住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:45:51
 

新築のシティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338279/


住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/

[スレ作成日時]2013-08-11 00:29:55

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24

872: 匿名さん 
[2014-01-10 20:27:57]
古いスペックの中古パソコンが値上がると思ってるんじゃない?w
874: 匿名 
[2014-01-11 00:40:50]
値上がりだとか色々言ってるけど、
事実は「5年経ってもまだ売れない」それだけ。
875: 匿名さん 
[2014-01-11 01:23:45]
こんな海っぺりの埋め立て地に建つ、5年経っても売れ残ってるマンションに価値があると思っているヤツの方が
おめでて~よ。

876: 匿名さん 
[2014-01-11 06:40:40]
あら?
まさか、去年の9月にオリンピックが決まったのを知らないの?

これからは値上がりの時代だよ。
879: 匿名さん 
[2014-01-11 14:29:16]
先月以降では
ツイン43階が坪278万で成約したそうだ。
PCTタワーAの成約は9階で280万.11階で289万。

31階の坪323万が成約すると面白いが。
880: 匿名さん 
[2014-01-12 03:47:23]
1戸売るのに祭りですか?w これからあと埋め立てに2万戸ぐらい部屋できるのでは?
881: 匿名さん 
[2014-01-12 03:59:07]
PCTの方が、ツインより高いんだあ。
なら、ツインの方がお得だね。
882: 匿名さん 
[2014-01-12 04:01:12]
5年空き部屋だと、もう水周りはダメになってますね。
883: 匿名さん 
[2014-01-12 04:12:04]
>882
何で?
884: 匿名さん 
[2014-01-12 22:07:50]
水が腐ってきて、腐った水がパイプやバルブ等を腐らせる
885: 匿名さん 
[2014-01-12 22:37:36]
水が腐る?
どう腐って、
どういったメカニズムでパイプやバルブが腐るの??
886: 匿名さん 
[2014-01-13 05:19:45]
>882,884
論理に無理がある
根拠のないネガ投稿は良くないですね
887: 検討中の奥さま 
[2014-01-13 10:48:33]
んで、完売したの?まだ?
建築費の高騰なので値上げが許されるのは被災していないこれからのマンションです。
便乗しちゃだめよ、築5年のマンションが。
889: 匿名さん 
[2014-01-13 13:38:52]
奥様にしては、言葉遣いが・・・。
890: 匿名 
[2014-01-13 15:40:46]
配管って使ってないと錆びるでしょ?
891: 匿名さん 
[2014-01-13 15:43:20]
なんで錆びるの?
892: 匿名さん 
[2014-01-13 15:54:09]
配管に限らず空き家は傷みが早いと言われているからね。
長期保管対策として何かやっているのでしょうか。
893: 匿名さん 
[2014-01-13 15:55:32]
痛みが早い理由は?
894: 匿名さん 
[2014-01-13 16:19:42]
どうやったら使ってないものが痛むんだよ(笑)
895: 匿名さん 
[2014-01-13 16:20:38]
使ったほうが錆びるよ。当たり前の話。
896: 匿名さん 
[2014-01-13 16:32:27]
空家は傷みやすいと昔から言われているのは事実ですが、これは戸建の場合では。
マンションではどうなのかな。
締め切っているから湿気がこもりやすいからではないの。
時々開放して湿気を出したりしている。虫干しするように。
897: 匿名さん 
[2014-01-14 08:58:04]
戸建てと勘違いしてるのかな。
898: 匿名さん 
[2014-01-14 14:10:49]
空き家のマンションも湿気対策は必要なようです。
ましてここは5年間も空き家。何かやっているのかな。
899: 匿名さん 
[2014-01-14 15:29:35]
配管は水を流してないと腐るよ。
900: 匿名さん 
[2014-01-14 21:21:45]
しかし売れないねー
土日に3丁目公園のところにここのマンションの立て看板持った人がまだいるよね。
いい加減やめてほしいわ。
901: 匿名さん 
[2014-01-14 23:22:25]
湿気の発生源が室内に無いのに、何で湿気るのよ。

腐るって、科学的にどういった現象のことを言ってるの?
配管は乾燥してる方が錆びません。

小中学生の理科の教育の充実が必要な理由がよくわかる。
902: 匿名さん 
[2014-01-14 23:44:32]
>884
空き家が痛みやすいとはいうけど、パイプやバルブが腐るなんて絶対ないと思います。そもそもパイプやバルブが腐るってどういう現象でしょうか?なまものじゃあるまいし。
903: 匿名 
[2014-01-15 01:27:25]
そりゃ使ってないと傷むでしょ
904: 匿名さん 
[2014-01-15 08:57:08]
逆だよ。使ったら痛むんだよ。

どうやったら、使ってないものが痛むんだよ(笑)
905: 匿名さん 
[2014-01-15 13:19:33]
金属が錆びる原因はいろいろあるが、滞留水の方が錆びやすいのは水中の溶存酸素が無くなって金属表面の強固な保護酸化皮膜が壊れてくるのも一因。
906: 匿名さん 
[2014-01-15 15:03:18]
使ってないものが痛むという考えが有るのに驚愕した。
小学校の理解レベル。
907: 匿名さん 
[2014-01-15 15:07:07]
家は使っていないと傷んだり、車も乗っていないと故障したりします。
原因はよく分かりませんが、使っていたほうが良いのは明らかなんだと思います。

908: 匿名 
[2014-01-15 16:11:38]
下水側は湿度が高いから傷みやすいね。
他の家が生活してるんだから管内の湿度が高い。

上水側は新鮮な水が流れなくて5年も経てば管と水の両方が腐るってことだね。
909: 匿名さん 
[2014-01-15 18:31:41]
逆だよ。使えば使うほどに痛みは進みます。
当たり前の話なんだけどなぁ。(笑)
910: 匿名さん 
[2014-01-15 20:05:53]
空き家で5年も経てばいろんな点で劣化は進んでいるので、少なくとも新築同様とは言えないね。
新築とは築1年?まで
911: 匿名さん 
[2014-01-15 21:52:23]
>905
停留水でも水中の溶存酸素は無くならないと思いますが?
912: 匿名さん 
[2014-01-16 00:11:37]
空家の方が配管などの設備の傷みが激しいというのは
マンション本などを見ればほぼどれにも書いてあるような常識だよ。
913: 匿名さん 
[2014-01-16 00:24:19]
使うえば、痛むの当たり前。
ただ、使わないでも、少しづつは痛むでしょう。
でも、その速度が問題。5,6年で痛むようなものでは
ありません。

もちろん、窓に日焼け防止のシート等を貼るなどの、
保管対策を取っていなければ、
壁紙が日焼けする程度のことはあるでしょう。
住友さんなら当然、対策してるでしょう。

青田売りする不動産会社より、竣工売りの
住友の方が、良心的。
やっぱり、実際に部屋見て買えるのは、
失敗しにくく、良いと思う。

オプションつけまくりのモデルルームと
実際購入した部屋のギャップって大きいよね。
914: 匿名さん 
[2014-01-16 00:29:10]
>912
なんで痛みが激しいの?
マンション本に書いてるから??
ん~。
915: 匿名 
[2014-01-16 19:55:47]
常識だよ、
916: 匿名さん 
[2014-01-16 20:20:44]
空き家は除湿対策が必要ですね。
配管は空にして乾燥剤を入れておくとか。
部屋には水取りぞうさん(よく押し入れの湿気とりに使う商品名)を置いておくとか。
917: 匿名さん 
[2014-01-16 20:24:41]
>912
>マンション本などを見ればほぼどれにも書いてある

具体的に書名をいくつか挙げてみてよ?
918: 匿名さん 
[2014-01-17 08:54:09]
中学生位の知識があれば、使うほど痛むのが常識だとわかるようなもんなんだが(笑)

これがネガの知識レベルなの?
こんなんだから、いつまでたっても買えないのでは?
919: 匿名さん 
[2014-01-17 10:20:44]
「家は住まないと痛む」というのは、木造家屋で使われていた言葉。
マンションは、上の人が書いている通り、使った方が早く汚れたり傷がつく。

ただし、5年も人が住んでない部屋は、心が痛む。なぜ買われなかったのかを考えると。
920: 匿名さん 
[2014-01-17 18:33:07]
買いたい人が買えば良いだけ。
もう、あの立地で安い豪華タワーマンションはでてこないだろうし。
921: 匿名さん 
[2014-01-17 18:37:02]
ドトールの力の入れようがすごいよね。
デベ自身もはやここと隣はそのうち売れればいいや、くらいな感じでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる