リバー産業株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-20 13:29:47
 

リバーガーデン千里中央あかり絵のみちについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム

物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340798/
【物件情報を追加しました 2013.8.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-28 22:36:23

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2

812: 匿名さん 
[2014-10-17 17:48:17]
ここの営業やばいですよね……
あんなんで大丈夫なんですか?
営業やのにトークめちゃくちゃやん
813: 匿名さん 
[2014-10-17 18:22:58]
営業の人ヤバイん?ほんまなら契約者少ないマンションやろな笑
814: 匿名 
[2014-10-17 19:02:57]
私の担当の方はしっかりしていて良い感じですけど…
人によるのかもしれませんね。

パンフレットをもらえなかった方は、残念な対応でしたね。
娘さんが購入を検討されていることが、ちゃんと伝わらなかったんでしょうか。
同じマンションに住めると良かったですのにね。

815: 匿名 
[2014-10-23 07:59:03]
>>814
実際にどんな会話があったかは知らないですが、
「老後にこのマンションを検討してて、私と娘夫婦が住むんです」って内容を言われたら、
私が営業なら同居だと思って話を進めるよ。何の不思議もないです。
むしろ、2部屋購入する方向で話をする営業の方が、何を考えているのかわからなくて怖いです。
816: 匿名 
[2014-10-23 08:31:46]
どっちもどっちだな
817: 匿名さん 
[2014-10-24 11:15:53]
しょーーーもな
818: 購入者 
[2014-10-30 14:57:13]
営業さんが言ってる通りパンフの在庫が枯渇してるだけでしょう
残り戸数も少なく、鍵渡し間近なんですからね。
他の物件でもラスト数件的な物件を見に行くと
カラーコピー刷りのパンフが渡されることは
珍しくありません。
819: 匿名 
[2014-10-31 07:02:18]
実の娘だったら、同じ資料を見たらいいだけでは?とも思える。
それか、811さんがコピーを使って、娘に冊子を渡すとか。
購入後や入居後にパンフレット見ることなんて滅多にないんだし。

リバー産業の営業の質が悪いのは同意。
一生に一度の高い買い物を扱う自覚とプライドを持って欲しい。
820: 匿名さん 
[2014-10-31 08:26:28]
リバー物件は、難波もここもある時点から夜の写真の外観ばかりになり、実像の外観がわかりにくい。
千里中央も建ちあがっているが、散々頂いたパンフと建物のイメージが違う。
821: 匿名さん 
[2014-10-31 09:10:40]
難波は散々言われながらも何だかんだでパンフどうりやけどね。
822: 匿名さん 
[2014-11-01 11:10:14]
駅までの距離を考えると不便そうだという印象です。
ただ、通勤や普段でも車のみを利用する人にとっては
多少駅が離れていても許容範囲かもしれません。
特に駐車場が全戸分あるのが魅力かなとは思いますね。
823: 購入検討中さん 
[2014-11-01 11:19:57]
駅からの距離は、実際に歩いてみて、想像以上に近いと感じました。男性の徒歩なら、なおさら近く感じると思います。
824: 契約済みさん 
[2014-11-01 12:56:24]
>>822
実際に駅から歩かれましたでしょうか?
823さん同様に私も思っていた以上に近く感じ、一般男性なら徒歩8分で充分です。

8分程度が遠いとおっしゃる方には仕方がないですが、それをご存じではなく、購入を見送られるなら勿体無いですよ。
825: 匿名 
[2014-11-01 13:08:30]
私は女性ですが、実際に8分で駅まで歩けました。
それに、ほぼフラットな道ですし、楽だと思います。
826: 匿名さん 
[2014-11-01 14:19:18]
外観がイメージと全然違います。。
タイルはってないんでしょうか??
827: 匿名さん 
[2014-11-01 14:42:52]
30代男性ですが北急の駅改札からB棟の外周まで
約12分掛かりました。女性で8分はすごいですね。
近道でもあるんでしょうか。
828: つ 
[2014-11-01 23:13:19]
俺も歩くの遅いから10分はかかるかな
829: 匿名 
[2014-11-02 00:47:56]
C棟上層階からだったら、改札まで18分ぐらいはかかるかな。

広告に成約320ってなってましたね。
830: 匿名さん 
[2014-11-02 08:31:59]
>>829
竣工前完売はギリギリどうかのペースですね。まあ、3月末には完売してるでしょうが。
千里ニュータウン内で、これだけ人気のマンションは久々じゃ無いかな?少なくとも、ここ5年ぐらいでは一番の売れ行きと思います。
831: 匿名さん 
[2014-11-02 15:48:27]
人気・・なんですかね。他の千里物件とはかなり毛色が違う感じがしますが。今売り出し中の他物件が高値ですものね。5年前のラインナップと今とは全然違います。5年前に新築検討出来た方は今より抜群に良い条件で選べましたよねぇ。羨ましいです。
832: 契約済みさん 
[2014-11-03 01:31:00]
私はC棟上層階の契約者です。

私にとってA棟エントランスまで10分以内が希望条件でしたので、距離や所要時間を体感したく、契約前に駅から行きと帰りで所要時間の短い2種類のルートを担当者が同行のうえ案内してもらいました。
私、妻とベビーカーに乗せた子供、70才近くの両親と喋りながら歩きましたが、A棟まで10分弱。私1人なら8分で着けるでしょう。No.825さんと一つは同じルートだと思います。
そこからは、外周ではなくA棟のエントランスから建物内を通ってB棟まで行けるので、普通にいけばC棟上層階でもプラス3分の合計11分で着けるでしょう。
契約している大体の方は、所要時間について恐らく私と同感ではないでしょうか。
No.829さんの推測か車のルートを歩かれたかだと思いますが、18分掛かるなら買ってないです。
検討中の方はぜひ参考にしてください。
A棟まで8分から10分弱が遠いと仰る方には、新築でリバーよりも駅近の物件は当分出ないので、残念ながら他で探すしかないですね。

833: 匿名さん 
[2014-11-03 10:13:41]
>>831
千里中央、北千里、南千里、桃山台全体で考えると、5年前より今の方が物件数多いと思いますよ。その中で一番売れ行きいいのは事実なので、人気あるのは間違いないでしょうね。価格的には、ジオ千里中央と変わらないと思います。耐震等級2や、不要な共用施設を抑えてランニングコストを抑えるなど、コンセプトが評価されたのでは?
834: 契約済みさん 
[2014-11-03 14:52:17]
>>832
不動産屋さん基準の「駅の南側から、敷地の北端まで徒歩8分」であれば可能ですね。
毎日の通勤が苦にならない距離だと感じています。
B・C棟でのエレベーターの混み具合の方がネックになるかもしれません。
その点が、大規模マンションに住んだことがないのでまだ想像できません。
835: 購入検討中さん 
[2014-11-03 17:32:23]
管理人は、いるんですか?
各棟、若しくはA棟のみですか?
836: 匿名 
[2014-11-03 20:10:43]
いますよ。
防犯上良くないので、詳しくは書きませんが。
セキュリティもしっかりしていると思います。
837: 購入者 
[2014-11-06 11:31:23]
管理会社は難波のリバーと同じですね
入居前は名前が大阪風であまり知らない管理会社なので
少し心配でしたが、とても丁寧で親切な人ばかりでしたよ
今まで6軒ほど分譲マンションに住んできましたが
大手とも遜色はないですね
あと入居後のこまかい手直しなども事業主と施工が同じ会社なので対応がすごく速かったです
そうゆう面でも管理会社と事業主、施工会社の連携が取れていて安心できました
839: 匿名さん 
[2014-11-09 11:46:39]
>834
>B・C棟でのエレベーターの混み具合の方がネックになるかもしれません。
>その点が、大規模マンションに住んだことがないのでまだ想像できません。

確かに朝は大変でしょうね。
通勤と通学の人が多いのでエレベーターにに乗る時間考えて出かけないと。
840: 匿名 
[2014-11-11 03:11:46]
>>838

それって誰がですか??
怖いんですけど
841: 購入者 
[2014-11-11 10:20:50]
エレベーターもリバーなんばと同じ仕様でしょうし速さは普通でしょうね
タワーマンションに住んでて高速のエレベーターに慣れてると遅いと感じるかもしれません
でも朝は、ちょっとした時間のズレで混んでたりスムーズだったりするので、いつも混んでるって感じはないですね
それより私は車なので立体駐車場が混んでる時が大変です
まあリバー千里中央は平面駐車場なのでかなり楽になると思います
それに駐車場料金が千里中央なのに3000円〜(一部止めにくい端っこは2000円)ってのはすごいですね
以前借りてた大阪市内の駐車場が36000円だったので差額の33000円をローンと同じく35年すると、それだけで差額が1386万円!(マンションの45%相当)当然大阪市内と千里中央で同等の比較はできませんが
車を持っているにとっては毎月の支払が少なくとも1.5〜3万位安くすむのは、助かりますね!
842: 購入者 
[2014-11-11 10:38:07]
エレベーターもリバーなんばと同じ仕様でしょうし速さは普通でしょうね
タワーマンションに住んでて高速のエレベーターに慣れてると遅いと感じるかもしれません
でも朝は、ちょっとした時間のズレで混んでたりスムーズだったりするので、いつも混んでるって感じはないですね
それより私は車なので立体駐車場が混んでる時が大変です
まあリバー千里中央は平面駐車場なのでかなり楽になると思います
それに駐車場料金が千里中央なのに3000円〜(一部止めにくい端っこは2000円)ってのはすごいですね
以前借りてた大阪市内の駐車場が36000円だったので差額の33000円をローンと同じく35年すると、それだけで差額が1386万円!(マンション代金の45%相当)当然大阪市内と千里中央で同等の比較はできませんが
車を持っている人にとっては毎月の支払が少なくとも1.5〜3万位安くすむのは、助かりますね!
843: 購入者 
[2014-11-11 10:41:24]
すいません、重複しました
844: 匿名さん 
[2014-11-11 12:37:08]
どこだったか大阪の他のリバーでは駐車場0円が5000円になったみたいですよ。
そのうち上がるでしょうね。
845: 匿名 
[2014-11-11 14:27:40]
844さん
どこのリバーのことですか?
846: 購入者 
[2014-11-11 17:52:20]
上げるか?上げないか?は自分達を含めた管理組合で考える事ですしね
何処かのリバーと言っても関係ない話しになりますね
機械式に比べてランニングコストがあまりかからない平面駐車場ですし367台分が5割位埋まる程度でも年間1000万位の売上がたちますし問題無いと思いますよ
車の利用者があまりに少なければ料金変更もあるでしょうが結構契約は入ってる様ですし実際変えようにも365世帯で規約変更は大変ですしね
大丈夫じゃないですか。
847: 匿名さん 
[2014-11-11 18:19:28]
>>845

森の城ですよ。
848: 匿名さん 
[2014-11-11 18:30:40]
844さん
私も聞いた事ありますよ。

駐車場0円を大々的に強調して売り出していたのに、
しかもそれが魅力で購入したのに、管理費が賄えないかで、
駐車料金実地・・・

詐欺だ!!ってご立腹でしたよ。
849: ご近所さん 
[2014-11-11 21:38:30]
リバーガーデン千里中央の目の前に阪急不動産の新築マンションが計画されているみたいです。ここより駅近でデベも大手。詳しい計画はまだ先だそうです。
850: 匿名さん 
[2014-11-11 23:11:54]
>>849
今後の計画をひと通り聞いた上で、予算が許すなら、リバーガーデン千里中央あかり絵のみちでも、阪急の新しいマンションでもなく、
よみうり文化センターの建替えで予定されている関電不動産のタワーマンションでしょうね。
あかり絵のみちは、安くてそこそこの品質というコストパフォーマンス重視の選択だと思います。
851: 匿名 
[2014-11-12 00:04:45]
>>849
それって、上新田のでしょ。
852: 匿名さん 
[2014-11-12 01:15:01]
>>850
千中の某不動産屋さんのおっちゃんに聞いた話だと、よみうりタワーは定期借地ってことで、そんなに高額じゃないみたいですよ。そのおっちゃんの同業者から聞いた話では70平米台3000万台~とか。たぶん予想でしょうけど。
賃貸に出す投資家とか社宅として買い上げる法人が多そうとかなんとか。
リバーやジオとは購入層は違いそうですね。
853: ご近所さん 
[2014-11-12 07:07:20]
>>851
誰もあかり絵の道とは書いてません。
リバーガーデン千里中央といえば、上新田の方です。
854: 匿名さん 
[2014-11-12 08:52:47]
建築中のタワーは、借地なので、期限つき。何十年後かには違う建物に変わります。一般人向けではないですね。
855: 契約済みさん 
[2014-11-12 17:26:37]
あそこは良い場所だよね!
すごい高級マンションになるのかな
はやく見たいけど出来るのっていつなのかな?
テナントさん用の建物作って移動してもらって
それから壊してマンション作るって聞いたけど
かなり先なのかな?楽しみですね!
でも定借でなかったら良かったな〜
定借で無い普通のマンションで千里中央徒歩圏なら
仮に築50年物でも立て替え時の権利狙いでそこそこ値段も付くし
売買も難しくないけど、定借の場合確実に最後は0になるから
年数が経った定借の売買は難しいよね
たまに中古の激安物件とか見ると
だいたいは事故か定借物件の叩き売り価格だったりするもんね
途中で売りたい人はかなりリスクだよね
売らずにずっと住めばいいけど、それでも最後は0だから
例えるなら賃貸の70年契約みたいなもの
格安で新築分譲に住める時は嬉しいけど
築50年60年になっても家賃は同じだし微妙かな
それでも、まあ良い場所だし自分が責任持って住む分にはいいけど
寿命からいくと途中で相続になりそうだし
そうなると遺族は面倒かな
多分なかなか売れないだろうし
最後は壊すっていっても色々傷んでくるから手直ししない訳にもいかないしね
管理費や修繕費も高くなってるだろうから遺族に負担かけるかな
賃貸も築60年とかって住んでくれるか不安だし
相続放棄って手もあるけど、どこも同じ事考えてたら恐ろしいよね
住み続けてる人の負担になるんだから
色々考えてると、やっぱり高級じゃないけど自由で気楽なリバーでいいかな♪

856: ビギナーさん 
[2014-11-15 19:37:22]
オプションで魔法瓶浴槽にされた方いらっしゃいますか?
いくらぐらいかかりましたか?
教えてください。お願いします。
857: 契約済みさん 
[2014-11-17 08:57:54]
856さん。確か、五万いかないくらいだったかと思います。違っていたらすみません。
858: 匿名 
[2014-11-17 11:23:36]
856さん
うちは4万ちょっとだったと、思う。
859: 匿名さん 
[2014-11-30 23:53:55]
成約350突破みたいですね。
なんやかんやで完売しそうです。
860: 匿名さん 
[2014-12-01 09:04:04]
そうですね。成約350突破ですね。完売まであとちょっと!
861: 購入検討中さん 
[2014-12-03 23:07:37]
完成して、夜はライトアップとかされてるんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる