東宝住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「フリーディア大橋レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. フリーディア大橋レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-04-26 01:19:02
 削除依頼 投稿する

どんな住まいになるのでしょうか、フリーディア大橋レジデンスって。

周辺のことや物件のことなど、情報をお願いします。
あまりわからないので、プランや設備など知りたいです。

所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目107番2(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
「塩原四丁目」バス停から 徒歩5分(西鉄)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.50平米~123.52平米
売主・事業主:東宝住宅

物件URL:http://www.freadia.com/ohashi/
施工会社:アスミオ.株式会社
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ

【物件情報を追加しました 2013.8.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-21 22:18:03

現在の物件
フリーディア大橋レジデンス
フリーディア大橋レジデンス
 
所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目107番2(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
総戸数: 73戸

フリーディア大橋レジデンスってどうですか?

145: 購入検討中さん 
[2013-11-11 22:33:26]
実際毎日の事なので博多勤務は厳しいですね、天神勤務はいいだろうけど。
駅から徒歩10分超える所は通勤難しいです。
146: 匿名 
[2013-11-11 23:37:36]
博多駅付近勤務で契約した自分が通りますよ…
今住んでるところも、JR西鉄いずれも徒歩15分という微妙なダブルアクセスだけど、自分は苦にならないので、ここでも気になりませんでした。
まぁそういう人間も中にはいるということで。

147: 匿名さん 
[2013-11-11 23:52:32]
徒歩5分でバス停ありますよ。博多駅へ
かなり運行されてます。竹下へ歩くよりは楽かと。
148: 賃貸住まいさん 
[2013-11-14 10:20:14]
バスがある事は知っていましたが、
バスは時間が読めないし朝は時間もかかるので、、、
バス停も徒歩1分くらいであれば利用するかと思いますが、
5分も歩くのであれば私は竹下駅まで歩くと思います。
そういった理由で購入しませんでした。
竹下駅まで徒歩5分だったらよかったんですが残念です。
149: 購入検討中さん 
[2013-11-15 00:18:02]
駅が近すぎると、電車の音がうるさいですよね。
うるさいのが気にならないのなら、
駅から5分のマンション選べばいいのでは?
駅から程よく近く、静かな場所にあるのがこのマンションの魅力ではないのでしょうか。

150: 賃貸住まいさん 
[2013-11-15 10:36:48]
駅から10分以上離れていて、静かな場所にあるマンションは
他にいっぱいありますよ。
しかも格安で!!
それが魅力なのでしょうか。
151: 購入検討中さん 
[2013-11-16 00:12:01]
駅まで歩ける圏内じゃなきゃ意味ないですよ(((^^;)
152: 契約済みさん 
[2013-11-16 13:07:49]
このマンションの魅力は、閑静な立地で中心部に近い程よいWアクセス、それと設備レベルの高さですよね。
学区などの不安は多少ありますが総合的に判断きて契約しました。

この価格帯に近いマンションギュラリーにもいくつか行きましたが、やはり見劣りします。
私はここでよかったと思ってます。
153: 賃貸住まいさん 
[2013-11-18 10:15:43]
設備レベルが高いとの書き込みが多いですが、決め手になった内容を具体的に教えてください。
私もマンションギャラリーにいくつも行っていますが、決め手になるほど変わりませんでした。
154: 物件比較中さん 
[2013-11-18 10:38:01]
近隣の販売物件と比べて
浄水器タカギ→シーガルフォー(グローエ)
床暖房標準
エミット(パナソニック)
全窓防犯センサー
カップボード等4つから1つ無償
ダウンライト4個?無償
後はタイル張りが多い事が良かったです。
でも少し高いかな...
モデルルームの設備はほとんど標準だったので、私はまだ決めてないけど、迷ってます。
155: 賃貸住まいさん 
[2013-11-18 12:45:51]
154さん

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
156: 契約済みさん 
[2013-11-19 22:39:07]
あとはディスポーザー標準
保温浴槽標準
タンクレストイレ
オシャレなエントランスとコミュニティスペース
等基本スペックが近隣のマンションより高く感じ
ました。
157: 匿名さん 
[2013-11-19 23:00:21]
管理費が安いのも凄いですよね!
修繕は上がるだろうけど、今は安い!
駐車場が高いが…
158: 賃貸住まいさん 
[2013-11-20 11:39:14]
標準で色々と付いているから販売価格が高めなのですね。
標準の設備が見劣りするマンションは価格は安いけど、
オプションや後付けで同等の設備を付ければ仕様は同じになるので、
要は最初に払うか後に払うかの違いだけですかね。

どちらがいいのか判断に困りますが、人それぞれですかね。
159: 匿名さん 
[2013-11-20 14:25:37]
最低限の設備で、安い方がいいという人もいますよね。
後は、フリーディアは、どれも外観がおしゃれで好きです。これも好みの問題ですが。
160: 物件比較中さん 
[2013-11-20 14:28:46]
後付けオプションの方がはるかに高いです。資材代と工賃がかかります。標準の場合は、資材、工賃は一括手配で業者を値切る事ができるため、コストメリットがあります。購入者が皆同仕様になる事、不要なものと判断したものが標準である事は欠点になりますが、ディスポーザーや床暖房など、機能面で採用したい購入者にとっては魅力ではないでしょうか?外観も意識するカップボードなどは、賛否両論かもしれません。
161: 物件比較中さん 
[2013-11-20 20:31:41]
フリーディアの場合は設備だけでなくタイルの量やエントランスに費用をかけてるのが気に入ってます。
年数を経過すれば内装はリフォームできますがエントランスなどはなかなかできませんから。
安いマンションとは年数たったら差がでると思います。
162: 物件比較中さん 
[2013-11-22 22:36:19]
エントランスやコミュニティーに費用をかけて見栄えはいいかもしれませんがそんなに利用しますか。
費用をかけるのなら自分の部屋で十分では
163: 契約済みさん 
[2013-11-24 00:31:24]
162さん
だったら中古マンションを購入して内装リフォームした方が費用がかからないし良いのでは?
私はせっかく新築マンション購入するのでマンションの外観にもこだわったフリーディアに決めました。
とくにエントランスは毎日出入りする場所なのでオシャレで綺麗じゃなきゃ私が嫌でした。

同じような考えの方でこのマンションを購入した方も多いと思います。
早く他の購入者とお会いしたいです。
164: 物件比較中さん 
[2013-11-24 02:39:12]
161さん
フリーディアはタイルの量多くてエントランスに費用かけてるんですか??
今まで建ったフリーディアの物件みたら分かりますかね??
多分同じような造りなはずですよね。

ここのエントランス素敵そうですよね。
私もエントランス重視派です。
もう少し駅に近かったら~と思いますが、その他が気に入っているのでかなり悩んでます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる