣工:平成27年10月31日(予定)

公式URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

旧称:(仮称)幕張タワープロジェクト
【物件情報を追加しました 2013.11.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-06 18:44:12

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)

935: 匿名さん 
[2014-05-07 09:19:07]
ここは2重床・2重天井でしょうか?
おそらく戸境壁は乾式なのでしょうが、コンクリに比べて遮音性や強度が懸念材料ですかね。
936: 匿名さん 
[2014-05-07 09:19:19]
パークタワーは20F以上くらいじゃないと海は見えないよ。ただ、どんなに上に行っても海側マンションが視界に重なるので、限界はあります。海を感じるのではなく、見える、という違いかな。海辺に良く行くけど、その違いかと思います。まあ、朝夕の通勤通学は多少は楽です。
937: 購入検討中さん 
[2014-05-07 09:21:56]
ビーチテラス確かにバランス良いですね。広い角部屋があればもっといいんだが。幕張ベイフロントの角部屋、一度見てみたら。あのコーナー窓は惚れ惚れします、正直。
938: 購入検討中さん 
[2014-05-07 09:25:40]
海好きなら、かなり有力候補であるのは間違いない。値付けも過去教訓からか良く勉強してる。
939: 匿名さん 
[2014-05-07 09:28:39]
>919
え。各階にゴミステーションが無いんですか?
940: 購入検討中さん 
[2014-05-07 09:52:51]
そうなんですよね。そのゴミステーションと(タワーからは)ゴミ空輸システムまで少し距離があるのがネック。まあ、その分値段が低く据え置かれていると思えばトレードオフなんで。ただ、無駄なゲストルームとかコンシェルジュサービスなんてものを作ってくれなくて本当に良かった。実際に利用するのは最初の数ヶ月の物珍しい時期だけだから。
941: 匿名さん 
[2014-05-07 09:54:48]
海の目の前がとても素敵な事実も受けとめよう。
942: 周辺住民さん 
[2014-05-07 10:01:53]
おだてりゃ、調子こいて書き込んでくる三井の関係者

トレードオフの使い方が間違ってるw
943: 周辺住民さん 
[2014-05-07 10:53:52]
塩害?
想像よりないですよ。洗濯ポールが錆びるのが通常より早いくらい。
どこですか手すりが錆びてるなんて行ってるのは?
全く錆びないです。
悪臭?一度もしたこと無し。
高周波?アンテナのこと?全く問題無し。

もう風評攻撃ですか?困ったものだ。
944: 周辺住民さん 
[2014-05-07 11:21:34]
私はベイタウンの海に面した他のマンション住民ですが、本当に塩害被害ってどこにあるんでしょうね。花見川近くの皆様が釣りをされているところの堤防の手摺は確かに少し錆びてますね。その事かな?
普通に作ったマンションなら気にする程の被害はありませんよ。海やその向こうの景色の綺麗さは確かです。
洗濯ポール、確かに少し錆びるの早いようにおもいますね。自転車もそうです。
945: 匿名さん 
[2014-05-07 11:27:23]
残念ながら希少価値が高いのは事実。皆さん、そこは受け入れましょう。ビーチテラスやマリンフォートよりは駅から遠いけど、タワーマンションと手頃な価格帯いう新たな魅力もありますし。いずれも素敵なマンションだと思いますよ。
946: 匿名さん 
[2014-05-07 11:33:00]
批判されている方へ

色々な意見があるのは大切なので、引き続き頑張られたら良いと思いますが、もう少し具体的な納得感ある批評・指摘をお願いします。^_−☆
947: 匿名さん 
[2014-05-07 11:38:54]
はっきりした価格が出るのは、もうすぐでしょうか?
この広さで、価格も抑えめですし、
私は、前向きに検討中です
948: 周辺住民さん 
[2014-05-07 13:33:22]
塩害でかなりの被害があるのほ事実です。
海に近ければ、さらに状況は悪くなるはずです。
ちなみに、そこのマンションは線路に近い比較的に
新しいマンションですよ。
949: 周辺住民さん 
[2014-05-07 13:40:16]
洗濯物はベランダで干せますか?
950: 周辺住民さん 
[2014-05-07 14:26:04]
風向きによって、少し匂ったことがあります。
その時は窓を閉めています。

高周波は、問題ないのでは?
951: 周辺住民さん 
[2014-05-07 14:37:14]
塩害でかなりの被害があると言うのは事実ではありません。
実際に住んでみれば分かります。

そのマンション、ベイタウンじゃないでしょ?
鉄丸出しなら当然錆びますよ。
952: 購入検討中さん 
[2014-05-07 14:46:04]
先日モデルルームに行ってきました。内容は分かりませんでしたがセミナーに参加してる人がたくさんいました。すでに多くの方が検討しているようです。はっきりした価格はまだでしたがプランごとの上限価格帯は大体わかります。私はベイタウンで購入したと思って中古もいろいろ見てきましたが私の希望条件に合う中古マンション価格とほとんど変わりがないので前向きに検討中です。
953: 周辺住民さん 
[2014-05-07 14:47:43]
いいえ、事実です。
線路側のベイタウンのマンションです。
ベランダの手摺はアルミだよ、それでも簡単に
腐食してしまう。

954: 匿名さん 
[2014-05-07 14:53:16]
私も検討中です。
間取りが魅力的です。
955: 周辺住民さん 
[2014-05-07 14:54:35]
塩の塊が付着するので、こまめに水洗いすれば
ある程度は腐食の進行を遅らすことは可能です。
956: 匿名さん 
[2014-05-07 17:08:35]
高層マンションはバルコニーで洗濯物は干せないでしょう。
957: 購入検討中さん 
[2014-05-07 17:10:24]
そうですよね。角部屋は勿論ですが、中住戸も価格を考えると充分魅力的ですね。私も真剣に住み替え検討中です。同じベイタウンからですが。もうベイタウンからは離れられません。米国含めて色々住みましたけど今までの中でも上位に位置する大変魅力的な街ですね、本当に。
958: 周辺住民さん 
[2014-05-07 17:28:03]
ベイタウンにお住まいの方なら分かってると思いますけど、塩害は自転車など対策してないところで気になる程度で、勿論得点にはならないけど、大した欠点にもならないですよね。海が嫌いならそもそもベイタウンに住まないで内陸部に住めばイイんだし。
959: 購入検討中さん 
[2014-05-07 18:51:41]
駅から遠い海の目の前のタワーマンションにおける希少性の有無を図る過去事例など無いでしょうか。

一般的にはタワーマンションというのは都心部とか駅のすぐそばに建設されるもののように思いますが、駅から遠くてもこのベイタウンのように土地の用途制限がある中で、海の目の前に建設可能なタワーマンションはこの物件のみであるという希少性(特殊性)を考えると、通常の駅直結同様の希少価値があると考えて良いでしょうか。
(駅直結も何棟もタワーを建てられないからこそ希少性が高いと判断されていると思います。)

勿論、近隣の駅直結マンションよりはこのマンションの価値自体は低いので、結果分譲価格はかなり抑えられていると思いますが、気にしているのは希少価値の有無による分譲後の値動きです。色々なご意見お待ちしてます!

分譲後の値動きというのは基本的に希少性に起因すると思うんですよね。要は良くある代替の沢山ある物件は下落傾向にあるけど、何らかの理由で希少性があると代替が効かないので、値段が下がり辛いというか上がる事もあるという事かと。
960: 匿名さん 
[2014-05-07 19:27:37]
各地のリゾートマンション(タワマン)の中古市場で値がつかない状態。
海のリゾートも同じ。

海近が希少価値なんて言っていて、
外房や内房のタワマンと同じにならなきゃいいけど。
961: 購入検討中さん 
[2014-05-07 19:44:46]
論点が理解されてないみたいだけど、田舎のリゾートマンションは乱立してるので、希少性が高いとは言えない。つまり、周辺に似たような条件を持つマンションが他にあるかどうかということ。
海近だけを理由に希少性ってそもそも言ってないでしょ。
ベイタウンは既にマンション建設が出来ない中での海側唯一のタワーマンションなので、他に選択肢が無い貴重な存在じゃないか?という事です。
その辺のリゾートマンションと一緒にしてはいけないでしょ。リゾートマンションの競合は近隣の旅館とか会員制リゾートなど沢山ある訳。なんで分かんないかなぁ。この論点が。
962: 周辺住民さん 
[2014-05-07 20:13:50]
この物件に希少性はないでしょう。
徒歩25分かかる上に、借地マンションでは需要がそもそも
多くないので希少性はない。

新浦安の駅前にあるタワーマンションや津田沼の南口に出来る
タワーマンションは需要が多いので希少性はありますね。

963: 周辺住民さん 
[2014-05-07 20:16:14]
953
その"かなりの"塩害のマンションはどこでしょうか?
今住んでいるところも前に住んでいるところも海沿いですが、手すり綺麗です。
他の海沿いマンションでも塩害の目立つ手すりを見たことないですよ。
964: 匿名さん 
[2014-05-07 20:21:20]
あなたが海浜幕張しか見えていないから。
都内に勤める人にとっては、リゾートマンションとおなじくらい、
通勤が見えない。

東京駅から電車で30分も掛かり、そこから歩いて20分のマンションはリゾートマンションとどっこい。
週末にゆっくりするところ。

最上階140m2,8000万代は魅力を感じるが、
低層階はとても・・・
965: 購入検討中さん 
[2014-05-07 20:23:14]
借地マンションだから需要が少ないというのは単なる思い込みなんだよなぁ。大体ベイタウンのマンション普通に売れてるでしょ。そもそも需要が少なければこんなに沢山の住民が高い地代を払って住まないでしょ。現実を見て下さいね。
なので962の考えは却下。他の考えありませんか。
966: 周辺住民さん 
[2014-05-07 20:41:18]
借地だけでなく、徒歩25分もかかるから
希少性がないと言ってるんだけどな♪

そもそもタワーマンションは駅前か駅近に
ないと魅力がありませんよ
967: 匿名さん 
[2014-05-07 20:42:21]
アクアテラスは?

1000万下げても4年も完売できないよ。
968: 匿名さん 
[2014-05-07 20:44:57]
徒歩徒歩って、徒歩なんかで行かないですよ。
シャトルバス乗ったらセントラルパークタワーより早く駅に着きます。
969: 周辺住民さん 
[2014-05-07 20:47:20]
徒歩で行けない時点で希少性はありませんw
970: 周辺住民さん 
[2014-05-07 20:49:59]
セントラルパークタワー?
971: 匿名さん 
[2014-05-07 20:55:58]
拝読するにあたり、希少性の論点については噛み合ってませんね。
ベイタウン住民VSベイタウン住民外(都内在住?)の構図かと推察します。
都内に通勤するなら、もっと利便性の良い街を選定下さい(わざわざスレを覗きに来ないで)。
海浜幕張近辺の勤務やリタイア組(もうすぐの人も)の方は静かで安全なベイタウンに住めば良いのでは。
検討しているなら現地に足を運ぶのが賢明かと思います。
972: 周辺住民さん 
[2014-05-07 21:11:29]
住んでおられる住人に迷惑かかるから、マンション名は
言えません。
あたたが住んでいるマンションは、他から見下ろされる
低層マンションなんじゃないの。
私が見たマンションは、高層マンションで潮風が強い
ところでした。

973: 周辺住民さん 
[2014-05-07 21:15:01]
ベイタウン住人なら、セントラルパークタワーなんて
間違った言い方しないと思う。
974: 匿名さん 
[2014-05-07 21:27:26]
なりすましのなんちゃって住民でしょう。
達が悪い。
975: 周辺住民さん 
[2014-05-07 21:59:36]
希少性があるなんて、冗談も程々にして欲しい。
976: 匿名さん 
[2014-05-07 22:10:01]
ベイタウン最後の新築物件!!
稀少です。
977: 周辺住民さん 
[2014-05-07 23:03:11]
遠いのが難点だよな!
978: 購入検討中さん 
[2014-05-08 00:26:19]
遠い?人それぞれでは?
私たち家族は問題ない距離です。それより広いマンションが買えることの方が私の場合は優先されます。駅から近いマンションを希望される方はこのマンションは駅から遠いことが難点になるのでしょうが、優先順位が違う人は難点ではなくなりますよね。難点となるかどうかは人それぞれだと思います。
979: 購入検討中さん 
[2014-05-08 01:05:34]
なんか本当に理解出来ないのは、否定的なひとの存在はそれはそれで傍から見てて面白いのですが、なんでここに居るのか全く理解は出来ないですね。マンション選びは趣味趣向の世界なので価値観が色々あるのは当然だけど、ベイタウンとか海沿いに興味無い人がここでコメントしている事実に驚きます。どんだけ暇でNegativeな人生を過ごしてるのか。。怖いくらい。。。
980: 購入検討中さん 
[2014-05-08 01:10:15]
で、結局買いたい人達の意欲を削ぐような具体性ある意見が無いんだよな。塩害だとか、リゾートなんとかとか訳分かんない話ばかりで、聞けば聞く程希少性がやっぱりあるとしか思えないんですけど。。誰かまっとうな反論お願い!つまんない意見は不要。聞くに耐えない。可哀想にすら思えます。
981: 匿名さん 
[2014-05-08 01:12:38]
頑張れ、周辺住民!
982: ご近所さん 
[2014-05-08 04:29:28]
塩害あります。こんなに海に近いのに無いわけないです。
自転車はすぐサビサビ。周りを歩いてみればわかります。海の近くなんてそんなものです。

駅からも遠い、買い物も不便です。スーパーのお買い物バスは巡回バスでベイタウンを巡るため時間がかかるから、
スーパーへは車で出かけたついでに寄ることをお勧めします。

納得したうえで検討したほうがいいと思います。
983: 周辺住民さん 
[2014-05-08 05:52:30]
自転車はすぐサビサビ?
うちのは全然錆びてませんよ?
当然、鉄のパーツ使ってる自転車はサビサビになりますが、最近では、
2万円以上クラスならアルミとステンレスで出来ているので、サビサビにはなりません。
駐輪場見ても、サビサビの自転車はそんなに見ません。
実際に見た上で検討したほうがいいと思います。
スーパーへは当然車で行きます。荷物が重くなるので、近くにあったとしても結局車になります。
984: 周辺住民さん 
[2014-05-08 06:01:20]
>住んでおられる住人に迷惑かかるから、マンション名は 言えません。
この掲示板に書いている時点で、ここを買う予定の人に迷惑かかってますよ。
ベイタウン全体のマンション住民にも。
中途半端に書くならちゃんと根拠示して欲しいな。


>あたたが住んでいるマンションは、他から見下ろされる
低層マンションなんじゃないの。
いえ、高層で海がよく見えます。

>私が見たマンションは、高層マンションで潮風が強い
ところでした。
歩いていて、高層階の様子がよく見えるのでしょうか?

985: 匿名さん 
[2014-05-08 06:10:12]
>どんだけ暇でNegativeな人生を過ごしてるのか。。
新築マンションができると、古いマンションは売れにくくなり資産価値が下がるので、
必死にこき下ろしているのですよ。
グリーナ以降、新築価格が安くなっていて、中古価格と逆転減少が起きてます。
リハウスの掲示板みれば長期に売れ残っている部屋を結構見ます。
ここのネガたちがベイタウンに詳しいのも納得出来ます。
986: 購入検討中さん 
[2014-05-08 06:20:21]
>964
幕張ベイタウンが気に入っているのに、ここで都心が良いとか言われても困るんですよ。そりゃ、都心部や埼玉県、関西圏などなど良いところは他に幾つかあるのかも知れないけど、この街にはここにしか無い魅力が備わっているので、ずっと住み続けている人が多い訳ですね。
ここ最近の批判的な意見にはそもそもどっちが上とか下とかいう話や妄想トークが多いんだけど、線路側のマンションを見てベイタウンを代表しているかのような話もしてるけど、この物件の競合になるようなビーチテラスとかマリンフォートといった、まさに海の目の前物件を見てみたら?どのマンションも塩害など殆ど気にならない範囲でとても綺麗で素敵な住空間ですよ。
海・タワー・ベイタウン好きならこれしか選択肢が無いということ。こういうのを希少性っていうの。色々他にも似たような選択肢があるのは希少性があるとは言わない。駅直結マンションはだから希少性があるし、良いマンションじゃないですか。
ただ、この海浜幕張ベイタウンで海の目の前に駅直結マンションが無いからここを選ぶしか無いでしょ、という意味。
それに8000万円代の部屋を検討するような人はこのマンションの低層階は検討しないんじゃない?これも人それぞれの価値観や基準があるので、低層階が悪いとか言ってる訳じゃないんだけど。言ってる事、きっと分からないんだろうなぁ。
987: 匿名さん 
[2014-05-08 06:28:45]
No.969では、by 周辺住民さんが、徒歩で行けない時点で希少性はありませんw、と発言している。
セントラルパークイーストとセントラルパークウエストのことをセントラルパークタワーと呼んだ細かい間違いを指摘している。
ということで、だいたいどの辺りの住民がネガ書きしているのかは分かります。

PS
英語表記ではPark Towerって書いてあるんだけどな。。
988: 周辺住民さん 
[2014-05-08 06:36:38]
海に近ければ錆だって出ますよ♪
989: 匿名さん 
[2014-05-08 06:41:57]
ベイタウン最後の物件って事はこれから高齢化が一気に進むよ。
990: 周辺住民さん 
[2014-05-08 06:47:33]
都心がいいなんて、誰か言ってましたか?
駅から死ぬほど遠いマンションに希少性はありません。
アクアテラスだって売れ残っているのにw
991: 周辺住民さん 
[2014-05-08 06:53:38]
希少性があるマンションかは販売すれば
わかることなので、それまで待ってみたら。
992: 周辺住民さん 
[2014-05-08 07:03:04]
では、アクアテラスは希少性がないマンションということで
よいですね。
993: 周辺住民さん 
[2014-05-08 07:09:12]
セオサイクルで買った新しい自転車が
一年もたってないのに錆びています。
海の近くなので仕方ありません。
994: 周辺住民さん 
[2014-05-08 07:34:24]
希少性とは需要に対して供給が著しく少ない状況のことを
言うんじゃないの。
選択肢がないことではなく、結果的に需要が供給を大きく
上回れば希少性があると言える。
つまり、販売してみないと希少性があるかどうかは
わからないと言うことだよ。
995: 匿名さん 
[2014-05-08 07:35:02]
高齢化が嫌なら新興国に移住したら?
996: 購入検討中さん 
[2014-05-08 07:39:58]
ベイタウンそのものに希少性があるよね、先ず。周辺地域どころか日本国内でも珍しい住空間が拡がってます。
電柱などの地中化、ゴミ空輸システムなどはその最たるもの。
997: 購入検討中さん 
[2014-05-08 07:43:47]
駅から遠くても海の目の前の物件の需要が高い事は実証されてるんじゃない、マリンフォートで。あれから10年近く経ってるけど、今だに人気ありますものね。
998: 周辺住民さん 
[2014-05-08 07:44:02]
希少性があるなら、アクアテラスは売れ残っていない
だろうし、中古マンションもこんなに下落しないw
999: 購入検討中さん 
[2014-05-08 07:46:09]
アクアテラスも値段に対する広さという観点で良いと思いますよ。
1000: 周辺住民さん 
[2014-05-08 07:48:17]
人気があるのはビーチテラス
マリンフォートはダメでしょう
1001: 購入検討中さん 
[2014-05-08 07:49:31]
別に駅で寝る訳じゃ無いんだし、ちょっと10分くらい歩いたり自転車やバスに乗るくらいいいんじゃない?毎日海が見えるなら。電車おたくでもあるまいし、毎日電車や人混みを見るよりは。
1002: 匿名さん 
[2014-05-08 07:50:53]
マリンフォートとビーチテラスの違いがわかんない。殆ど一緒。
1003: 匿名さん 
[2014-05-08 07:50:56]
検討中のものです。

個々の書き込み プラス面 マイナス面 参考にさせていただいています。

塩害が問題になっていますね。目の前が海ですから覚悟は必要ですかね。。。。。。

ところで車の環境はいかがでしょう。各世帯一台保障あるものの、できれば我が家は2台分ほしいです。

これって可能なのでしょうか?駐車場希望が多数ある場合は、駐車場の建物の階数増やせるのでしょうか?

ご存知の方いたら実情教えてください。 

あと抽選なしの購入はありえるのでしょうか?また千葉県関連者優先というのはどのようなルールなのでしょうか?

1004: 匿名さん 
[2014-05-08 07:52:39]
一度、海の前に住んでみたら?
1005: 匿名さん 
[2014-05-08 07:58:18]
部屋や方角、階数によっては間違いなく抽選じゃないですか。多少調整されるでしょうけど。
車はどうでしょう。皆さん概ね車所有だと思いますけど、知り合いにはバスがとても便利だから車は必要ないという方もいますが、実際。
1006: 匿名さん 
[2014-05-08 08:02:13]
もう何年もベイタウンに住んでますけど、そんなに塩害自体を気にしてませんけどね。自転車がきっと他の地域よりは錆びやすいんだろうとは思いますが、4-5年で買い換えればイイだけでは?決して、セオサイクルの回し者じゃないです・・
1007: 匿名さん 
[2014-05-08 08:13:56]
そういえば車は全然錆びないですね。自転車と何がちがうんでしょうかね。何か対策されているのか、それとも野ざらしになる機会が少ないからか。
1008: 購入検討中さん 
[2014-05-08 08:17:42]
私も検討中ですが、一番気にしてるのは、駅から遠いタワーマンションのリセールバリュー。過去に例がないように思いますので、どこまでシーサイド(フロント)という神通力が通用するものなのか。楽しみでもありますが。
1009: 購入検討中さん 
[2014-05-08 08:18:51]
別に住んでれば全く関係無いんですけど、ちょっと気になるという意味で。
1010: 周辺住民さん 
[2014-05-08 08:34:55]
車は錆止め処理がされているからね
1011: 周辺住民さん 
[2014-05-08 08:38:32]
駅に近いのでビーチテラスがよいに決まってる
1012: 周辺住民さん 
[2014-05-08 08:58:12]
美浜大橋の近くですよね
遠いな
1013: 購入検討中さん 
[2014-05-08 10:21:29]
海の目の前というロケーション(立地)はマリンフォートやミラマール、ビーチテラス、この幕張ベイフロントの4つだけに与えられたもの。貴重ですね。
1014: 購入検討中 
[2014-05-08 10:37:13]
駐車場は平置きだけなので、建物はないです。
台数は100%確保されてるので、車を持たない世帯があれば、余ったスペースは抽選か何かで2台目用として使えるのではないでしょうか。
1015: 購入検討中さん 
[2014-05-08 10:57:37]
平置き駐車場、楽そうですね。機械式から解放されたい。時間も掛かるし、ぶつけそうだし。
この物件のカーエントランス、本当にホテルみたいですよね。ゲスト用駐車場がタワー側には2台しかないのが難点ですが、入り口の感じは素敵。
ヤシの木がメインの樹木ってことは、マリンフォートあたりを意識したんでしょうか。カーエントランスも。広いプライベートガーデンはグリーナに近いと思いますが。
1016: 物件比較中さん 
[2014-05-08 10:57:57]
ビーチテラスは良いけど僻地のベイフロントは却下
1017: 匿名さん 
[2014-05-08 11:00:49]
海沿いマンションは五年で腐食が始まります
1018: 購入検討中さん 
[2014-05-08 11:12:21]
海沿いの景観は住んでいる人の心を腐らせないので、大らかな気持ちになれますよ。建物が何十年か経過して腐食が少しくらい見られたとしても。また、多少の錆くらい仮にあったとしてもイイじゃないですか。毎日見えるのは錆じゃなくて綺麗な海や花火や富士山なんだから。
1019: 周辺住民さん 
[2014-05-08 11:18:06]
ビーチテラス良いですね。でも内廊下タワーにも憧れます。価格もグリーナ並だし。
1020: 周辺住民さん 
[2014-05-08 11:26:57]
自転車は、1万円以下の安いやつだとアルミやステンレスパーツ少ないから、海沿いでなくてもサビました。
昔持っていたやつがそうだった。
今はちゃんとした自転車メーカーのやつなのでほとんどサビ無いですね。

5年で腐食が始まると書いている人がいたけど、私の住んでいるところ5年以上たってるけど腐食してないです。
そもそも潮風が一定なのに5年で始まるって不思議。
検討している人は、見学ついでに近隣マンションの手すりと自転車を見てみれば良いでしょう。
1021: 匿名さん 
[2014-05-08 11:50:05]
ロードバイクが購入してから一年未満で
錆が発生しました。
室内保管しててもですよ。

手摺も、定期的に水で塩を洗い流さないと
もちません。
1022: 匿名さん 
[2014-05-08 11:56:30]
内廊下は一見良さそうですが、日中は冷暖房が運転されて
いるので管理費は高くなります。
メリットがある反面、デメリットもあることをお忘れなく。
1023: 匿名さん 
[2014-05-08 12:00:43]
2000万円台から8000万円台と価格に幅がありますね。
マンション内に格差が出来ますので、子供たちの間で
イジメがおきないか心配です。
1024: 周辺住民さん 
[2014-05-08 12:07:52]
分譲価格がとても競争力ある価格だから、快適且つホテルのような素敵な空間を得るには多少管理費が上がってもイイんじゃない。ちなみに幾らくらい上がるの?逆に外気に直接触れないから掃除代が殆ど掛からず、管理費はその分安価とも聞くけど、パークタワーでの実例では。
1026: 匿名さん 
[2014-05-08 12:22:08]
階差は出来るけど、格差なんて出来んから心配すんな。誰も貴方の事はイジメないから。
1027: 周辺住民さん 
[2014-05-08 12:30:40]
来週末、ベイタウン祭りですね。定期的なこういうイベントも街を魅力的にしてますね。
1028: 匿名さん 
[2014-05-08 13:41:29]
内廊下のため空調、照明で電気代がかかりますが
管理費にはどのくらい影響ありますか?
内廊下とはいえ、掃除はしますよね。

1029: 匿名さん 
[2014-05-08 13:55:53]
格差といったら、
幕張パークタワー 2700~15450万円台
シータワー 2830~13600万円

こちらのほうが価格差がありましたね。
1030: 匿名さん 
[2014-05-08 16:07:29]
内陸に比べ沿岸は、車の錆が早いと思います。特に足回り(車体底面)。頻繁に洗車して潮を洗い流したほうがいいでしょう。
細かいとこだとベランダのスロップシンクの蛇口とかもね。(実際アクアのMRで確認しました)
1031: 匿名さん 
[2014-05-08 16:15:44]
タワーマンションで必ず問題になる騒音問題。
戸境壁が乾式ということで、コンクリートより遮音性が低いみたいです。
とあるタワマンでは耳を近づけると隣の家のテレビの音が聞こえるとも言ってました。
1032: 匿名さん 
[2014-05-08 16:26:21]
>1028
管理説明会やってるみたいですよ。詳しく聞かれたら良いと思います。私は高層階興味あるけど、予算が・・
1033: 匿名さん 
[2014-05-08 16:31:08]
その2できてましたね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/
1034: 管理担当 
[2014-05-08 20:52:06]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる