マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧業者ってどこがおすすめ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧業者ってどこがおすすめ?

682: 匿名さん 
[2006-02-15 00:31:00]
678はデベのネガティブキャンペーン
683: 匿名さん 
[2006-02-15 11:35:00]
私も聞いた話。
1級建築士に聞いたんですが、所詮は配管、躯体など肝心なところは壁の中、コンクリの中でわかりません。
ハンドメイドなので、万全ではありませんとのこと
傷、汚れなど目視できることしかわかりませんよ
要はそれなりの対価を払うんで、報告書をかかないといけないからどうでも良いようなことを細かく書いていくらっていう世界だと。
678さんのように入居後、アフターで修理可能ですよとのこと。良心的なデベは。
ただ、家具配置したり、もの入れたりで入居後は一時使えないっていう期間がでるでしょ。
そのときに日常生活に支障がでるから、どうせやるなら入居前にってことみたいです。
私もそれ聞いて気楽に行こうと考えました。
5万払うなら電化製品のひとつ、おぷしょんのひとつ買えますから。
684: 匿名さん 
[2006-02-15 21:21:00]
やはりバランスが大切でしょう、95%のお客さんが指摘10項目程度なのに
ヒステリックな残り5%だけが大騒ぎしていれば、手直しに入る業者
もなんだこの部屋ってなりますよ。
人の手仕事なんだから、あまり大騒ぎすると見えない所や数年先に
必ずしっぺ返しがきますよ。
685: 匿名さん 
[2006-02-16 01:20:00]
684みたいなことがホントに横行してるとしたら、
ますます内覧業者のニーズは高まるな。

そんな低モラルな施工業者が、
のこりの95%を完璧に仕上げてるなんて、夢にも思えない。
686: 匿名さん 
[2006-02-16 07:50:00]
しっぺ返しってどういうことが
687: 匿名さん 
[2006-02-16 08:16:00]
684みたいな施工業者は自らの仕事に自責はないのか?
かわいそうな業者だなぁ
688: 匿名さん 
[2006-02-16 08:17:00]

X=自責
○=プライド
689: 匿名さん 
[2006-02-16 08:18:00]
具体的にどういうやり方でしっぺ返しをするのか知りたい。そんな専門家の高度な嫌がらせに興味あり。
それとも不良施工屋の単なる脅しか。
690: 匿名さん 
[2006-02-16 10:10:00]
>684みたいなことがホントに横行してるとしたら、
ますます内覧業者のニーズは高まるな。

前半は論外。
一部の施工業者の話ですね。

後半は意味不明w
少なくとも結論が短絡的。
自分でこういう掲示板や各種マニュアル本(●井以外)で勉強すれば十分。
691: 匿名さん 
[2006-02-16 19:19:00]
内覧屋さんの持ってくるレイザーがクルってることが多くて困ります。
タチが、10ミリ違うとかでうちの定期的にメンテに出してるレーザー
2台で確認したけど1ミリ程度の誤差しかなくて完璧なんですけどね。
内覧屋さんコロのついたバックに入れて持ってくるけど、信じられない
よね、あんな繊細な機械にあれじゃレーザー壊れるよ。
メンテに出してるかも疑問だよね。
692: 匿名さん 
[2006-02-16 20:23:00]
レーザーで違っていても水準器でWチェックすれば違うかどうか簡単に確認できるのにそれではプロとは言えないね。
693: 匿名さん 
[2006-02-16 21:37:00]
皆さん「プロ」だとか「プライド」だとか、そういう言葉を良く出されますが
マンション工事に携わる職人に本当のプライド持ったプロなんかほとんど居ませんよ
そういう気持ち持ってる本当のプロはとっくにマンション工事から離れてます
現在マンション主体にやってる職人や業者は、マンションでしか通用しない人々じゃないですか?
他にする仕事があれば、誰も好き好んで分譲マンションなんかやりませんよ
まぁ、内覧屋なんて商売もこの辺をよくわかった上でやってるんじゃないですか?


694: 匿名さん 
[2006-02-16 22:02:00]
693は、ある意味正解だな。
プロと呼ばれる人は、皆それなりの対価を得られるが
マンション現場ではありえないからね。
高い技術を持った人たちは、国宝級の特殊建築物
とか有名建築家の仕事をするよね。
躯体業者なんかも、一流の人は一流設計事務所
の指定だからね。
695: 匿名さん 
[2006-02-16 22:29:00]
また極端な話が始まったな・・・・・
誰だよ、伝統工法と比較してるやつは。
高級レストランの料理にはプロ意識が必要で
ファミレスでレトルト食品の封を切るにはプロ意識が必要ないってか?
そうじゃないだろ。

マンションの現場が単純化されてる事なんて
よっぽどの馬○でもない限り解ってるんじゃないのか?
高いカネ払って買うものなんだから、単純な工事でも(むしろ「だからこそ」)
高い意識で臨んでくれ、って誰しもが思ってるんだよ。
フィーを貰ってやってる以上、どんな内容だって「プロ」の仕事だし
そこにはプライドとか責任が介在する。
それに、職人ってのは自分のプライドだけでメシ喰ってる訳じゃない。
やりたくない仕事だってきっちりこなすのが本当のプロだよ。
マンション工事にだって、そういう人間がまだまだたくさん関わってる。
狭い見識の中でモノを言いなさんなよ、おふたりさん。
696: 匿名さん 
[2006-02-16 23:10:00]
その高い金が、どこに消えてるかが問題だな。
ファミレスのバイトの兄ちゃんがそんなに意識が高いとは
思えんが、レトルトの封を切るのにプロ意識ですか悲しいですね。
そういうこと言う奴に限って自分は会社で仕事しない
奴なんだよね。理想だけ高くて口だけで現実はまるでダメ夫。
自分は何もやらないタイプだから口からそういう妄想が出るんだよ。
697: 匿名さん 
[2006-02-17 00:10:00]
言い訳はもういいよ・・・
おめーらの嫌いな内覧業者にエサやってんのはおめーら自身だって何度言えばわかるかねえ。
理想もなくて現実もまるでダメ夫なデベさんよ。
698: 匿名さん 
[2006-02-17 00:58:00]
集合住宅であれ商業施設であれ仕事の意識は変わらんやろ
でも本来は集合住宅のエンドユーザーは個人なので注意は必要だな
皆さん必死の買い物だから気合が入りまくりで
正直忙しくなればバイト君のような職人が現場をうろついてるのは
事実だね。
699: 匿名さん 
[2006-02-17 01:30:00]
>>697
そこまで悟ってるのに、まだマンション欲しいのか・・・
700: 匿名さん 
[2006-02-17 02:20:00]
買う人にとっては「高い買い物、一生に一度の買い物」

         なのに

造る人にとっては「お金にならない一番安い仕事」

このギャップが埋まることはこの先も有り得ないだろう

そしてそのギャップにこっそり忍び込んで暴利を貪る内覧業者・・・

ま、こんなとこでしょw
701: 匿名さん 
[2006-02-17 08:43:00]
>699
別に戸建でも一緒。
交換の効かない大きな買い物、検収するのは当たり前。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる