野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】プラウド与野 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 【住民限定】プラウド与野
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-04-24 17:19:12
 削除依頼 投稿する

入居まで一年以上ありますが、みなさん情報交換していきましょう。

【スレッドタイトルを一部変更しました 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-19 22:54:13

現在の物件
プラウド与野
プラウド与野
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1025-5他(地番)
交通:京浜東北線 与野駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

【住民限定】プラウド与野

406: 契約者 
[2014-09-11 09:22:10]
 我家も午前の引越しで、「荷物の積み込みには2時間ぐらいは掛かるでしょう!?」
と言われ、逆算すると作業が午前中に終わらない可能性がありますので、前日の夕方に
荷物を積み込んで翌朝に搬入する事にしました。
 あと、引越し前日に車で新居へ蒲団を運び込んで泊まり、翌朝に引越し荷物が着く
のを待つ様な手順で考えています。

 引越し業者は、3社の見積を取ってから検討して決めるつもりです。

 今のところ2社の見積を取ったのですが、2社共に前日の積み込みでも
料金は変わらないと言われました。
407: 契約済みさん 
[2014-09-14 17:29:04]
N0.338の写真で、3階の共用廊下のさく右が、拡大して見ると、右側に傾いているように見える!
どうでしょう?  現物を見てみましょうよ!  ちがったら、ごめんなさい^^
408: 契約者 
[2014-09-16 17:38:13]
 我家の引越し業者は3社の見積を取って決めました。
午前の引越しで、2社は引越し前日夕方の詰め込みでしたが、契約をした
業者は助手の人数も多いので当日でも間に合うとの事でした(しかも一番安値)。
 前日の積み込みになると料金が割増に成り、平日と土・日曜・祝日の引越し
費用は変わらないとも言われましたので、業者によってシステムがちょっと
違うみたいですねぇ。

 内覧会での共有部分のチェックはどうするのでしょうかねぇ??
時間的にも、各人の占有部分のチェックで終わってしまうのではないで
しょうか??
(共有部分のチェックは、各住戸に接する部分しかチェックが出来ない
様な気がします)
409: 契約済みさん 
[2014-09-17 00:05:44]
うちもアリさんをはじめ、現在数社に見積依頼中です。

午前引越しで、当日搬出希望ですが、とある会社は前日搬出をしきりに勧めてきました。
午前、午後の枠はあっても、結局は現地で到着順になるので、到着が遅くなれば
現地でそれだけ何時間も待つ可能性が高くなる!を謳い文句に。

確かにそうかもしれないけど、うちはそこは構わないと言っているのにも関わらずで、
その業者が順番待ちをしたくない(=無駄な時間を費やしたくない)感が見得見得で、
この業者は対象から外れました。

金額がそんなに変わらないなら、幹事のアリさんに依頼するのが無難なんですかね~。





410: 内覧前さん 
[2014-09-17 18:59:59]
共用部分は個々に注意して確認をしないとですね。
私は明日なので、なるべく確認して報告しますねー。
411: 契約済みさん 
[2014-09-17 21:25:49]
今日から内覧会ですか?!

普通に不具合あるのか、状況教えていただけるとタスカリ!!!
412: 内覧済み 
[2014-09-17 22:03:47]
内覧してきました。
最悪。
直し20ヵ所ありました。
主にクロスの継ぎ目の隙間です。
皆さまのお部屋はいかがでしょうか?
413: 契約済みさん 
[2014-09-17 22:26:11]
412さん、ありがとございます。

なんだ、そりゃ?!って感じで臨みます。

クロスの継ぎ目以外ありましたか??
414: 内覧前さん 
[2014-09-17 23:28:55]
あらー。。。
覚悟して望みます。
粗探しではなく、しっかりと施工頂いたかどうかを丁寧に確認して、必要な改修はしてもらわないといけませんからね。
415: 内覧前さん 
[2014-09-17 23:42:53]
内覧会情報、どしどしお願い致します!!
416: 契約者 
[2014-09-18 00:04:48]
 412さん、内覧会での情報有難うございました。

 不備箇所(直し)が20ヶ所も有ったとは、ビックリと同時に不安になって来ました。
内覧会の前に野村不動産関係者(売主)でのチェックはされなかったのでしょうかねぇ!?
(施工会社任せだけで、売主会社の信用問題にも成ると思うのですが・・・)

 今日、友人に「内覧会には期待して臨まない方が良いよ!」と言われたばかりでした。
クロスの継ぎ目の隙間ですか!?丁寧な作業が行われていなかった証拠みたいなものですねぇ!!
(乾燥してクロスが縮まって隙間が出来たとか??)
クロスが浮いた様な箇所はなかったのでしょうか??

 内覧会には準備万端でじっくり臨みたいと思います!!

 他の住戸の結果(情報)も知りたいですねぇ!!
417: 内覧済み 
[2014-09-18 01:03:37]
412です。

残念ながら売主による最終確認はなされなかったようです。

ウキウキで入室した瞬間、目に飛び込んできたのは真っ白な壁に引かれた緑の線ですから。

来月、再確認に行く予定になりましたが不安でたまりません。

皆様のお部屋は大丈夫だと良いですね。
418: 内覧済み 
[2014-09-18 01:11:54]
416さん。

クロスの浮きはなかったように思います。
素人目には分からなかっただけかもしれませんが。

たまたま新人さんに当たってしまったんでしょうか?
419: 契約者 
[2014-09-18 09:49:57]
 部屋に入っただけでクロスのつなぎ目の隙間が確認出来る状況なのに、
施行した業者の現場責任者は確認をしなかったのでしょうかねぇ!?
凄く無責任過ぎる感がありますねぇ!!
(下地のボードが白色だったら気が付かず見過ごす事もありえた訳ですから)

 太平洋セメントの件から始まって、耐震評価が低いなど何かとケチが
付きそうですねぇ!?

 確認作業(室内のチェック)にはどのくらいの時間が取れたのでしょうか?
420: 内覧前さん 
[2014-09-18 12:22:47]
我が家は7カ所でした。
巾木の角が欠けているのが一箇所、バルコニーの防水シールの剥がれが一箇所、他はクロスのちょっとした傷でした。
概ね満足です。
421: 内覧前さん 
[2014-09-18 15:17:09]
内覧会後に与野フード前でフロアコーティングの業者に声をかけられました。
皆さんお気をつけて下さい。
422: 入居前さん 
[2014-09-18 16:56:50]
内覧前から入居前に名前変更ですね。
小池組の方の対応、テキパキしていてとても良かったです。
指摘箇所も少なかったし満足!
共用部分の壁にコンクリート?のようなゴミと言うか付着物がちょいちょい、非常階段の手摺は少し錆が浮いた色、非常階段のステップはほとんどの蹴上になんか踏面を接着した溶剤かなんかが垂れたような跡。
共用部分は内覧会での指摘が出来ませんが、管理組合が出来てからまずは共用部分の不具合カ所や施工ミス等のチェックや改修要請をしていかないといけないかもしれませんね。
あ、エントランスで無料のWi-Fiが使えるのには嬉しい驚きでした!
スリッパもなければ当日受付でもらえますからわざわざ買ったりしないで大ジョーブですよー!
423: 内覧前さん 
[2014-09-18 18:11:17]
内覧会済んだ方、お疲れさまでした!
こちらは明日に控えておりますが、だいたい何時間くらいかかりましたか?
424: 匿名さん 
[2014-09-18 19:39:19]
内覧会始まりましたね。
クロスや床の傷、傾き等は要チェックですね。
天井高や広さ等の寸法はさすがに図面どおりと思っていいんですよね。。心配です。
425: 契約者 
[2014-09-20 01:30:04]
 422さん、小池組ではなく、鴻池組の間違えではないでしょうか??

 一様、内覧会は19日(金)で終了したみたいですが、一発で完了した住戸は
あったのでしょうか??

 我家の住戸は、自分たちで見付けた不備箇所が10ヶ所ほどあり、やはりクロス
部分が一番多かったのですが、他にはバルコニーの排水溝部分の防水のピンホール、
収納扉の咬み合せの不備などでしたけれど、その後にインテリア類の設置工事の
打ち合わせで業者さん(経験豊富で、マンションの監査もされた事がある方らしい)
が来まして不備箇所を調べてくれたのですが、私共の素人には判らない部分の不備
を見付けてくれました。その中には収納扉部分のナミダメ(扉を閉める際にクッション
の役目をする)の付け忘れが2ヵ所、梁部分のクロスの貼り方の間違え箇所(クロスが
剥がれ易い貼り方をしている)が2ヶ所、共有部分の大事な箇所も2~3ヶ所ほどありました。
 問題なのは、バルコニーの隣住戸との境に在ります外壁タイルの先端部分(1タイル部分)
が縦1m以上に渡って目地埋め忘れが見付かった事です。日々雨風が当たる部分ですので
外壁の崩壊にもなりますから修繕を依頼しましたけれど、建物から飛び出た部分なので
どの様な修繕をして頂けるか!?です。他にもその様な箇所が無いとも言えませんし、
この段階(建物が完成)では調べ様がないのには困ります!!
それと、バルコニーの天井にあった1~2cmぐらいの穴は何なのか??
 最後に、共有廊下の排水溝の防水シールが凹凸状態になっている状態はどうしてなのか!?
と指摘を受けました。見た目も悪く、常に凹部分に水やゴミがが溜まりやすい状況です。
(別の階も見に行ったのですが、同じ様な状況でした)

 クローゼットの棚などの造り見て「しっかりした腕のある職人が作っていますよ!!」と
言われました。(ちょっと安心しました!!)

 395さんの写真で出て来ました、駐車場の柱に剥き出し状態の配線も現場へ行って
指摘をしました。(此方の言い分は理解して頂いたのですが、改善されるかどうかは
不明ですけれど)

 あと、今更どうにもならない事は判っていたのですが、非常階段に関しても
質問をしたのですが、あれはあれで塗装加工はされた状態だそうです。
その上にペンキなどで塗装すると、逆にペンキが剥がれ易いとの事でした。

 やはり、421さんのご指摘と同じ様に、帰り道の与野フード彩鮮館前で
業者さん(女性)に声を掛けられました。(無視しましたけれど)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる