株式会社グローバル・エルシードの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 新川
  6. 1丁目
  7. IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-02-07 13:30:58
 削除依頼 投稿する

《契約者・入居者用》

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)について情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332762/

公式URL:http://www.ideo170.jp/
所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地名地番)
交通:京王線「仙川」駅徒歩20分
京王線「仙川」駅北口よりバス便 5分 コミュティセンター西 徒歩 6分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:70.17m2~87.79m2
総戸数:170戸
入居予定2014年7月下旬

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:飛島建設株式会社首都圏建築支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-08-12 18:39:22

現在の物件
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)
 
所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地番)
交通:京王線 仙川駅 バス5分 「コミュニティセンター西」バス停から 徒歩6分
総戸数: 171戸

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》

1: 契約済みさん 
[2013-08-12 18:50:14]
入居まで1年。
皆さまどうぞよろしくお願いします。
来年の夏はもう少し涼しいと嬉しいですね。
2: 契約済みさん 
[2013-08-12 23:08:04]
スレ立ち上げ、ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。
引っ越し時は今年のような猛暑でないといいですね。
あと1年、待ち遠しいです!
3: 契約済みさん 
[2013-08-13 07:16:27]
夏の引っ越し…大変とは思いますが、あと一年楽しみに待っております。
早く皆様にお会いしたいです。環境、施設共々まったりやっていきましょ。
4: 匿名さん 
[2013-08-16 12:49:24]
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)について
の話の続きをこちらでしてもいいんですよね?

>>382
バスルーム全面ホワイトはオプションに載っていないけど、担当の方は可能だと言っていました。

バスをリフォームですか、なるほど!
とりあえず子供が大きくなるまでは半円型を考えてみます。
5: 契約済みさん 
[2013-08-16 18:13:56]
>>4
なるほど!モデルルームが全面ホワイトだったので気になっていました。
ちなみに値段も同じくらいでしたか?
質問ばかりですみません。
6: 契約済み 
[2013-08-16 20:21:18]
こんばんは。うちも381さんと同じく、バスルーム(1481)を有償で全面ホワイトにしました。料金は2万円程度。他のオプションに比べると割安と感じましたが、結果一面のみの変更なので、まあ、そんなものかなと…
7: 4 
[2013-08-16 20:26:32]
>>5
モデルルームのホワイトは、カタログに載っている薄いベージュで6万円です。
私が決めたのは、カタログに載っていないもので、木目調の白で2万円のものです。
8: 5 
[2013-08-16 21:59:58]
>>6
>>7
私勘違いしてました;
今カタログを見直してましたら、グレースベージュというのがモデルルームのバスルームですね。
6様のお宅はブラック基調のバスルームで一面だけ変更したということですね!
私の目指すバスルームは7様のパターンのようです。早速そのように希望を出してみます!
ここで聞いてみてよかったです、ありがとうございました!
9: 契約済みさん 
[2013-08-18 00:58:09]
ダウンライトを追加しようと思っていますが、工事費込とはいえ1つ4万円弱とは高いなと。。。
カタログに載っているもの以外からも選べますが、価格は同じぐらいなので4つ追加したら16万ぐらいでした。
簡単に後付けできるものではないのでオプションでお願いするしかないですよね。
ダウンライト追加を検討されている方はいらっしゃいますか?

10: 入居予定者 
[2013-08-21 10:39:25]
ここの有賞オプションは諸経費という項目が追加され、ちょっとした変更も、
高いですね。
11: 契約済みさん 
[2013-08-21 17:13:26]
有償オプションの高さはわたしも感じました。
12: 契約済みさん 
[2013-08-21 18:43:07]
みなさん、有償オプションはどのくらいの金額をかけてるのでしょうか・・・?
13: 契約済みさん 
[2013-08-22 10:40:35]
皆様よそと比べて高いと仰っているんでしょうか?
私は納得した上で必要なものだけ追加しようと思います。
家自体が手頃なんでマンション購入として予定してた金額内でプラマイゼロかなと…
ちなみに我が家は食器棚やピクチャーレールでトータル50万くらいでしょうか。
14: 契約済みさん 
[2013-08-22 16:49:44]
高いものは高い。食器棚で30万。安いとは決して思わない。
15: 契約済みさん 
[2013-08-23 14:05:56]
うちは食器棚は機能性などを吟味して他で頼もうと思っています。
ダウンライトは気になりましたがインテリアとしてスタンドライトも置くつもりなのでやめました。
一部屋をリビングと繋げる設計変更にするのですが、床暖房を増設するかどうかを悩み中です。
16: 契約済みさん 
[2013-08-23 18:05:44]
久しぶりにHP覗いてみたのですが、明日の昼、TBSの番組にイデオが出るみたいですね。クイズ番組?どんな取り上げられ方なのかわかりませんが、気になったので録画予約しました!ちょっと楽しみです♬
17: 契約済みさん 
[2013-08-27 17:23:46]
有償オプション、クローゼットの規格の変更で見積りを取ったら、回答まで二週間かかると言われました。消費税アップまでに、オプション部分も決めておきたいのですが、間に合わないような気がしてます。。もっと早いレスポンスだといいのにと思いました。
18: 契約済みさん 
[2013-08-30 23:38:12]
消費税率どうなるのでしょうかね。上がらないのならオプションをもう少しだけじっくり考えたいところですが・・・
19: 契約済みさん 
[2013-09-02 00:57:34]
有償オプションの食器棚を検討していなかったからなのか今まで案内がなかったのですが、後々のインテリアセレクトあたりでも数種類の食器棚の購入ができるようですね。あとオーダー家具として食器棚を注文することも可能のようです。
内容によりますが価額は30万円~とやはり高いですが、扉や天板をキッチンと同じ素材にできるのはいいですね。
20: 匿名さん 
[2013-09-08 16:03:22]
申し込みをしてきました。
居住予定の皆さん、通勤時の足はどのようにお考えですか?
徒歩+バス?
自転車?
シャトルバス?
これからよろしくお願いします。
21: 契約済みさん 
[2013-09-09 00:16:33]
>>20
よろしくお願いします。
私はシャトルバス利用、主人は基本は自転車で雨の日などはシャトルバスかなと言っています。
22: 契約済みさん 
[2013-09-11 12:40:44]
今月の工事のレポートまだアップされないですね。そろそろかと思って楽しみに毎日チェックしちゃいます。
私はシャトルバスを利用します。上の方と同じく、主人は自転車ですね。帰りが遅くなることが多いので。
23: 匿名 
[2013-09-12 08:56:43]
私もシャトルバスを利用したいです。
毎日ではないですが、時間は7時半くらいは、乗れないかもしれないですね、
24: 契約済みさん 
[2013-09-13 03:18:36]
私も帰宅時間が気になるので、基本自転車、雨シャトルバスでしょうね。
また、若干バス停まで歩きますが、路線バスも本数が多いので、便利そうですね。
25: 契約済みさん 
[2013-09-20 00:54:52]
インテリアっていつから始まるんだろ!?連絡待ってたらいいんですかね~?
26: 契約済みさん 
[2013-09-20 00:58:36]
11月〜12月って言ってたような気がしますねー
27: 匿名 
[2013-09-20 19:34:00]
有償オプションの契約はもう済まれましたか?うちはまだ契約書送ってこないのですが、ぎりぎり今月に間に合わせるのでしょうか?
28: 契約済みさん 
[2013-09-20 20:07:45]
消費税5パーセントのオプション契約は基本今月14日までと言われました。。
29: 匿名 
[2013-09-20 21:31:13]
そうなんですか?
聞いてないのですが、書類は9日までにはついていると確認してますが、契約書はまだきてないです。
確認してみます。ありがとうございます。
30: 契約済みさん 
[2013-09-21 13:51:40]
契約書もう終わらせましたよ~。
31: 契約済みさん 
[2013-09-21 13:55:32]
契約書もう終わらせましたよ~。26さん、ありがとうございます。
32: 契約済みさん 
[2013-09-21 20:18:14]
>>27
うちも契約書はまだ送られてきてないです。今月初めに最終打ち合わせをした時に書類を担当の方にお渡ししたのですが・・・
33: 匿名 
[2013-09-24 15:51:44]
連休前の土曜日の夕方に契約書が送られてきましたので、お陰さまで間にあうように送ることができました。
34: 契約済みさん 
[2013-09-24 23:54:49]
No.32です。
書き込むのが遅くなりましたが、22日の夕方に契約書が送られてきました。
なんとか間に合ってよかったです。

あと、HP見たら完売御礼になってましたよ!
35: 契約済みさん 
[2013-09-29 16:17:09]
高層階ほど、中央道の騒音の影響を受けるのでは…と、契約してから気になってます。きちんと調べなかった自分が悪いのですが、みなさんはどう考えていらっしゃいますか?分譲マンションに居住したことがなく、防音がどの程度あるものなのかわからず今更ながら不安に思っています。
36: 契約済みさん 
[2013-09-29 18:25:43]
現地に行った時もそれほど聞こえなかったと思いますよ。窓とは逆の北側ですし、そんなに影響ないのでは。
37: 契約済みさん 
[2013-10-19 18:28:20]
インテリアオプションフェアの案内が届きました。
照明やエアコンは必需品ですが、みなさんはどうされますか?カーテンなどは自分でもつけられますが、床のコーティングなどもありますね。
38: 契約済みさん 
[2013-10-26 21:57:43]
うちは床と、水回りのオプションを頼む予定です。
あと、気になるものはまとめて検討でチェックして聞こうと思っています。
39: 契約済みさん 
[2013-11-13 00:08:01]
本日、コスモスモアから「インテリアオプションフェアのご案内2013WINTER」の封書が届きました。
これは10月に届いたインテリアオプションフェアとは別のフェアと思っていいんですよね?
10月に来場アンケートに記入し郵送したフェアの予約確定の連絡がまだなので、本日届いた封書の内容に変わったのかと思ってしまいました。
40: 契約済みさん 
[2013-11-13 09:06:29]
別ですね。
個別のオプション説明会は、そろそろお知らせが届くそうです。
41: 契約済みさん 
[2013-11-13 19:16:59]
>>40さん
No.39です。
別のオプションフェアなんですね。
また、お知らせはもうすぐ届くんですね。
ありがとうございました!
42: 入居予定さん 
[2014-03-08 20:09:49]
お久しぶりです。
本日、初っ端の「入居説明会」に参加しました。
引き渡し日が、6月26日でほぼ確定した模様です。
想定していたスケジュールより、早まったので少し面食らいましたが、
具体的な日程を提示されたことで、一気に現実感が高まりました。

業者さんによれば6月の引っ越しは、閑散期とのことでした。
当方、6月末決算の会社に勤務しているため、
転居は7月第2週となりそうです。




43: 入居予定さん 
[2014-03-14 21:52:18]
>>42さん
情報ありがとうございました。
我が家の入居説明会は月末なのでその時に具体的な予定を教えてもらえるのかなと思っていましたが、
今後のスケジュールが書かれた書面を昨日受け取りました。
引き渡しは6月26日ですね。楽しみですね~!
ただ住宅ローンの審査結果がまだなのでちょっと心配ですが・・・
44: 入居予定さん 
[2014-04-02 00:57:19]
今、仙川駅前の桜が満開でとても綺麗です!
今、仙川駅前の桜が満開でとても綺麗です!
51: 内覧前さん 
[2014-05-23 20:46:05]
本日より内覧会がはじまりましたね。実際内覧して、気になった点などありましたら、具体的に教えていただけると有難いです。
52: 入居前さん 
[2014-05-26 20:00:18]
先日、無事内覧会を済ませました。
初めて足を踏み入れる部屋に少々興奮気味で、
最初舞い上がってしまいましたが、
初日の午前中で先方も硬くなっている様子。
互いに緊張しての内覧会となりました。
こうしたなか、見当外れの質問や疑問点をぶつけるうちに
互いに硬さがとれたのか、結果、担当者とうまく意思疎通を図ることができました。
約1時間半を費やして指摘箇所はキズと汚れがそれぞれ一カ所。
指摘点には誠意をもって対応してくれそうです。
身構えて臨んだ分、少し拍子抜けしましたが、全体的に「飛島建設」さんは、
良い仕事をされたのではないでしょうか。
会場を出て「新聞」や「フロアコーティング」の営業さんに声かけられまくり、
仙川駅でも声をかけられたのには大笑いしましたが、同時にその貪欲さに感心もしました。
引き渡し日まであとひと月。いよいよ忙しくなりますね。
それまで皆さん、体調管理に気をつけて健康な状態でお会いしましょう。
53: 入居前さん 
[2014-05-28 01:23:09]
いい部屋でした、果樹園の緑が借景ですがとても良い、
帰るのが楽しみになりそうです。
54: 契約済みさん 
[2014-05-31 17:09:17]
内覧会行ってきました
オプションでは高かったのでフロアコーティングと水周りのコーティング業者に問い合わせていたのですが、内覧会に同行してもらってキズなどないか確認してもらいました
自分では気付かない所まで見てもらえたので大満足です
入居までまだありますが楽しみです
55: 匿名 
[2014-06-02 02:26:21]
内覧会いってきました。

傷や汚れなど、一点一点確認し、先方にも丁寧に対応してもらえました。
外注工事発注で同行してくれるなんて知らなかった!
うちも発注しようと思っていたので、もっと早くうごけばよかったです。

みなさまにお伺いしたいことが。
ディスポーザーの動きどうでした?
排水がなかなかうまくいかず不安を覚えたので。
シンクに水が溜まります。
何度も試し、最高水位3センチ位。何度かはやや大きめな水たまり程度。
実際使用するとなるとストレス感じそうです。。

ディスポーザー自体を使用したことがないのでこんなものでしょうか??

56: 入居前さん 
[2014-06-02 23:37:49]
皆さま、暑い中での内覧会お疲れ様でした。

No.52さんと同じく最初は舞い上がってしまいましたが、
徐々に落ち着いてきてじっくり見ることができました。
質問や指摘をかなり細かくしましたが一つ一つ丁寧に
対応していただきました。
採寸もしっかりしてきたつもりでしたが抜けていた部分もあったので
再内覧時にちゃんと確認せねばと思っています。
次回はあまり暑くないといいのですが。

No.55さんのディスポーザーの件ですが、我が家の場合はシンクに水が
溜まってしまうとゆうことはなかったです。
57: 匿名 
[2014-06-04 19:38:07]
56さん、状況教えてくださりありがとうございます。
55です。

やっぱりそうですか。。
普通に考えてないよなぁと思っており、
先方も他の手直しは、快く(?)応じてくれたものの
ここに関してはそうではなかったので
今とても不安です。。

気持ちよく入居できるといいのですが、、、
58: 引越前さん 
[2014-06-06 18:52:01]
明日再内覧会なのに大雨ですねぇ、
濡れた長靴で入る事になりそうです(*_*)
59: ルナ 
[2014-06-12 10:05:02]
先日無事内覧会に行ってきました。部屋の植え込みの木が枯れていて、スカスカで、赤と緑の葉の植え込みに何故しなかったのか、部屋の中が枯れてスカスカなので丸見えと思います。どうにかならないでしょうか?
60: 入居前さん 
[2014-06-24 21:08:05]
今日の雷雨と雹、エントランス部分など、大丈夫なのかと心配です。これからも、こういうゲリラ豪雨の際にはエントランスの浸水は避けられないのでは無いかと思いました。大雪の日などもエントランス階段は凍ったり積もったりしそうですね。
61: 引越前さん 
[2014-06-25 07:43:12]
引渡し直前なのに、何かいろんな人が出入して大騒ぎしてますが、何かあった?
62: 引越前さん 
[2014-06-25 20:45:18]
うちは1Fですが、昨日の雹で引渡しがかなり遅れます。なので、大騒ぎしてるのかと。。(>_<)
63: 引越前さん 
[2014-06-26 00:54:39]
マンションの引き渡しが、かなり遅れるというのは、何か被害があったのですか?それとも引越しできる状況ではない、雹が積もっているとかですか?
64: 引越前さん 
[2014-06-26 07:11:05]
雹と雨量が想定外のため、排水設備から逆流し、部屋に水が溢れた状態になってました。排水設備のやり直しと部屋の床の張り替えなど、最大4ヶ月遅れます(>_<)
その間、住むところがないです。。今日の引渡し会には行きませんが、2階以上の方にも説明するとのこと。また教えてください。
65: 匿名さん 
[2014-06-26 08:25:50]
想定外のこととはいえ、お気の毒です。。。
早く引っ越しできるといいですね。

今回は入居前だったし床張替え程度で済むのでしょうが
入居後だったらと思うと、エントランスなど今後も心配です。
しっかり直して頂きたいですね。

東八より南側は土地が低いよと友人が言っていましたが
こんな形で実感することになるとは!!
いつまで続くんでしょう、この異常気象は。
66: 引越前さん 
[2014-06-26 10:17:17]
>>64さん お気の毒です、住むところがないとは・・・
心中お察し申し上げます。
実はうちも1階なのですが、今のところ連絡はありません。
本日の引き渡し、緊張してきました。
67: 引越前さん 
[2014-06-26 15:11:05]
一階の東と南だけ見たいですね。
引渡し会でどんな説明がされたか、教えてください。
欠陥ありとは認めている状況ですので、入居前に出る損失はグローバル持ちになる見込みです。
68: 匿名さん 
[2014-06-26 20:08:44]
見舞金50万円だそうです、たった。
それって妥当なんですか?ぜ〜んぶキャンセルしてるのに。
69: 引越前さん 
[2014-06-26 21:34:26]
しょうがないでしょ。
クローバルは、ある意味被害者だよ!!
実際には、マンションの排水性能に問題なく、三鷹市の下水処理の問題でしょ!
ただし、三鷹市が下水能力を改善しない限り、マンションで必要以上の能力をもたせても再発するはずです。
三鷹市の払い下げの土地に三鷹市が許可を出した建物は、当然に三鷹市が責任あるはずですので、住民一同、一丸で三鷹市に改善要求をしましょう!!
70: 引越前さん 
[2014-06-26 22:21:43]
やっぱりグローバルは被害者としての説明をしたんですね。

残念です。妥当な金額とは言えないと思います。
71: 匿名さん 
[2014-06-26 22:59:31]
そうですね。
最近もいくつか大手デベ物件の施工不良などがありましたが
どの会社も真摯に対応していましたからね。
グローバルの対応にはちょっとがっかりです。
72: 引越前さん 
[2014-06-26 23:16:12]
いずれにしろ、入居が遅れる部屋の方々で集まってグローバルから説明を聞きたいものです。
73: 引越し前 
[2014-06-26 23:27:14]
引越し楽しみにしてましたが天災であれば仕方が無い、、、
お金の話?よりも対応をしっかりしていただきたい。
安心して引越しをしたいです。
74: 匿名 
[2014-06-27 02:02:15]
グローバル社に瑕疵はないのですか?

購入前、マンション現場を見学しました。裏に川が流れている為、氾濫したら直ぐに冠水する事は、素人の私でも容易に分かりました。
そのため、グローバル社はしっかり排水設備等調べる必要があったのではないかと思います。
しかし、それを怠った。
よって、より冠水しやすい1階部分を半地下に設計してしまったと思います。

今回の事件は天災ではなく、人災だと感じました。

皆さんはどのように思われますか?
75: 170分の1 
[2014-06-27 07:17:26]
川が氾濫したんですか??
76: 匿名 
[2014-06-27 08:33:11]
水位は増したでしょうが、川は氾濫していないと思います。
けれど、今後、ゲリラ豪雨、台風等で起こる可能性はあると思います。
以前、氾濫しましたから。
77: 匿名さん 
[2014-06-27 08:43:44]
今回は入居前だったから無条件で全面的に修復(するしかない)
今後何かの水害に見舞われた際には
売主としての責任はないから(三鷹市の排水設備が悪いから?)
入居後は各自修理でね、という対応になるのでしょうか。
とんでもない欠陥マンションじゃないですか。
一階の方々がかわいそうすぎます。

78: 入居予定さん 
[2014-06-27 20:22:03]
というか…気になってたんですが、どうして土地的にあまり良くないようなのに、下に掘り下げる形で一階、エントランス周りを作ったのでしょう。
車側からの入り口、カフェに繋がる通路もですが、建物側に向かって斜めの坂ついてますよね。大雨のとき流れ込むじゃんっと、旦那と話していた通りになりましたね。
設計ミスでは?
79: 引越前さん 
[2014-06-27 20:27:17]
不明瞭な対応が続いています。

こんな対応が続くと精神的にも参りそうです。
棲家がどうなるかもわからず、補填もなし。
一方的な責めを負わされるのはたまりません。
80: 匿名さん 
[2014-06-27 20:36:35]
まったくどこのデベもいい加減ですね
たまたま上にあった豊田のクレヴィアでも揉めてます
81: 匿名さん 
[2014-06-27 21:04:45]
どうもグローバルは「水」に関しての認識が甘かったようですね。
安全な設計<デザインっていう社風なんでしょうか。

横浜青葉台にある竣工間近なデザイナーズマンションは
「遊水池の上」に建てているらしく、かなり不評なよう。
デザインはともかく企画に難ありですよね。

こんな想定外の時こそ、デベの本質が問われるのですから
いいかげんな対応だけはしてほしくないですね。
82: 匿名 
[2014-06-27 21:40:58]
五中前の道路に大雨用の地下貯水挿が有るので想定外を予想しなかったのかな。
83: 引越前さん 
[2014-06-27 23:45:37]
今回の件で被害に遭った部屋の方々に全員に説明会を開く様お願いするも「必要ですか?」との対応

2階以上に住まれる方に今回の事をどうやって説明したのかを聞くとちゃんと話し納得して頂いてますとの回答。
話が食い違うと嫌なので全体説明会をお願いしたいと言ってるのに、個別に対応して行く形ですと言われました。
誠意を尽くすと簡単に言うくせに、こっちの話は何一つ聞く気はない様です。

こんなもんかと諦めに入ってしまいますね、そんな所を買った自分たちが悪いんでしょうけど。

84: 引越前さん 
[2014-06-27 23:54:01]
83さん、やはりそうですか。

私は他の手段を使って対抗するつもりです。

引渡し会では三鷹市の排水設備の不良との説明があった模様。

言行不一致も甚だしいですね。

85: 引越前さん 
[2014-06-27 23:55:09]
引渡し会の会場で説明を求めたら、どう対応したのでしょうかね。
86: 入居予定さん 
[2014-06-28 00:04:54]
先程投稿した83の者です。
何を言っても「おっしゃる通りです」とマニュアル通りの返事。

今回の出来事をちゃんと書面にして下さいと何度お願いしても「案として言ってみます」との事です。

誠意と自分で言う物ではなく相手が感じ取って初めて出てくる言葉だと思います。

個々にお話をと呑気に言ってるけど、皆さんは納得できるんでしょうか?
2階以上に住まれてる方々にも、マンション価値を下げるしとても迷惑をかけてると思うんですが。

冒頭から契約書にも書いてあるので災害ではうちは責任持てないから見舞い金50万円ですと簡単に言うけど、グローバルは一時的出費しただけで、住むこちらとしては一生そんな不安の中生活して行かなきゃイケないのにあまりに馬鹿馬鹿しい回答で諦めに入ってしまいました。

自己責任ですもんね、結局。

グローバルはそんな感じで回答して来ました。
87: 契約済み 
[2014-06-28 00:17:00]
売主には良心がないのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2014-06-28 00:45:13]
自分たちの都合が悪くなると三鷹市のせいにするんですね。
なんでこんなデベを採用したのか、三鷹市にも苦情をいいたい気分です。
認定マンションなんだから行政指導してくれないものでしょうか。
説明会を開かないのは、どう考えても
その場で一致団結されたら都合が悪いからでしょう。

今さらですが。。やっぱり売主も重視しておけばよかった。
財閥系は高額ですが、こういうことを想定すると安心料なのかもですね。
すてきなマンションだと思っていたので残念です。
89: 引越前さん 
[2014-06-28 00:45:31]
86さん、その一面もありますが、まだ諦めるのは早いですよ。これまでのやり取りは書類に書き起こし、今後のやり取りは録音しておいた方がよいです。
90: 引越前さん 
[2014-06-28 00:47:52]
昨日、三鷹市に問い合わせましたが、通常は天災であったとしてもきちんと書面で経緯と整備計画は出すとのこと。
91: 170分の1 
[2014-06-28 05:33:06]
都庁と消費者センターに確認しました。
売買契約書に危険負担の項目が入っている以上、天災で引き渡し遅延は正当な理由とのことです。売主に関しては現状に回復させて引き渡す義務はあるが、その他の費用の負担はないとのことです。
手付けを放棄すれば解約はいつでもできるみたいですよ。
92: 引越前さん 
[2014-06-28 08:45:17]
じゃあ今後、全体説明会はないてこと?

上手く言いくるめられて終わりなんだ。
93: 匿名さん 
[2014-06-28 08:57:06]
手付け放棄は痛いですが、今後何十年の住み心地を考えると
精神的負担をこうむるのもごめんです。
天災でこうなったことは消せない事実ですから
例えば今後中古で売り出そうとしても、売れなかったり
ものすごく買い叩かれたりするかも。
94: 入居前さん 
[2014-06-28 09:00:57]
入居前に起こった事で今回の修復はグローバル持ちですが、今後もこういう事が起こり得るのいう事実がわかった以上、今後グローバルに保証等を求める事は不可能なんでしょうか?
95: 住民でない人さん 
[2014-06-28 09:15:15]
地下マンションには、必ずあるリスクです。
そのリスクを考えた上で、リスクより価格を優先し、自己判断で買われたのだから、売主や三鷹市に責任転嫁するのは、おかしくないですか?
水災という天災のなかでも確率が高いものを考慮せず、購入した自己責任ではないでしょうか?
幸いにも引渡し前に起きた事故のため、売主責任で原状回復していただけることが、せめてもの救いではないでしょうか?

数年前から全国各地で毎年のように起こるゲリラ豪雨等の水災を考慮すれば、必然と答えが出ると思います。私なら地下マンションは買いません。

以上、第三者として、客観的に判断し、冷静な意見を述べさせていただきました。

被害に遭われた方、綺麗な状態へ原状回復してもらい、一刻も早く引渡しを受けられることを心からお祈り申し上げます。
96: 引越前さん 
[2014-06-28 09:19:48]
あなたの、意見は聞いてませんが?
97: 匿名さん 
[2014-06-28 09:24:32]
そうでしょうね。
結局自己責任ってことで片づけられる気がします。

そもそも補償に応じるような企業体質ならば
とっくに説明会なり文書なりで誠意を示しているはずなんですが。
間違っても三菱みたいに手付け倍返しなんてことは
してくれないでしょうね。
98: 匿名 
[2014-06-28 12:26:20]
三菱さんは、スリーブの欠陥ですからね。
天災は、工事欠陥ではないからね。
嫌なら手付け放棄すればいいんですよ。
書面イコール誠意なんですか?
99: ※ 
[2014-06-28 12:49:20]
わたしも95さんや、98さんと全くの同意見です。

ただ、全体への説明会は行うべきかと感じます。
原因の解明、今後の対応策などは住人としては非常に気になります。
100: 匿名さん 
[2014-06-28 20:42:42]
大雨といえども、周辺が冠水してない状況でここだけだったら設計に問題があったということが指摘できるかもしれない。少なくとも設計上許容される雨量がどれだけなのか、当日どれくらいの雨量だったのか説明させるべきでしょ。

想定か排水の施工に問題があったのなら、それも含めて補修させないと、引渡し後にもまた、同じことが起きる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる