広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「(広島市) 公立中学の評判を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. (広島市) 公立中学の評判を教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:00:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

この度広島市内へ引っ越すことになりました。
これから小学校へ通い始める子供のために、公立中学の環境の評判がよい学区で物件を探したいのですが、広島の学校事情、情報があまり調べられず、みなさんからの情報をいただきたいと思っております。

インターネットで調べた結果、現在は下記中学校区を検討中。

安佐南区 安佐中学
安佐南区 大塚中学
西区 井口台中学
西区 井口中学

上記学校の進学実績、勉学や生活環境の評判、また上記以外によいと評判の学校などあれば情報を共有していただければと思います。将来は基町高校や安古市高校などなるべく偏差値の高い公立高校へ進学してくれればいいなと希望しています。



よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-15 01:55:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(広島市) 公立中学の評判を教えてください

451: 匿名さん 
[2018-09-22 08:23:29]
無駄な土地代が反映されてるだけでしょ
452: 匿名さん 
[2018-09-22 08:33:16]
>>451 匿名さん
それを買う人がいるということ
供給戸数は圧倒的に中区が多いし高い金を払っても中区に住みたい人が多いということ
453: マンション掲示板さん 
[2018-09-22 09:16:16]
>>452 匿名さん
将来、外国人同様にアドレス買いをする人が増えるのかな?中区でも縮景園、平和公園エリアや再開が行われている千田町は有望です。基町高層アパートを高級分譲マンションに建て替えと県庁の場所に複合施設ができれば広島市の中心部は一気生まれ変わります。広島市長や県知事も毎年くる災害に膨大な予算をつぎこむより、一世帯あたりにおもいきった補助金を出して中心部に移転してもらった方が将来的に予算の節約になるのではないでしょう。サッカー場や市民球場跡地よりも優先してやってほしいです。

454: 通りがかりさん 
[2018-09-22 17:42:01]
>>448 口コミ知りたいさん

どこに住んでいる人もそうだと思うんですけど、住んだら慣れるんですよね。価値観は色々で、子供が近所を走り回っても安心できるような車通りの少ない団地が良かったり、中心部がいいって人もいます。中心部でマンションに住むよりも田舎で畑つきの大きな家がいいって人もいますよね。
中心部のマンション買うのも団地で新築一軒家買うのもそんなに金額は変わらないですよね。
この間、中心部のマンションのモデルルールに行った時に、中区をすごく勧められました。
ちょっと遠くなりますけど、西条なんかもいいなって思います。友人の家に遊びに行って外で立ち話をしていると通りすぎる中学生のほとんどが挨拶をしてくれました。お店も多くなってきているし、職場が中心部じゃなかったら住んでもいいなって思います。
455: 匿名さん 
[2018-09-22 18:15:52]
>>454 通りがかりさん
色々な人がいるけど中心部に住みたい人が一番多いから一番人口が多くマンションも人気なのです。
それはあなたのように中心部で働く人が多いというのが一番の理由です。職住接近で余暇を楽しむのが近年の流れですから。
郊外の団地は人口減少により過疎化して公共サービスは低下して行きますので、ますます中心部に住む人の割合が高くなる傾向だと思います。
456: マンション掲示板さん 
[2018-09-22 21:43:28]
>>454 通りがかりさん
郊外は車が必需で一家に2台とか年々車が増えている様な感じで休日の郊外は結構車が多く渋滞など騒々し所が増えて決して閑静とは言えなくなっております。逆に歩道は人が歩いておらず寂しくて気持ち悪いです。また造成された団地も災害リスク高く大事な家族を住ませていいのか悩みます。住宅販売の営業マンがセールストークで環境のいい郊外の家と言いますが、これからの時代決して環境には良くないのではないかと思います。土日の中区は一本路地に入るとすごく静かで公園も整備されており、コンビニや日常生活に必要なお店も徒歩圏で快適です。郊外に家庭持たれた子供さんは社会人になって便利のいい街中に引越して郊外の家には戻らない事が主流となっています。これからますます便利な所へ人が集まる流れは止められないので、夢のマイホームだけで住宅を選択すると資産価値暴落で人生設計が狂う人が出てくると思います。既に広島郊外の中古の戸建ては売ろうにも売れない家が沢山あるとのこと。広島郊外で戸建を検討する際は十分注意が必要だと思います。
457: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-22 21:44:08]
中区自慢お腹いっぱいです。

445のような中学校の評判読みたいです
458: 口コミ知りたいさん  
[2018-09-22 21:46:27]
中区自慢は下記へ書き込みお願いします。

http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1431378575/
459: 匿名さん 
[2018-09-22 21:46:59]
そんなことはマンション検討してる人なら皆んな分かってる
資産価値や利便性以外の部分で魅力を感じる場所もあるから、中心部に住んでる人が一番お金持ちで、とにかく中区以外に買うのは失敗ですみたいな言い方は賛成できません
肝心の価格面も、中区でも場所によっては、南区、あるいは東区、西区の一部に負けてる感じありますよ
460: 匿名さん 
[2018-09-22 22:11:21]
どこにも中区が金持ちとか中区以外が失敗とか書いてないのでは?中区が人気が高く、よって値段も高いと書いてあるように見えます。
461: 匿名さん 
[2018-09-23 17:15:03]
子供の学校の話をしてるのに何中区自慢になってんの?
何の意味もないよ。中区の公立中とか。
実際進学実績が物語ってるんだから。
牛田・古田・大塚が基町舟入合格者御三家。

10年後の話?直近で子供が入る子には関係ないし、
現に生徒数が増えても国泰寺はよくなってないし。
幟町が基町多少、江波が舟入それなり、いるくらいであとの中区公立は壊滅的。
何とか国泰寺に入って旧制一中だとか言ってる時代錯誤な親ばかり。
462: 匿名さん 
[2018-09-23 17:31:42]
中区の公立中学は全く押されていないかと、中区以外の物件が資産価値低い、中区の物件の方が人気が高い、といっておられるだけかと、それと難関大学への進学実績は中区が圧倒的に多いです、ご理解いただけると思いますが。
463: 匿名さん 
[2018-09-23 17:35:59]
随分古い情報に躍起になってるね(笑)
464: 通りがかりさん 
[2018-09-23 17:51:18]
中区の進学率は?ここは公立中学の話です。
進学実績よりも進学率の方が参考になります。
安佐南区は長束もいいですよ。
買い物もスーパーが多く生活をするのも楽ですし、JRもの駅もあります。中学も比較的落ち着いています。子供建ちもよく挨拶をしてくれます。
465: 匿名さん 
[2018-09-23 18:04:23]
挨拶も買い物も当たり前のこと。
それよりは誤字脱字なんとかしてね。
学区も進学率も重要事項ですから(笑)
466: 匿名さん 
[2018-09-23 18:04:40]
そこまで進学にこだわるなら、基町舟入じゃなくて、学院清心広大付属あたりに入れた方がいいよ。
467: 匿名さん 
[2018-09-23 18:18:27]
学院や清心はともかく(医者にさせたいならここらより上でないと無理でしょう)それ未満の高校だと公立が復権してきていて、基町舟入に行かせた方がコスパいいでしょ。
「コネクション」なんて古臭いものにこだわってるならともかくとして。それに至っても基町はミス東大出してますしね。

あと、公立中がまともかの指標は進学実績、率が物を言うのは当然です。内申が直結しますからね。

あと、こんなに粘着していていつまで初心者マークつけてるんですか?笑
468: 匿名さん 
[2018-09-23 18:20:13]
あと、私立中なら治安がいいって神話も、なぎさの不祥事連発で今や過去のものになりましたしね。
469: 匿名さん 
[2018-09-23 18:27:03]
言いたいことがよくわかりませんが、私立に対しての強いコンプレックを感じるのは私だけではないと思います。
470: 匿名さん 
[2018-09-23 18:38:43]
あなただけでは?

…って書くと今度は自演が現れるのかな?
471: 匿名さん 
[2018-09-23 18:38:55]
公立高は基町ですら東大たったの2〜3人で旧帝大や早慶上智みたいな一流大の進学実績もかなり少ない。広大クラスを目指すなら50〜100人程度は入るだろうからまあいいかなというレベル。
472: 匿名さん 
[2018-09-23 18:43:36]
なるほど、一人だけ、を上手く避けましたね。東大の悪い年の数字だけを取り出して。
473: 匿名さん 
[2018-09-23 18:49:11]
一流大学目指すなら付属学院修道清心女学院でそれ以下なら公立高校でOKな感じですかね。
マンションで考えるとどれも中区が通学には便利そうですが。
474: 匿名さん 
[2018-09-23 18:51:06]
中学受験の学費や労力をわざわざ出すほど、修道、女学院と基町に今や差があるとは思えません。

…さすがに広大附属とはまだ比べようがないと思いますが。

今や地元がまともな校区であればあるほど、学院清心附属県広がダメならスパッと基町舟入対策に切り替えますけどね。
修道や女学院にしがみつかないといけない家庭は地元が荒れているから仕方なく高い学費を払わないといけないだけの話で。
475: 匿名さん 
[2018-09-23 18:53:41]
ねえ、山陽本線のたかが3.4駅やバスの10分程度が我慢できないほど軟弱な子ばっかりなの?中区って笑
476: 匿名さん 
[2018-09-23 18:58:34]
>>474 匿名さん
確かに修道女学院と基町はそこまで差が無いよね。
477: 匿名さん 
[2018-09-23 18:58:45]
みん中での中区の中学の評判の悪さ…

大塚は通わせて悪かったって人、ほとんどいないね。
478: 匿名さん 
[2018-09-23 19:00:51]
安佐南から学院清心付属に行くとか何時起きだよ(笑)
そこは素直に不便さ認めた方が好感度高いよ
479: 匿名さん 
[2018-09-23 19:02:07]
>>477 匿名さん
20年後には過疎団地ですけどね
480: 匿名さん 
[2018-09-23 19:05:57]
acityの惨状を見るとあんな山奥に家を買うきにはならない(笑)
481: 匿名さん 
[2018-09-23 19:08:01]
あなたの好感度は求めてないし
20年後はまだ石内北に入居する勢は高校生辺りがたくさんいるし(まだまだ空き地がたくさんある)
広島都市高速4号が通ってしまった今、ほぼ基町直結だし、何より西風新都に建ってるのは家だけでないのが他のニュータウンと違うところで、
それを理解して住んでいる家庭がほとんどです。

まあ、石内北校区は下手したら大塚から分離校になるか、五月が丘に通うようになるかもしれませんが。
482: 匿名さん 
[2018-09-23 19:11:37]
ところで、中区の公立中学が20年後にみん中で誰もが五つ星つける中学になると本気で思ってらっしゃるんですか?
まあ、一校くらい統廃合されてミラクル中学が出来てたらいいですね笑

あと、牛田はスルー?どの学校にも自転車で行けるのに?
483: 匿名さん 
[2018-09-23 19:16:14]
団地開発デベの営業トークみたいだね。冷静に見た方がいいよ。団塊世代がいなくなる20年後は今とは全く違うから。中区や一部の利便性の高い場所以外は資産価値が全くなくなるから。、それを理解した上で問題無いと思えば買うべき。
あと、別の話だけどあの辺りは活断層の真上だから地震対策はしっかりした方がいい。山を削った場所はまだいいけど、谷を埋めた場所は地盤毎崩れるから避けてくださいね。
484: 匿名さん 
[2018-09-23 19:18:01]
>>482 匿名さん
統廃合されるのはむしろ郊外の中学校ですよ。
485: 匿名さん 
[2018-09-23 19:24:45]
危険エリアに家を買っておいてことが起きてからからギャーギャー騒ぐのやめてほしいよな
自己責任だろ笑
486: 匿名さん 
[2018-09-23 19:28:19]
そういえば20年後はアトムも西広島まで開通しているんでしたっけ。
清心に行かせたい層は通学が捗りますね。

…で、牛田の話しは?
487: 匿名さん 
[2018-09-23 19:31:24]
五日市断層と己斐断層の間の谷間だな
雨が降って地震がきたらこの前の北海道みたいになりそう
大事な子供をそんな場所の中学校には行かせたくないわ
https://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f087_ichi.jpg
488: 匿名さん 
[2018-09-23 19:33:22]
>>486 匿名さん
20年後には団地自体なかったりして
489: 匿名さん 
[2018-09-23 19:35:33]
吉島も江波も幟町も国泰寺も統合しないんだったら広島はまさしく修羅の街だな…考えただけでおぞましい…
評判も今と変わらないでしょう。
もう二度と体罰も出来ない世の中になってしまってるのに。

そして学院清心附属以外の私立が下降トレンドに入っている今、あなたの嫌いな基町舟入はますます人気校になり、
中学受験合格者のパイが決まっている以上、「利便性の高い中区以外」が主流になるんじゃないですか?
490: 匿名さん 
[2018-09-23 19:40:08]
何とか話題逸らしたくて必死だけど、30年以内の活断層地震発生確率50%だってよ笑
しかも熊本地震と同程度とは



広島市周辺は活断層が密集~いつ動くか分からない
2016年04月29日
最大震度7を記録し、多くの犠牲者が出た熊本地震は市街地の真下に走る活断層が引き起こす「内陸直下型地震」の怖さを見せつけた。同様の活断層は中国地方にも複数あり、特に広島市周辺では「五日市断層」や「己斐ー広島西縁断層帯」があり、専門家はいつでも同規模の地震が起き得ると指摘する。


さらに広島県内の土砂災害危険箇所は3万1987と全国1位であり、建物の耐震化率については公共施設が73.4%(14年度末)で全国で最下位となっている。広島市街地周辺の住宅団地は、地形も複雑だから危険度が高い。特に景観や眺望の良い高台や斜面に戸建やマンションを築造しているが、これらは災害時には最も危険な目に晒されることになる。
491: 匿名さん 
[2018-09-23 19:40:46]
>>489 匿名さん
おぞましいエリアに避難してくるなよ
492: 匿名さん 
[2018-09-23 19:40:58]
アトムと可部線の大町以南
山陽本線の五日市〜海田市
広電の中区以外

時代が変わると単純にこのエリアのどこかがスーパー公立中学になるだけでしょ。

アトムの西広島延伸まで大塚が生き残っていたら大塚もあるかもね。伴とか五月が丘とかも。
493: 匿名さん 
[2018-09-23 19:43:41]
アトムって何ですか?
494: 名無しさん 
[2018-09-23 19:43:48]
良い子は私立、そうでない子は公立ならどこでもOK。
495: 匿名さん 
[2018-09-23 19:45:13]
>>494 名無しさん
その通りだと思います
496: 匿名さん 
[2018-09-23 19:49:08]
広島全然知らない田舎っぺアトム君が推してるのが大塚牛田です
みなさん騙されないように笑
497: 匿名さん 
[2018-09-23 19:49:34]
翠町中が一番将来性高いと思う
進学実績も評判も凄い勢いでよくなってきている。
多分近所の修道には目もくれず
歩いて通える広大附属を最低ラインにして、スパッと公立受験に切り替え
今すでに最先端にある校区かもしれない
498: 匿名さん 
[2018-09-23 19:51:59]
>>497 匿名さん
アトム君これ面白いから読んどいて笑
https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_comm...
499: 匿名さん 
[2018-09-23 19:52:46]
吉島モン、江波モンのあの悪い意味での昔からの広島気質が治らない限り中区の公立には未来はない。
幟町や国泰寺もその延長ライン。

まあ、なおることはないと思うけど…
500: 匿名さん 
[2018-09-23 19:52:54]
>>497 匿名さん
かっぺ感溢れる文章ですね笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる