三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

747: 匿名さん 
[2013-10-13 17:32:05]
一般論として、建築コストの半分を占める資材価格と人件費が
年初比で20%ぐらい上がっているらしいから全体でのコストは10%上昇。
デベの利益を削っても7-8%の上昇にはなる。消費税3%分を載っけると全体で10%弱の上昇かな。

あとはそれぞれの物件の個別要因による。
大規模物件はコスト要因を吸収できる余力が大きいので影響を受けにくく、
中小規模だと影響を受けやすいらしい。
そして当面は資材価格や人件費が下がる見通しはない。

ティアロはクロノと同品質。
一般の免震タワーと違って、
コアウオール免震/アシンメトリーな外観など
恐ろしく手間がかかっている。

クロノは@273だから
ティアロは@290ぐらいはあるかもしれない。
それより低ければバーゲン価格かな。
748: 匿名さん 
[2013-10-13 18:39:22]
真偽の程は定かでないのだが、ドトールは平均坪330という噂を聞いたことがある。流石に高すぎだろ!と思ったけれど、住友ならやりかねない。これが本当ならば、駅からの距離を勘案してもティアロが坪300はあり得ると思う。
749: 匿名さん 
[2013-10-14 08:45:07]
建築的な観点から言うとアシンメトリーだろうが別に手間はかからないんだけど(笑)
750: 匿名さん 
[2013-10-14 12:37:30]
ドトールの方が眺望はいいし。清掃工場は近いが。
BRTルートが市場方面行きになってしまっても間違いなく清掃工場前には停まるだろうし。
TTTのマルエツで買い物できるし。高くても不思議じゃないけど。
751: 匿名さん 
[2013-10-14 12:55:48]
750にはドドールが最適!

悩むな、ドドールを待て。
752: 匿名さん 
[2013-10-14 13:45:46]
>>749

外部バルコニーがランダムに配置された複雑な外装はファサードに躍動感を与えるが、
これを実現するためにはスラブを支える支保工が20階程度必要になる。
非常に難しく、危険な作業だ。

http://www.kajima.co.jp/news/digest/jun_2012/feature/mansion/index-j.h...

と建築現場を紹介している。
何も知らないネガが建築的な観点から言うと…だって(笑)
無知は罪なり…
753: 匿名さん 
[2013-10-14 14:23:39]
読んだけど危険な作業だから違う方法でやりましたというだけじゃん。危険な作業だ、の後を引用しないと。
754: 匿名さん 
[2013-10-15 12:26:47]
>748
>真偽の程は定かでないのだが、ドトールは平均坪330という噂を聞いたことがある。流石に高すぎだろ!と思ったけれど、住友ならやりかねない。これが本当ならば、駅からの距離を勘案してもティアロが坪300はあり得ると思う。


オープンハウス+ナカノフドーですら、坪300台前半~坪400の物件が売れるご時世です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326189/res/189-199


三菱+鹿島+晴海のティアロは、正直坪300では激安で、オリンピックの頃の中古価格は、坪400越えは固いのではないかな。

755: 匿名さん 
[2013-10-15 12:48:03]
オリンピック頃にはマッテマシタの中古が大量に売りに出されるだろうから、400は無理でしょう。
中古を買う方だって、選手村跡地が中古マンションになるのは知ってるし。
756: 匿名さん 
[2013-10-15 12:51:12]
>754
広尾と比べちゃいかんなあ。
757: 匿名さん 
[2013-10-15 12:52:27]
オリンピックのタイミングで売っちゃうのはいかにももったいない。
オリンピックが終わって選手村のマンションが高値で売りに出されたら、
こちらも高値を付けるんじゃないかな。
それにはオリンピック後から1〜2年は必要では?
758: 匿名さん 
[2013-10-15 23:47:07]
リセールの景気の良い話のなかで聞いてみたいんだが、リセールに有利なカラーセレクトやビルトインオプションってあるんだろうか?

カラーに関しては、ティアロの一番人気はオペラらしいが、リセール時もオペラ嗜好が高いんだろうか?それとも、ラフィア、ジャジー、コントラストのほうがバリューが高いのだろうか?はたまた色なんてリセールバリューには影響しないんだろうか?
ビルトインオプションは、例えば網戸や洗濯機上の吊り戸棚、キッチンの吊り戸棚、床材やキッチン天板の違いで影響はあるのだろうか?

この辺に詳しい人がいたら、是非とも教えて頂きたい。あるいは、個人的な意見でもいいので教えてほしい。
759: 匿名さん 
[2013-10-15 23:56:04]
758ですが、ちなみに自分はカラーはオペラorラフィア。オプションは網戸あり、洗濯機吊り戸棚あり、キッチン吊り戸棚あり、キッチンカウンターあり、床材は廊下フローリング、洗面所・トイレは塩ビ、風呂はタイルと基本的に全て基本メニュー、天板は自然石を考えています。
760: 匿名さん 
[2013-10-16 06:48:36]
>759
築何年で売るかによるけど、オプションに何百万円かけてもリセール時には殆ど影響無い。坪単価には算入されないし、リフォームが前提の場合が多いからね。
762: 匿名さん 
[2013-10-16 07:52:45]
選手村跡地物件は億ションに近い高級物件

庶民の5000万程度の物件とは競合しない
763: 契約済みさん 
[2013-10-16 13:01:13]
部屋の間取りや、次の購入者の層にもよると思う。
2LDKなら、DINKSか赤ちゃん連れ夫婦にウケのいいもの、とか。

ただし、暗い向きの部屋なら、白っぽいほうが明るく感じ、自分が住むにも
転売で見せるにもいいと思う。
(自分が実際見歩いた際、北東部屋でも明るいと印象よかった)

764: 契約済みさん 
[2013-10-16 13:04:11]
収納について・・・
女性・奥さんの身としては、LDの大きさやキッチン、収納がすっごく充実していると
他の難点は目をつぶれるし、予算内であれば収納充実の物件を推すかも。

我が家は既製品をOP会で納入してもらって、全部屋に収納作りたすよ。自分のためもあるけど。
既製品組み合わせだと、外して、違う部屋・違う物件にももっていける。
(転居の際 置いていくかどうかは、その時考える)
765: 匿名さん 
[2013-10-17 02:07:39]
収納のための家になっては本末転倒…
766: 名無し 
[2013-10-17 23:56:19]
お金持ち広尾、小金持ち晴海
767: 匿名 
[2013-10-17 23:58:25]
広尾と比べる理由がわからん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる