明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ハナビ [更新日時] 2014-03-11 22:19:03
 

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/751_Kita1Higashi5/
売主:明和地所株式会社

住所:札幌市中央区北1条東5丁目10-3、10-4
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 10番出入口 徒歩約4分(改札まで徒歩約5~6分)

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、92戸

サッポロファクトリー一条館に隣接!北側向かいに永山記念公園!!中心部の利便・賑わいと公園の潤いが楽しめる立地。
サッポロファクトリー 徒歩約1分、スーパー 東光ストア 徒歩約3分、サッポロファクトリー内のセブンイレブン 徒歩約2~3分、ローソンへも徒歩約2~3分
バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。

現在の現地は整地されていますが、戸建て住宅や事務所、私道があったので地権者住戸が数戸(4戸?5戸?)ありそうな気がします。
敷地南側に3階~8階建ての戸建てとマンション、西側に10階建てのマンションが建っています。高層階の眺望や日照は良さそうです。恐らく全戸、北側の居室から永山記念公園の緑が見えると予想されます。
北一条雁来通から少し脇道に入った場所で騒音等は穏やかと思われます。隣がファクトリーのため、日中の喧騒は仕方なさそうです。

施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

【タイトルを修正し、情報追加しました 2014.2.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-03 01:25:02

現在の物件
クリオ札幌北1条
クリオ札幌北1条
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条東5丁目10番3、10番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分
総戸数: 93戸

クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]

834: 匿名さん 
[2014-03-05 19:11:56]
とにかく全部の価格を知りたがってる人、みなさんに聞きたいのですが、予算も3000万〜7000万の幅があって全部検討してるんですよね?
だから全部教えてくださいと、モデルルーム行って営業の方に聞きましたか?
それで断られたのですか?
聞いてもいない、断られてもいないのに、価格表が公表されてないことをグダグダ言いすぎではないですか?


835: 匿名さん 
[2014-03-05 19:14:14]
基本先着順ですが、他の人がもうその部屋を希望してると営業の人が説明しても、どうしてもその部屋がいい!!って人がいた場合、抽選にせざるを得ないようなこと、聞きました。
あと、プレミアムはだいぶ人気のようで、初めから抽選みたいです。
836: 購入検討中さん 
[2014-03-05 19:14:18]
くだらない輩ばっかりですね。
ここでグダグダ言ってる人に限って、実際来場したら
聞く勇気も無い人なんでしょうね。

外野で騒いで周りに迷惑をかけるのはやめましょう。



837: 購入検討中さん 
[2014-03-05 19:25:30]
先着順で重なったら抽選て??それって先着順とは言わないだろ。受付ってそんな適当なの?
838: 匿名さん 
[2014-03-05 19:35:36]
どれが、ホントなのかサッパリ判りませんね。
839: 匿名さん 
[2014-03-05 20:01:09]
あなたがモデルルーム行って直接営業の人と話してないから、何が本当なのかサッパリなだけです。
本当に検討してるなら、きちんと説明を受け、真実を知ってるはず。
840: 検討中の奥さま 
[2014-03-05 20:01:58]
そんなことないとは思いますが、
相手を見て値段を変えていたらイヤだから、やっぱりオープンにしてほしい。
最初のアンケートに年収を正直に書いてしまったから尚更…と素人は思ってしまいます
841: 匿名さん 
[2014-03-05 20:07:13]
先着順だけど、複数重なったら抽選、て、他のマンションでも見たことあるけど。。
何がそんなに気に入らなくてグダグダ言ってるんでしょうねぇ。
842: 匿名さん 
[2014-03-05 20:09:26]
相手を見て価格を変えるのではなくて、売れ行きとお客さんの反応を見て、いくらで売るか決めるんではないの?
年収だけじゃ、この人いくら出せるかなんてさすがに分からないよ。
843: 匿名さん 
[2014-03-05 20:14:42]
>先着順だけど、複数重なったら抽選、て、他のマンションでも見たことあるけど。。

日本語としては、それは先着順ではなく単に抽選だろ?
844: 匿名さん 
[2014-03-05 20:20:49]
そうですね。
じゃあそれをそのままクリオさんに言ってみたらいかが?
『〜だろ?』って書くのやめませんか。
品の無さ丸出しですよ。
845: 匿名さん 
[2014-03-05 20:26:13]
先着順て言ってるのに、ゴリ押しして、もう申し込み入ってる部屋を希望してくる人がいた場合、抽選にせざるを得ないじゃないですか。申し込み=契約ではないし、先に申し込みした人がローン審査中だったりしたら、マンション側は精いっぱい他のお客さんがかぶらないようにするでしょうけど、後に来た人が『まだ契約成立してないんだろ?』とか言ってきたら、抽選にせざるを得ないですよね? 想像したら分かりませんか?
846: 匿名さん 
[2014-03-05 20:30:22]
「だろ」は「だ」の未然形であって、日本語の普通の活用であり、下品でも何でもないだろ?
847: 匿名さん 
[2014-03-05 20:41:15]
助動詞「だ」の未然形「だろ」に推量の助動詞「う」がついて「だろう」になりますが、日常の話し言葉で、ぞんざいな言い方として「う」が脱落することがあります。それがあなたの言い方です。
あなたが先着順の真偽を知りたいのは分かりましたから、クリオさんに言ってみたらどうでしょうか。
848: 検討中の奥さま 
[2014-03-05 20:44:33]
本当どうでもいいです。
〜だろう?とか言われたとしても、顔は見えないとは言え、公の場で丁寧語を使わずに書き込む人って子供だなと思いますね。言ってる事も揚げ足ばかりでくだらないし。
もっと有意義な情報交換しませんか?
849: 匿名さん 
[2014-03-05 20:46:25]
>先着順て言ってるのに、ゴリ押しして、もう申し込み入ってる部屋を希望してくる人がいた場合、抽選にせざるを得ないじゃないですか。申し込み=契約ではないし、

ここが申し込み順と明示して販売活動をしているのであるのならば(そうかそうでないかは知らないけれど)、後から第三者が申し込んできたからと言って抽選に切り替えるのは商業道徳に反するでしょう。
バーゲンでも繁盛店でも座席予約でも何でも良いけれど、行列で後から来た人が「私も先に入れろ」と言ったらくじ引きに切り替えるのですか?

申し込み順と宣言したのであれば申し込み順序は取引条件のひとつであり、(その点だけをみるなら)最初に申し込んだ人に優先権があります。かつ法的には「申し込みます」「(無条件で)了承致しました」の口頭約束で契約は成立している訳で、契約書は後日それを明確にするだけの行為です。(厳密には内金支払い等の契約成立の付帯条件を付ける事が多く、当初の口頭約束時点でそれら付帯条件を明示していて、かつ未実行ならば未成立。)
850: 匿名さん 
[2014-03-05 20:54:27]
なんか、はっきりした販売方法でないからトラブル起きそうですね
851: 匿名さん 
[2014-03-05 21:01:22]
ローンのシュミレーションができないの辛いわ
852: 匿名さん 
[2014-03-05 21:15:05]
買いそうな客ではなくて冷やかしと思われただけでしょう。
見込み客と思われればきちんとプランニングしてくれますよ。
853: 契約済みさん 
[2014-03-05 21:35:13]
もういい加減、勝手な予測だけで書き込むのは辞めましょう。
サイト運営者に通報します。

気になるなら直接聞けばいいだけですし、本当に検討している方なら
実際、見学して知っているはずです。

私は、一切不信感はなかったでしたし、相変わらず親切丁寧な説明を受けて
購入を決断しました。

個人が特定されない場での勝手極まりない書き込みは本当に大人げないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる