東宝住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「フリーディア大橋レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. フリーディア大橋レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-04-26 01:19:02
 削除依頼 投稿する

どんな住まいになるのでしょうか、フリーディア大橋レジデンスって。

周辺のことや物件のことなど、情報をお願いします。
あまりわからないので、プランや設備など知りたいです。

所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目107番2(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
「塩原四丁目」バス停から 徒歩5分(西鉄)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.50平米~123.52平米
売主・事業主:東宝住宅

物件URL:http://www.freadia.com/ohashi/
施工会社:アスミオ.株式会社
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ

【物件情報を追加しました 2013.8.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-21 22:18:03

現在の物件
フリーディア大橋レジデンス
フリーディア大橋レジデンス
 
所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目107番2(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
総戸数: 73戸

フリーディア大橋レジデンスってどうですか?

103: 購入検討中さん 
[2013-10-02 01:20:20]
94さんが本当なら騙された気分!
104: 購入検討中さん 
[2013-10-02 10:41:30]
まあ上の方には営業おつ!て感じのレスがいくつもあるし。
この辺で4千万円5千万円出すなら、もっと平尾の方とか地下鉄沿線とかを買うんじゃないの?
もっと抑えた価格帯にしときゃよかったのにね。
105: 匿名さん 
[2013-10-02 11:17:03]
人それぞれ価値観が違いますからね。平尾の方で4、5千万だったら、ここと同じ設備で同じ広さでは無理でしょうし。絶対平尾辺りっていうのなら、ここは検討しないでしょう。ずっと南区に住んでいる私は、地下鉄沿線は考えてないです。しかし、10月になってしまったので、もう少し時間を掛けて検討してみます。
106: 匿名 
[2013-10-04 21:53:33]
販売状況ってそんなに気になります?
自分が納得して買ったのならそれでいいと思いますよ。
周りのこのマンションに対する評価が気になるってことかな。
大丈夫。
2,3年後には、この時期に買ってて良かった!って思いますよ。

逆に、買う気があるのに今悩んでる人は何で買わないんだろうと…
今からは建築費がドンドン上がるし、
土地価格はもうすでに上がってるし、
これって分譲全部価格に跳ね返ってくるんですよ。

どのデベもこれからは息を合わせて価格をあげてくると予想してるので、
いつ決断するか、僕は早い方がいいと思いますよ!
107: 購入検討中さん 
[2013-10-04 22:09:14]
私は販売状況は気になります。誰でも人気物件のほうが良いでしょう。個人の価値観は色々ありますが、単純に嬉しいですよ。
109: 匿名 
[2013-10-05 09:19:33]
そう思われて光栄です!ありがとう。
マンション販売会社に転職しようかな。笑
ま、事業用不動産の投資運用関係の仕事だから一般の人よりは知ってますよ。
110: 匿名さん 
[2013-10-05 10:25:34]
建築関係の仕事をしている父も、建築費は、これからどんどん上がると言っていました。
111: 匿名 
[2013-10-05 12:31:13]
そうなんですよね。
東京オリンピックが決まって更に高騰してますよね。
地方の職人さん不足が続くみたいです。

110さん
建築関係ってことはこれから大忙しで大変ですね。
いっぱい稼げて羨ましい!!
112: 購入検討中さん 
[2013-10-05 15:49:58]
価格が需給の面から決まるのか、コストの面から決まるのか、。色々と鑑みると二極化しそうですね。
113: 匿名さん 
[2013-10-08 14:42:05]
オリンピックで福岡の価値が上がるんですかね?私見ですが、資材、人件費が高騰するのであって、地価や価値が上がるわけではないので、早めにマンション購入する事が必ずしもお得とは思いません。
でもこの物件、安くはないですが、立地や環境考慮すると資産価値としては維持していきやすい気もします。
管理状況や今後の福岡の景気にも大きく左右されるでしょうけど…
114: 物件比較中さん 
[2013-10-08 16:55:51]
3LDKはお買い得だと思いますよ。
賃貸出してもイイ賃料取れそうだし借りてにも困らんでしょ
115: 匿名 
[2013-10-08 16:56:43]
そんなに立地いいですかね?
駅から遠いし、大きな川の真横だし、中学校は評判良くないし…
116: 物件比較中さん 
[2013-10-08 16:57:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
117: 匿名 
[2013-10-08 22:27:43]
113さん

オリンピックが決まって高騰するのは建築費のことですよ。
不動産、土地価格はアベノミクス効果(金融緩和)で今高騰してます。
ですので、ここ数年で購入を検討しているのであれば早めがいいと考えているんです!
同じく私見ですね。
118: 匿名さん 
[2013-10-09 08:46:49]
不動産高騰は数年続きますか?福岡も上昇してても中央区早良区がメインですよね。
他の地区は維持はあっても上昇は厳しい。仮に不動産高騰すれば、建築費で価格抑制しないと販売不振になる。そうでなくても、新築マンション用地不足してるのだから、売れ残りなどデベの収益を圧迫する悪の根元。売り方には慎重になる。
購入予定者としては、市場の動向如何で購入を左右するほど価格変動はないと判断してます。
119: 物件比較中さん 
[2013-10-09 09:02:02]
値段落ちない場合設備レベルが落ちるのが見えますね...
120: 匿名 
[2013-10-12 20:42:11]
最近の販売状況はどうなってるかご存知の方いますか?
121: 匿名さん 
[2013-10-12 21:55:27]
先週残り20戸位だったような。来年末完成だから営業さんも焦ってないのかもしれませんが、値下げとかあるんですかね?
122: 物件比較中さん 
[2013-10-13 11:16:02]
値下げはまずないでしょう
123: 匿名さん 
[2013-10-14 09:14:48]
今後価格変動が無い訳がありませんよ。
建築費が、デべの利益分以上に高騰してるはず。
調べてみると良いですよ。
本屋さんに物価本ありますし・・・

それでも、これまでと同じような価格になる場合、
狭いか ボロいか です。
しかも、一般の消費者に分からない部分で
手を抜いて行く ということになりますよね。

一時期流行った ハイサッシ 逆ハリ のマンションとかが良い例。
今じゃ見なくなりました。
将来の点検 メンテナンスの為のさや管ヘッダー工法 もそうですよね。

モデルルームでは確認できにくい所でコストダウンになると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる