大阪の新築分譲マンション掲示板「ジ・アーバネックス上町台 龍造寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ジ・アーバネックス上町台 龍造寺
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-03-07 12:40:44
 削除依頼 投稿する

ジ・アーバネックス上町台 龍造寺について、いろいろ知りたいです。
静かな場所なのに、駅まで近いのが魅力的だなーって思っていますが、
どうでしょうか。

所在地:大阪府大阪市中央区龍造寺町36番1(地番)
交通:地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅6番出口より徒歩2分
地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅7番出口より徒歩7分
間取り:2LDK・3LDK(標準プラン)
公式URL:http://www.uemachidai39.com/
売主:大阪ガス都市開発株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-08-08 16:43:06

現在の物件
ジ・アーバネックス上町台 龍造寺
ジ・アーバネックス上町台
 
所在地:大阪府大阪市中央区龍造寺町36番1(地番)
交通:地下鉄谷町線長堀鶴見緑地線谷町六丁目駅徒歩2分

ジ・アーバネックス上町台 龍造寺

1: 匿名 
[2013-08-08 17:42:12]
静かな環境ですね。周りが囲まれているので、少し暗いかも。
2: ご近所さん 
[2013-08-08 21:51:04]
谷町筋のイメージとは違い静かですよ。

確かに坂や道幅が狭いので暗い感じますが、近所で通る人間からすれば、ちゃんと日も差してます。
周りもそうそう変わる高い建物が建つ可能性がひくそうなので、上の方を選べば暗さは解消される気がします。
まだ、マンションの間取りなど分からないので何ともいえないですが、悪くないと思います。
3: 匿名 
[2013-08-08 22:48:21]
上町台龍造寺の第2弾かな?前回リビオはあっという間に売れちゃったので今回は早めにモデルルームへいこうかしら。グランドメゾンも気になる。
4: 周辺住民さん 
[2013-08-09 15:29:37]
ここってプチ谷底だから、イマイチ。
南面は建てこんでるし。

せめて銅座公園に面してる場所が良かった。

結局、この周辺ではパークハウスが一番だったね。
もう完売してしまったけど・・・。
5: 匿名さん 
[2013-08-09 20:44:56]
2LDKでいくらから?
買い物は不便?
6: ご近所さん 
[2013-08-10 22:20:32]
>>5さん
まだ、立ちあがって間もないので価格発表してないですよ。気になるなら資料取り寄せてモデルルーム初日に行くべき。

買い物が不便かどうかは、それぞれの考え方だけど自分は、問題なし。
一応、空堀に行けばそれなりに揃うし、ある程度の規模のスーパーは、自転車か車で行かないと厳しいけど週末などに買いダメしたり、ネットスーパーなどを利用してたら差ほど気にならない。

ただ、毎日ある程度の規模のスーパーに行きたい人なら不便かもしれないけど。。。

>>4さん

パークハウス狙いで出遅れなら、次の野村に照準を合わせるはず。
7: 匿名さん 
[2013-08-12 01:44:10]
No.6さん
情報ありがとうございました。
8: 匿名さん 
[2013-09-10 17:07:12]
南側がどうしても気になります。
南側のブロックをもし買いあげられてマンション建ったら、すごく日当たり景観悪くないでしょうかね。
9: 匿名さん 
[2013-09-12 11:07:22]
そうですね。南側はかなり気になりますね。

あと4さんが書いてるプチ谷底も気になります。

この前のゲリラ豪雨の時も、このマンションの建つところへ向かって
雨が流れてました。

谷6のアンダーパスも浸水で通行止めになってたし…

ちょっと不安ですね…

10: 匿名さん 
[2013-09-13 23:06:08]
南側の件、説明を聞いて、自分でも色々シュミレーションして、現地も見に行って、納得しました。近々モデルルームに行ってこようかと思います(^-^)
11: 匿名さん 
[2013-09-14 17:23:11]
今日からモデルルームオープンみたいですが、
見に行った方いれば感想お聞かせください。
12: 匿名さん 
[2013-09-15 23:57:14]
モデルルームに行ってきましたが、すでに要望書は結構入ってました。抽選ではなく先着順だそうです。
マンション自体は、タワーマンションのような華美なところはなくシンプルで良い意味で普通でした。

上の方が書いている通り空堀で買い物はある程度揃うと思いますが、私は家族で空堀で
買い物をするイメージが沸かず、その点についてはマイナス点です。

南側ブロックは地権者が複数いるので、まとめて買い上げられる心配は今のところないという
説明を受けましたが、将来のことについては当然分かりません。

マンションは駅徒歩2分で、間取りも価格も悪くないので検討中です。



13: ご近所さん 
[2013-09-16 23:31:01]
>>12さん

上で書いたものですが、空堀で買い物に適してるとは書いたつもりはないです。
買い忘れたり、足りない場合は、そろえられるという意味です。

この辺りは、都会的な生活をしたい人には、ぴったりだけど、子供が居る世帯ならやはり大型スーパーやイオンモール等が近い方が適してると思います。(例えば、子育てを売りにしているジオ新町とか大日のイオンらへんのマンション等)

このあたり、子供少ないし、自分は、子育てより都会的な暮らしをしたいから選んだ土地です。


自転車があれば、市内ならどこでも近い、ある程度の規模のスーパーなら15分程度ですよ。
さくっと心斎橋に行ったり天王寺に行く、梅田に行く。近くにはおいしいレストランなどが多いことを思えば、スーパー
なんてと思います。
マイナスって言われると、谷町に住むのにって思います。


あと、この辺のマイナス面を教えるなら、病院が実は大変です。
ちょっと大きい病院に行きたいなんて思うと、紹介状が必要なところばかりだし(国立は紹介状がなければ5000円プラス)、個人病院も郊外に住んでた時より、信頼できると思うところがない方がつらいですね。



14: 匿名さん 
[2013-09-17 00:20:43]
南側の話しはなんか納得できないな…まとめてじゃなくても十分高い建物建てられるもんね。
あと、まだ要望なのに先着で受け付けてるのはまずいですね。そういうことはできないってスーモとかにも書いてあるよ!
なんか胡散臭いな〜
15: 匿名 
[2013-09-18 22:19:01]
いわゆる湿地ですね。水が集まるところです。
16: 匿名さん 
[2013-09-19 11:57:17]
確かにリアル谷町ですね!地盤は大丈夫ですかね?
17: 匿名さん 
[2013-09-20 09:32:44]
要望書を出せば購入は確定ということでしょうか?
18: 匿名さん 
[2013-09-20 10:25:43]
モデルルームかなりよかったです。

前向きに検討しようと思います!
19: 匿名さん 
[2013-09-20 11:04:02]
将来的に近隣の土地で何か建物が建つなんてことはどこのマンションでもあること。
そんなこと気にしていたら一生マンションなんて買えないですよ。
20: 匿名さん 
[2013-09-20 11:54:37]
南側にマンションができてもいいように、上の階を選ぶほうがいいでしょうね。
あとは、浴室乾燥と乾燥機をつかうのでいいって割り切るか。

将来、高い建物ができないなんて保証はないです。この辺りは、商業地だからとパークハウスの営業マンは言ってたよ。
21: 匿名さん 
[2013-09-20 12:54:29]
南側はその通りなんやけど、谷底だけはあかんわ。
せっかくの台地なのに、地盤、豪雨…心配すぎる。
22: 匿名さん 
[2013-09-20 15:24:43]
下の階で売れ残りを狙うべき。
23: 購入検討中さん 
[2013-09-20 16:56:13]
駅近で大通りにも面していないので売れ残ることはないと思いますが?
24: ご近所さん 
[2013-09-20 18:36:11]
あの場所で豪雨被害なんて聞いたことも見たこともないし、水はけも悪くない。
以前の建物の町屋の時から、浸水やおおきな水たまりができるなど見たことないですよ。

坂道は雨でも登れますよ。(晴れでも坂を上るのがしんどいから谷町筋にでるけどね。)
谷町筋のアンダーバスの浸水は、くぼみを作ってお椀上になっているからであってもともと豪雨の時は通行禁止と書いてますよ。

ここで浸水するなら、大阪のそこら中が浸水被害にあってますよ。
以前、引っ越した地域が、水はけの悪い土地だったのですが、土地の形状が違うので谷町のここが水はけが悪いとか意味が分からないです。



要望書をいち早く出すと、営業が他の希望者に対して別の部屋を薦めるということだと思いますよ。
マンション購入経験上、営業がそんな感じでしたので、要望書が入っている部屋を無理に要望書を書こうとは思わないですね。

25: 匿名 
[2013-09-21 07:36:51]
一度は現地を見た方がいいね。特に夜。
26: 匿名さん 
[2013-09-22 02:32:31]
>22

>駅近で大通りにも面していないので売れ残ることはないと思いますが?

引渡しが来年12月という話ですので、駅近ですし売れ残るリスクは低そうですね。

>24

>要望書をいち早く出すと、営業が他の希望者に対して別の部屋を薦めるということだと思いますよ。

販売員に聞いたのは、要望書を入れるのは早い者勝ちで、2番目に要望書を入れた方は第2順位として第1順位の方がキャンセルした場合に購入できる権利が得られるという話でした。
もちろん要望書を出す方は購入の意思がある方ばかりなので、販売側も同じ部屋に要望書を何通も入れるより他の要望書には別の部屋を勧めて一部屋でも売りたいというのが本音でしょうね。

私もあの谷底は気になります。専門家ではないので分かりませんが大雨が降った場合が心配です。

27: 物件比較中さん 
[2013-09-22 09:10:00]
上でご近所さんがおっしゃってましたが、龍造寺に住む者としては、あの現地に
雨の日に水が流れていくのは地元なら皆知ってる事実です。

水捌けが悪いかは解りませんが…
近隣のマンションと比較すると、
私が気になるのは、土台を支える杭の
深さが11階の規模にしては、長くないですか? 近くで建つ15階でも21メートル
なのに…
硬い地盤じゃないってことでしょうか?

今度担当に詳しく、聞いてみようと思います。
28: 匿名さん 
[2013-09-22 12:52:15]
見に行こうと思っていたのですが、
条件のよい部屋はもう売れてしまっているってことですよね?
29: 物件比較中さん 
[2013-09-22 16:30:17]
早いですねー!残ってないかな。どこが条件のいい部屋か、どの物件でも悩む…ここは上の方の階?でも南にしばらくなんもできなければ中層で充分な気も。まあ先は皆さんおっしゃるようにわかりませんがね。
30: 匿名さん 
[2013-09-22 17:51:33]
だからー。先に要望書入れた人が優先とか、やっちゃまずいって。

ホームページにも、「販売を開始するまでの間は契約または予約の受付は一切できません。予めご了承ください。」
って書いてあるし。

どうしてもその部屋欲しかったら主張できると思いますけどね。

残ってるとかどうとか論外。まだ売ってないんだから。

事業主がいいと立派に言われても、販売会社の姿勢がこれでは大問題だ。

31: 匿名さん 
[2013-09-23 10:35:59]
それなら今からでも間に合いますでしょうか?
やはり南側に何が建つかわからないのが気になるので、
上層階のみで検討しています。
34: 匿名さん 
[2013-10-04 10:41:36]
駅近で大通りにも面していない立地はなかなかないですよ?
この場所がだめならマンションなんて買えないですよ?
35: 物件比較中さん 
[2013-10-04 12:02:59]
 ここ前向きに考えようと思ったけど、現地行ってみてがっかりしました。
駅近で大通りに面してないけど、なんか奥まってて窪んでて暗い感じしました。
道も細くて車運転しにくいし。 いい物件だと思ったんだけどなぁ。残念です。
36: 匿名さん 
[2013-10-04 13:52:50]
この立地だと車もいらないでしょ。
37: 匿名さん 
[2013-10-04 21:39:11]
>>35さん

これぐらいの道の細いっていうなら、よほど下手なのかあまり車を乗らないペーパーだと思うので手放したほうがいいよ。
大阪でこれぐらいの道なんていっぱいあるよ。
39: 匿名さん 
[2013-10-07 10:15:46]
駅に近いと周りに建物があるのはしょうがないでしょ。
この物件の立地がだめならどこの物件も買えませんよ?
道が狭いから車通りが少なくて静かな環境なんだとおもいますけどね。
価値観は人それぞれなので騒がしい場所が好きな方もいるかもしれませんが。
40: 購入検討中さん 
[2013-10-07 12:01:45]
やっぱり、皆さん、駅前の野村待ちですか?
調べても情報どこにもでてないですね。
いつからとかどなたか知っていますか?
41: 購入検討中さん 
[2013-10-07 14:24:41]
野村は、まだ先になりますよ。
値段は、びっくりするくらいのカカクになると思います。
けど、立地は、最高ですね。
42: 購入検討中さん 
[2013-10-08 14:04:23]
野村は確かに大変便利な場所ではありますが、グランドメゾンよりもさらに騒音が激しいと思います。やはり窓を開けていても静かな立地がいいですね~。
43: 匿名さん 
[2013-10-10 17:58:24]
このマンションだと窓を開けても静かそうですよね。
45: 匿名さん 
[2013-10-14 10:27:44]
うるさくて困ることはあっても静か過ぎて困ることはないとおもいますけど?
騒がしい場所が好きなら仕方がないですけどね。
46: 物件比較中さん 
[2013-10-14 13:38:50]
ここってライバル業者が書いてることとかあるんですか?時々、物件を本当に検討してると思えない、ただ叩きたいだけのような書き込みに見えるものがある。業者じゃなければ、誰得?
48: 購入検討中さん 
[2013-10-15 23:31:39]
静かな立地が気に入ってモデルルームを見てきました。
どなたかご覧になった方はいらっしゃいますか?

インテリア等全体のコーディネートはあまり好みではなく、
白い玄関扉も安っぽい感じで残念でしたが、住み心地の
良さそうな間取りだと思いました。

駅が近いのはもちろんのこと、大通りを渡らずにコンビニ、
郵便局(ポストだけなら目と鼻の先)、本屋に行けるのは
とても便利ですね。
49: 購入検討中さん 
[2013-10-16 00:57:37]
新築物件を何軒か見ましたが、こちらも、他と同じく
ごく一般的かなと感じました。(見ていた価格帯が同じだからかも知れませんが。。)
私の場合は、あまり内装には拘らないので、環境(駅近、閑静)優先で探しています。
後は、スーパーが近くにあれば言うことなしです。。
ですが、こちらは上位にランクインしています。
50: 匿名さん 
[2013-10-16 10:32:45]
内装はシンプルな感じはしますけど、選択肢(無償)も結構あるので不満は特に感じませんでした。
駅近かつ閑静という相反する機能を持ち合わせているところは、中心部では稀有な存在なのかと思います。
その分ややお値段もしますが。
隣にお寺があり逆にひっそりしすぎていて、というあたりが敬遠される方の理由なのかもしれません。
長所はたくさんあるはずなのに、プラウドやパークハウスも名を連ねる場所ですし、粗探しのような感覚で見てしまうこのごろです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる