東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ブリリアタワー池袋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. <契約者専用>ブリリアタワー池袋
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-09 03:42:33
 

入居はまだまだ先ですがいろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-07-31 14:19:32

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

<契約者専用>ブリリアタワー池袋

1: 入居予定さん 
[2013-07-31 14:23:44]
公式ページでは残り1邸の登録募集がでていますね。キャンセルが発生したのでしょうか?でも残り1つとは嬉しい限りですね。
2: 匿名さん 
[2013-07-31 19:20:36]
いつの間にか契約者スレ出来てたんですね。二次は何部屋か余ると思ったのですが、一部屋だけとは…。
3: 匿名 
[2013-08-01 07:19:01]
今日は契約会に行ってきまーす。
オプションどうしようかなあ。
4: 入居予定さん 
[2013-08-01 17:34:41]
再登録募集はキャンセルによるものだそうです。
6: 匿名さん 
[2013-08-01 22:51:28]
みなさんお風呂ドアのセレクトはどうされました?
8: 契約済みさん 
[2013-08-02 02:05:42]
土曜日契約会です。オプションで悩んでいます。。。
9: 匿名さん 
[2013-08-02 10:49:49]
今日、契約ですがカラーセレクトも悩んでいます…
ナチュラルか真ん中の濃いカラーどちらにしよう
建具の色は、日焼けによる色落ちなんてないでしょうか?
10: 匿名 
[2013-08-02 21:43:40]
私も明日契約です。ナチュラルかコンテンポラリーか、
それぞれに面白い配色なので迷っています。
最後はコイントスかなあ。。。
11: 匿名さん 
[2013-08-03 00:40:32]
私も同様迷ってます。ナチュラル、中間色とも甲乙つけ難い。自分の中では、ナチュラルは新鮮でおしゃれな感じがするが、合わせる家具等間違えれば、足立板橋な感じ。中間の色は高級感はあるが、ひと昔前に流行った感じで100平米超でないと良さがあらわれない感じ。(あくまで私の感想)皆さんは何色を選ばれますか?
12: 匿名さん 
[2013-08-03 02:00:29]
ナチュラルのほうが、飽きない気がする。
13: 匿名さん 
[2013-08-03 14:12:13]
迷いましたがコンテンポラリーにしました。

ナチュラルはPOPカラーの家具も合い可愛らしくも出来るらしいのですが、コンテンポラリーの落ち着いたシックな感じの方が私には、年齢問わず飽きなそうに感じました。
14: 匿名さん 
[2013-08-03 17:40:02]
>11
>足立板橋の感じ

どういう意味かわかりません。
どういう感覚の方なのか…
15: 本日契約済みさん 
[2013-08-03 23:54:24]
ナチュラルの方が飽きないという方もいれば、コンテンポラリーの方が飽きないという方もいて、
色の好みは、ひとそれぞれですね。私は結局ナチュラルの方が飽きないと思って選びました(笑)。
16: 契約済みさん 
[2013-08-04 09:19:56]
昨日契約してきました。私は散々迷いましたが、床の色が一番好きなナチュラルにしました。
皆さんはIHは申し込まれましたか?
17: 匿名さん 
[2013-08-04 16:00:20]
迷った末、「殆どの方がコンテンポラリーを選ばれますね」と聞いてコンテンポラリーにしました。

物件によっても人気の色に違いがでるようですね。
18: 匿名さん 
[2013-08-04 16:48:44]
コンテンポラリーにしましたが
ナチュラルの方が若干多いと聞きました。

冷蔵庫上の吊戸棚は必須でしょうか?

相談員の方は実用的じゃないとの事でしたが・・

IHは申し込みません。

19: 匿名さん 
[2013-08-04 17:55:02]
吊り戸棚は高さを聞いたところ、私の身長では目線が遮られてしまうのでやめました。
目線が前方に抜けるようであればつけたかったです。

間接照明を考えています。折り上げ照明だとホコリ掃除が大変そうでダウンライトにした方がいいか検討中です。

テレビを壁掛けと考えているのですが、予め下地処理しなくてはならないのですが、設置位置に悩んでいます。地震の揺れと、部屋が広くなるからと考えたのですが、
壁掛けにされている方は下から何センチ位にされるのでしょうか?

見上げるより、若干目線下の方が首は疲れないかなと思ったのですが、壁掛けされている方、検討中の方教えて下さい。

コンテンポラリーで申込ましたが、私の相談員さんはコンテンポラリーが多いと即答されてました。
相談員さんの返答統一してもらいたいな、在庫事情があるのかな
20: 契約済みさん 
[2013-08-05 14:23:40]
廊下、洗面所、トイレすべて人造大理石にしようかと思っています
おかしいですか?
21: 入居予定さん 
[2013-08-05 14:43:44]
ところで残り1部屋は売れたの?
22: 匿名さん 
[2013-08-05 15:56:39]
おかしくないですが、冬に冷たくないですかね?モデルルームの廊下の御影石もスリッパ履いてると何も感じませんでしたが、脱いだら冷んやりして、冬は寒いだろうなと思いました。夏は猫の憩いの場になりそうですが。
23: 匿名さん 
[2013-08-05 18:26:32]
私も人造大理石にしようと思っています。

トイレが一緒だとおかしいしかと思われたのでしょうか?
私ならトイレだけは一続きでなく、別にします。
24: 匿名さん 
[2013-08-05 21:12:41]
現在、犬と猫を飼っているのですがマンションで猫ちゃん飼っている方
戸建なのですがどんなに注意しても、脱走してしまいます。

低層マンションで猫を飼育している友人もベランダに出てしまうと言っていたのですが高層マンションだとベランダから落ちてしまわないかと心配で、猫は連れて来れないのかと心配です。
高層マンションでの飼育なら猫もベランダ手摺には上がらないのでしょうか?

25: 匿名さん 
[2013-08-05 21:46:23]
現在ベランダのないタワマン高層階に住ん出ますが、窓の外にカラスや虫が出現する度に、猫が異常に反応してガラスに突進します。もし窓ガラスが無かったらどうなるのだろう?といつも思います。。。

ですので、自分は怖くて猫はベランダに出せませんね。手摺には余裕で登れそうですし。
26: 匿名さん 
[2013-08-05 22:23:44]
やっぱり、猫はそうですよね。
今の戸建でも家猫で全く出すつもりはないのに家人が庭や玄関外から開ける時に内側で待ち構えていてほんの少しの隙間に家出してしまいます。

自分で帰ってくるのですが、高層マンションのベランダを同じように自分でも開けて出てしまったりしたらと思うと怖くて…窓から楽しそうに見ますもんね。

案外、高層マンションベランダだと高さがわかっていて手摺には上がらないかしら?と期待したのですがやはり危険そうですよね。とうしたものか…
27: 匿名さん 
[2013-08-06 09:47:34]
冷蔵庫上の吊り戸棚は付けようかと思ってます。
冷蔵庫の上って結局何か置いてしまうので、いっそ棚にしてしまえ。みたいに
28: 匿名さん 
[2013-08-06 11:16:49]
現在タワマン高層階です。
猫をベランダに出す時は側で見張るか紐でつなぎます。
下の方の階で飼い猫がベランダから落ちたと聞いたのでかなり注意してます。窓を開ける時は網戸を閉めますが、我が家の猫は軽い引き戸は開けてしまうので、網戸を開ける技を覚えるのも時間の問題と思います。
とにかくベランダは要注意!
一戸建ての猫ちゃんは外に出るのが当たり前なので、マンションに越すと環境変化に戸惑うかもしれないですね。

29: 匿名さん 
[2013-08-06 13:05:57]
猫ちゃん情報ありがとうございます。

網戸も引戸も開けちゃいますよね…
玄関ドアも飛び乗って開けようとしているところも目撃したので、戸建でも網戸開けられないんです。窓も鍵をかけています。一度出てからというもの脱走癖がついてしまって…

低層マンション友人猫ちゃんは、居ないと思ったらお隣のベランダ手摺にいた事もあったと聞いたので、高層だと突風などで落ちないかと心配していました。

リードは暴れて嫌がられてしまいました…。
ドア窓鍵の徹底しようと思います。

30: 25 
[2013-08-06 13:20:35]
高層マンションでの猫飼いについて色々検索してみましたが、やはりベランダに出すのは危ないですね。

高層階から転落!猫の目線でやさしさを
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38198

高層マンションで猫を飼っている方【OKWEB】
http://okwave.jp/qa/q719093.html

〜突然高所から飛び降りる猫〜フライングキャットシンドローム
http://catman.moo.jp/?p=213
31: 匿名さん 
[2013-08-06 14:10:54]
丁寧な回答集をありがとうございます。

大変衝撃でした。ベランダに出てしまえば落下危険大ですね。
「犬猫は5歳以下の子供と同じ」に、なるほど跳躍力ある幼児と思ったら怖くなりました。

網戸も窓ガラスも鍵がついていないと簡単に開けてしまいます。

家の中でも2階の吹き抜けからゴロンゴロンしていて誤って落下したことが何度かあり、死んでしまったか大怪我かとその度に肝を冷やしました。本人はしれっとしていましたが、家出して帰宅すると「顎に傷」あったりしたことが何度かあったのでケンカしたのかしらと思いましたが、サイトを見て、落下の可能性もあったのかと思い至りました。

実際の事故事例をたくさん拝見しましたので、「危なくないかな?」ではなく大危険と認識しました。

余談ですが、「撫でられ反撃猫」?の記事も勉強になりました。
犬と違いシッポ振りはイライラだったとはとんだ誤解でした。
32: 入居前さん 
[2013-08-06 22:32:34]
ピクチャーレールって、最初からオーダーしたほうが良いのかなあ?後から自分でも取り付けられるのかな?
あと、ピクチャーレールは何キロ位の重さに耐えられるのかな、カタログには何も書いて無いのですよ。
33: 匿名さん 
[2013-08-06 22:48:58]
ピクチャーレールは後付だと、レールが露出になるそうですよ。
スッキリみせたいなら先に付けたほうがいいかも。

10㌔だったかな?重さはうろ覚えです。
34: 入居前さん 
[2013-08-06 22:57:09]
ありがとうございます!先につけることにします。
聞いて良かったです。助かります!
35: 契約済みさん 
[2013-08-07 00:36:37]
猫ちゃんの心配している方!
高層階には網戸はないんだが…
見え張って高層に住んでるとかいらないから!
36: 匿名さん 
[2013-08-07 10:37:39]
30階ですけど網戸あるんですが。
30階は高層階じゃないってことか。。
37: 匿名さん 
[2013-08-07 11:39:36]
30階はエレベーター的には低層階
38: 匿名さん 
[2013-08-07 12:21:27]
>35はなにが言いたいの?
高層階だと金持と言いたいわけ?

猫落下危険の話なら20階でも高層でしょう。
通常20階以上を高層と表記するんじゃなかった?

このマンションだって数百しか違わない

板橋足立がどうとか下品でうんざり
こういうのに限って、現金購入もできないくせに。
金持憧れ強すぎてやっと住めるようになり勘違い
39: 契約済みさん 
[2013-08-07 12:24:54]
オプションでダウンライトを考えています。取り付け個数や配置などの相談はオプション説明会でしてもらえるのでしょうか?どなたか、検討されてる方いらっしゃいますか?
40: 匿名さん 
[2013-08-07 13:25:22]
ダウンライトを2系統で一つを調光で考えています。折り上げ照明と迷ったのですが、あまりないといえ、取替えとホコリ掃除大変でしょうか?

ダウンライトに決めた理由などありますか?
41: 契約済みさん 
[2013-08-07 20:33:10]
ダウンライトの取り付け個数や配置などは、オプション説明会で丁寧に教えてもらえます。
我が家も検討中です。
42: 契約済みさん 
[2013-08-07 22:20:34]
40さん 41さん 情報ありがとうございます。
オプション説明会では1時間という限られた時間でどこまで相談できるのか心配でした。
折上げ照明はやはり掃除、交換に手間がかかりそうということから今回は考えてません。
ダウンライトは調光、配置によって様々な雰囲気を作ることができるのが魅力だと思います。
43: 匿名さん 
[2013-08-08 06:21:51]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315288068
私は、猫が誤ってベランダから落下して行方不明と依頼を受けて
捜したことがありました。
その猫は、13階から落ちたのでした。

落ちた場所がよくなかったので、腰を骨折していたことが後で
解かりました。
せいぜい3階程度約12メートルが限界でそれ以上は、

猫の自分の身体の重さから回転しても立つのに負けるらしい
ですね。
これは、私が以前猫に関しての本で読みましたよ。
44: 匿名さん 
[2013-08-08 06:26:13]
ネコの限界、南なら25階ぐらいまでかなーーーーーーーーーーーーーーー

下に10階に木々のクッションあるからw南向きに限るけどね

猫飼いなら、その程度の高さにしておいたほうがよい。
45: 契約済みさん 
[2013-08-08 21:31:28]
照明のオプションについて。
最初、せっかくの折り上げ天井だから間接照明で決まりと思ったのですが、
1メートルにつき¥39,900ってことはスイッチを含めてあっという間に¥500,000くらいに
なってしまうので・・・
私も、ダウンライトにするつもりです。
46: 匿名さん 
[2013-08-08 23:48:54]
ここ網戸は最上階まで付いてるよ。
普通、上層だと風で網戸が動くから付けないのだそうだけど
ここは網戸にロックが付いているから
上層階でも付けられたって営業の人が言ってたよ。
47: 契約済みさん 
[2013-08-09 00:04:28]
38のようなヒステリックバーバが隣ではありませんよーに。
48: 契約済みさん 
[2013-08-09 00:07:07]
上層は虫が飛んでないので網戸はいらない。
これ常識ですよ

上層で何のために網戸がいるの?
49: 匿名さん 
[2013-08-09 00:56:25]
35みたいな嫌味なバーバのほうが感じ悪くてイヤだよー

エレベータで低層ボタン押すたびに優越感持ってるんでしょ
感じわる
50: 匿名 
[2013-08-09 03:57:54]
>>38
のババアが隣に住んでいたら、、、最悪だな。
51: 匿名さん 
[2013-08-09 04:01:00]
>38は正義感強すぎ
>35は単なる性格悪い嫌なヤツ
52: 匿名さん 
[2013-08-09 04:13:19]
>48
いくら高層でも虫は風に舞い上がって入ってきますよ。
あまりご存知無いみたいで。今回が初めての高層ですか?w
53: 匿名さん 
[2013-08-09 04:27:19]
>11
>35
>48
勘違いの見下し発言で嫌われ者の典型
52さん、38さんが思い上がった発言諫めてるのに気がつかないのかな
クレーマー体質ぽくて本当に隣人にならないでほしいです。
54: 匿名さん 
[2013-08-09 06:59:37]
やめなよ。
35は購入者じゃないよ。
55: 匿名さん 
[2013-08-09 08:17:00]
契約者同士皆さん仲良くしましょう。冷静な対応を。。。

高層階でも虫は入ってくるようですが、屋上のテラスも夏は蚊がいたりしますかね?
56: 匿名さん 
[2013-08-09 11:13:45]
蚊もエレベーターには入れる
てことは屋上テラスにいる可能性もあると思います
57: 匿名さん 
[2013-08-09 13:20:17]
蚊は自力では高層階には上がってきません、風に煽られて、もしくはエレベーターで人について上がってくるぐらいなので、数は極端に少なくなります。屋上テラスもしかりで、数は非常に少ないと思いますが、テラスに水溜り等が放置されて繁殖した場合はこの限りではありません。
58: 匿名 
[2013-08-09 18:25:07]
床材にくわしい方、教えてください。
シートフローリングって・・・今どきのフローリングはシートなんですか?
あの東急ハンズとかに売ってる、裏側の紙はがすと粘着剤がついてて
貼るヤツ?
有償オプションでやっと突板ですか?
ショボクね?
59: 契約済みさん 
[2013-08-09 19:28:52]
ショボいことあるかい、モデルルーム見たんか?笑わせるな。
無垢材なんかマンションで使うわけないやろ、それが
ええなら一戸建て建てたらええやん。
60: 匿名さん 
[2013-08-09 20:24:23]
うち今ナラ材の突板のフローリングですが、大型犬が10年走り回って
ボロボロ、ハゲハゲ、ワレワレです。
そうか、それでマンションのペットは重量制限あるのんか。
61: 匿名さん 
[2013-08-09 21:01:22]
うちはゴールデンレトリバーがいました。
無垢材の戸建ですが傷は全く気にならなかったですが…
猫もいますが、猫の爪とぎのほうが痛みます。

大型犬が老衰でなくなり、暫くして現在は小型犬を迎えたので集合住宅の購入に至りました。
戸建より仕様が劣るのは自由に出来ないので仕方ないのではないでしょうか
62: 匿名さん 
[2013-08-09 21:48:40]
>58はシートフローリングも知らない上勘違いしてる恥ずかしい人。
63: 匿名さん 
[2013-08-09 22:33:12]
ところで、B.C地区の再開発話し合いはどの程度進んでいるんですかね

パームス東池袋?はまだ築12年位だったでしょうか
先にまとまるのはC地区かなと思いますが…
5月位に話し合いあったと思うのですが、なかなか豊島区のサイトにアップされないですね

どんな形になるのか
ゆっくりでも、眺望、採光楽しめるのでそれはそれでもいいかな。
64: 契約済みさん 
[2013-08-09 23:50:08]
35番さん、38番さん、怖い…
こわ〜い、こわ〜い、こわ〜い、こわ〜い、こわ〜い、こわ〜いこわ〜い
65: 契約済みさん 
[2013-08-11 00:32:50]
パームス東池袋は、ここだけ取り残す案もあり得るとの豊島区の脅し(?)が効いて、協議会が組織されましたが、まだめぼしい進展はありません。豊島区からはH28には青写真を作りたいとの意向が示されていますので、その時期までには話がまとまるのではないかと思います。ただ、仮に新しいマンションが建つとして、等価交換に応じた場合、現状の広さの半分程度になると言われています。現在70㎡なら追加資金を投入しないと35㎡の部屋に。このあたりが大きなネックになりそうです。
66: 匿名さん 
[2013-08-11 02:02:19]
>65さん、ありがとうございます。

半分の広さで等価交換となると、どんなに素敵で立派なマンションになったとしても追加で数千万出すのはネックになりますね
それで豊島区のC地区図面は4分割されていたのですね。

B地区は戸建が多そうなのでまとまるのはC地区より後になるのかもしれませんね。
ご近所になりますし、納得いく形で気持よくまとまるといいです。

67: 住民でない人さん 
[2013-08-14 02:40:19]
なんか、すごいスレだね

38さん荒らしてくれた貢献おおきいですね

>35はなにが言いたいの?
高層階だと金持と言いたいわけ? ←おまえは、まつこか?

猫落下危険の話なら20階でも高層でしょう。 ←一軒家買えよ。買うカネあるなら

通常20階以上を高層と表記するんじゃなかった? ←そんなことねーよw

このマンションだって数百しか違わない

板橋足立がどうとか下品でうんざり ←どうでもいいです。

こういうのに限って、現金購入もできないくせに。 ←現金買いのバーバらしいね

金持憧れ強すぎてやっと住めるようになり勘違い ←こんなたいしたことない物件買ったあんたのほうが勘違いだろ…
68: 匿名さん 
[2013-08-14 12:59:11]
>67 いい加減やめましょうよ

契約者はみんな、いい物件だと思ってますよ。
ネガ多いのは人気物件。
69: 匿名さん 
[2013-08-14 13:05:14]
いちいち過去の書込み引っ張り出して全レスって凄いな・・・。一番関わりたくないタイプの人間だ。
70: 契約済みさん 
[2013-08-14 13:27:25]
住民でない見苦しいネガが、住民間を荒らそうとしています。
皆さん、気をつけましょう。
キャンセル待ちも出ているような人気物件なので、ネガの煽りにはのりません。

71: 匿名さん 
[2013-08-15 11:44:31]
住人版が盛り上がらないのは、主な購買層がインターネットの掲示板とか
利用しない人たちだからなのかな。
72: 匿名さん 
[2013-08-15 13:43:07]
MRへの来客平均年齢は高いと聞きました。
実際に契約した方がその通りとは限らないけど。。

年齢層が高いとネットの掲示板とか見ないのでは?

73: 契約済みさん 
[2013-08-15 14:13:03]
まだ入居までずいぶん時間があるので盛り上がらないのかな?
オプション決めたら、しばらく何もすることがないですよね~??
ご近所になる皆さん、仲良くしてくださいね。
74: 生きていれば入居予定(笑) 
[2013-08-15 15:42:49]
「カーテンは防炎で・・・」という話を思い出して検索したら

31m以上の建物の
「カーテン」や「じゅうたん」、「布製ブラインド」などは、
消防法で「防炎物品」の使用が義務づけられているそうです。

「防炎物品」や「防炎製品」などの名称、
ドライクリーニングや水洗いした場合は「要防炎処理」、
「再度防炎処理が必要になる場合があります。ご注意ください。」ナドナド・・・


防炎ラベルが縫い付けられたカーテンを選ぶことは解るのだが
買い替えなどを含め、入居前に勉強しないといけませんね。

私は初めて知りましたが、
おじさん いろいろ頭がイタイよ! (笑)

参考リンク
◆東京消防庁<安心・安全><事業所向けアドバイス><高層マンションにお住まいの方へ>
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/bouen/p06.html

◆JFRA 日本防炎協会
http://www.jfra.or.jp/member/b03_01.html
75: 匿名さん 
[2013-08-16 02:28:23]
↑ これって常識だと思っていたが。

おじさん、大丈夫?

76: 契約済みさん 
[2013-08-16 12:48:42]
私は消防法とは知りませんでした。
ベッドカバーまで防炎が出ているのですね。
勉強します。
77: 契約済みさん 
[2013-08-16 22:37:40]
この近くにスーパーってありますか?西友があるようですが、西友って安売りスーパーであまりいいものが売ってないですよね。美味しいパンや新鮮な魚とか。かといって池袋まで出るのは面倒ですし。日々の買い物をどうしようか悩み中です。
78: 契約済みさん 
[2013-08-16 23:51:59]
面倒なほど池袋駅デパ地下離れていないのでは?
5分くらいの差じゃないのかな…
西武地下で買物しようと思ってましたが…
ちょっとしたものなら成城石井があったかな。

南池袋公園以外で、犬の散歩も出来る大きな公園などとなるとどこかご存知でしたら教えて下さい。
79: 匿名さん 
[2013-08-17 00:26:31]
77さん

SEIYUまで5分位ですね。デパ地下までと2~3分しか違わないですよ。
足が不自由などでしたら、地下に降りる分がご面倒かもしれません。

池袋の西武や東武は宅配やポーターサービスはないでしょうか。
メガターミナル駅ではありませんが、現在住まいのデパ地下はやっていますので問合せてみてもいいかもしれませんね。
80: 契約済みさん 
[2013-08-17 03:12:25]
結局、、38バーバってここに、本当に存在したのーーーーーーーーーーー?
まさか、、いないよねーーーーーーー
隣に住んでたら怖いよねーーーーーーーーーーー
たのむから、、消えてねーーーーーーーーーー
みんなの願いだからーーーーーーーーーーーーー
81: 匿名さん 
[2013-08-17 10:01:29]
エアーライズタワーの下にプチマルエツあるよ 東池袋駅出て、買い物して、傘要らず家に帰れる マルエツ完璧ではないが、十分使える
82: 契約済みさん 
[2013-08-17 11:25:43]
西武池袋本店は、宅配やっていたと思います。
西武は散歩がてら歩いても苦にならない距離だと思いますが、感じ方は人それぞれですもんね。
西友と合わせて利用すると便利かも?
83: 匿名さん 
[2013-08-19 16:36:58]
来年まですることないから盛り上がらないね。。
84: 匿名さん 
[2013-08-19 19:55:11]
マルエツプチって信号渡らずにメトロアプローチ経由して行けるんですよね?
85: 匿名さん 
[2013-08-19 23:23:13]
いけるよ、ちょっと階段登るけど
86: 匿名さん 
[2013-08-20 04:19:15]
すみません、どこの辺階段登らないといけないですか?
87: 匿名さん 
[2013-08-20 08:42:37]
20段くらいじゃないかな。
でもエスカレーターあるから大丈夫。
88: 契約済みさん 
[2013-08-21 02:44:17]
そんなこと言っている以前に隣人、誰が来るか怖いんだけど、、、、
89: 匿名さん 
[2013-08-21 09:09:13]
中国人、、、



91: 入居予定さん 
[2013-08-21 23:41:21]
まあ池袋ですから、治安は推して知るべしですよ。新宿の一部よりはましなんじゃないでしょうか?
さすがに第一種文教地区レベルとは言えませんが、東池袋はまあよいほうだと思いますよ。
92: 匿名さん 
[2013-08-22 02:02:23]
某週刊誌と抽選倍率に煽られて契約まで至ってしまった方多いらしいよ(笑)
有楽町線に魅力を感じない方にはどうなんだろうな?
所詮、東池袋だし
うーーーん?????
な物件

東池袋って住みたい?
ないな…
93: 匿名さん 
[2013-08-22 07:36:30]
↑契約者専用サイトですが、ルール違反ではないでしょうか?
94: 匿名さん 
[2013-08-22 08:19:12]
そう思うなら黙って削除申請すればいいのに
95: 匿名さん 
[2013-08-22 11:54:15]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
98: 入居予定さん 
[2013-08-22 16:59:42]
>88
>90

今の文教地区に居たほうがいいんじゃないの。
気に入っていた場所を引っ越さなきゃいけない理由があえてあるなら仕方ないんだろうけど。

自分の責任で契約した人の投稿とは思えない
わざわざ貶めるような文面はなんかネガ臭くなるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる