株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19
 

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト

787: 匿名さん 
[2014-01-19 18:49:39]
ここの立地のいいところは、ここと駅との間に主要な商業施設、文化施設があるということでしょか。

都内に通う者にとって、駅まで600mは大した距離じゃない。駅前の喧騒から離れるために必要な距離。

ここに住まう人のレベルが、マンションの良し悪しを作っていく。

高いことは、ある意味必要なことだと思います。
788: 匿名さん 
[2014-01-19 18:58:10]
駅近という観点ではどうしても常陽銀行隣のフージャースのマンションが気になるけど、あそこは大通り沿いな所が残念だよね。
789: 購入検討中さん 
[2014-01-19 20:26:58]
そうですね。
でも防音対策きちんとしていれば、いいんじゃない?
少なくとも研究学園の三菱マンションよりましな気がします。
790: 匿名さん 
[2014-01-19 23:34:57]
三菱よりまし?
791: 匿名さん 
[2014-01-19 23:58:54]
けやきレジデンスの電車の騒音よりはマシと言う意味かと。
792: 匿名さん 
[2014-01-20 09:13:59]
どうなんだろ?
鉄道は通過時だけの騒音で深夜もないだろうけど。
道路は時間帯による交通量の差はあれど常時騒音だから。
793: 匿名さん 
[2014-01-20 09:56:03]
三菱のけやきはそんなにウルサいの?
あそこは、ペアガラスじゃなかった?
794: 入居済み住民さん 
[2014-01-20 10:08:26]
二重窓だから窓さえ閉めていれば、ほとんど聞こえないですね。

この物件も、ペアガラスならうるさいことはないと思います。

ただ、重低音は防げないので、幹線道路沿いだと暴走族や違法改造車の音は多少うるさいかもしれませんね。
795: 匿名さん 
[2014-01-20 10:42:53]
騒音の感じ方も人それぞれだよね。
うちも目の前が2車線のバイパスで、自分たちは全く気にならない車の音も、
泊まりに来た両親は「こんなうるさい所では寝られない」と言ってたし。
796: 匿名さん 
[2014-01-21 10:00:42]
慣れというか、二重窓や少し落ちるが二重ガラスは物理的にかなり騒音を下げるから、過敏な人以外は大丈夫じゃないだろうか

鉄筋コンクリートのマンションは開口部の防音さえすれば、かなり静かになる
797: 物件比較中さん 
[2014-01-22 03:30:55]
TXで広告みたら、表示されてる値段が下がってたかも??
広告では3,200万~だったような
798: 購入検討中さん 
[2014-01-22 12:42:20]
やっぱり売れてないんでしょ。
第2期もなかなか販売開始しないし。
799: 匿名さん 
[2014-01-22 13:32:51]
第2期は、3400万円から、と折り込みチラシに書いてありましたよ。
800: 物件比較中さん 
[2014-01-22 21:26:06]
自信あるので、あわてて売らなくても
楽に完売できるとみているのでしょう。
801: 物件比較中さん 
[2014-01-22 22:02:05]
たしかにまだ一年以上あるから、楽勝でしょうね
802: 匿名さん 
[2014-01-24 07:01:55]
常陽銀行学園支店隣に建築予定のフージャース物件の騒音状況は、多分、近くの西武デパート6階にあるレストランで過ごしてみると、ある程度推測できるかもしれない。ともに同じような位置関係なので。もし常陽銀行北側にある駐車場を年間契約できればそれを通勤用に、フージャースの機械式駐車場は家族用にと利用できる。

私の経験では最も煩く耳障りなのは選挙時の「候補者の名前とお願い」連呼。これが始まると窓は完全にシャットアウトする。それと注意しないといけないのは夏冬はペアガラスで騒音遮断できるにしても、春秋は窓を開けたくなるんじゃないのかな。空気洗浄器だけでの空気の入れ換えは我慢できなくなるような気がする。
803: 匿名さん 
[2014-01-24 07:56:19]
春はこの辺はスギ花粉で開けられないと思うけど・・・
804: 匿名さん 
[2014-01-24 14:02:02]
窓を開ける必要があるかどうかは、その人のライフスタイル次第

そもそも土浦学園線に面していないこの物件でうるさいと思う人は、田舎の一軒家に住むしかないでしょ
805: 物件比較中さん 
[2014-01-24 22:50:43]
吾妻の公務員住宅は未だ売却されないのでしょうか?
早いとこ、マンション用地を大量放出してほしいものですね。
806: 匿名さん 
[2014-01-24 23:24:46]
そこは需給に合わせてという所でしょうね。
あれだけの用地をこれからつくば市がどう利用していくのかには興味がありますね。
中央通から北は住宅用にはせず、つくば駅のための駐車場などを作っていくと聞いています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる