マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧業者ってどこがおすすめ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧業者ってどこがおすすめ?

662: 匿名さん 
[2006-02-12 00:35:00]
>>617
東京弁護士会の弁護士の相談料は30分5,250円。
1時間で10,500円。
http://www.toben.or.jp/consultation/

弁護士より高い内覧屋
663: 匿名さん 
[2006-02-12 07:53:00]
弁護士と違って、宣伝できますから内覧屋は。弁護士は広告禁止というのはご存知?意外と儲からないのが弁護士。
儲けている奴は、企業顧問とかやっている一部の奴だけ。ライブドアの監査法人で叩かれているような奴ら。
ああいう汚いことに手を染めないと金がはいらないのが日本の弁護士だよ
664: 匿名さん 
[2006-02-12 21:40:00]
「イー**ッツ」って使った方いらっしゃいますか?
665: 匿名さん 
[2006-02-13 00:03:00]
内覧会同行は、どこの会社というより担当者しだいのようですよ。
666: 匿名さん 
[2006-02-13 12:21:00]
猿のブログがまったくUPされない件
667: 匿名さん 
[2006-02-13 14:13:00]
猿も退社?
668: 匿名さん 
[2006-02-13 21:20:00]
あの人もイタイ
669: 匿名さん 
[2006-02-13 23:15:00]
3〜4千万の安物マンションの内覧だからヤバイと思ったけど
やっぱり更に貧乏階の2・3Fのお客に吉外がいたよ。
普通70戸に1人く位の割合で吉外が居るけど。
安物マンションだと30戸に1人は居るよ、赤字現場なのに
最悪だよ。
あんなに付箋貼って**としか思えん、あの通り手直ししたら
更に最悪の状態になるし悩むな。
670: 匿名さん 
[2006-02-13 23:44:00]
安物マンションだろうが、
高級マンションだろうが、超高級マンションだろうが、
購入する者にとっては、大切な買物であり、
内覧会は大変貴重な場である。
気になる部分に付箋貼りまくって、なにが悪いんだ!
669のような業者がいるから、買う側は施工者を信用できなくなって
内覧業者を使わなくちゃならなくなるんでしょうが!
全く!!!(怒)
付箋たくさん貼られるのが気に入らないなら
初めっから、貼られないようなモノを作れよ!
出来ないなら、赤字現場だろうがなんだろうが、
こんなとこで文句言わずに、ちゃんと仕事しろ!
671: 匿名さん 
[2006-02-13 23:47:00]
そう思うなら、丁寧に説明して、手直しすべきでないことを毅然と主張しろよ。
それができないならお前も同類(w

ま、そんな**に突っ込まれるような、ワキの甘い仕上げをする方が悪い罠。
安物マンションたって、それでメシ食わせて貰ってんだろ、安物デベさんよ。
672: 匿名さん 
[2006-02-13 23:53:00]
671→669な。
670>おちけつ
673: 匿名さん 
[2006-02-14 18:31:00]
>>670

どうみても内覧業者の宣伝だな・・・・w
乙。
しかしまあ、内覧業界で有名な方も20年前の知識を堂々と披露されている人もいるしね。
どうしようもないな。
674: 匿名さん 
[2006-02-14 18:35:00]
仕事できる人は内覧業者などしなくても仕事あるよ。
675: 匿名さん 
[2006-02-14 18:50:00]
地道に仕事するより、藁にもすがる素人からぼったくった方が楽してもうかるもんね。
676: 匿名さん 
[2006-02-14 19:13:00]
デベロッパーやゼネコンからの仕事もない人たちが自称正義の味方なんて感じだから。
677: 670です 
[2006-02-14 21:30:00]
>673
670です。ドーモ。
自分は内覧業者じゃなくて、フツーの主婦ですorz
うちももうすぐ内覧会なもんで、
このスレ、毎日のように拝見させて頂いてたんですけどね、
669の書き込み読んだ途端、ムカムカムカ・・・
(669とは無関係ですが、
多分自分は内覧会で付箋貼りまくるタイプの人間で(笑)
でもって、669のいう『貧乏階の2・3F』に入居予定・・・
まぁ、金持ちじゃないフツーのサラリーマン家庭ですが、
(2.3階買ったけど、とりあえず貧乏じゃないです(笑)
理由があって選んだ2.3階購入の選択に対して
貧乏階なんて書かれ方、ひどいやん!と更にムカつきまして・・・
どう見たって、669は施工業者さんでしょうから、
こんなとこでウダウダしょーもないこと書いてる暇があったら
ハナっから、ちゃんと仕事しろよな!と我慢できなくなって、
書きました。
まさか、自分が内覧業者の宣伝と思われるとは思ってませんでした(驚)

>672
おちけつ(笑)サンキュです。
670書いたときは、カーっとなって、
確かに冷静じゃなかった自分でした(笑)
678: 匿名さん 
[2006-02-14 22:25:00]
>>677=670さん

673です。
勘違いして申し訳ないです。
新手の内覧業者の宣伝と勘繰り過ぎました。

ところで、内覧会ですが、あまり神経質にならなくてもいいと思います。
見た目に仕上げの悪い施工業者&デベはもちろん論外ですが、ちゃんとした業者であれば、内覧会で気づかなかったことでも入居後発覚したらちゃんと対応してくれますよ。

一方、内覧業者はとかくパフォーマンスに走りがちです。
自分たちが気付なかったところでも、後で「行政でも気づかない問題」なんてしらばっくれる連中ですから。

自分で付箋を貼りまくるのはいいと思いますよ?
ヒステリックにならずに、冷静に客観的に前向きな意見の手直しであれば担当者と意見交換しながらどんどん付箋を貼って直してもらいましょう。


679: 670です 
[2006-02-14 22:47:00]
>678=673さん
670です。
ありがとうございます。

いよいよ内覧会が近づいてきて、
ソワソワ&心配&不安な日々を過ごしています。
色んなサイトで色んな情報を読みながら、
内覧業者に関しては、確かに『どうなんだろう?』
という疑問を持ちつつも、
なんせド素人で、実はデベがイマイチなところで
夫も「どうにかなるさ」のタイプの人間なので、
自分ひとりでオロオロしてばかりで(情けないですね)

678さんのご意見も参考になりました。
内覧業者を頼まなくても・・・
というどこかのスレで紹介されていた
「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」
という本を購入し、読んでみて、
(とても参考になる本でした)
自分たちは内覧業者を頼まずに、
出来ることを出来る範囲でやってみようと思いました。

678さんの >ヒステリックにならずに・・・
要注意ですね、自分(笑) 特に気をつけようと思います。
673さんに感謝!
680: 匿名さん 
[2006-02-14 22:51:00]
内覧は小遣い稼ぎでしょ
さくらはほとんど社員じゃないしね
681: 匿名さん 
[2006-02-14 23:07:00]
個人内覧同行サービス社に一票入れます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる