住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. 4丁目
  7. セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-05-04 17:09:23
 

セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番) 
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32

現在の物件
セントラルレジデンス調布ステーションコート
セントラルレジデンス調布ステーションコート
 
所在地:東京都調布市布田4-17-10(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩2分
総戸数: 190戸

セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について

891: 購入検討中さん 
[2015-04-14 22:01:06]
もちろん金銭的価値として換算されるべきものでしょうし、それが値付けに反映していることは間違いないでしょう。
だからこそそのリストに入っているんではないでしょうか。
具体的にいくらに相当するかは幅があるでしょうけれども。

ただし、それはセントラルとグレーシアの価格比較の話であって、中空部分の指摘とその比較はもう済んでいますし、そのままリストに入っていますね。
ここではそのスラブ厚が階数の高さにあまり関係していないんじゃないかという方の話題なのであって。
892: 匿名さん 
[2015-04-14 22:09:11]
あのさ、このマンションについての指摘とかマンションを分析すると怒るのって大金出して買った人が信念揺らぐから怒ってるんだと思うんだけどさ、買った人こそもう検討終わってるし一番関係ない人なんだからこんなスレッド来なきゃいいし書き込まなきゃいいと思うんだけど。買ったあとになってまで何を知りたいんだろう、ここで。
893: 匿名さん 
[2015-04-14 22:19:19]
このマンションを検討もしていないのにやたらとグレーシアを持ち上げに来るのは何故だろう。
894: 匿名さん 
[2015-04-14 22:30:26]
そうそう、セントラルレジデンス買った人もグレーシア買った人も、黙ってればいいと思う。
895: 匿名さん 
[2015-04-14 22:50:33]
グレーシア持ち上げてる人なんて一人もいないでしょ。
比べるのが全部持ち上げてるように見えるのはよっぽど自分の判断に自信がない証拠だよ。
896: 匿名さん 
[2015-04-14 22:52:36]
>>889
たしかに銀行の階高が高いのかなと思ったんですが、ちょっと今内部に入れるようになったので入ってみたらみずほの天井はセントラルレジデンスの店舗階の天井とあまり体感では違わない高さなんですよね。飽くまで印象ですけど。

いよいよ16階と15階の謎が深まって眠れません。。。
897: 匿名さん 
[2015-04-15 10:49:08]
駅からの徒歩距離5分の差に何千万も出すのが当たり前の世の中なんだから、別にこれくらい差があっても何もおかしくないのでは?
898: 匿名さん 
[2015-04-15 13:40:04]
こんな差おかしいよ。おかしいから現に売れてないんでしょう。
899: 匿名さん 
[2015-04-15 16:01:29]
>>898

自分には無理な価格だからってさっぱり売れてないみたいな言い方は入居者に失礼でしょう。ここが空き家だらけになるようだったら調布自体ダメってことですよ。調布周辺住民みんな運命共同体です。
900: 購入検討中さん 
[2015-04-15 20:03:43]
>>899
まあ完売のグレーシアの入居が始まり、夜の灯りの賑やかさに歴然とした差が出てきたら、セントラルは悲しいよね。
901: 物件比較中さん 
[2015-04-15 20:39:32]
グレーシアは販売中じゃないし、今、販売中の近隣物件と比べた方が建設的じゃないですかね。

アトラス、テラス、イニシア、パークホームズ、プレシスとか。
902: 匿名さん 
[2015-04-15 21:25:50]
>>900

だから調布駅近のマンション同士でそんな差が出たら調布はおしまいですよ。資産持ってる人は早めに売り抜けて都心方向へ逃げださなきゃいけなくなります。少なくとも30年後くらいまではそんなことにならないと思いますけど。むしろ少し賑わうんじゃないですかね。
903: 匿名さん 
[2015-04-15 22:37:24]
調布駅前は噴水もあるし緑豊かで素敵な駅前広場になると思いますよ。計画図では喫煙所も無いみたいですね。
調布駅前は噴水もあるし緑豊かで素敵な駅前...
904: 匿名さん 
[2015-04-15 22:51:49]
>>903
もしかして、子供遊ばせられるんじゃない?昔よく遊んだタコさん公園無くなるのは残念。噴水は復活(*^O^*南側に交番出来るんですね。関係ないですが、5/10にわんぱく相撲やるみたいですね。
905: 物件比較中さん 
[2015-04-16 00:15:26]
たまーに出てくる悪意のある「比較」で困惑するのは、
ここを見たセントラルレジデンスとグレーシア双方の契約者なんじゃないかなあ。
セントラルをいたずらに貶めることで他物件の評価が上がると本気で考えている人はほとんどいないでしょう。

個人的にはセントラルはやっぱりブランド力あると思いますし、
価格もより高額で目立つから叩かれやすいのかもしれないけど、
物件に価値を認めてお金たくさん払って、期待を込めて入居されている方もおられます。
その人たちのことも少し考えませんか。


調布駅前の再開発、現在誘致が決まっているのはイオンシネマのみでしょうか。
全容はいつごろ判明するのでしょうか。
大型の書店に来てもらえたらなあ。
もしご存知の方、ご教示いただけたらありがたいです。
906: 物件比較中さん 
[2015-04-16 01:06:51]
あたらしい駅前広場で雰囲気だいぶ良くなるかもね。期待。
907: 匿名さん 
[2015-04-16 11:50:28]
賃貸に出している部屋は地権者住戸が多いですね。あまり条件の良くない部屋にも地権者住戸がけっこうあるので、賃貸かなとは思っていましたが。
北棟は正直、住む環境としてどうなんだろうって思っていましたが、賃貸投資って人が多いんでしょうかね。
ただ、ここの北棟西側は賃貸でも微妙すぎると思う。
このマンションは部屋によってあまりに環境が異なるけど、果たしてそれが価格に反映されているのでしょうか。
隣のビルと至近距離でお見合いになっちゃう部屋とかよほど価格がお手頃じゃないと買わないと思うのだけど。
908: 匿名さん 
[2015-04-16 16:53:13]
↑北棟で微妙なのは西側じゃなくて、ジョナサンのある東側のほうでした。南棟は西側が塞がっちゃってますね。
909: 匿名さん 
[2015-04-16 17:37:38]
いや、北棟の西側だって十分微妙でしょう。とうきゅうストアの並びのビルとご対面ですから。
910: 物件比較中さん 
[2015-04-16 17:53:02]
>>905
配慮を求めておっしゃっているのは分かるのですが、それでも敢えて言いますと、前に書いていた方もいましたが、セントラルレジデンスの契約者やグレーシアの契約者に気を遣う必要は全くないと思います。

そもそも契約済みの人というのは、検討を終えて決定を済ませたはずなのであって、このスレッドを見る必要もないし、それに配慮する必要も全くないと思います。ここに来るのを禁止する必要まではありませんが、その方々に配慮して検討中の人が何も本当のことが書けない、何も本当のことを読めないのでは、本末転倒です。

何書いても全部悪口や欠点の指摘としか受けとれない人や極端に解する傾向が一部に見られますし、単に情報を求めている人がいてもそれを遮ろうとする人もいますし、中立的でないことを書いたり、はっきり言ってそういうことをする限り契約者の方は邪魔です。こういうことは書いていいけど、こういうのは書いてはいけないとか比較はだめとか、人の発言をどうこうしようなんておこがましいと思いますよ。いろいろな立場や考えの人がいるのだから、それこそ自分個人の選択や決定は結構ですが人にまで押しつけないで欲しいです。そういう方はこういうところで人の検討を邪魔しないで勝手に自分の思い込みを自分の中で深めていればいいと思います。別に世の中の全員が自分と同じようにセントラルレジデンスをベストと考えなくても一向に構わないのではないでしょうか。

あくまでここはこれからの購入を検討する人のための場所であることを忘れないで欲しいと思います。
911: 契約済みさん 
[2015-04-16 18:30:05]
先週なんですが、大学生と思しき女の子たちの会話が聞こえてきて、複数人で電話の相手に「いまどこ?」「駅前?」「ああ、サイゼリアマンションの下ね、今いく!」って話しているのが聞こえました。偶然まったく同じ日にしゃぶ葉でも隣の席でお母さんたちが「サイゼリアマンション」って呼んでいました。早くも親しみの持てるというか、覚えやすいニックネームがついているようですね。これも存在感の大きさだと思うので住んでるものとしてはよろこばしいです。こういう書き込み程度なら検討中の人の邪魔にならなければいいんですが。
912: 匿名 
[2015-04-16 19:35:14]
確かに、サイゼリヤマンションって分かりやすい!
いつも、住友の新しいー…とか伝えにくいなって思ってました。これからサイゼリヤマンションって言おう(^^)
913: 物件比較中さん 
[2015-04-16 21:42:54]
905です。
910さん、私の言葉足らずのせいでご不快の念を抱かせてしまったようです。謝ります。
名前にもありますように、私もこちらのマンションを検討している最中なんです。
比較中というくらいですから、当然セントラルがベストだとも考えておりません。
ほとんどの投稿は私にとって参考になるものですが、あくまでごく一部の書き込みに悪意があるように思えて投稿しました。
また、自分の価値観に反するあらゆる意見を封殺しようなどとは考えておりませんし、できようはずもありません。
むしろ、905さんのご意見とは異なると思いますが、生きた声は検討材料にもなりえますので、入居中の方含め契約者の方々の生のご意見を聴かせていただきたいところです。
914: 購入検討中さん 
[2015-04-16 22:52:15]
パークホームズってあんな川べりまでいくここの半額以下のところとここを比べろとか、建設的だとか、何から何まで違うのに、知らないで言ってるのか、冗談で言ってるのか、これも悪意で行ってるのか。
915: ご近所さん 
[2015-04-16 23:04:27]
それよりイニシアとくらべろって失礼だろwww
あれは調布とはいえないし
916: 匿名さん 
[2015-04-16 23:11:54]
多分、深く考えずに言っているのだと思いますが、調布が良いとしか決まっていなくて、
どうゆうタイプに自分が住みたいかが分からない段階の人には良いかもしれないですよね。
話題がとりとめもなく広がっちゃって収集つかなくなりそうですけどね。(笑)
917: 物件比較中さん 
[2015-04-17 02:07:25]
ここってゴミが地下や2階じゃなくて1階に捨てられるのがいいですね。
でも共用鍵の戸外に集積所があるみたいだから、外部からゴミを捨てに来る人やそこにポイ捨てする人なんかがでてこないかちょっと心配ではあるんですよね。
918: 匿名さん 
[2015-04-17 06:18:06]
>>917
鍵の外にゴミ収集スペースがあるのは一般的なのでは?管理人にいちいち開けてもらう等だと作業スピードが落ちるから嫌がられそうだし。
外部からのゴミ投棄については防犯カメラ等で対応すれば良いと思いますが。元々付いてるかも。
919: 物件比較中さん 
[2015-04-17 08:40:59]
一般的ですか?私が住んでたところは今のところもふくめてすべて住人しか入れないようになっていましたけど。
別に管理人が開ける仕組みである必要はないのですけど、なんていうか出て行くときの通り道に、外に出る前にあるっていうかたちです。
そうでないと、店舗関連や通りすがりやわざと捨てる人も心配ですけど、カラスは入ってこれるかどうか、でもネコとか来たり、そういうの大丈夫なんでしょうか。こういう形式は初めて見たものですから。
920: 匿名さん 
[2015-04-17 09:31:20]
>>919
>住人しか入れないようになっていました

すみません。住人しか入れないとなるとゴミ回収業者はどうするのでしょうか?
このマンションのゴミ集積所ががどういうものかは存じ上げませんが、一般的にはその一室に出入口が2ヵ所あり、住戸側は鍵で管理し外側は鍵なしという構図なのではないかと思います。
外側にも鍵があると収集業者が回収出来ませんし。
921: 物件比較中さん 
[2015-04-17 10:39:57]
うまく説明できなくてすいません。
つまり、私の今まで知っているマンションでは、住人しか入れないごみ集積場所から管理人が収集日にあわせてその日の種類のゴミを集積所に出しておいてくれるパターンと、それと住人が出口(裏口の方)から出るときに集積所を通るようになっていてその集積所へは収集の時だけ管理人が鍵を解放しておいて収集車の人が入ってこられるというパターンがありました。
今回のこちらの形式だと外部から入って来てゴミ集積所(=回収所)にアクセスするのに鍵どころか扉さえもないので、動物や外部の持ち込みや場合によってはホームレスや不審火などが心配になりました。もしかしたらプライバシー的なこともあるかも知れません。なにしろここの場合は住人は出す日時を選ぶのではなく全日24時間出していいパターンだと思いますから、終始全種類のゴミが積んであるということだと思いますので。
すいません、お分かりになりますでしょうか。
922: 匿名さん 
[2015-04-17 14:00:28]
詳しい説明ありがとうございます。
管理人が回収日に合わせて出しておいてくれるパターンも良さそうですが、やはりプライバシーの問題と総戸数が多いので難しいでしょうね。
回収の時だけ鍵を解放というのが理想ですが、毎日何かしらの種類の回収がありますし、回収時間にも幅があるので対応する管理人が大変かも。
扉くらいは付けてあった方が安心でしょうが、問題があれば管理組合で対策をとると思いますよ。
923: 入居済み住民さん 
[2015-04-17 21:53:48]
ゴミ置き場は防災センターの横にあるので人の目には触れるのと、
管理上問題が発生しそうなら、シャッター(扉付き)を閉めればいいのではと思うので、あまり心配していませんよ。
個人的には24時間、曜日を選ばすゴミを出せることが初めてなので嬉しいですね。
924: 匿名さん 
[2015-04-17 23:14:15]
今日サイゼリヤマンションのゴミを直接行って見てきた。

確かに外から入っていってそのまんまゴミ集積所に到着しちゃう。あれはちょっとなんだな。確かにシャッターがあったのであれは今後は閉めないと。でも防災センターってのはゴミに関してはまるっきり抑止力になっていなかった。

シャッターをこまめに閉めないと、不審火やネコも心配だけど、ホームレスやプライバシーがあれは不安だと思った。世の中には本当に人の家のゴミを持っていく人間っているからね。
925: 購入検討中さん 
[2015-04-19 12:29:20]
どなたか入居の方にお聞きしたいんですが、窓を閉めた状態で、今日の通りや駅前の選挙の演説の音声は部屋まで入って来てしまうでしょうか。
選挙演説が聞こえなければ他の駅前の雑音も大体は大丈夫かなと思うので、ここだけクリアすればもう買うかなっていうところまで来ているのですが、なかなかこればっかりはタイミング的に知る方法がなくて考えあぐねております。

どなたか教えて下さると助かります。
926: 入居済み住民さん 
[2015-04-19 18:28:31]
>>925
東急前で演説しているのが窓を閉めていたら全然聞こえませんでしたよ。演説自体も外に出た時に気が付いたくらいですし。
耳を澄ませば音が少し聞こえるな程度です。

北側の部屋ではないので駅前の雑音はわかりませんが。
927: 購入検討中さん 
[2015-04-19 22:02:09]
ご丁寧にありがとうございました。大変助かりました。ほぼ心が固まりました。
でも、できれば北側の方もいらしたら教えて頂けるととてもとても助かります。
928: 検討中 
[2015-04-21 18:11:38]
あとは、日本人以外の某国の方達がどのくらい住むかが悩みどころです。
調布には某国の方が多いので、マンション爆買いの余波が来そうな予感がします。
929: 物件比較中さん 
[2015-04-21 20:46:14]
そうか。そうなってくるとこれはちょっとまずいな。価格的には手頃なので、あとちょっとで住居目的でここ買うかなってとこまで考えてて、どんな人が住んでようが構わないとは思っていたけど、さすがに差別主義者と一緒に住むのはきついんで。
930: サラリーマンさん 
[2015-04-21 22:16:33]
気持ちはわかるけど自分の意見を書き込む場所じゃないでしょ。自分で思ってればいいんじゃないの。なんで釣りを煽ってわざわざスレが荒れるのを助長するのかね。
934: 匿名さん 
[2015-04-22 08:47:39]
差別ではなく、事実として、外国人が多いと組合とトラブルを起こすリスクは高くなります。マンション組合だとか管理費修繕積立金なんて概念あちらにはありませんから。
そのようなリスクを含んだ物件は都心タワマに集中しているとは思いますが、外国人比率をどの程度まで許すのかは売り主次第でしょうね。
でもここまで余波くるかなあ?単純な投資としてはちょっと割高な気がするんだけど。
普通にいままで日本に住んでる人ならそうむやみに問題起こすってことないだろうし、日本人でも変な人いるし。
相続対策の日本人のほうが遥かに多いのでは。

個人的には、この辺に多い某宗○団体の人が近隣住戸に入るのが一番嫌です。
毎朝毎晩大音響でお経を流されて迷惑したことがあるので。
935: 匿名さん 
[2015-04-22 10:13:24]
>>普通にいままで日本に住んでる人ならそうむやみに問題起こすってことないだろうし、日本人でも変な人いるし。

・・と、ここまで分かった上で、「外国人は・・」っていう属性だけで一括りにして云々することこそを、正に差別というんだと思うんですけどもね。
936: 匿名さん 
[2015-04-22 11:35:39]
いや、外国籍の居住者が管理組合とトラブルを起こすことが多いのは事実ですよ?
賃貸でさえ外国人不可ってするとこ多いですけど。
ひょっとして宗○のくだりのほうが気に障りましたか?
調布はけっこう多いですからね。

管理組合に出ないとか言葉の壁でルールが伝わらないとか、管理費修繕積立金が回収できないとか。
日本に永住するような人のことを含めているつもりはありませんが、今爆買いをしているのはそういう人ではないし、一緒くたにするなというなら、将来にわたり日本に定住する意思の無い外国人とかとでも書きますけど。

それいったら、他国籍での購入制限20%かけている都心マンションなんて差別マンションじゃないですか。
差別と区別は意味が違うと思いますよ。
ていうか、こんなことわかる人には当たり前のことなんで、言っても無駄でしょうけどね。
937: 匿名さん 
[2015-04-22 12:11:12]
爆買い中国人より、パチ屋や百店街がらみの某国人が心配
938: 匿名さん 
[2015-04-22 13:17:00]
でた。差別と区別w
939: 匿名さん 
[2015-04-22 13:24:27]
抱えている罪悪感がそのまま文の長さに
940: 匿名さん 
[2015-04-22 13:51:51]
もう、中古で売りにでていますね
941: 匿名さん 
[2015-04-22 14:31:39]
中古では無く賃貸では。
この時期なので転職でしょ。
942: ご近所さん 
[2015-04-22 14:39:46]
いや、中古。
943: 匿名さん 
[2015-04-22 16:16:14]
>>942
中古の意味解ってる?
もっと勉強してから投稿してください。
944: 匿名さん 
[2015-04-22 17:06:46]
10階70.68m2の部屋が7980万で売りにでてる、中古物件扱いになってましたよ。
945: 匿名さん 
[2015-04-22 17:10:44]
新築でも最初の購入者が売りにだしたので、中古扱いになるのかな?
946: 物件比較中さん 
[2015-04-22 17:44:22]
本当ですね。北向き70.68m2だからM1の間取りですかね。問い合わせ先が住友不動産販売になってますね。

http://m.realestate.yahoo.co.jp/detail/usedmansion/top?id=b0003176825&...
947: 匿名さん 
[2015-04-22 17:50:12]
南向き13階の賃貸物件は眺望が良いですね。
948: 匿名さん 
[2015-04-22 19:45:23]
一度でも人の手に渡ったら中古なんですよね。
>>943は中古の意味を知らなかったようなので、今から徹夜で勉強してもらうってことで。
949: 匿名さん 
[2015-04-22 19:51:50]
こういうときって素直に間違いを認めて謝れる人とそうじゃない人に分かれるよね。
950: 匿名さん 
[2015-04-22 22:48:32]
中古でて無いじゃん。賃貸じゃん。

951: 匿名さん 
[2015-04-22 23:16:12]
ヤフー不動産でも中古物件で載ってるよ。調布市中古7000万以上で検索すると出てるよ。
952: ご近所さん 
[2015-04-25 14:49:15]
北西70平米で7970万円で、 チラシはいってました。北棟の金額ってあまり見たこと無いけれど、金額上がってるの?
953: 匿名さん 
[2015-04-26 21:44:25]
新品さえ売れ残ってるのに中古の金額が上がるわけないんじゃないかと。あるいは上がっても売れないだけのことで。

というか、ここのサイゼリヤマンションとかいうところ大丈夫だろうか。もう入居始まって結構たつのに夜も明かりがついてる部屋がほとんどないし、アフラック並に真っ暗でゴーストタウンの様相をていしているけど。売れていないといってもこれは予想以上。あんまりひとけがないと、ここに住む人に限らず駅前に不審者不審火その他治安的にちょっと心配しちゃいますよね。
954: 匿名さん 
[2015-04-26 22:38:37]
購入していても即入居する方ばかりではないと思いますけどね…。
955: 匿名さん 
[2015-04-27 00:07:02]
>953さん

ご近所さんでしょうか。
まだ売り出し開始していない部屋の管理費修繕費は住友不動産が出すと聞いていますし、管理人、警備員もいるので、
治安が荒れることはないと思います。
ご心配なさらなくても大丈夫だと思います。
956: 匿名さん 
[2015-04-27 00:48:42]
そういうことじゃなくって荒涼とした建物があると周囲が荒れる恐れがあるっていう手の話なんじゃないですか。
管理人と警備員とか建物の中の話じゃなくて地域としての話でしょう。
957: 購入検討中さん 
[2015-04-27 00:56:23]
まだ売り出し開始していない部屋の管理費修繕費は住友不動産が出すとして、売り出したけど売れ残っている部屋の管理費修繕費は誰が出すんでしょう。すごく気になります。住友不動産ですか。それとも入居済みの住人と店舗で折半ですか。
958: 匿名さん 
[2015-04-27 08:08:42]
修繕管理費は各住戸で既に決まっていますので、残っている物件があっても、その費用が足される事はないと思います。
959: ご近所さん 
[2015-04-27 12:50:18]
そうするとそれは将来的にどうなるんだろう。
このまま売れないままの物件の管理費修繕費が入ってこなくても他の住人が肩代わりしないっていうことは、ビルの管理が行き届かずにあちこちにガタが来ても放置せざるを得ないような怖いことになるのかな。
今の段階では確かにほとんど売れていないようなので。
960: 匿名さん 
[2015-04-27 20:55:25]
>>953、956さん
すいません。そういう意味でしたか。
961: 物件比較中さん 
[2015-04-29 23:36:35]
ほんとに真っ暗だね。毎日のようにモデルルームの案内立たせてるし、さすがにここの値段は設定を間違えたってとこだろうね。いくらスミフが値下げしないと言っても、こんだけ売れ残りがあったら下げることも検討せざるを得ないだろうね。そうなるとここを定価で買った人は鼻血ブー!って感じだろうけど。まあ相場を見誤って高値掴みしちゃダメっていう勉強料ってことで。
962: 匿名さん 
[2015-05-01 11:37:30]
ここで宣伝活動していたデベの人は下っ端だから、価格設定に意見できる裁量もないのにひたすら売れっていわれて、ありもしなステイタスとかを売り込んで、かわいそうといえばかわいそうな感じだったよね。スミフの幹部はそんなこと知ったことじゃないんでしょうけどね。

「調布で一番のマンションで売り切れ間近だから早く買わないと!」とか「このマンションにアップルストアが入店するかも!」みたいな大本営発表みたいなことしてたり、「グレーシアとは違うんです。でもグレーシアとは比べないで」とかも言ってたけど、ビルが真っ暗なのは駅を使う全員から丸わかりだからあんまり嘘つくのやめたみたいですね。

デベの人も、勇み足で買っちゃって失敗したな・・って思っている人も、そろそろ価格設定が間違っていたとかの辺りのことはさすがに認め始めたのかなと。
963: 匿名さん 
[2015-05-01 12:57:09]
来月には入居が始まりますが
まだ残っている物件がありそうですね。

でも、ギリギリまで価格も下げないと思うので
完売はもう少し先になるのかもしれませんよね。
964: 匿名さん 
[2015-05-01 12:59:19]
住友からゴールデンウィーク特別イベント開催とかってチラシを郵送してきてうざい。この「予約入れないと時間割いてあげませんよ」っていう上からの感じが売れない原因だと思う。とっくに買わないって決めている層にこういうの送ってきても・・・。
965: 匿名さん 
[2015-05-01 13:01:09]
>>963
どこの話ですか。とっくに入居は始まっていますよ。

ギリギリもなにも、売り出した枠についてはもうとっくに完売してなきゃいけない時期を過ぎているのですが。
966: 匿名さん 
[2015-05-01 14:33:30]
フロアや部屋によるけどだいたい2千万円くらいは実質の価値よりも高い値付けなので、でも2千万円って勉強料としては高すぎないですか。2千万円捨ててもすぐ忘れられるのってどれほどのお金持ちなんだろう。
967: 匿名さん 
[2015-05-02 16:25:00]
>>966
2000万引くと3000万後半から6000前半となりますが、これが適正価格と考えているってことですね。グレーシアや調布駅遠物件よりも大部安くなりますが、、、適正価格というより購入希望価格じゃないですか?
968: 匿名さん 
[2015-05-02 22:52:23]
2000万引くと6000万前半ならたしかに順当な適正価格ではあるよね。低層の貧民層はこのさい問題にならないにしても。結局はどの層も売れてなくてスカスカなのは同じだけど。ってことはたしかに3000万円台が順当かも。グレーシアよりだいぶ安くなっても不思議はないでしょうね。だってここでもグレーシア外れてから初めて検討し始めた人もだいぶいたみたいだし。購入希望価格をいうなら、勝手にステイタスを見積もったから高くても買わせてくださいよ的な意味での購入希望価格はセントラルにこそ当てはまる話でね。見誤ったね、今回w
とりあえずマイナス2000万が相場だったってとこに一票。
969: 匿名さん 
[2015-05-02 23:45:00]
-2000万が相場?ないない。何処かの各駅停車の駅前ならまだしも、特急停車駅の駅前ですよ?再開発で駅前も整備されてシネコンも出来るのに?
そんなのが相場だなんて言ってるのは、時代錯誤のご近所さんか資金は無いけど駅前に住みたい身分不相応の方の妄想ですかね。
970: 匿名さん 
[2015-05-03 00:00:53]
ネガがあまりにも見当違いで逆に笑える。
調布の駅前物件が3000万円台で買えるなんて本気で思ってるとしたら、ちょっとコワイわ。
971: 匿名さん 
[2015-05-03 02:47:19]
1000万近くの差があったグレーシアの価格水準でも竣工前に完売したのに、更に1000万低くって、、、そんなんだったら瞬間で蒸発ですね。

ディスって楽しみたいなのかもしれないですが、あまりにリアリティーないとしらけます。
972: ご近所さん 
[2015-05-03 08:47:55]
再開発中の調布駅前で3000万円台?歴史ある調布市をバカにするのもいい加減にしてください。
イタズラに貶め続けてると(特にもし嘘があれば)、ネットワークアドレスたどって訴えられますよ。
973: 匿名さん 
[2015-05-03 10:22:51]
3千万円ばかり問題にされるけど、マイナス2千で6千万円の方はリアリティーあると思うけどな。
ここのみなさんはあんまりそっちの価格帯には手を出してないってこと?
974: 匿名さん 
[2015-05-03 10:53:21]
それに最上階は2引いても6,000万円以上になる計算だしね。
975: 匿名さん 
[2015-05-03 10:54:03]
いやいや。6000万でもあり得ないから。
976: 匿名さん 
[2015-05-03 10:57:50]
>>973
最多価格帯ならともかく、そのマンションの最上位モデルとしてはないでしょ。マイナーデベの立地不良物件でも、最上位は6000超で売り出すこと多いし、調布駅前で最上位モデルが6000はないでしょ。むしろ3000よりありえないと思いますよ。
977: 物件比較中さん 
[2015-05-03 11:06:21]
確かに調布では一番高いかもしれませんが、新宿から同じ15分程度のJR三鷹、武蔵境、京王線千歳烏山などの駅近物件は最近70m^2前後で7000万くらいするようですから、全体の相場が上がってきているのかもしれませんね。

そういえばグレーシアの掲示板にキャンセルの話題が出てましたね。あちらの値付けは今となってはお買い得価格かもしれません。
978: 匿名さん 
[2015-05-03 11:09:26]
>972さんは歴史の長さに比例して物件が高くなるみたいなこと言ってるけど、感情にまかせてそういう虚偽を書き込んで訴えられたりしないかな?
979: 購入検討中さん 
[2015-05-03 11:14:52]
あー、グレーシアキャンセルのことだけたここで書かないで欲しかった、、
ひそかに狙ってたのに倍率が上がっちゃう。
980: 匿名さん 
[2015-05-03 11:19:35]
>>976
ですから最上位モデルはこの比較に乗ってないから2,000万円引いても6,000万よりもっと高くなるでしょうよって、別の人がちゃんと。値段が出てる範囲なのであくまで上位物件の比較にとどまるでしょうね。
982: 匿名さん 
[2015-05-03 12:18:35]
>>980
15階南東角部屋って最上位か次くらいだと思いますが、まぁ、本気で2000万引きと思っているなら、頑張って交渉してみてください。
983: 匿名さん 
[2015-05-03 16:00:25]
スミフなんだから16階と15階で天と地の差がつくわけで。そこを知らないわけではないでしょう?
交渉はここを買いたい人に任せましょう。でも、交渉なんてしなくても、今に値下げするはずですけどね。さすがに誰も買わないのにその値段のまあ一年も二年も放っておくわにもいかないですから。

ちなみに最下位クラスで比べても、プレシス調布の3LDKが3000万円台後半なんだから、例えばここのLタイプ2LDKの低層が3000万円台後半でもそう極端ではないと思いますけどね。
984: 匿名さん 
[2015-05-03 16:40:09]
うわ。一建設の徒歩10分物件と同等だとでも?
ネガが極端過ぎて笑うしかない。
985: ビギナーさん 
[2015-05-03 18:37:34]
まあこうなることは購入者とスミフ以外は予想してたでしょ。このまま1年も同じ状態が続けば値下げするしかないんじゃない?いくらスミフが値下げしないっても、何年も手を打たないほどバカではないでしょ。
値下げしたことは基本外部には漏らされないはずだから、みんなハッピーでいいんじゃない?高い時期に買った人はスペックの高さに満足して、値下げして買えた人は割とお得に買えたことに満足して、スミフは何とか売り切ったことに満足して。高い時期に買った人はリセールの時に、スミフは値下げしたことがバレた時に痛い目見そうだけどね。
986: 匿名さん 
[2015-05-03 19:21:23]
>>983
プレシスは部屋を細切れにしてるので近い平米数で2Lと3Lの違いがあるだけですね。
立地や設備、ブランド力など比較にならないくらいの差がついてるとは思いますが、そんな要素は全く考慮外ってことですか。。。
987: 匿名さん 
[2015-05-03 19:36:50]
2LDKと3LDKの違いは平米じゃなくて間取りだろ。いい加減なこと言っちゃだめでしょ。

2LDK駅2分←→3LDK駅10分
3000万円台後半の等価交換でもいいと思うけどな。ブランド信仰は買った人には強いみたいだけど*****なもんだから市場一般に同じように効力を持つかというとそれは。
988: 匿名さん 
[2015-05-03 19:49:52]
平米で話さないと、全くよく分からないす。
プレシス、4階で5000万台だった気がします。
989: 匿名さん 
[2015-05-03 20:08:09]
>>987
えと通じてないかな。
同じ広さで2LDKの3LDK違いって、仕切りの壁があるかないかの違いだけって意味でいいました。

具体的には、60平米2LDK駅2分と62平米3LDK駅10分が等価交換とは思えないです。区切りの壁一枚より、駅8分近い方がはるかにいいわぁ。

まぁ、価値観は人それぞれなので、987さんにとってこれが等価に感じるなら、10分のほうに手を出してもいいと思いますよ。
990: 匿名さん 
[2015-05-03 20:31:48]
間違ったプレシス63平米かな。そんな大差ではないとはあ思いますがつっこまれてもあれなので、ちなみに四捨五入してます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる