日本エスリード株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「エスリード弁天町セミリアってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 港区
  6. エスリード弁天町セミリアってどう?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2014-11-19 19:15:37
 削除依頼 投稿する

全戸が南向きのエスリード弁天町セミリアについての情報を希望しています。
地下鉄中央線弁天町駅にも近くて、利便性が良さそうですがどうですか?


所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目12番7(地番)
交通:大阪市営中央線 「弁天町」駅 徒歩4分 、大阪環状線 「弁天町」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.58平米~72.82平米
売主・事業主:日本エスリード
物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/bentencho/index.html
施工会社:株式会社福田組 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社

[スレ作成日時]2013-07-28 23:29:41

現在の物件
エスリード弁天町セミリア
エスリード弁天町セミリア
 
所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目12番7(地番)
交通:大阪市営中央線 弁天町駅 徒歩4分
総戸数: 40戸

エスリード弁天町セミリアってどう?

1: 匿名 
[2013-07-30 20:05:03]
駅近で利便性はかなり良いと思いますが、また43号線沿いですか…


あの場所は住めるところではないくらいの空気の汚さと騒音ですよ


窓は開けれない生活ですね

最近、43号線沿いにマンションがどんどん建ってきてますね
港区に喘息のこどもが増えそうで心配です

2: 匿名 
[2013-08-07 12:47:22]

メルカート90跡に食品館アプロ南市岡店としてオープンします。
3: 匿名さん 
[2013-08-08 19:11:13]
駅近、全邸南向きは惹かれますが騒音や排ガス多いのでしょうか。
利便性が良いのを選ぶとそういう環境は仕方ないですけどね。
部屋の広さ的にはDINKSか少人数家族向きのマンションになりそうですね。
価格帯はどれくらいになりそうでしょうか?
4: 物件比較中さん 
[2013-08-23 01:03:24]
この場所に住みたいと思う人はいないはず。
相当安くても港区民は買わない。
7: ご近所さん 
[2013-09-12 09:11:51]
R43もだけど環状線の線路が急カーブしてるところだから車輪のキーキー音が凄いと思うんですけどねえここ
キーキーというかギャーギャーって感じの音
8: 購入検討中さん 
[2013-09-20 12:02:40]
注目されているマンションはすごいですね。
マンションは立地ですもんね。
9: 匿名さん 
[2013-09-24 10:09:05]
立地良いですね。食料品アプロはそろそろオープンなのでしょうか。
買い物にも不便ない場所ですね。近くは学校が多いですが
このあたりはお子さんも多いのでしょうか?
小学校から高校まで近くのところに通えれば子育て環境も悪くないですね。
間取りがどうなるか気になります。
11: 購入検討中さん 
[2013-09-28 21:25:19]
そうですか?今日からオープンでしたけどお客さんすごい数でしたよ。
結構待たされましてイライラしたけど・・・。
でもモデルルームはすごく良かったのです。
駅も近くてかなり良いと思いますが、個人的には90㎡くらい欲しいな。
13: 匿名さん 
[2013-10-06 23:02:49]
アクセスはいいけど相当タイトな場所ですね。
14: 匿名さん 
[2013-10-08 19:03:45]
一般人は2タイプだけ間取りが見られますね。
ひとつは3面バルコニーで各部屋にクロゼット、キッチンにも物入れがあるのが嬉しいです。エル型の洗面室や広いポーチも使い道がありそうですね。
もうひとつのタイプはシューズインクロゼットというのがユニークです。靴を履いたままコートなどを着替えるのでしょうかね?シューズインクロゼットというのは初めて見ました。
15: 匿名さん 
[2013-10-11 14:02:22]
シューズインクロゼットはちょっとしたアウトドア用品を置いたり、
ゴルフバッグも仕舞っておけるので便利ですよね。
ベビーカーも畳んで入れておけますし。
玄関周りに大型収納があると、限癌をすっきりさせることができるので
すごくいいな~って思います。
16: 匿名さん 
[2013-10-16 18:01:15]
シューズインクローゼットは大型のシューズボックスという感じみたいですよ>14さん
ちょっとしたアウトドア用品を置いておけるのはいいですよね。
以前聞いた話なのですが、
防災用品をそこに置いておくのも良いとか。
すぐに持ち出せる場所に置いておくのがポイントなんだそうです。
20: 匿名さん 
[2013-10-21 10:55:59]
シューズインクローゼットというのはBタイプのみなのでしょうか。
中に傘立てがあるのも面白いですよね。
3LDKの角部屋だとポーチがあって良いなと思います。
この部屋だと防災用品等はトランクルームに収納するのも良さそうです。
車の騒音はやはり結構な音でするのでしょうか。
駅近のマンションなのでどの辺りを妥協するかですよねぇ。。
21: 匿名 
[2013-10-21 21:10:36]
騒音、妥協するとかのレベルじゃないですよ。

モデルルームで買うのは絶対やめた方が良いです。
後悔しますよ。
実際にマンションが建ってから騒音、空気、確認してみて下さい。
きっと駅近だから妥協なんて言ってられないと思いますよ。

あの近くに住んでいた者の意見です。

ネットで市岡の周辺住民の43号線被害について調べてから購入した方が良いですよ。


マンションの設備に惹かれて周辺環境を妥協すると絶対後悔します。

【テキストを一部削除しました。 管理担当】
22: 匿名さん 
[2013-10-25 21:55:12]
現地のには色々な時間帯や曜日、天気の時に実際に行かれる方が多いのでは??
やはり何と言っても大きな買い物ですしね。
駅に近いのは最大のメリットだとは思いますので、
それらと比べて天秤に乗せるとどう判断するか…というところではないのでしょうか??
23: 匿名さん 
[2013-11-09 03:20:42]
43号線添い(上には高速)と環状線(カーブのところ)に挟まれた立地。
地図で見てもかなり近いよ。
想像してみてください。
残念ながら私はないですね。

24: 賃貸住まいさん 
[2013-11-10 22:00:12]
長期修繕計画の説明がいい加減だったと友人に聞きましたが、今時そんなマンションないですよね(爆笑)??
25: 働くママさん 
[2013-11-12 12:37:50]
営業マンの電話対応が悪すぎる!!面倒なのが伝わって途中で切ろうかと
おもったぐらいです。こんな営業マン信じられない
27: 物件比較中さん 
[2013-12-19 16:14:53]
業者さんもここはあまり興味ないんじゃないでしょうか。
売れ行きもあまりなようですし。
28: 検討中の奥さま 
[2013-12-23 10:56:12]
ここの物件に限らず、来場予定が無くて、暇な営業マンが客のふりをしてスパイとして他物件を視察に行ったりするって噂を聞いたんですが、本当ですか?
29: 匿名さん 
[2013-12-24 00:34:35]
そんなの暇じゃなくても日常的に行われてるよ。お仕事ですもの。
30: 入居予定さん 
[2013-12-24 11:56:03]
もうすぐ完成(2月)ですね!間もなく完売でしょうか?11月の広告で1期1次2次連続完売(25/40戸)と大々的に宣伝していたので、まさか完成して売れ残っている事はあり得ないですよね?
31: 買い換え検討中 
[2014-01-05 09:55:55]
いよいよ3期ですね。もう完成が近いみたいで布も外れていました。中も見れるのかなあ?
32: 匿名さん 
[2014-01-06 10:26:48]
竣工予定は2月5日のようですが、もうほとんど完成しているのですか?
資料請求者には先行して間取りの全タイプ閲覧できるというお知らせが出ていますが、
こちらは実際の部屋ではなく、ウェブ上で間取りのみという事ですか~。
てっきり建物内の部屋を見学できるものだと勘違いしてしまいました。
33: 匿名さん 
[2014-01-09 13:15:53]
外観は完成していて、今は中をやっている状態じゃないでしょうか。
配線やら配管やらの仕上げや、内部の仕上げなどです。
建物内の部屋を見ることができるのは、まだ先になると思います。
実際に確認できると一番いいんですけれどね。
日当たりとか音とかそういうものの確認できますから。
34: 匿名さん 
[2014-01-10 15:10:53]
総戸数40戸でディスポーザーがついていますが、数年後には、管理費や、修繕積立金がびっくりする位上がってしまう事は無いのでしょうか?ディスポーザーは大型マンションでしか、コストがかかりすぎて付けられないというイメージだったのですが。

駅までの道のりに遊歩道があるのは良いですね。
歩きやすそうです。
35: 匿名さん 
[2014-01-11 20:54:21]
ディスポーザー、修繕費は掛かると聞きます。
人気の設備なんで付けるとやはり注目度は上がるんでしょうね。
ゴミが減ったり生ごみの臭い対策に期待出来そうです。

ここの仕様だと天井高があるのが魅力ですね。
今住んでる所の窓を見ながらシュミレーションすると高さが分かりやすいです。
実物だともっと開放感あるんじゃないかな~と思ってます。
36: 匿名さん 
[2014-01-17 15:05:23]
>35
ごみ置き場の環境が清潔になるとは言いますよね、一度自宅で処理したものを捨てることができますから。

修繕・・修理のことでしょうか。
これは世帯によって使う頻度も違っていてそれぞれ修理の時期は違ってくるはずです。
何気に何でも入れて粉砕可能というわけではないようですから大事に扱わないといけないですね。

修理費用まではわからず。
どなたかプリーズです。
37: 匿名さん 
[2014-01-18 18:19:58]
ディスポーザーは便利だとよく聞きますが
使い方で気をつける点などもあるのでしょうね。
けっこう固い物でも粉砕可能だというので驚いたのですが
入れてはいけない物というのもあるのでしょうから。
自分で手入れする必要もあるのでしょうし
簡単便利というばかりではないだろうと思います。
ウチはこどもが好奇心旺盛な年令なので悪戯が心配です。
故障したら他の家にもご迷惑おかけするのかしら・・・
38: 匿名さん 
[2014-01-19 20:57:25]
ディスポーザーは確かに見ゴミの量を減らせますし夏などゴミを頻繁に捨てないと
小バエやゴキ発生も抑えられるので一度使うと便利と感じると思います。
そして入居時にディスポーザーなどの使い方や捨ててはいけないものが
書かれている説明書が渡されると思いますが結構使っていると
駄目と書かれているけど少しなら大丈夫と捨ててしまう人もいて
その結果故障して治さないと他の済んでいる人にも迷惑かけてしまう事も
多くあると聞いてます。
特にディスポーザーで捨ててはいけないと言われているのは堅いものもそうですが
貝殻、鶏肉の皮、梅干しの種や意外にもバナナの皮など繊維質の多い柔らかいものも
駄目なようです。
39: 匿名さん 
[2014-01-24 11:58:51]
なんだかディスポーザーといっても万能なんじゃないですね。
生ごみの量自体は減らせるようですが。
粉砕したごみはマンションの1か所に集められるのですよね?
濾過槽的な所で。
そういうメンテナンスってどれくらい月々かかるのでしょうか?
40戸の規模のマンションだと負担が大きいのではないかと心配です。
40: 匿名さん 
[2014-01-29 10:07:11]
ディスポーザーって便利だなくらいにしか思っていなかったんですけれど、そういう仕組みになっていたんですか。
排水管自体の清掃はどうなってくるのでしょう?
年に1回はする形にしないと
逆流とか詰まったりとかしないかなと思います。
そういう面で管理費がかかってくるのかもしれないですね。
41: 匿名さん 
[2014-01-30 10:25:52]
マンションコミュニティでもディスポーザーのメンテナンスに関するスレッドを見つけたので
リンクしておきますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38848/
スレッドが立てられたのが2005年と古いものなので、メンテコストの面でも状況は変わって来ているとは思いますが、低階層で配水管が詰まりやすいと言う状況は変わらないのではないかと考えます。
42: 匿名さん 
[2014-02-01 11:19:09]
ディスポーザーは私も便利なものだと思っていましたが
友人に聞くと、故障もするしメンテ代もかかって必要ないよと言ってました。
やっぱり万能なものはないということなんだと思いました。
43: 匿名さん 
[2014-02-06 10:10:08]
そうなんですか。
すごい便利そうって思っていたのに。
でもごみが減らせるのは事実なので、夏場なんて特に良いですよね。
壊れる可能性を考えて(というかいつかは壊れるので)
修繕費を多めに見積もっておいた方が良さそうに思いました・・・。
44: 匿名さん 
[2014-02-08 11:05:58]
ディスポンサー、以前に住んでいたところについてました。
壊れやすいというのはありますが便利という人もいますね。
45: 匿名さん 
[2014-02-10 13:37:25]
ディスポーザーの話題が続いていますね

故障は多少あ売るとは思いますけど

何でも入れたりして説明書と違う使い方をしている人が

故障しやすいように思います
46: 匿名さん 
[2014-02-12 10:12:47]
南向きであることと
駅に近いのに価格も低いということで契約を決めました。
住める日まであと少し。楽しみです!
早く完売してほしいですね。
47: 匿名さん 
[2014-02-13 10:34:47]
日本はあまりディスポーザーになじみがないですからね。逆に利用している人のほうが少ないですからね
そのメーカーによっても利用方法が違うそうです。お魚の骨はだめなど、あるみたいですね。
48: 匿名さん 
[2014-02-14 15:26:51]
バナナの皮がダメっていうのは意外でしたね。
バナナの皮や、魚の骨、鶏肉の皮や貝類、
意外と臭いそうなコバエが寄ってきそうな生ゴミに使えないものが多そうです。
今までディスポーザーを使ったことがなく、生ごみを減らせるのはいいなと思っていました。
特にコバエ被害がすごいので、これが無くせるならと思っていたのですが、
臭いがある物に限って捨てられないのは、ちょっと残念です。
49: 匿名さん 
[2014-02-14 15:35:29]
Aタイプは入り口のドアを開けておいても玄関からはほとんどリビングが見えなくていいなと思いました。やっぱりこんな感じでプライバシー保護の配置になっているほうが私は好きです。玄関の外にはポーチもあるみたいですしね、私がマンションを検討するにあたってもこんな感じの仕様がいいなあと、参考になりました。
50: 匿名さん 
[2014-02-15 15:48:58]
入居日が近づいてるというのに、まだ完売はしていなかったのですね。
使い勝手も良いと感じたので即決断したのですが、早く完売となってほしいなぁ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる