マンションなんでも質問「内覧立ち会い業者はどこがいい?【必要派限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧立ち会い業者はどこがいい?【必要派限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-25 17:20:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

近々、内覧会を控えており、おすすめの内覧業者があれば、ご教授を頂きたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 23:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧立ち会い業者はどこがいい?【必要派限定】

22: 匿名さん 
[2006-08-22 23:10:00]
>21
内覧業者のスレを立てると、ほんと異常な程に熱心に業者を否定してくる人っていますよね〜。
こちらのスレは必要派限定なのに。
不要派はバトル板でやってほしい。
こういうのはスルーしましょう。
23: 匿名さん 
[2006-08-22 23:43:00]
>>18
リンク先見てみたけど・・・・・これって只の「液状化現象の基本事項」では?
設計図書の構造図から解るのは計画敷地の地盤状況と
あくまで「設計上採用される事になっている工法」が何であるか、という事のみ。
採用されている対策工法が、その地盤状況において適切なものであるかどうかは
それなりの専門知識がある者でなければ判断できない事だよ。
設計内容の「確認」は誰にでも(?)できるかも知れないが、「判定」はそうはいかない。
ここでの議論は、そういった判定能力を内覧同行サービス業者が
本当に有しているのか、という事だと思う。

それと、「浄化」ってのは只の(11さんの)タイプミスだと思う。
マンションの設備計画において、使用材料や配管ルート(メンテナンス対策を含む)に
配慮することを「浄化対策」と称する事は通常ありません。
24: 9 
[2006-08-23 06:43:00]
>>19
自分がチェックしてもらったマンションは山手線駅徒歩数分の、坪単価も結構するマンションだよ。
デベも施工業者も、内覧業者頼もうか検討するような人なら聞いたことあるはず。
指摘してもらった事項も、言われればそうかと気づくけど素人じゃまず気づかないようなところだ。
(そういう素人には分からないところをいい加減に作ってると分かって止めた。)

仮にもし郊外の安価な物件でも、真剣にこれからの住居を探そうとしている人を
貧乏人呼ばわりするってどれだけ失礼か分かってる?

誰でも都心の億ションを買えるわけじゃないんだよ。
上の人も言ってるけど、金持ち自慢なら他所でやれば?
25: 匿名さん 
[2006-08-23 09:46:00]
>>09
実際、どんな事を指摘されたの?
「素人では気付かないところ」と言う事なら
仮に施工状態良好な建物であっても、揚げ足取ろうと思えば
いくらでもツッコミ入れる事は可能。
MRに配置されてる販売担当者なんて、物件毎の商品知識を
断片的に詰め込まれているだけで、建築の専門知識がある訳ではないから
その時の「対応」だけで物件の善し悪しを判断するのは
ある意味、片手落ちだと思うよ。
26: 匿名さん 
[2006-08-23 18:42:00]
マンションのような高い買い物をして感覚が麻痺しいる時に、
内覧立会いで、数十万を払っても高くないと感じてしまう人が
いるようですが、彼らのみる内容だけなら高くても3万円ですよ。

どうしても必要な人は、価格の安いところにしなさい。
今まで、数十人の内覧業者を見てきましたが知識や頭脳は
スーパーゼネコンの社員よりあきらかに下です。

就職の難易度が違いますよ、スーパー大手のゼネコンに
入れるのはあるレベル以上の指定校だけです。
その職員が、内覧立ち会っているのに間違った知識を
ひけらかし高額な金額を毟り取っている業者をみると
お客さんが不憫でなりません。
確かに人が手造りで建てている物ですから完璧はありません
数パーセントの不具合はあるでしょう。しかし、よぽど
変な施工業者でないかぎり不具合が出ればきちんと対応します。

必ずある数パーセントのキズや不具合の為に、3万円以上出す価値
があるか良く考えて下さい。
建築現場で特殊技能を持つ下請け業者が8時間働いて日当高くても
3万円ですよそれでも、その会社は利益が出るのです。

自分は、必要な人がいる以上、内覧業者が不必要だとは思いません、
ただ値段設定があきらかにおかしいと思います。
本当にお客さんの為を思っているのならもっと安い値段で出来るはずです。
ゼネコンをはじめ多くの関連業者がギリギリの単価で、お客さん
の為に安価な住宅を提供しようと日々努力してるのですから。

ここをみている内覧業者さん、あなたたちを必要とする人がいる
のですから、もうすこしローンを抱えた購入者に負担のかからない
値段にしてあげて下さい。

27: 匿名さん 
[2006-08-23 18:58:00]
確かに3万円以下の値段でしょう。もっと言えば2万円位でもいいんじゃないですか。
28: 匿名さん 
[2006-08-23 19:53:00]
時間給で考えてほしいですね。
時給3000円ぐらいなのではないでしょうか。
29: 匿名さん 
[2006-08-23 21:19:00]
>>25
予め言っておくけど、サービス頼んだのは半年以上前でこの物件はもう完売して消えてる。
もしピンと来る人が居て具体聞かれたとしても答えないから。


一番は、1Fの非分譲住戸によってピロティ状態になっていることを指摘されたこと。
1Fにフロア半分近くを占めるかなり広い地権者の非分譲住戸があったんだけど、
(園芸が趣味ということらしく庭は譲れなかったらしい)
その住戸には2〜14Fからの戸境壁(耐震壁)が無くて、ピロティのような状態だった。
これは事前にパンフ見せたときに指摘されて、設計図書で何か補強工事してないか見てもらったがそういうのもされてなかった。

阪神大震災の事例から1Fや地下が駐車場とかピロティになってる物件は
避けるか補強してあるか見るようにしてたけど、非分譲住戸でそういうことになってるとは予想外だった。
言われたら気づくけど、あの当時じゃそういうことに気づくのはとてもじゃないが無理。


他にももちろん指摘事項あったけど、販売担当者相手のどうでもいい揚げ足取りや重箱の隅付きじゃないよ。
こっちだって高い金払って真剣なんだ。そんないい加減なことじゃ許さないよ。

そんな程度だったら
「MR同行サービス頼んだけどどうでもいいことしか言わなかった。金の無駄だった」
と最初にスッパリ切り捨ててる。
30: 29 
[2006-08-23 22:26:00]
追加で言っておくと、チェックの大半は確かに本とかに載ってる事項ではある。
(設計図書見ないと分からない事項もあったけど素人でも頑張ればなんとかなるとは思う)

でもそれはそれでいいと思ってるよ。
どんな仕事でも、いい仕事ってのは奇抜なアイディアを出すことじゃなく、
基本的なことを手を抜かずしっかり出来るかどうかに掛かってくるものだから。

基本的なチェックをきちんとやって、そしてこの物件特有の事項を指摘してくれたからこういう評価してる。
31: 匿名さん 
[2006-08-23 23:51:00]
>30
いい内覧業者にあたったんですね。
私も内覧会目前で、先日、内覧業者を依頼しました。
30さんが依頼されたところのように、きっちり指摘してくれるといいのですが。
よかったら、30さんの依頼した業者さんの頭文字でもいいので、教えて頂けませんか?
32: 匿名さん 
[2006-08-24 02:14:00]
>26
学歴関係ないでしょ。建築の知識がどれだけあるかということと、誠実に仕事をしているかが重要。
確率からいえば確かに大手はいいような気がするけど、工期なんかも出来不出来に関係する。
良い出来であればもちろん内覧業者は不要だが、キズ・汚れを除いて指摘が50を超えるような物件がたまにある。工期が厳しくて検査ができていない(三流以下のデベ物件でしかありえないが)。こんなとき、建築素人はお手上げでしょ。
33: 匿名さん 
[2006-08-24 07:11:00]
>>31

って内覧業者なんて数無いから普通分かってしまうが。
内覧チェックの方の腕は分からない。

ちなみにあれ以来頼んでない。
教えてもらったデベ、建設業者の物件を自分で頑張ってチェックしてる。
ただ建物は非常に良いけど、立地が準工業地帯で自分の性に合わなかったり、
あるいは立地はいいけど勤務地からは遠かったりと踏ん切り付かずまだ買ってないんだけどね。

具体名挙げたことで業者否定しる人が揚げ足取ってくるとかで荒れそうなんて自分はこれで退散する。
このスレももう見ないから質問しても返答はありません。
さようなら。
34: 匿名さん 
[2006-08-24 09:58:00]
>33
レスありがとうございます。
そうですね、これ以上、深く聞くと荒れそうなので、お聞きしませんね。
必要派の方の貴重な意見が聞けて、とても参考になりました。
私も契約したMSにめぐり会うまでは、なかなか自分の条件に合ったものがありませんでした。
立地がいいと間取りが気に入らなかったり、建物が気に入っても立地がイマイチだったりしますよね。
33さんにとって、いい物件に出会えるといいですね。
35: 匿名さん 
[2006-09-11 09:18:00]
先日、同行業者の方に依頼して、内覧会に行ってきました。建て付けの悪い箇所の指摘はもちろん、生活していく点でこれは直してもらった方がいいという点を何点か指摘してもらって、私達では見つけられなかったと思い、頼んで良かったと思いました。
36: 匿名さん 
[2006-09-11 21:02:00]
定期的に別人を装いつつも、同じ文体、言い回しで内覧業者を
宣伝する人がいますがご苦労様です。

あまりも分かり易い過ぎですよ。
37: 匿名さん 
[2006-09-11 22:06:00]
ここは必要派のスレですよ。
他スレでどうぞ〜。別人を装う???
あなた、いつもそうやって必要派を批判してるの?
なにが目的で批判してるんだか。
うちはもう内覧会終わったから、あと再内覧会の報告したら、レスしませんわ。わざわざ必要派のスレにまでレスして、否定派の方っていつも必死ですね。

38: 匿名さん 
[2006-09-12 03:31:00]
>36
内覧業者に恨みを持つぐらいしょうもない仕事をさせているゼネコンの無能社員か、デベのしょもない担当の書込みでしょう。そっちの方がみっともないよ。自分がきっちりとした仕事をしてから内覧業者を批判しましょう。自分の仕事に自信をもっている人なら内覧業者など相手にせずに、こういう所に書き込みはしないね。
39: 匿名さん 
[2006-09-12 08:06:00]
内覧屋への賛美、小学生の作文並。
40: 匿名さん 
[2006-09-12 14:14:00]
内覧業者必死スギw

ボッタクリ商法が明るみになって仕事減ってきたんでしょう。
まともな、金額で仕事しなされ、素人をいつまでも騙してないでね。

君たち程度なら、2万円でも払い過ぎですな。
41: 匿名さん 
[2006-09-13 02:07:00]
あんたらがまともな工期で発注して、まともな設計をして、まともな工事をして、まともな検査をすれば内覧屋なんてそもそも存在しなかったってことに気付いてないの?自分達で蒔いた種ってやつだよ。時間はかかるけどまともにやってればそのうち内覧屋も消滅するよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる