マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧業者ってどこがおすすめ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧業者ってどこがおすすめ?

702: 匿名さん 
[2006-02-17 13:54:00]
さくら事務所の日記から、人が1人消えたね。
誰が辞めたんだろう?
703: 匿名さん 
[2006-02-17 14:59:00]
googleキャッシュには残ってる
辞めるときは突然いなくなるよね
ほかの社員たちも辞めた人については一切語らず
徹底した恐怖政治ですな
704: 匿名さん 
[2006-02-17 22:47:00]
>701

戸建ての方が建築にお金がかかってる一緒ではない。
建売なら似たりよったたりだけどね。
マンションの利益は、圧倒的に不動産が持って行くが
戸建は、土地持ちが建てるから純粋に建築に費用が
掛けられる、違いは大きい。
705: 匿名さん 
[2006-02-18 13:03:00]
>>704

まぁ、マンションや建売購入者にはそんな単純な違いがわからないような人が結構多いのでは?
安くて良いものは理想ではありますが、限度超えると歪みが生じますよね
今のマンションとか建売に掛かってる建築費じゃとても良いものは出来ないです
それもこれも安くとも受注して仕事するしかない建築業界に問題があるんでしょう
造り続けないと潰れてしまうしかない会社がいつまでも生きてますからねぇ
また仮につぶれても、ゾンビみたいに生き返ってくるしどうしようもありません(苦笑)
706: 匿名さん 
[2006-02-18 15:16:00]
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0601/060110-1.html
HPによれば総勢30人以上の所員を擁している。 うち一級建築士が十数人もいて、
建築関係の仕事も手広くやっているらしい。
しかし、『所員』 のなかには外部の人間もいるようにみえる。

さくら事務所上級コンサルタントのTT氏は、建築プロデューサーらしい
http://www.ozone.co.jp/WebX?13@79.FblTbful1brX.0@.31e89977 し、
同じくMK氏は姫路市のS一級建築士事務所長で、
鳥取県産業振興機構 http://www.toriton.or.jp/ の ISOアドバイザー、
SO氏はS設計事務所 http://www.kensyo.co.jp/arch-sakurai1.htm をやっているようだ。

建築士法では建築士事務所の管理建築士は兼任を禁止されているが、本業が法に触れるのではないかな。


経済産業省の 「住宅産業ニュービジネス支援策検討委員会」 の委員をしているという長嶋会長よ。
このやり方は、購入者の目眩ましにならないのかね? 違法行為ではないのかね?
707: 匿名さん 
[2006-02-18 20:05:00]
>戸建は、土地持ちが建てる

そりゃ確かに一緒じゃないわwww
世の中いろんな奴がおるのう
708: 匿名さん 
[2006-02-18 21:24:00]
>>706 MK氏が急に消えた訳はそれだ
でもあそこ外部の人間がいなくなればほとんど居な(略
709: 匿名さん 
[2006-02-18 22:31:00]
MK氏ってだれか教えてヒントちょうだい
710: 匿名さん 
[2006-02-19 11:21:00]
マンションは、本当に安物だよキッチンなんか
平均15万くらいだよ。
戸建だと最低でも70万はするね、自分は
この前、キッチンだけで800万の品物、戸建
でやったけどそれはそれは素晴らしい出来ばえ
ですよ、最初の梱包から違うよね、マンション
なんか裸ムキだしで納品だからね。
それで、髪の毛より細いキズ(みる人によってはキズかもわからない)
ついてるなんて内覧で指摘されてもね、大きいキズなら別だけど、
安いんだからその辺りをわかってほしいい。
711: 匿名さん 
[2006-02-19 11:33:00]
712: 匿名さん 
[2006-02-19 13:20:00]
安物かどうかは別にして、マンションで住設機器の単価を引き合いにして
語るやつってのは、基本的に無知だと思うんだよね。
定価いくらとかいう話も含め。
業者だけじゃなくて、購入者側にも言える事だけど・・・・。
713: 匿名さん 
[2006-02-19 13:54:00]
>>706

こんな話、本当に法令に抵触する可能性があるなら
もっと騒がれるべきだと思うんだけどなぁ・・・
何で騒がれないのでしょうかね?不思議ですね
714: 匿名さん 
[2006-02-19 14:15:00]
>>713

アルバイトくらい認めてやれよという大人の判断でしょ。
HPに顔出しするのがまずかったのでは?
715: 匿名さん 
[2006-02-19 22:51:00]
716: 匿名さん 
[2006-02-19 23:21:00]
>>713
経済産業省を始めとして、とりあげているマスコミなどは知らないのでは?

年金未納者をイメージCMに使ってしまうようなお役所もあるほどですから。
717: 匿名さん 
[2006-02-19 23:55:00]
そりゃ知らんだろな、前科者を神輿にのせてヨイショしてるなんて。
不正経理や援助金不正受給なんてものは自然と漏洩するものだけど、
いかんせんマスコミが騒ぐほど大物でないのが残念よのう。


718: 匿名さん 
[2006-02-20 00:48:00]
だから早く擁護派を黙らせるソースを!!あー早く黙りてぇ。
719: 匿名さん 
[2006-02-20 01:05:00]
>>714

今の社会の流れは、「たかがアルバイト」とはいえない
感じだからね。国家資格を持っている人が、ルールを
破るのはまずい。

堀江だって、みんなやっているくらいの感覚でやっていた
ことが、大問題になってしまったから。証券界の人は
たいてい気づいていたぞ。あれは必ず儲かるなと。

706のことが事実なら、国土交通省に訴えて欲しいね。
720: 匿名さん 
[2006-02-20 11:22:00]
>>706のことが事実なら、国土交通省に訴えて欲しいね。

ソースはっつけてメールすりゃいいじゃん
このような噂がありますが、これは許される事なのでしょうか?って
建築士に対する法令も見直し考えてるみたいだし、一石投じておくのもいいのでは?

まずはオラから・・・メール発射してみます(笑)
721: 匿名さん 
[2006-02-20 12:34:00]
経済産業省ね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる