東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ブリリアタワー池袋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. <契約者専用>ブリリアタワー池袋
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-09 03:42:33
 

入居はまだまだ先ですがいろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-07-31 14:19:32

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

<契約者専用>ブリリアタワー池袋

63: 匿名さん 
[2013-08-09 22:33:12]
ところで、B.C地区の再開発話し合いはどの程度進んでいるんですかね

パームス東池袋?はまだ築12年位だったでしょうか
先にまとまるのはC地区かなと思いますが…
5月位に話し合いあったと思うのですが、なかなか豊島区のサイトにアップされないですね

どんな形になるのか
ゆっくりでも、眺望、採光楽しめるのでそれはそれでもいいかな。
64: 契約済みさん 
[2013-08-09 23:50:08]
35番さん、38番さん、怖い…
こわ〜い、こわ〜い、こわ〜い、こわ〜い、こわ〜い、こわ〜いこわ〜い
65: 契約済みさん 
[2013-08-11 00:32:50]
パームス東池袋は、ここだけ取り残す案もあり得るとの豊島区の脅し(?)が効いて、協議会が組織されましたが、まだめぼしい進展はありません。豊島区からはH28には青写真を作りたいとの意向が示されていますので、その時期までには話がまとまるのではないかと思います。ただ、仮に新しいマンションが建つとして、等価交換に応じた場合、現状の広さの半分程度になると言われています。現在70㎡なら追加資金を投入しないと35㎡の部屋に。このあたりが大きなネックになりそうです。
66: 匿名さん 
[2013-08-11 02:02:19]
>65さん、ありがとうございます。

半分の広さで等価交換となると、どんなに素敵で立派なマンションになったとしても追加で数千万出すのはネックになりますね
それで豊島区のC地区図面は4分割されていたのですね。

B地区は戸建が多そうなのでまとまるのはC地区より後になるのかもしれませんね。
ご近所になりますし、納得いく形で気持よくまとまるといいです。

67: 住民でない人さん 
[2013-08-14 02:40:19]
なんか、すごいスレだね

38さん荒らしてくれた貢献おおきいですね

>35はなにが言いたいの?
高層階だと金持と言いたいわけ? ←おまえは、まつこか?

猫落下危険の話なら20階でも高層でしょう。 ←一軒家買えよ。買うカネあるなら

通常20階以上を高層と表記するんじゃなかった? ←そんなことねーよw

このマンションだって数百しか違わない

板橋足立がどうとか下品でうんざり ←どうでもいいです。

こういうのに限って、現金購入もできないくせに。 ←現金買いのバーバらしいね

金持憧れ強すぎてやっと住めるようになり勘違い ←こんなたいしたことない物件買ったあんたのほうが勘違いだろ…
68: 匿名さん 
[2013-08-14 12:59:11]
>67 いい加減やめましょうよ

契約者はみんな、いい物件だと思ってますよ。
ネガ多いのは人気物件。
69: 匿名さん 
[2013-08-14 13:05:14]
いちいち過去の書込み引っ張り出して全レスって凄いな・・・。一番関わりたくないタイプの人間だ。
70: 契約済みさん 
[2013-08-14 13:27:25]
住民でない見苦しいネガが、住民間を荒らそうとしています。
皆さん、気をつけましょう。
キャンセル待ちも出ているような人気物件なので、ネガの煽りにはのりません。

71: 匿名さん 
[2013-08-15 11:44:31]
住人版が盛り上がらないのは、主な購買層がインターネットの掲示板とか
利用しない人たちだからなのかな。
72: 匿名さん 
[2013-08-15 13:43:07]
MRへの来客平均年齢は高いと聞きました。
実際に契約した方がその通りとは限らないけど。。

年齢層が高いとネットの掲示板とか見ないのでは?

73: 契約済みさん 
[2013-08-15 14:13:03]
まだ入居までずいぶん時間があるので盛り上がらないのかな?
オプション決めたら、しばらく何もすることがないですよね~??
ご近所になる皆さん、仲良くしてくださいね。
74: 生きていれば入居予定(笑) 
[2013-08-15 15:42:49]
「カーテンは防炎で・・・」という話を思い出して検索したら

31m以上の建物の
「カーテン」や「じゅうたん」、「布製ブラインド」などは、
消防法で「防炎物品」の使用が義務づけられているそうです。

「防炎物品」や「防炎製品」などの名称、
ドライクリーニングや水洗いした場合は「要防炎処理」、
「再度防炎処理が必要になる場合があります。ご注意ください。」ナドナド・・・


防炎ラベルが縫い付けられたカーテンを選ぶことは解るのだが
買い替えなどを含め、入居前に勉強しないといけませんね。

私は初めて知りましたが、
おじさん いろいろ頭がイタイよ! (笑)

参考リンク
◆東京消防庁<安心・安全><事業所向けアドバイス><高層マンションにお住まいの方へ>
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/bouen/p06.html

◆JFRA 日本防炎協会
http://www.jfra.or.jp/member/b03_01.html
75: 匿名さん 
[2013-08-16 02:28:23]
↑ これって常識だと思っていたが。

おじさん、大丈夫?

76: 契約済みさん 
[2013-08-16 12:48:42]
私は消防法とは知りませんでした。
ベッドカバーまで防炎が出ているのですね。
勉強します。
77: 契約済みさん 
[2013-08-16 22:37:40]
この近くにスーパーってありますか?西友があるようですが、西友って安売りスーパーであまりいいものが売ってないですよね。美味しいパンや新鮮な魚とか。かといって池袋まで出るのは面倒ですし。日々の買い物をどうしようか悩み中です。
78: 契約済みさん 
[2013-08-16 23:51:59]
面倒なほど池袋駅デパ地下離れていないのでは?
5分くらいの差じゃないのかな…
西武地下で買物しようと思ってましたが…
ちょっとしたものなら成城石井があったかな。

南池袋公園以外で、犬の散歩も出来る大きな公園などとなるとどこかご存知でしたら教えて下さい。
79: 匿名さん 
[2013-08-17 00:26:31]
77さん

SEIYUまで5分位ですね。デパ地下までと2~3分しか違わないですよ。
足が不自由などでしたら、地下に降りる分がご面倒かもしれません。

池袋の西武や東武は宅配やポーターサービスはないでしょうか。
メガターミナル駅ではありませんが、現在住まいのデパ地下はやっていますので問合せてみてもいいかもしれませんね。
80: 契約済みさん 
[2013-08-17 03:12:25]
結局、、38バーバってここに、本当に存在したのーーーーーーーーーーー?
まさか、、いないよねーーーーーーー
隣に住んでたら怖いよねーーーーーーーーーーー
たのむから、、消えてねーーーーーーーーーー
みんなの願いだからーーーーーーーーーーーーー
81: 匿名さん 
[2013-08-17 10:01:29]
エアーライズタワーの下にプチマルエツあるよ 東池袋駅出て、買い物して、傘要らず家に帰れる マルエツ完璧ではないが、十分使える
82: 契約済みさん 
[2013-08-17 11:25:43]
西武池袋本店は、宅配やっていたと思います。
西武は散歩がてら歩いても苦にならない距離だと思いますが、感じ方は人それぞれですもんね。
西友と合わせて利用すると便利かも?
83: 匿名さん 
[2013-08-19 16:36:58]
来年まですることないから盛り上がらないね。。
84: 匿名さん 
[2013-08-19 19:55:11]
マルエツプチって信号渡らずにメトロアプローチ経由して行けるんですよね?
85: 匿名さん 
[2013-08-19 23:23:13]
いけるよ、ちょっと階段登るけど
86: 匿名さん 
[2013-08-20 04:19:15]
すみません、どこの辺階段登らないといけないですか?
87: 匿名さん 
[2013-08-20 08:42:37]
20段くらいじゃないかな。
でもエスカレーターあるから大丈夫。
88: 契約済みさん 
[2013-08-21 02:44:17]
そんなこと言っている以前に隣人、誰が来るか怖いんだけど、、、、
89: 匿名さん 
[2013-08-21 09:09:13]
中国人、、、



91: 入居予定さん 
[2013-08-21 23:41:21]
まあ池袋ですから、治安は推して知るべしですよ。新宿の一部よりはましなんじゃないでしょうか?
さすがに第一種文教地区レベルとは言えませんが、東池袋はまあよいほうだと思いますよ。
92: 匿名さん 
[2013-08-22 02:02:23]
某週刊誌と抽選倍率に煽られて契約まで至ってしまった方多いらしいよ(笑)
有楽町線に魅力を感じない方にはどうなんだろうな?
所詮、東池袋だし
うーーーん?????
な物件

東池袋って住みたい?
ないな…
93: 匿名さん 
[2013-08-22 07:36:30]
↑契約者専用サイトですが、ルール違反ではないでしょうか?
94: 匿名さん 
[2013-08-22 08:19:12]
そう思うなら黙って削除申請すればいいのに
95: 匿名さん 
[2013-08-22 11:54:15]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
98: 入居予定さん 
[2013-08-22 16:59:42]
>88
>90

今の文教地区に居たほうがいいんじゃないの。
気に入っていた場所を引っ越さなきゃいけない理由があえてあるなら仕方ないんだろうけど。

自分の責任で契約した人の投稿とは思えない
わざわざ貶めるような文面はなんかネガ臭くなるよ。
104: 匿名さん 
[2013-08-22 20:36:54]
どの方角の部屋買われたんですか?
108: 匿名さん 
[2013-08-22 22:52:50]
文教ぼっちが、ここでもぼっちになるから富久に行きたいみたい
114: 匿名さん 
[2013-08-23 18:35:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
117: 匿名さん 
[2013-08-23 22:07:58]
明日はキャンセル住戸の販売ですね。
さてすんなり完売するでしょうか。
118: 匿名さん 
[2013-08-23 23:13:46]
他のたくさんの北東は販売済の人気物件だし
近隣スミフの北東よりこちらの方が
資産維持や再開発の将来性あるから
ミレーニア検討者が流れてきそうです。
125: 契約済みさん 
[2013-08-24 11:41:43]
みなさん、そろそろ落ち着きましょうよ。
このマンションに住む住人同士、仲良くしましょう。
それ以外の方がいらっしゃるなら、気にしない方向で。
初めてここを見る方がビックリしちゃいますよ・・・
126: 匿名さん 
[2013-08-24 18:47:29]
今日契約したものです。営業によると、残り二戸も埋まりました 朝にモデルルームオープンする前に、八組も並んでたそうです 今後ともよろしくお願いします 完成まで楽しみです
127: 匿名さん 
[2013-08-24 21:02:06]
先着順でMR前に並んだ場合は並んだ順なのかなw
それともみんなで最初はグーするのかな。
128: 匿名さん 
[2013-08-24 22:47:10]
8組?今までの北東ネガはライバル落とし?
脱落しました
129: 匿名さん 
[2013-08-25 00:14:57]
すみません 当物件のテレビCMがあると聞きましたが、見たいならどこで見れるんでしょうか?
130: 住民でない人さん 
[2013-08-25 04:59:29]
>126
ネガキャンしてたのはキミかwww
ライバル減って、よかったね。

とりあえず、契約、おめでとう。
131: 匿名さん 
[2013-08-25 05:10:52]
昨日土曜日だから、できることは登録だけでしょう 昨日先着順の方々は早くても契約できるのは振込後の月曜日以降 昨日契約した人達は先着順前の登録ですね
132: 匿名さん 
[2013-08-25 08:00:56]
こちらは契約者専用です。

荒れる原因にもなりますので、
ルールはお守りくださいね。
135: 匿名さん 
[2013-08-25 12:12:46]
ブリリアタワーは仕様もいいですね。
天然御影石キッチン天板、カップボード、玄関に標準仕様でついています。
造り付け食器棚も素敵です。

近隣タワーの仕様よりもグレード感あります。
136: 契約済みさん 
[2013-08-25 14:23:34]
ま、上をみればキリがない。
それより私は、どんな店舗が入るかに興味かあります。というのも、区役所の食堂を、楽しみにしていたのですが、食堂はないとのことで、それにかわる店舗がくるといいなあと思っています。
137: 契約済みさん 
[2013-08-25 14:45:50]
富久クロスよりはましだよ。
138: 匿名さん 
[2013-08-25 14:48:56]
すみふの物件見すぎて、この物件の仕様はいかにいいかよくわかりました。好みにもよるんですが、デザインに凝ってます。上に上がありますが、今まで見た中では、最高級です。 自分がローンを組める範囲でも最高級のマンションでしょう
139: 匿名さん 
[2013-08-25 14:59:49]
豊島区食堂あればいいと思っていましたが
考えようによっては、住民からすると
安い食堂に誰彼となく人出が集まるより
はいいかもしれません。

その辺も、豊島区側が考慮してくれたのかもしれませんね。
近隣再開発含め、楽しみです。

皆さんご存知でしょうが、この土地の地震揺れ増幅率は湾岸とはかけ離れて安全ですし、構造以前に震災後からこの地域を検討していました。
契約済んだので言えることですが。
140: 匿名さん 
[2013-08-25 15:43:04]
豊島区役所は近隣に飲食店が多いから食堂を作らなかったんですよ。
現区役所もないでしょう。
141: 契約済みさん 
[2013-08-25 16:47:35]
全熱交換機を採用してないところにコストダウンの跡が見られますが、それ以外の仕様は可もなく不可もなくです。
それよりもここを契約したのは仕様以外の面(眺望、立地、耐震性、デザイン、駅直結、資産価値など)に魅力を感じたからです。
146: 契約済みさん 
[2013-08-28 15:05:13]
祝!完売
147: 入居予定さん 
[2013-08-28 16:58:37]
全邸完売!契約者のみなさんおめでとうございます。よりよいマンションになるよう願います。私も微力ながら努力いたします!
148: 匿名さん 
[2013-08-29 02:35:04]
完売しましたね。
やっと、ここもネガキャンじゃないスレになりそうな気がします。
149: 契約済みさん 
[2013-08-30 23:09:02]
運良く抽選に当たり、購入しました。小さめの部屋ですが、一年半後の入居が楽しみです。
今後、東池袋エリアの再開発が進んで、より一層住みやすい街になると良いですね。
150: 購入検討中さん 
[2013-08-31 20:00:15]
おめでとうございます。
一年半後にお目にかかるのを楽しみにしています。
しかし、長いですね。
151: 匿名さん 
[2013-09-02 16:07:54]
只今13階積み上げ中
只今13階積み上げ中
152: 契約済みさん 
[2013-09-03 19:18:17]
ニュースになってるね、完売!入居が楽しみ。宜しくお願いします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130903-00000004-jsn-ind
153: 契約済みさん 
[2013-09-04 08:28:28]
>>契約者の年齢層は40~50代が中心で、他の分譲マンションより年齢層が高いのが特徴だ。
>>また、会社役員・医師などが多く、現金購入率が4割だった。

掲示板で語られていた通りでしたね。
154: 匿名さん 
[2013-09-04 08:40:41]
東建のプレスリリースです。契約者には今更な内容かもしれませんが。

http://pdf.irpocket.com/C8804/qnwX/iHPw/r3qg.pdf
158: 匿名さん 
[2013-09-08 09:15:00]
東京五輪決定しましたが、何か影響ありますかね?
159: 匿名さん 
[2013-09-08 09:32:10]
オリンピック会場が集まる湾岸地域には
有楽町線一本で移動可能ですね。
観戦は楽かもしれません。
160: 匿名さん 
[2013-09-14 10:33:39]
間もなく閉館、最後の雄姿
間もなく閉館、最後の雄姿
161: 契約済みさん 
[2013-09-16 18:14:05]
台風の影響を受けながら,今日も工事が行われていました。13階くらいあたりでしょうか。日々成長(?)していますね。
台風の影響を受けながら,今日も工事が行わ...
162: 契約済みさん 
[2013-09-17 11:34:29]
今の住まいからサンシャインやアウルタワーが見えるので、あと1年もすればブリリアタワーも見えると思います。楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる