野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-07 20:25:58
 

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310348/

[スレ作成日時]2013-08-10 20:18:05

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part2

765: 契約済みさん 
[2014-01-28 15:06:37]
半分以上は契約伸びてましたか、頑張って欲しいですね。
うちは近所なので、よくオハナのチラシが入ってきます。同時にプラウドシーズンのチラシも入ってるのですが、あちらのチラシには、マンションと比較していかに戸建てが有利かが沢山書かれていました。
同じ野村さんとはいえ、こんなチラシを同時に見せられたら、オハナは随分不利だなあなんて心配してしまいます。
766: 匿名さん 
[2014-01-28 18:54:36]
私もふじみ野にすんでいるので、プラウドとオハナの広告がよくはいります。プラウドの広告はマンションを購入したら損ですよみたいな広告ですね。オハナの営業妨害になってしまってますね。野村不動産は何がしたいの?
767: 契約済みさん 
[2014-01-28 19:28:55]
そうなんですね…オハナは所詮長谷工ということか…わかってはいるけど、あからさますぎですね。
契約は今でちょうど200ぐらいでした。
駅はマイナーかもしれませんがマンションのまわりは素敵な環境で、子供も大喜びで地元の小学生に遊んでもらってました。
頑張って売り切ってほしいです。
768: 契約済みさん 
[2014-01-28 19:31:23]
ちなみに駐車場を契約されてない方が1/3ほどおられるそうで意外でした。
我が家は車を買うか悩み中です。買うなら増税前がよいとのことですが…。
769: 契約済みさん 
[2014-01-28 19:50:14]
先日のチラシなんて、1200万円以上の価格差があっても戸建ての方がお得ですっていう内容でしたからね‥。
プラウドシーズンのエバータウンが4200万〜、オハナが2800万〜ですから、正にその価格差に近いわけでもやっとしましたね。
例に出してた当社のマンションとやらは、管理費等の高さからしてどこかのプラウドなんでしょうけど、知らない人にはオハナの事だと思えるでしょうしね。
770: 契約済みさん 
[2014-01-28 19:55:03]
うちは近所に住んでますが車無いです。
都内に電車通勤ですし、子供の保育園も徒歩数分。
買い物するとこが近所に沢山ありますし、手続きとかに行く市役所もすぐそばだし、車無くても困らないのでなんとなく買うタイミング逃してます。たまの遠出はレンタカーで間に合うし。
ららぽーととか出来たらやっぱり買おうかな、と思ってますが。
771: 契約済みさん 
[2014-01-28 20:06:29]
駐車場、もう少し安いと良いのにな。
五千円位にならないかな〜。
772: 契約済みさん 
[2014-01-28 23:46:15]
そうですね。この周辺の駐車場の相場が1万ぐらいらしいのでマンション専用だからといってあまりお得感がないんですよね。
少し前の書きこみに、車がないと相当不便とあったので不安になりましたが私は自転車が好きなので、ららぽーとぐらいなら10kmないので自転車でも行けそうです。
773: 匿名さん 
[2014-01-28 23:47:28]
今の段階で契約数が200では完成前の完売はほとんど不可能でしょうね。フォレストレジデンスや志木の社レジデンスみたいにならなければよいのだが。オハナの底力をみせてくれ
774: 匿名さん 
[2014-01-29 10:22:25]
誰かも書いていましたが、100戸は売れ残るでしょう。
775: 匿名さん 
[2014-01-29 20:13:16]
残念ながら、今の販売ペース、月10戸位だとかなり売れ残ってしまうかもしれませんね。値下げはしないだろうけど、大規模なキャンペーンを展開しないとまずいでしょうね。
776: 匿名さん 
[2014-01-29 23:32:01]
上福岡で車のない生活は考えられません。自転車が大好きな人は荷物をどーするのでしょう。少し大きなものを買うたびに配送してもらうのかな。子どもが保育園ならなおさらお出かけに車は必要です。車があって困る事は何一つありません。
777: 契約済みさん 
[2014-01-30 00:25:23]
それでも車を持たない世帯が1/3はいるのですから、考え方は人それぞれでしょう。私は大きな荷物はほとんどネットで買います。車があって困ることは維持費です。困ることは何一つない方が羨ましいです。
778: 匿名 
[2014-01-30 07:38:17]
近隣在住、電車通勤です。車は無くても生活できますが、維持できるのであれば、行動範囲が広がるので所有したほうが良いと思います。近隣の知人には所有していない人はひとりもいません。オハナ購入者が例外なのかなと思うくらい、みんな所有しています。
779: 契約済みさん 
[2014-01-30 09:39:03]
この辺りの人は車所有率は確かに高いですね。

オハナがもっと駅から遠いとか、周りに買い物する店も無い田舎なら車必須ですが、ここはそうではないですし、別に車が無くても生活には困らない程度の街ですので、維持費やコスパを考えて持たない選択もアリだと思います。
駅周辺にはレンタカー屋も何軒かありますしね。
780: 匿名さん 
[2014-01-30 09:49:02]
戸建が多いからでしょうね。
今は車持たない人も多いですしそれを見越してオハナは駐車場が80%ぐらいにしているのでしょう。
それ以前に部屋が駐車場の数以上売れるかが心配ですが…。
781: 匿名さん 
[2014-01-30 10:54:21]
駐車場を借りない世帯が1/3いるのは、将来的に住民にとって大きな負担になるでしょうね。住民は入居後に組合を結成し、駐車場の管理や運営をしていかなければなりません。駐車場の収入は修繕積立費や維持費に使われます。駐車場が1/3も空き続けたら、最終的に住民の負担になりかねないでしょうね。駐車場を借りない人は他人事ではないということも考えておかなければいけないと思います。野村不動産の計画が甘かったのかもしれませんね。
782: 匿名さん 
[2014-01-30 14:17:17]
そうですね。埋まらないようなら空いたままにしておくより、二台目割引とかも始めても良いかもしれませんね。
オハナを選ぶ人は堅実派が多そうなので、車所有率が近隣住民より低いのかもと思いました。
783: 匿名さん 
[2014-01-30 16:50:06]
駐車場が埋まらない場合はバイク置き場にしたりマンション住人以外に貸し出すこともできる、という記事を見ました。このマンションを評論されているジャーナリストの記事です。
784: 匿名さん 
[2014-01-30 22:41:54]
やはり北戸田だったか。選択を誤った。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる