住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-19 15:54:42
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR51になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-30 22:19:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】

276: 匿名さん 
[2013-08-05 00:55:55]
敷地面積11,300㎡で50億円だから、
かなり田舎設定だろうね。
でないと、平均4,500万は不可能でしょう。
でも、こんなに安くタワマン住めるなら良いかも。
277: 匿名さん 
[2013-08-05 01:07:17]
一戸建てが買える町の坪単価は、所詮、その程度です。
同額なら、絶対、マンション!
ただし、3億以上出せるなら、一戸建てでも、
そこそこの町に住めると思います。
278: 匿名さん 
[2013-08-05 01:16:23]
15階建ては、タワマンじゃなくて
普通の大規模マンションでは?
1LDK50㎡とか含んでたら、平均すると
そんなもん
準工業地域坪150万程度かな?

1戸あたりの土地持ち分7.4坪程度
土地代1100万ほどに、60㎡とか、
デベ営業が、ノルマたんまり嵌め込み営業
で、売れれば、旨いんでしょうね。
279: 匿名さん 
[2013-08-05 01:21:11]
建て売りって白蟻保証あるの?
280: 匿名さん 
[2013-08-05 01:30:59]
敷地面積11,300㎡しかないのに、
15階建てで450世帯を詰め込んでいる。
緑とか来客駐車場や共用施設あるのかなあ。
何でそんな安い物件と億するタワマン物件に対して、
2:8なんて自信持って、発言できたんだろうか。
不思議。
281: 匿名さん 
[2013-08-05 01:34:29]
>278
駐車場があるから、そんなに持ち分無いよ
6坪900万がいいとこかも?
282: 匿名さん 
[2013-08-05 01:39:36]
駐車場は誰の持ち分?
283: 匿名さん 
[2013-08-05 01:42:34]
豊洲のタワマンは、もっと詰め込んでるみたい。
http://m.nomu.com/li/bn/P0006100/

47㎡って単身むけ?

土地代90億するのかな?
284: 匿名さん 
[2013-08-05 01:46:23]
>282
http://www.maedalo.jp/maeda/2010/01/post-115.php

かなり、ややこしいみたい。
とても、占有持ち分とは言えなさそう。
285: 匿名さん 
[2013-08-05 01:47:07]
>283
あの~。50階近いから、ぜんぜん余裕あると思うよ。
286: 匿名さん 
[2013-08-05 01:49:50]
≫283
土地:建物=2:8の自信は何処に行ったの?
287: 匿名さん 
[2013-08-05 01:53:49]
>284
今、物件の販売価格に占める土地代の話をしてるんだけど。
駐車場の土地代は、唯で手に入れられたってこと?
288: 匿名さん 
[2013-08-05 02:25:28]
http://land.color-me.jp/LandMakers/City/13108/

100億÷825戸÷20%=6000万
289: 匿名さん 
[2013-08-05 03:20:23]
前スレより

維持費も大変重要ですが、その原価も皆様で知っておきましょう。
マンションの土地・建築コストを具体的な数字を例にしますと

土地1千坪、坪単価200万で20億で購入。 容積率400%以上として
そこに4千坪13200㎡の控えめなマンションを建てましょう。
坪単価50万で20億の立派なマンションが作れました。

居住空間を建物の8割として、10560㎡ 150戸、一戸70㎡超の
素敵なマンションになりました。

土地・建物の合計は40億にあいなります。

今回は特別にお安く、一戸5千万円代を底値として販売させて頂いて
総売り上げは80億、皆様いかがで御座いましょうか?

これでも昨今宣伝広告営業経費が嵩んでおりまして
利益は僅か数億円で御座いますのよ・・・
byデベさん
290: 匿名さん 
[2013-08-05 05:07:08]
その理論が正しいとしようか?
だとすると、りセールの市場価格は買値の半分にならないとおかしいよね。

一目であり得ない理論とわかる。
要は、貴方は馬鹿、なんですね??

そんなに頭が悪いと、騙されますよ?
気をつけてくださいね!
291: 匿名さん 
[2013-08-05 07:41:15]
温暖化で雨多いし、太陽光キツイしから戸建ての外装のメンテ15年毎にはやった方が良い。接合部の接着剤は50年もつわけじゃないからね。
屋根も痛むからね。賃貸に出してる戸建てのメンテは10年ちょいでやるときは100万単位でかかるから。
292: 匿名さん 
[2013-08-05 08:18:20]
>>290
あなたのような人が、中古を購入するときにもいるからでは?

デベからみた粗利は50パーいかないでしょうが、マンションの多重化した下請け構造からすると、トータルでの粗利は軽く50パーオーバーですね
294: 匿名さん 
[2013-08-05 08:50:28]
土地代が3分の2のマンションも
バルコニーが140㎡のマンションもガセなの?
295: 匿名さん 
[2013-08-05 08:54:58]
毎月21万ローン払える家庭がどんだけあるんだよ…
296: 匿名さん 
[2013-08-05 09:54:41]
だいたい東京近郊以外の地方はよっぽど政令指定都市みたいなとこ以外は
上物>土地 だと思うよ。
上物<土地はパワービルダーの建売かローコスト限定かも。

不謹慎ですが、先の地震で流された立派なお家、たくさんあったでしょ。
あのかんじ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる