なんでも雑談「「半沢直樹」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 「半沢直樹」
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-06-28 19:22:26
 削除依頼 投稿する

日曜日の午後9時からのこのドラマ。 大好きです。 (#^.^#)

[スレ作成日時]2013-07-27 10:16:35

 
注文住宅のオンライン相談

「半沢直樹」

51: 匿名 
[2013-08-03 02:12:35]
市原隼人どうかな?迫力ある
52: 匿名 
[2013-08-03 02:14:46]
あれはただのチンピラ俳優
53: 匿名 
[2013-08-03 04:19:50]
やっぱり沢村一樹かな…。でも…スーツが似合わないような…。
54: 匿名 
[2013-08-03 07:44:09]
 明日だよん。
55: 匿名さん 
[2013-08-03 07:49:49]
キャスティングは嵌ってるんじゃないの。彼じゃなきゃこの視聴率は叩き出せなかったと思う。
あの笑顔だか自顔だかわからん裏に何が有るのか?って事をみんなワクワクドキドキしながら見てると思う。製作側が狙ったのはあのにやけ顔からの一発逆転の面白さ。
まあ確かに上戸や蜜はいらんような気はするけど。
56: 匿名さん 
[2013-08-03 10:38:49]
ネットで転がってるの見てみたけどリアリティのかけらもないのね
NHKの東山の方がよほどリアルじゃん
57: 匿名 
[2013-08-03 10:59:32]
明日から倍返しだ!
リアリティは銀行マンじゃないしどうでもいいや。
58: 匿名さん 
[2013-08-03 11:38:46]
んん、リアルな銀行ドラマを作ってたら恐ろしく地味でつまらないドラマになるからね。
59: 匿名さん 
[2013-08-03 12:22:56]
経済ドラマはNHKだよね。
民放には無理。
これは7つの会議と比べるドラマじゃない。
そういえば今日7つの会議最終回か。
個人的にはあっちが好みだが。
60: 匿名さん 
[2013-08-03 22:42:00]
そんなにリアルかな?
今は昔と違う。
SS400で作るところをSPHCで作ったと言うレベルでもないし、軽量化に求めるベクトルも違うし、リアルと言うなら航空の受け入れ検査時の鋼材検査証明書照合の厳しさを知っているのかな?
61: 匿名さん 
[2013-08-04 06:26:32]
↑意味不明。
バブルの頃が題材の原作なんだからリアリティと言われてもねぇ。
エンタテイメントとして見れない奴は見ない方がいいかもよ。
62: 匿名さん 
[2013-08-04 08:02:36]
↑リアリティなんて書いてないよね 笑
そう感じるなら掲示板読まない方がいいかもよ。
63: 匿名さん 
[2013-08-04 09:27:19]
56さんの半沢はリアリティがない発言で
NHKの経済ドラマ7つの会議の方がリアルであると受けて
その7つの会議に関する60さんの発言なわけですね。
10レスに収まる流れさえ読めない人が多いようで。
64: 匿名さん 
[2013-08-04 14:11:22]
ここは半沢のスレなんだから、7つの会議は見ていない人だって多いと思う。

ドラマをいくつもハシゴして見ている人にはわかることかもしれないけど
NHKの方を見ていない私には60さんの書き込みは「???」でしたよ。
65: 匿名さん 
[2013-08-04 14:57:42]
七つの会議も半沢直樹も原作は池井戸潤だから両方見てる人多いんじゃないかと思う
今日の夜、再放送あるよ
見てみたら?というわけでもないけどw
66: 匿名さん 
[2013-08-04 15:01:56]
意識的な仕掛けなら、倍返しは基本中の基本だ。
67: 匿名さん 
[2013-08-04 16:48:56]
>>60
七つの会議のリアリティはそういうことではなく、自分たちも似たような経験を感じるからでしょう
程度の差こそあれ、ああまずいなあ、という状況でも黙っていたらそのまま済んでしまったとw
おそらく世の中の99.9%の不正は露見せずそのまま何事もないように過ぎ去ってしまう
原発事故があったりトンネルの崩落があったりしない限り
食品のように偽装は見解の相違で済ませる業界もあるし
架空ドラマなのにリアリティがあるのはそういったところ、別に優れた作品と言ってるつもりはないが
個人的にはこのドラマで耐震偽装事件を思い出した

半沢直樹がギャグ漫画なら
七つの会議はノンフィクションドラマの趣がある
同じ原作がなんでここまで違ったんかねえ
68: 匿名 
[2013-08-04 19:28:21]
ごちゃごちゃうるせえよ。俺は七つの海を渡ったぜ。
69: 匿名さん 
[2013-08-04 20:27:21]
原発事故って全電源損失の件?
材質偽装や強度偽装と違うでしょう。
リアルと感じかどうかは個人の自由。
それにどちらもフィクションですよね。
70: 匿名さん 
[2013-08-05 09:11:52]
バンカー攻めが倍返しから10倍返し!!いよいよクライマックス。
71: 匿名 
[2013-08-06 20:12:55]
 それにしても凄い視聴率みたい。 久々の大ヒットってか。他局のプロデューサー全部くびだ。
72: 匿名 
[2013-08-07 19:30:13]
国税のおかま野郎なんとかならんか。
73: 匿名 
[2013-08-07 19:41:29]
どうして?愛さま素敵よ~!笑
いい役者でしょ?大ファンです!
74: 匿名 
[2013-08-07 20:01:00]
私も嫌い。
75: 匿名 
[2013-08-07 20:02:42]
値は好きだよ~
76: 匿名さん 
[2013-08-10 09:55:18]
明日、10倍返しだ。 楽しみですね。 ルンルン。


77: 匿名 
[2013-08-10 11:05:26]
録画しなきゃ。
78: 匿名さん 
[2013-08-10 12:49:27]
このドラマもう終わっちゃうの?

1年位やれよ~
79: 匿名さん 
[2013-08-10 15:45:29]
 いや。10年くらいやって。 終わりは、半沢の頭取だ。
80: 匿名さん 
[2013-08-11 20:51:13]
 もうすぐです。
81: 匿名さん 
[2013-08-11 22:04:25]
 5億から120億?半沢はんお見事!
82: 匿名さん 
[2013-08-11 23:34:09]
ちょっと気持ちよかった。
実社会でもあんなふうにできたら、人生楽しいだろうなァ…。
83: 匿名さん 
[2013-08-12 04:20:15]
すごい出世だ。再来週が25分延長で楽しみです。
84: 匿名さん 
[2013-08-12 07:16:29]
みんなリアでストレスたまりすぎだから、大ヒットするんだね。
85: サラリーマンさん 
[2013-08-13 11:08:46]
昨日あたりは社長の勝手さに「やられたら倍返し」、やってやろうと思ったけど、返り討ちにあっても嫌だし、情けないが結局「長い物には巻かれろ」って巻かれた。
86: 匿名さん 
[2013-08-13 12:46:30]
↑仕方ないな☆
まあ、いつか見返してやろうぜ!!
87: 匿名さん 
[2013-08-13 21:28:30]
俺も若い時、銀行マンになってりゃ良かった。
88: 匿名さん 
[2013-08-14 01:20:40]
やめとけ。出世競争激しすぎる。

老後の生活のことも考えると、

おとなしく公務員が一番いいよ。

89: 匿名さん 
[2013-08-14 13:07:16]
銀行員は、雨の降ってない時に傘をささせて、雨が降り始めたら傘取り上げる
90: 匿名さん 
[2013-08-14 13:25:50]
傘を取り上げたくなくても、たいがい上の上の決定だからどうにもならんのよ。
泣きつかれたって、助けてあげたくったって、一介の銀行員にどうしようもない。
決定する上の人は、困って首吊るかもしれない人の顔も知らんから、何とも思わないのでは?

そういう意味では、いち銀行員の主人より、経営者の父の方が鬼の顔を持っていた。
相手が倒産しようが、路頭に迷おうが、自分の会社の為に、切る時は切る。


91: 匿名さん 
[2013-08-14 15:28:12]
↑あまり酷い人の切り方は出来るだけ避けるよう努力しなかったの?
92: 匿名さん 
[2013-08-15 04:30:10]
 三菱東京UFJ銀行、に入りたいなあ。
93: せいこ 
[2013-08-15 07:20:20]
↑元支店長が、会社におりまが、かなりのくせ者です(笑)
94: 匿名さん 
[2013-08-15 07:44:16]
出世した人間は、みんなそうだろ?
95: 匿名さん 
[2013-08-15 10:42:04]
半沢のドラマに妙に共感して夢中になっている人が
折にふれドラマの解釈をしてくれるんだけど
もううざったいったら…

 
96: 匿名さん 
[2013-08-15 20:34:05]
 ↑ 国税のおかま野郎みたいないいかたやな。 ぷんぷん。
97: 匿名 
[2013-08-16 09:11:21]
5億回収したらドラマが終わっちゃうと思ったけど
後半は別のストーリーがあるんだね
98: 匿名さん 
[2013-08-16 11:52:12]
その後の展開が月並みだとガッカリだね。
99: 90 
[2013-08-16 17:36:35]
>91
>あまり酷い人の切り方は出来るだけ避けるよう努力しなかったの?

誰だって、切りたくないんだよー。でも経営者は自分の家族だけじゃなく
従業員もその家族も背負ってるからね。
酷くったって、相手の子供の顔も知ってたって、巻き添え食って倒産する訳にいかないから
切るときゃ鬼になって切る。
父見て育ったから、銀行員の主人なんて甘っちょろくて優しいもんだと思う。
ドラマとかの銀行員ってあくどいの多いし、商売やってる人は銀行員嫌いな人多いけど、
融資断られたからって、上に従うしかない、いち銀行員を責めんとってくれーと思う。
100: 匿名さん 
[2013-08-16 19:31:15]
 100だこの野郎。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:「半沢直樹」

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる