日神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パレステージ溝の口(旧デュークガーデン溝の口)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 2丁目
  8. パレステージ溝の口(旧デュークガーデン溝の口)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2017-05-15 00:52:37
 削除依頼 投稿する


売主:日神不動産株式会社施工会社
施工:南海辰村建設株式会社
管理会社:日神管理株式会社
開発:荒川建設工業株式会社

所在地:神奈川県川崎市高津区久本二丁目357番1、364番2、364番4(地番)
交通:東急田園都市線大井町線「溝の口」駅より徒歩10分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅より徒歩10分
東急田園都市線「梶ヶ谷」駅より徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:65.40m²(7戸)~75.67m²(1戸)

※旧デュークガーデン溝の口

【物件情報を追加しました。 2013.8.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-15 00:21:46

現在の物件
パレステージ溝の口
パレステージ溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久本二丁目357番1、364番2、364番4(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩10分
総戸数: 81戸[住戸 : 80戸、管理事務室 : 1戸]

パレステージ溝の口(旧デュークガーデン溝の口)

No.101  
by 匿名さん 2013-09-21 22:05:03
これだけ周りの皆さまにご心配をかけて作られるマンションですから
マンション住民と周辺住民の方々との話し合いはあったほうが良いと思います。
話し合いの機会が多いほど理解が得られると思います。
No.102  
by 匿名さん 2013-09-21 22:43:53
>94
意図的盛り土はここの説明が分かり易いかも。
タウンニュースなので偏った印象はないです。
横浜の規制強化で商売が厳しくなった業者に川崎がターゲットにされような経緯です。
建築紛争が生じ易い典型例ですね。↓

http://www.townnews.co.jp/0206/2012/11/09/164787.html
No.103  
by 匿名さん 2013-09-21 22:49:10
モリドの話なんてどうでもいい。
だから別でやんなよ。ほんとうっとうしい。
No.104  
by 匿名さん 2013-09-21 23:06:16
それで周辺住民さんのご理解得られますか。
モリドの話は避けられないと思います。
No.105  
by 匿名さん 2013-09-21 23:13:46
周辺住民さんって言えば聞こえがいいが、実際のところ、ここに文句つけてる急先鋒は、
第三者からみると「お前が言うな」状態だからややこしい。

昔からの周辺住民さんの本心は、「お前らどっちも消えればいいのに」だろうしね。
No.106  
by 匿名さん 2013-09-22 07:55:44
確かにややこしい状態ではあります。
こういう場合は先ずは、隣のマンションの方を味方に
つけることではないでしょうか。あなた方がいらした時も
同じではなかったでしょうかと辛抱強く話します。
隣のマンションの方が味方になれば後は原住民の方との
集会です。マンションの方に全面に出ていただきます。
彼らは顔馴染みです。
きれいごと言ってるだけではだめだと思います。
一歩一歩話し合っていく、理解し合うのが解決の秘訣だと思います。
No.107  
by 匿名さん 2013-09-22 09:38:43
>103
第三者とはあなたが?
それなら私も第三者であるが「お前も言うな」と返そうか。
彼には盛り土に触れられたくない理由があるのかも。
No.108  
by 匿名さん 2013-09-22 09:46:55
>68
機械式駐車場が工作物だろうとなかろうと、
検討者はどうでもいい話。

>75
どうでもいいじゃん。

>108
モリドの話なんてどうでもいい。
だから別でやんなよ。ほんとうっとうしい。

ある種の話題は避けたいのかも。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-22 12:43:20
地元の先住の方が長く親しんできた景観を奪って
無論その景観も地元の人の物ではないが、
自分はちゃっかり眺望の良さを付加価値のように売りにして広告している。
それだって自分の庭ではないだろうがね。
周辺住民でもないしマンション建設に反対もしないが
あきれる。
No.110  
by 匿名さん 2013-09-22 12:57:25
>自分はちゃっかり眺望の良さを付加価値のように売りにして広告している。

どのマンションでも同じように売りにしてませんか?
普通のことだと思うけど。
No.111  
by 匿名さん 2013-09-22 13:57:40

「公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会」に問合せしたら教えてくれるかも知れませんよ。
花火は展望利益の対象らしいのですが、
永続的に享受できるかというと言切れないし
広告の意図はどうなのでしょう。
No.112  
by 匿名さん 2013-09-22 14:03:54
107=108が、くだんの近隣マンションの住民の方なんですかね。
連続してアンカーうち間違えるなんて。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.113  
by 匿名さん 2013-09-22 16:01:44
107=108だけど
当事者ではありませ〜ん!
なんで盛り土の話題は嫌なの?
No.115  
by 匿名さん 2013-09-22 21:40:27
近隣マンション住民、先住民、新マンション住民で一度集まりませんか。
町内会や懇親会でもかまいません。腹わって話しましょう。盛り土でも
いいじゃないですか。
No.116  
by 買い換え検討中 2013-09-23 08:49:02
マンション建設って少なかれ何か必ず先住民ともめることってあるじゃないですか?
ここのマンション建設は近隣に説明会があっても、とにかく最初から一方的に自分たちの
主張だけしておしまいだったみたいだし、この建設において全てが法律に反していないから
やって構わないんだと近隣住民への配慮、調和、和解案は一切無しで、住民の主張は
全て却下、自分たちの利益のみで建設を始めたらしいから、それは嫌われて当然でしょ。

例えば某タワーマンションは近隣住宅の導線を妨げたからとマンション内の通り抜けが
出来るよう配慮したり、某崖っぷちマンションは山の上の方々に自分のマンションの
エレベーターを使えるよう配慮したり。
色々工夫はしているようですよね。もちろんそれで先住民が納得したわけではない
事例もありますが。でも誠意は感じられる。ココの先住民はそれらを求めるつもりは
ないでしょうがね。根本的な問題なんでしょうし。

近隣借家住まいでこの界隈に持ち家引っ越しを考えていましたが、ここのマンションの話は
反対運動、著名活動で建設前からかなり話は回って来ました。 だから引っ越しの話すると
「あの噂の崖っぷちのマンション?」って言われて・・・やっぱりきっついかなって・・・検討中。
No.117  
by 匿名さん 2013-09-23 09:06:27
↑そうですよ。「あの噂の崖っぷちのマンション」として有名です。
マンション建設が全部ダメとは思わないし、
隣マンションの方たちも日影だけ(機械駐)どうにかならないかという
提案をしていたことは隣町の私の所にも伝わってきました。
それを業者が合法の一言で無視してきた経緯は
近隣でなくとも川崎市民では知っている人は多いです。

家にも営業の電話が何度かありましたが、
個人的には買い替えの検討対象にはほど遠い感じです。

※私は斜面地マンション購入経験者です。
No.118  
by 匿名さん 2013-09-23 21:26:24
>近隣でなくとも川崎市民では知っている人は多いです。

本当?
いいすぎでしょ。川崎市民何万人いるとおもっているの?


No.119  
by 匿名さん 2013-09-23 23:30:14
150万人ちかくいるそうです。
知っている人が多いというくらいだから、50万人くらいかな?(笑)
でも、うちのまわりで知っている人皆無だけど。
117さん。どのくらい?
No.120  
by 匿名さん 2013-09-23 23:42:17
新聞報道があったのと違う?
No.121  
by 匿名さん 2013-09-24 01:07:11

新聞報道は、
「朝日新聞 神奈川県版」ですね。
確か3年ぐらい前の記事だったような?
8段組ぐらいで、写真入りで大きく掲載されていました。
その後も何回か報道されていた記憶があります。
切抜きしてあったので家のどこかにあるかもしれません。
アップすると著作権まずいのかな?
神奈川県で朝日の発行部数がどのくらいなのかまでは分かりません。
No.122  
by 匿名さん 2013-09-24 10:18:34
おはようございます。
朝日の記事がアップされていました。
http://no16f.blog14.fc2.com/blog-category-2.html
No.123  
by 土地勘無しさん 2013-09-25 00:08:20
ここのデベは調べれば解るけど、大手テレビメディアに訴訟で勝つぐらいなので、
正当な批判はいいとして、違法な営業妨害に近いような事はしない方が良いと思いますよ。
No.124  
by 匿名さん 2013-09-25 12:17:43
この掲示板は事実無根な投稿などに
企業様のご担当であることを名乗った上で、
「掲示板に直接フォロー・反論」が可能とされていると思いますが、
ご意見があるならば聞いてみたいと思うのは私だけでしょうか。
仮にも匿名性に隠れて投稿されているような事はないと思いますが。
No.125  
by 土地勘無しさん 2013-09-26 07:06:37
裁判中の案件についてネットに反論を書くような担当者が居るわけ無いかと思いますよ。
No.126  
by 匿名さん 2013-09-26 13:52:53
どのデベさんの事をずっと言われているの?
No.127  
by 周辺住民さん 2013-09-26 16:04:02
隣のマンションののぼり、リニューアル、MAJIKA ?!
No.128  
by ビギナーさん 2013-09-27 16:54:37
この形だと互いのバルコニーや室内のバルコニー寄りの部分、たぶん見える部屋もありますよね、汗。
この点に関して皆さんの声をお聞きしたいです。

他から見えてしまうような低層階層の部屋は相当価格に魅力を持たせてくれないとうちは考えづらいかなあと。

ただ本当に安ければこの条件でも考えてみたいです、その理由としては2路線利用可能なことと溝の口の便利がそこそこ優秀であることなどが挙げられます。
No.129  
by 物件比較中さん 2013-09-28 08:32:43
>この形だと互いのバルコニーや室内のバルコニー寄りの部分、たぶん見える部屋もありますよね

バルコニーの隣戸との境に衝立がなければ、それだけで覗けてしまいます。
さらに建物がL字であれば防ぎようがありません。

上側の棟は、カーテンが開けないということです。
No.130  
by 匿名さん 2013-09-29 00:21:14
>>128
溝の口は鉄道3路線利用可能です。
大井町線は始発で便利ですよ。
No.131  
by 周辺住民さん 2013-09-29 17:33:38
>>130

 大井町線は、始発といっても3本見送らないと座れませんがね。
 
 田園都市線の電車は、半分が昭和50年代前半に作った車両で、
 今年度も新車取り換えの予定がありません。

 今まで3路線のメリットを感じたことはありません。 
No.132  
by 買い換え検討中 2013-09-29 22:05:26
ここにするならティアラの方がいい?
ここまでもめ事も無いみたいだし、小学校はどっちも同じ学区なんだよね?
No.133  
by 匿名さん 2013-09-29 23:38:41
>132
ティアラの地下3階で崖っぽいし、お墓が近そうだし、どっちもどっちでは?
No.134  
by 買い換え検討中 2013-09-30 14:40:00
ティアラ以外にも末長はこの山(崖?)に2つマンション建設しているみたいですね。
まだHPとかは無いのかな? そこの山に住んでいる友達が言っていました。
どちらも溝の口駅から近いし(ここより近い?)、
崖っぷちに建つのは同じ。 違うのは訴訟が無い位? 周辺住民の目線とか??
ここもお墓が近くにありましたが、マンションの向きからは見えずに済むのかな。
末長の方が安そうな予感ですがどうでしょうか・・・

本当、どこも一長一短。  
No.135  
by 匿名さん 2013-09-30 22:17:46
>>131
通勤でしか使ったこと無いんですね。

自由が丘に買い物に行くには便利ですよ。
No.136  
by ご近所さん 2013-09-30 23:16:27
>135

 うちは、買い物は車で出かけますね。
 都内へは多摩川をわたる橋が混雑するので、
県内方面が多いです。

 自由が丘、高校の頃よく行きました。
この年になると恥ずかしくてちょっと。
あ、年配の方も多いですね。

 電車だと、川崎とか、小杉に
行ったことがありますけど。
渋谷もずいぶん行ってません。
No.137  
by 真ご近所さん 2013-10-01 01:52:55
多摩川渡るのにご苦労なさってるのですね。246使えばまず混んでいません。
有料ですが第三京浜でも良いですよ。
大井町線は自由が丘も停まりますが大井町まで出ています。
No.138  
by ママさん 2013-10-01 09:48:52
ここは久本小学校と新作小学校の学区の境界線です。今の所、住所での区切りでは久本小学校になるとは思いますが、その小学校も満杯状態で越境はお断りしている状態です。
パレステージは今まで無かった住所なので、いくら久本とはいっても学校により近い所にたくさんマンションが建ち始めているので、数年後を見越してこのあたりの学区の設定を変更するかもしれませんね。
そのあたりも、念頭に入れて購入の検討をされた方が良いかと。

あと、いまだに「裁判中」というのが気になりますね。
No.139  
by 匿名さん 2013-10-01 11:13:08
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.140  
by 匿名さん 2013-10-01 20:54:43
うちも今日、営業の電話がありました。(4回目ぐらい?)
あんまり品が良いとは言えない感じでした。
溝の口に近いのに4回ともパレステージ日吉の営業でした。
どうして日吉なのだ?
No.141  
by 匿名さん 2013-10-01 23:01:34
その理由は、パレステージ日吉さくらが丘の板を読めばわかる。昨年11月販売開始して、現在も入居世帯は一桁らしいから営業サイドは必死なかんじ。
No.142  
by 買い換え検討中 2013-10-02 12:48:10
近隣の建設マンションとは末長組のティアラとブレッサのことですね。
末長組もなんだかんだあるみたいですが、ここ程は流石に無いですよね。

子供がここに引っ越したら「崖っぷちの子」って言われそうだから嫌だって言うんですよね・・・

小学校の子供達って、住んでる住居で友達を話す時に、タワーの子(タワー&パークス)、メイフェアの子(メイフェア)、パークの子(パークシティー)、パークの隣(デュオテラス)って呼ぶんだりするんですよね。 だからここは崖に出来るから「崖っぷちの子」だって。 子供って面白いって思ったけど妙に納得。 同じ崖っぷちだけど、まだそこまで壁のように立ちはだからないティアラがいいかな・・・ 学区は変えたくない・・・
No.144  
by 匿名 2013-10-02 21:01:32
嫌な思いされたのかも知れませんが、電話の内容を書き込むって相手からしたら人物特定出来ちゃいませんか?

逆恨みってあるから気を付けた方がいいですよ。
電話番号知ってると言うことは資料請求したんでしょうしね
No.145  
by 匿名さん 2013-10-02 21:49:26

資料請求してませんが、
電話営業ありますよ。
No.146  
by 匿名さん 2013-10-02 23:05:29
>>142
フィオーレの森の上の方にはずいぶんとお高いマンションがあるみたいですが、
あそこはなんと呼んでいるんでしょうね。
まあ、南武線の北側の住人からすると南側という時点で関心がなさそうですが。
No.147  
by 匿名さん 2013-10-04 23:35:47
今行われている裁判がどのように幕を閉じるのか分からないのだけれども、入居が終わった後でも今度は駐車場の騒音で問題になるかもですね。
そこは条例違反にひっかかる可能性大。そうなると、今度は、対入居者(管理組合)ってことかな。
よっぽど静かな機械式駐車場である事を祈ります。
No.148  
by 匿名 2013-10-05 07:49:26
どんな条例違反だよ
No.149  
by 物件比較中さん 2013-10-05 09:35:50
75㎡で5,000万円。
近隣の中古マンション価格ですね。
何がけずられているのか。
それとも原価確保の投げ売りか。
No.150  
by 検討中の奥さま 2013-10-05 10:02:36
だったらこっちの方がいいかも。

http://www.mansion-library.jp/mansion-57214/
No.154  
by 周辺住民さん 2013-10-10 21:16:43
さあ来い現地見学者。
No.156  
by 周辺住民さん 2013-10-12 00:00:38
モデルルームのついでに、ぜひ現地へ。
No.158  
by 購入検討中さん 2013-10-13 20:53:31
見晴しは、保障します。GOODです。
問題は、近隣との訴訟、、、、、
和解の目途はたっていないようです。
建設反対の裁判で、建設が完了すれば、裁判は終結するという甘い見通しで販売開始したそうです。

反対住民は、和解金の土俵にも立っていません。
和解が前提でしか、購入契約できないと判断しました。
No.160  
by 匿名さん 2013-10-14 08:51:23
機械式駐車場の使用料を全額一般会計に計上するのか、
修繕積立金に一部は計上するのか、確認した方が良いかも。
どこもそうですが、修繕積立金月額:2,710円~3,130円だと足りないと思われます。
機械式駐車場の耐用年数は建物より短いので、20年ぐらいで入替となる可能性もあります。
機械式駐車場利用者が減少してもメンテナンス費用は減りませんが、
そのような場合に機械式駐車場を撤去して、
平置き駐車場に変更するという選択肢が、ここの物件にあるのか否か?
機械式駐車場の赤字は管理組合の負担となります。
私の知る機械式駐車場は15年程で、総入替となりました。
No.161  
by マンション投資家さん 2013-10-14 10:02:07
今年の溝の口はマンションラッシュ凄いね。
バースシティ溝の口 シエル
バースシティ溝の口 ティアラ
バースシティ梶が谷
バースヒル溝の口ブレッサ
ロイヤルシーズン梶が谷Ⅱ
ブランズ溝の口
クリオ溝の口
バースシティ梶が谷EAST/WEST

まだあったような気がする。選択肢が多いのはいい事。

この物件、リセール時は厳しいかもね。狭い、没個性、競合多し、近隣住民と裁判沙汰。
今どきタンク付きトイレて^^; 北東向きで日当たりはあまり良くない。
東採光のキッチン/リビングて、真夏の暑さと真冬の寒さを知ってる人はまず買わない。
先の見えない時代、ローン通るなら多少高くても万一のときに現金化しやすい物件買っておいたほうがいいですよ。
近隣のべリスタ溝の口の顛末も参考になるかもしれません。中古は買い叩かれてますから。
No.162  
by 匿名 2013-10-14 12:20:52
末長の物件は無いな
No.163  
by 匿名さん 2013-10-14 13:02:14
末長売れてますね。値段が手ごろで設備もいいから殆どの物件が完売。
No.164  
by 匿名さん 2013-10-14 13:23:37
だってここよりはマシだもの。末長。
No.166  
by 検討中の奥さま 2013-10-15 01:03:16
川崎、武蔵小杉と比べると、溝口は見劣りしますね
川崎のタワーマンションにするか、溝口のタワーマンションにするか迷います
No.167  
by ご近所の奥さま 2013-10-15 09:06:58
今日は朝から工事がうるさい!!!!! 
何であんなに鉄パイプ放り投げんの?! 
昨日は静かに工事していたのに! あ、現地見学者が来るから静かだった?
私は見学者お会い出来ませんでしたがね。
そこまでそちらの前を通らなかったからお会い出来なかったのかもしれませんが!
臨機応変の工事が出来ていいですね!
隣のマンションの方々、こんな毎日で本当にかわいそう。同情します!!

No.168  
by 匿名さん 2013-10-15 10:31:16
↑休みの日も工事するんですか?
建築協定はどうなのでしょうか。
素朴な疑問ですが…。
No.169  
by 購入経験者さん 2013-10-15 14:53:00
日曜は休みにして、土曜日と祝日は工事するというのが多いようです。
一度、役所の工事で祝日にやってるからクレーム入れた事あるんだけど、
役所でも同じように日曜だけ休みにしている事が多いみたいですよ。
No.170  
by 匿名 2013-10-15 17:10:47
今はどこの工事現場でも日曜日以外は作業しているのが普通だよね
No.172  
by 匿名さん 2013-10-15 22:04:44
上3人の皆様、
ご教示いただきありがとうございます!
良く分かりました。
168でした。
No.173  
by 周辺住民さん 2013-10-19 08:36:48
そのうち、夜間工事もはじめそうだ。
No.174  
by 匿名 2013-10-19 09:25:36
末長は日曜日も工事してるから そのうちここも始まるのではないかな
No.175  
by 匿名さん 2013-10-19 15:37:44
苦情言いたいのなら業者に直接言えばいいのに
ここに書き込んで業者へのネガティブキャンペーンに使いたいんだろうね。
業者も業者だが周辺住人もイヤラシイね。ネチネチと気持ち悪い。
No.176  
by 周辺住民さん 2013-10-19 18:16:57
近隣住民はここに匿名で書く事しか出来ない位、ココの業者は法律を元に正当化されたこの状況を
近隣住民の感情を無視して押し進めているってことなんではないのでしょうか?

隣のマンションのあの旗がいっぱい建つ前、もっと凄い内容の大きな看板?壁一面に貼っていましたよね?
説得力あったのに突然撤去されてどうしてなのかと思ったら、ココの業者からその内容も法律上問題ないんだから
クレームするのはおかしいからと撤去しろと忠告があったからだとか?
風の便りで聞いただけなのでこれは不確かな情報ですが。 

このマンションそばをよく通るので、その後どうしているのかちょっと気になってここに書いてしまいました。
失礼しました。
No.195  
by 匿名さん 2013-10-24 02:07:59
いよいよ今週末から販売開始みたいですね〜

人気のお部屋は抽選ですって!
勇者は現れるのでしょうかね〜〜楽しみですねw




No.198  
by 匿名さん 2013-10-25 14:24:16
いよいよ販売開始楽しみですね。
こちらはいろんな間取りがあっておもしろいですね。
特によく見られるのが、北側の共用廊下にある吹抜けと、部屋との間には通路の様な空間が設けてあります。
共用廊下から窓までの距離が保てて、風通しもよくなりそうで良い工夫だと思いました。
80Dタイプのお部屋の右下に「ガラス庭」とあるような気がしますが、これは何でしょう?
どなたかわかる人いますか?
No.199  
by 匿名さん 2013-10-25 16:06:56
>198

拡大してみたところ「ガラス庇(ひさし)」のようですね。
No.200  
by 匿名さん 2013-10-25 16:39:48
溝の口いいなと思うのですが、田園都市線の混み具合が気になりますね。
年々田園都市線沿線上に次々マンションが建っていますし、どうなるんだろう。
今でさえほんと数分おきに電車も来ますからもうこれ以上混雑解消の方法はないのでは
ないかな。後は車両を増やす程度でしょうかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる