住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:45:51
 

新築のシティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338279/


住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/

[スレ作成日時]2013-08-11 00:29:55

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24

602: 匿名さん 
[2013-10-07 23:29:00]
マンション名なんて住民票にも登録されない。どうでもいい。
603: 匿名さん 
[2013-10-08 00:28:05]
名前が嫌なら買わなきゃいい。それだけ。
604: 匿名さん 
[2013-10-11 15:56:36]
>600

公式HPのどこにも最終期とはありませんけど。
まだまだ在庫を隠し持っている予感がします。
605: 匿名さん 
[2013-10-11 16:58:25]
夕方の部屋の電気のつき方からして、まだまだ空き部屋あるんじゃないかな?
となりの豊洲タワーと比べて明らかに電気の灯ってる部屋が少ないですね。
606: 匿名さん 
[2013-10-11 18:06:50]
ここはダイレクトウインドウ以外の部屋はバルコニーの奥にぐっと引っ込んでいるので、灯りがついていても見えにくい。
それもあって、灯りがついている部屋が少なく見えるのでは?
ただ、不人気と言われている南側低層はやっぱり暗いね。
中高層階や、他の方角の部屋は灯りのつき方を見ても、ほぼ埋まっていると思う。
最上階のメゾネットは別。
607: 匿名さん 
[2013-10-12 09:32:12]
>公式HPのどこにも最終期とはありませんけど。

スミフのREIT物件の典型的パターン。
大崎のOWCTもそうだった。
610: 匿名さん 
[2013-10-12 16:41:30]
180戸ぐらい売れ残ってるはずだ。
611: 匿名さん 
[2013-10-12 18:53:53]
オリンピックが決まっちゃったし、そんなネガっても意味ないんじゃない?
あと残り17戸。
612: 匿名さん 
[2013-10-12 19:59:47]
絶賛発売中なのが17戸。
これから発売する可能性のある戸数は未知の世界w
613: 匿名さん 
[2013-10-12 21:40:46]
オリンピック景気で多少は動くんだろうけど、
もう築5年目って多少の傷みも出てくるレベルの中古だからなぁ。エリア自体は多少売れ行き良くなっても、ここはもう無理だよね。あと150戸くらいでしょう。
615: 匿名さん 
[2013-10-14 10:08:06]
最も勢いがあるエリア
616: 匿名さん 
[2013-10-14 10:57:40]
3.11震災の時外壁にダメージがあって修復したからなー。
制震って免震に比べるとやっぱり不安。
619: 匿名さん 
[2013-10-14 13:48:59]
販売開始してから3年半だろ。

ワールドシティータワーズのように、販売開始後7-8年かけて
売るでいいんじゃないか?

あと16戸を3-4年かけて販売

http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00067921/
620: 匿名さん 
[2013-10-14 14:11:24]
ここって”新築”でしょうか?
621: 匿名さん 
[2013-10-14 14:17:26]
豊洲で働いてますけど、別にそんなにあこがれるような町ではない気が・・・。

スーパーはビバホームか、ららぽーとにあるAokiしかないし、おしゃれなカフェなんてそんなにあるわけじゃないから、常に子連れママ達であふれかえってるし。

働いているほうからしたら、ランチ時にうるさいママたちが大挙して何時間もランチされて迷惑極まりないですけどね。
それにスターバックスやタリーズも子供がたくさんいて落ち着けません。

高い家賃出して豊洲にすむなら、私は山手線の内側の便利で静かな場所に住みたいですね。

622: 入居済み住民さん 
[2013-10-15 10:36:10]
豊洲勤務と言うことは三流企業にお勤めって事ですね。一流企業に勤めてる住民の考えが分からないのも仕方ないですね。
623: 匿名さん 
[2013-10-15 11:16:54]
豊洲にNTTデータの本社があるよ。一流企業だと思いますよ。
他にも、日本ユニシス、SCSK、マルハニチロなど、日本を代表する企業の本社が豊洲にあるようです。
IBMや保険会社も豊洲に拠点があるって聞いたことありますねー。
624: 匿名さん 
[2013-10-15 19:16:27]
会社のある街に住みたい人なんているの?
なんか町工場の工員みたい。
625: 匿名さん 
[2013-10-16 00:00:22]
IHIもあるよ。
もともとIHIの土地だったからね。
626: 匿名さん 
[2013-10-16 13:08:53]
スーパーは駅から5分以内に4軒(もう少し歩くと東雲イオンと木場ヨーカドー)。
これほど便利な場所は他にあまりないでしょうね。憧れるかどうかはともかく。

>IBMや保険会社も豊洲に拠点があるって聞いたことありますねー。

第一生命が豊洲本社ですね。IBMは箱崎と豊洲が二大拠点です。

名前が挙がっている以外では、他にオートバックスやアスクル(文房具)、ミライトあたりが豊洲本社です。
3-2街区のオフィスビルがそろそろ出来そうですから、豊洲の会社がまた増えるでしょう。


628: 匿名さん 
[2013-10-16 18:09:47]
>98
現在のららぽーとは海の豪商「高田屋五兵衛」らが活躍した大きな港町だった。
そして、黒船の来襲に備えた砲台跡地が現在の「豊洲公園」である。
630: 匿名さん 
[2013-10-16 20:32:29]
>>626
>もう少し歩くと東雲イオンと木場ヨーカドー

どちら出身ですか?
距離感に凄く違和感があるのですが
631: 匿名さん 
[2013-10-16 20:50:10]
シンボルから木場ヨーカドーは15分も歩けば着きます。意外と近いのです。
633: 匿名さん 
[2013-10-16 22:54:36]
621について、幾つか素朴な疑問

働きに来てるだけのはずの街のスーパー名(それも都内ではマイナーなチェーン)をよくご存じですね

>働いているほうからしたら、ランチ時にうるさいママたちが大挙して何時間もランチされて

レストランの様子が何時間も分かる仕事って何かありますか?(サービス業?)


>スターバックスやタリーズも子供がたくさんいて落ち着けません。

日中、子供たちは保育園・幼稚園・学校に行っていますよ。その時間は勤務時間ですよね?
夕方・夜に、子供はカフェにはいかないですね~。子供が沢山いるのは一体いつの時間帯でしょうか?


>高い家賃出して豊洲にすむなら、私は山手線の内側の便利で静かな場所に住みたいですね。

今は家賃が低いところにお住まいなんですね。出費を抑えられるのは悪いことではありません。


>会社のある街に住みたい人なんているの?

マンハッタンも恵比寿ガーデンプレイスもミッドタウンも六本ヒルズも、職住近接がコンセプトです。オフィス街と住宅の一体開発は先端都市開発の基本です。通勤時間に人生の貴重な時間を費やしたくない人が集いますので。
635: 匿名さん 
[2013-10-17 00:06:43]
俺は会社が大嫌いだから隣になんか住みたくないね。
ぞっとするよ。
宝くじが当たったら次の日には仕事を放り出して辞めてやるんだけどなあ。
637: 匿名さん 
[2013-10-17 00:14:41]
まっ豊洲はいい街だよ。
638: 匿名さん 
[2013-10-17 00:17:15]
出世?そんなくだらないものには興味ないなあ。
639: 匿名さん 
[2013-10-18 13:19:34]
こちらに住んで職住近接になる方もいればそうでない方も。どちらの立場でも魅力的物件なのではないでしょうか。

都心勤務、市部や他県勤務の方からすれば勤務地と遠く離れているわけで635さんのように勤務地の近くを嫌がる方にも向いています。勤務地がこの地域であれば通勤時間の無駄を省けることになり634さんの仰る立場の方にも向いています。何れにしましても帰宅すれば眺望と水辺の癒しが待っているわけで、バランスの良い環境ですよね。
640: 匿名さん 
[2013-10-20 13:46:07]
中古だけにすっかり過疎スレになりましたね・・。
642: 匿名さん 
[2013-10-21 01:09:17]
2018年までで、中央区にタワーがあと120棟建つからねー。。さすがにもう。。どうでも良いね。
644: 匿名さん 
[2013-10-24 19:09:21]
宝くじが当ったくらいで会社を辞められるとは羨ましい。
私の場合、宝くじが当っても会社を辞めると損の方が大きいな。
10億円以上の当選なら考えるけど・・・
648: 匿名さん 
[2013-10-26 13:35:21]
三億もあれば十分死ぬまで生活できますから、会社に縛られるなんて生活は即座にやめますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる