住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:45:51
 

新築のシティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338279/


住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/

[スレ作成日時]2013-08-11 00:29:55

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24

201: 匿名さん 
[2013-08-14 21:33:35]
あら、メゾネット完売ですか。
早かったね。
202: 匿名さん 
[2013-08-14 22:20:32]
値段を下げて売ったら、安く買った住民と高値で買った住民の間で軋轢が生じる。
全員が高値で買えば問題は生じない。

高値販売継続のメリットもある。
中古価格が市場実勢ほど下がらない。
新築(新古?)物件が高値で堂々と販売されているので、
中古マンションのディスカウント率は、同地域の他中古物件よりモデレートになる。
これは既購入者、住民にとってはメリット。
在庫を安値で売られたら、中古物件の価格は暴落するからね。
デベに感謝だね。
203: 匿名さん 
[2013-08-14 22:41:38]
http://www.srdm.jp/t/toyosu/
タイにも売り出ししてるの?
204: 匿名さん 
[2013-08-14 22:46:27]
悲しい。
もう日本人は買わないのか。
中国・東南アジアウェイトが高いマンションになってしまう。
205: 匿名さん 
[2013-08-14 23:51:23]
車は高級車が多いよ。フェラーリとかポルシェとか。一番多いのはBMだけど。取り敢えず国産車は、ちょっぴり恥ずかしいかも。
209: 匿名さん 
[2013-08-15 00:08:49]
住民に中国人が増えているのとも関係あるのかな。
210: 匿名さん 
[2013-08-15 00:14:38]
国籍、関係ないよね。お金がなければ、誰かみたいに買えないだけ。
214: 匿名さん 
[2013-08-15 00:20:08]
ドバイとか?
218: 匿名さん 
[2013-08-15 00:24:40]
世田谷物件だと、田舎過ぎて、海外の方、買ってくれないよね。
219: 匿名さん 
[2013-08-15 00:27:03]
売り渋りで、価格上げてない?
221: 匿名さん 
[2013-08-15 00:47:24]
住友不動産、売り急がない経営に吹く追い風

 住友不動産の業績が好調だ。2013年4~6月期連結決算は、営業利益が428億円と前年同期比35%増え、金額、増益率とも大手不動産5社ではトップだった
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD0902K_09082...

在庫がアベノミクスで売れて、業績好調だそうです。
222: 匿名さん 
[2013-08-15 00:48:28]
サルでもできる売り方で、大手不動産5社で、営業利益トップでした。
224: 匿名さん 
[2013-08-15 00:57:32]
サルと言ったかと思えば、今度はボルか
とにかくネガしたいだけですね。
225: 匿名さん 
[2013-08-15 00:58:11]
いくらネガしても、値引きしないよ。
226: 匿名さん 
[2013-08-15 01:32:15]
営業利益トップでも営業の年収は大手最低レベル。
227: 匿名さん 
[2013-08-15 01:34:18]
客に還元してるってことね。さっきは「ボッテ」とか言ってたけど。
230: 匿名さん 
[2013-08-15 08:02:37]
竣工売は、実際、物件が見れるので失敗がすくない。客の立場にたった販売方法が指示されて、利益も出たんだろうね。
232: 匿名さん 
[2013-08-15 08:10:51]
良いマンションなんだけどねー。
泣いても笑っても、あと少しで完売。

さてさて、誰が買えるのやら。
234: 匿名さん 
[2013-08-15 08:15:37]
利益出てるからね。適切な在庫管理ができてるってことでしょう。
236: 匿名さん 
[2013-08-15 08:19:32]
オプションつけまくりのモデルルームで青田売はやめてほしい。
237: 匿名さん 
[2013-08-15 08:19:59]
なんで?そういうもんでしょ?
238: 匿名さん 
[2013-08-15 08:21:41]
235
HERMESみたいな感じ?
244: 匿名さん 
[2013-08-15 09:05:42]
ネガさん、日経くらい読みましょう。
246: 匿名さん 
[2013-08-15 09:37:32]
新聞チラシのことじゃないか。
248: 匿名さん 
[2013-08-15 09:46:41]
アベノミクスのおかげで、逃げ切りですか。住不やるね。
250: 匿名さん 
[2013-08-15 09:52:18]
在庫、かなり捌いたみたいよ。2013年4-6月の営業利益、主要5社でトップらしい。
254: 匿名さん 
[2013-08-15 10:15:38]
Skyzの販売好調を見ても豊洲地区の人気は高い。
やはり同社の物件中でも特に割高と推定される。
256: 匿名さん 
[2013-08-15 10:51:29]
人気マンションは、ネガが多くて、つらいなあ~

http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/ranking/2013_half/
257: 匿名さん 
[2013-08-15 10:54:43]
3丁目って、やたら外車、多いよね。
259: 匿名さん 
[2013-08-15 11:03:09]
日経にも、「売り急がない」で営業利益、主要5社トップって書いてあったから、
「売り渋り」で、良いと思う。価格、上げてない?
263: 匿名さん 
[2013-08-15 21:26:35]
土下座なんかするわけないだろ。
売れ残った割高物件を売って下さいと言ってくるおめでたい奴らに
しぶしぶ売ってやるんだよ。
儲かって儲かってしょうがないわ。
264: 匿名さん 
[2013-08-15 21:30:38]
もう少し、マシなネガないの。
張り合いがない。
266: 匿名さん 
[2013-08-15 22:19:41]
あとちょっとなんだから、お金持ちが買ったらオシマイでしょ。
269: 匿名さん 
[2013-08-15 22:50:17]
あと200戸ぐらい中国とタイですぐに売り切れるさ。
心配ご無用。
もう日本人には売ってやらないよ。
271: 匿名さん 
[2013-08-16 19:49:13]
あと30戸でしょ?200戸残ってるのはスカイズじゃなかったっけ。

結局、値引きせずにお金持ちに売れちゃう訳ですねぇ。
272: 匿名さん 
[2013-08-16 20:03:59]
ゴミ捨て場とか共用部の案内は中国語、タイ語も併記しないといけないから大変だね。
コンシェルジュもマルチリンガルかな?
274: 匿名さん 
[2013-08-17 12:12:37]
このグローバル化の時代に何言ってるんだか(笑)

六本木あたりのタワーマンションなんて、半分くらいは外国人だよ。
富裕層向けのマンションなんて、そんなもんなんだけどなぁ。

よく考えてみなよ。富裕層なんて、日本国内には限られた数しか居ないワケ。
それをグローバルに考えると、富裕層なんて沢山いるの。
278: 匿名さん 
[2013-08-17 12:30:34]
外国の富裕層は湾岸好きだよ。

都心って汚い場所が多いからねぇ。キレイなエリアが人気あるってさ。
279: 匿名さん 
[2013-08-17 12:31:53]
豊洲・有明のタワーマンションだと欧米系の方が結構住んでるでしょ?
ああいう人、タワーマンションが好きなワケじゃないのよ。
単に金があるから住んでるだけ。
280: 匿名さん 
[2013-08-17 13:23:03]
確かにここ住民に中国人がかなり増えてるみたい
バルクセールした中華系ファンドの賃貸かな?
281: 匿名さん 
[2013-08-17 13:30:46]
中国人はローンが通らないので、買えると言う事は一括払いできるような富裕層ですか。

ウェルカムです!!
282: 匿名さん 
[2013-08-17 13:38:02]
賃貸っていくら位?

定期借家契約でも25万くらいだよね。
30万くらいが相場かな。

富裕層、どんどん増えるんだね。
283: 匿名さん 
[2013-08-17 14:18:53]
外国人はいらん、怖い。
284: 匿名さん 
[2013-08-17 17:32:14]
どうでもいいけどさ、さっさと値下げして完売してくれよ。外の看板や旗が恥ずかしい。
285: 匿名さん 
[2013-08-17 17:39:29]
売り渋りだから、価格上げてるんじゃないの?
287: 住民 
[2013-08-17 18:47:49]
売れ残るぐらいなら、金持ちの中国人に買ってもらった方がいいね。
マナーは守って欲しいけどね。
289: 匿名さん 
[2013-08-17 18:57:26]
九段下、南青山、麻布等の物件と一緒に富裕層向け販売してるのかなあ。
290: 匿名さん 
[2013-08-17 20:38:37]
ないないw
291: 匿名さん 
[2013-08-17 20:49:55]
>289
203のネガさんがリンク貼ってた。
293: 匿名さん 
[2013-08-18 05:43:58]
結局は坪単価なんですよ。
国籍ではない。

安いマンションだと、住民層も酷い。
高いマンションだと、住民層も安心。

コンビニで働いてるような中国人と、7000万のマンションを現金で買える中国人は違うよ。

日本人でも同じ事。
コンビニで働いている日本人と、大企業のエリート・医者・弁護士。違うでしょ?
295: 匿名さん 
[2013-08-18 08:29:53]
富裕層なら中国人でもウエルカムがここの住民か
まあ中身は自分達と同類だから違和感感じないか
296: 匿名さん 
[2013-08-18 08:37:59]
>294
スミフの売り方だよ。

住友不動産、売り急がない経営に吹く追い風
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD0902K_09082...

竣工売り、値引きしない。
顧客の満足度高いよね。
だから主要5社で営業利益が一番だったんじゃないかな。
297: 匿名さん 
[2013-08-18 11:00:37]
限られたクォーターの決算を何回も張り付けて。
4~6月に引き渡し物件がたまたま重なれば前期比アップなんてあたり前。

もしくは4月~6月に在庫を整理したかもしれないし。
298: 匿名さん 
[2013-08-18 11:08:54]
言い訳苦しいね。
299: 匿名さん 
[2013-08-18 11:20:55]
富裕層の中国人ってのが想像つかないんだろうな(笑)

コンビニで働いてるような中国人しか想像つかないんでしょうな。
もしくは観光客の中国人しか見たこと無いとか。

そりゃ、富裕層が住むのはウェルカムですよ。
同類っていうほど私は富裕層でもありませんが。

300: 匿名さん 
[2013-08-18 11:22:33]
確かに、これだけ必死に宣伝しておいて、売り渋りとは苦しいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる