マンションなんでも質問「ミストサウナについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ミストサウナについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-04-18 10:48:53
 削除依頼 投稿する

最近のマンションはほとんどスプラッシュ&ミストサウナがついていますね。
購入しよっかなって思っているマンションにはついていないので↓ 皆様それって使ってますか??結構重要ですか??

[スレ作成日時]2007-10-08 22:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

ミストサウナについて

2: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 23:13:00]
いいですよ。
お湯溜めなくても、すぐほかほかになり汗かくし、朝風呂の習慣なかったのですが、ミストサウナで温まるとすぅ〜と目が覚めます。
すぐに入れるからいいですね。
時間は10分以上経つと汗が出てきますよ。
3: 匿名さん 
[2007-10-09 15:46:00]
うちもミストサウナついてるんですが
一度も使っていません。

使ってみたいのですが
どうやって過ごすものなのか
いまいちイメージがわかなくて。

湯船にお湯を張って、つかりながら?
湯船は使わず、どこかに腰かけて?
4: 匿名さん 
[2007-10-09 16:18:00]
入居間もないので、まだ一度も使用したことありませんが、無くていい物のベスト3に入るような気がします。
5: 匿名さん 
[2007-10-09 18:22:00]
ミストサウナは・・
あまりいらない気がします。
6: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 21:06:00]
床暖房、ディスポーサーは必要ですが、
ミストサウナは要らないと思います。
7: 匿名はん 
[2007-10-09 22:28:00]
ミストサウナは標準だったのでありますが、必要性は無いと思いますが外す事も出来ないでしょ。あえてたまに使うくらい。それなら魔法瓶浴槽の方がまだまし。これも標準だったのですが、朝風呂とかには便利。追い炊きで直ぐに沸く。
8: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 23:57:00]
2です。
私もしばらくは使っていませんでした。
しかし、冬場ホッカホッカになって、尚且つ肌がしっとりするので使うようになりました。
お湯温めるより、ガス代がかからないのでは?とも思い、今の季節は「ちょっとシャワー」の時に使ってますね。
湯上り後も体が冷めにくいです。

あ、決して東京ガスの関係の者ではありませんよ。念のため…。
このホームページにもミストサウナについてありますので、ご参考までに見ていただくとよいと思います。
お台場の大江戸温泉にも設置されたそうですよ。あと東京ガスのショールームだったか?体験ができます。
体験が一番いいのでは?(笑)
近場だったら、行かれてみてはいかがでしょうか。
9: 匿名さん 
[2007-10-10 00:03:00]
ガス代が心配で使えません
2さん差し支えなければ1日何分の使用で
ガス代がいくらぐらいUPするのか教えて
いただければ嬉しいです
10: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 00:54:00]
今日は、13分で「もう、あつー!」ってなりました。
昼間、ジムでシャワー浴びてきたので、寝る前にミストサウナに入りました。
ジム行く日が多いと、ガス代もかなり低くなるので、ご質問どおりにはお答えできないのですが、ミストサウナのガス代がホームページに出ていた様な気がします。
確か、一回の使用で10円〜の世界だったかと…。うろ覚えです。
水の密度は、空気の800倍ですから、お湯を沸かすよりかなりガス代はかからないかと思いますが。
まあ、あってもなくても、今のマンションは寒くないからよいと思うのですが。後付で20万程で付けられるとマンションの営業マンは言ってましたよ。東京ガス製品なので、ガスが入っていないと無理なのかも?オール電化では…。

あと、ミストサウナがある事で、銭湯やラクーアなどの施設に行く事が減りました。数千円も払って、あぁ、勿体無いと思う様になりました。
たまに、温泉の銭湯(420円)の露天風呂目当てに行ってます。
ローンがあると厳しいね。
11: 匿名さん 
[2007-10-10 10:26:00]
実家にあります。
この前、こわれて修理しました。
修理業者の人に「週一くらいでつかわないと、つまったりするんですよー」と言われ、両親は仕方なくミストしてますw
ミストサウナのガス料金もかかりますが、その後換気ではなく乾燥させないとカビが発生するのでその分の料金も余分にかかります。
最初は喜んで使ってた両親もいまでは「失敗した」と。
実際私も何度か使いましたが、お風呂+サウナとなると時間がかかってしまい途中で切ったりしました。
お肌は…うーん、正直効果はよくわからなかったです。

オプションでミストサウナをつけるなら、別なとこに使った方がいいと思います。
12: 匿名さん 
[2007-10-10 10:49:00]
こちらも標準でミストサウナがついてますが、
まったくと言って良いほど必要ないと思う!
13: 親と同居中さん 
[2007-10-11 22:31:00]
先週行ったモデルルームにありました、ミストサウナ。
初めて見たのですが、もともと興味のない設備だったので
セールスの熱心な説明もほとんど覚えていません。

私は一般的にいうサウナが苦手です。流行の日帰り温泉施設なども一度行っただけ、旦那にいたっては旅行先での大浴場も嫌がります。
(自宅では毎日欠かさずふたり一緒に入浴してますが。)
メンテナンスや維持費のこともマイナス要因、
ウチの場合は一回使って納得して終わりでしょう。
14: 入居済み住民さん 
[2007-10-11 23:40:00]
スレ主さんは、きっと使用した人の話が聞きたいんだよね?
15: 匿名さん 
[2007-10-12 10:57:00]
うちは、まだ完成していませんがオプションでミストサウナ付けました。
子供が乾燥肌なんですが乾燥肌に良いとのことだったので・・・
16: 購入経験者さん 
[2007-10-12 11:25:00]
>>14
ここまでで既に、
スレ主の心配は解消したのかと。

>皆様それって使ってますか??
使っている人・使っていない人、両者がいる。
稀にでも使いたい場合は、
使いたくない時でも、時々使用しないと故障の原因となる。

>結構重要ですか??
それほど重要ではない。
また、オール電化だと設定がない可能性も。
どうしても欲しければ、後付けも可能なケースもある。
17: マンション住民さん 
[2007-10-12 14:52:00]
私はサウナとか苦手なので全く使用していません。近所の方は冬に身体が冷えきった時(年に数回)使用したかなって言ってました。常用的に使用してる人は少ないみたいですね。

>>13
>(自宅では毎日欠かさずふたり一緒に入浴してますが。)

羨ましい。。。
18: 物件比較中さん 
[2007-10-12 21:12:00]
>>13
羨ましい・・・・・・
19: マンション住人 
[2007-10-13 01:17:00]
標準でミストサウナ付き、羨ましいです。
うちは2年前に新築で入居したマンションですが浴室乾燥のみでした。
その後くらいからミスト付きが増えましたね。
重要とまでは言いませんが欲しかったので後付けのミストを付けました。
後付けタイプはミストが1種類だけで形がちょっと不細工です。。。

お風呂はさっと入ってさっと出たいという人には不用だと思いますが
半身浴などのんびりくつろぎたい方にはいいのではと思います。

私は冷え性で乾燥肌なのでミストサウナは嬉しいです。
ミストではない普通のサウナは苦手です。
夏は暑いので全く使っていませんがつまったことはありません。

大阪ガスの場合は、床暖房や浴室乾燥、ミストがついていると
使用するしないにかかわらずガス代の割引があります。
うちは毎月のガス代が9%割引です。
あまり使っていない方だと思うのでわずかな金額ですが
たくさん使っている家庭ならお得だと思います。


>>13さん

羨ましい。。。
20: ご近所さん 
[2007-10-13 10:55:00]
一戸立てでもサウナなんか無いんじゃない
必要ないと思うよ サウナに行きたければ街にある
サウナに行けばよい 私が行ったサウナは刺青もんもんの人が沢山だったり
、ホモな奴がサウナの中で抱き合っていたり、奇妙な場所だった
それ以来行ってないな 感じ悪い
サウナの乾燥した熱さが駄目だね 水風呂も駄目だし。
♪〜風呂は温めの方がよい 酒は温めの燗がよい 肴は炙った烏賊で良い
21: 入居済み住民さん 
[2007-10-13 15:03:00]
↑ミストサウナは乾燥していません。

×一戸立て  ○一戸建て

間違いだらけのKY。
22: 匿名さん 
[2007-10-13 16:49:00]
ミスとサウナは普通のサウナと違います。
息苦しくないし、本も読めます。
23: ご近所さん 
[2007-10-13 17:54:00]
これはこれは 私のミスと…

> 高温で低湿度のドライサウナに対して、ミストサウナは低温・高湿度で息苦 > しくなく楽に入れます。
> 霧や蒸気に全身が包まれるため肌や髪のダメージも少なく、うるおいが持続。
> カラダへの負担が穏やかで、心身ともにリラックスできます。 

これって風呂の湯気で十分じゃない 
サウナとは全然違うな 湯気蒸しですよ
24: 入居済み住民さん 
[2007-10-13 20:29:00]
今日は夕方寒くなりましたね。
体が冷えてしまったので、帰るなりミストサウナに入りました。
湯船に入れない日だったので今日はコレでシャワーしました。
20分弱入ってました。
体がもう、ほっかほっかであとから汗が…。
バルコニーで涼んでほっと一息。

使っていかないと、良さはわからないですね。
スポーツと同じですかね。
25: 入居済み住民さん 
[2007-10-13 20:54:00]
うちは新築マンションに標準で付いていて、1か月ほど前から使い始めました。私も使う前までは、「サウナなんて・・・」と思っていましたが、結構気に入っています。
 ミストサウナは、いわゆる銭湯にあるサウナや風呂の湯気とは明らかに違います。(すべての機種かどうかわかりませんが)温度設定もできるので、一番低温にすると蒸し暑さもなくサウナが苦手な人も使えますよ。(私がそうだったので)だと思います。
短時間でも、リラックス効果や体を温める効果があって、個人的にはお勧めです。
26: 匿名さん 
[2007-10-14 14:35:00]
ミストサウナを現在お使いになっていて、満足されている方に質問です。

私は温泉やサウナが大好きで(週に1〜2回は行っています)、ミストサウナが標準装備という点で今度入居予定の物件に決めました。
機種はナショナルの「MISTY」だったと思います。

そこで、ミストサウナの具体的な使い方をお聞きしたいのですが、

1. 1日の中でどんなタイミングで入るのがいいですか?
2. 湯船に浸かる、体を洗う、洗髪、洗顔等の通常の入浴行動と、ミスト
  サウナ使用の順番は?
3. ミストサウナをより効果的に使うためのお勧めグッズはありますか?
  (サプリ、ドリンク、アロマ、ジェル、防水家電等)
4. 使用時やメンテナンス面で注意すべきことはありますか?
5. ミストサウナがあって一番良かったと思う点は?

以上、今後の参考にさせて頂きたいので、ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
27: 入居済み住民さん 
[2007-10-17 19:30:00]
>>26
うちのマンションは「MISTY」です。
2年くらい前のなので今は新しい機種が出てるかもしれませんが
うちのは霧というより雨の中傘ささずにじっとしてる感じです。
汗はかきますが顔や頭などビシャビシャで癒されませんし、読書もできません。
 
ご質問の私の個人的な感想は

1 入ったら20分位はじっとしているのでゆっくりできる週末以外は入る  気しません。

2 まずサウナで汗をかき、スイッチを切ってシャワーです。
 浴室もかなり熱くなるので湯船につかるとしんどいです。
 普通のサウナの時は水風呂につかるわけですしね。

3 特に何もせず色々妄想してすごしてます。
 サウナの前に水分はしっかり摂らないと脱水症状でフラフラします。

4 フィルターのおそうじくらいですかね。

5 良かったと思うことが思いつきません。期待が大きかったせいか、こんなものいらないという感じです。
28: 匿名さん 
[2007-10-18 00:23:00]
27さま、ご回答ありがとうございました。

そうか〜。あまり事前の期待が高すぎると良くないみたいですね!

「妄想」←いいこと聞きました!!
かえって何もしない時間を満喫したいと思います^^
水分もしっかり摂るようにしますね。
29: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 18:36:00]
入居したマンションについているのですが、カビが心配で一度も運転したことがありません。浴室乾燥をかければカビ等の心配は無用でしょうか?
30: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 19:01:00]
換気して、そのままでも24時間換気の為か、カラカラになりますよ。
31: hitorigoto 
[2007-10-22 00:23:00]
ああ。早く新しいマンションできないかな。。。
まだ1年も待たなければミストサウナにはいれません(><)
予定ではシャワー→30分半身浴&ミストサウナ→軽くシャワー→窓開けて湿気追い出し→浴室乾燥
お風呂にお湯をいっぱい貯めるかわりにミストサウナであったまるつもり
冷え性で婦人病もあるので、毎日でもサウナで血流をよくしたいっす。
32: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 00:57:00]
ホントいいよー。ホッカホッカに温まって。
これから気温が下がってくるので、スイッチ押してからミストが出るまで時間が掛かるようになります。暖房が最初働いて、一定の温度に達しないとミストは出てこないので、最近私は、浴室に入る前に、外側のスイッチでONしておきます。

使う方により、使い方もいろいろ、まちまちだと思います。
他の人のも聞いて見たいな…。
33: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 23:10:00]
夏の間は使いませんでしたが、
寒くなったら使おうと思っています。

その場合、湯船のお湯はどうしていますか?

ミストがあれば体が十分温まるし、
お湯は溜めない方が経済的みたいですが、
皆さんはどのような使い方をしていますか?

参考にしたいので教えて下さい。
34: 匿名さん 
[2007-10-22 23:34:00]
喘息の人には効果的みたいですね。
35: hitorigoto 
[2007-10-23 00:12:00]
そうか、ミストサウナは吸入器と同じ原理だから、喘息やその他の呼吸器疾患、花粉症などにもいいかも。
>>32さん
冬は少しじかんがかかるのですね。情報ありがとう。お風呂に入る準備の前につけておけば
あったかですね。ああ。はやく引っ越したひ。。。
36: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 00:40:00]
そう。出始めのミストが冷たいのですよ。シャワーもガスだと温かくなるまで時間掛かりますね。
37: 匿名さん 
[2007-11-13 21:42:00]
スーパー銭湯にいくと「スチームサウナ」がありますが、ミストサウナはそんな感じですか?
家庭内のものだからあそこまで暑くムシムシはしませんかね?
38: 匿名さん 
[2007-11-14 11:42:00]
喘息は蒸気じゃどうにもなりませんよ。
気管支が炎症を起こしてはれ上がってるんだから、ステロイド吸引しないと。
39: 匿名はん 
[2007-11-14 12:12:00]
>>37
今年新築で入って付いていたのですが、使わないのもアレなので極まれに使いますが、弱めのスチームサウナ程度です。男ですが、かなり熱めの風呂が好きなので、たぶんそういう人には物足りない感じ。なので最近は浴室暖房と併用して温度かなり上げてから入っています。それで丁度いい感じですが、温まるならば熱いシャワー浴びるほうが手っ取り早いですよ。暇つぶしにはいいですが。

ちなみに、噴出し口真下が湯船なので、風呂水張っていると使いにくいです。乳児を入れるので風呂は必須なのでしょうがないですが、、、という事でますます使わないのが現実だったりします。嫁は一度も使ったことが無いし。
40: 入居済み住民さん 
[2007-11-16 23:45:00]
寒くなりましたね。
今日は、約20分つけて、ぽっかぽっかになりました。夏はこの半分です。
お湯出すより安上がりかと思いました。ガス代がかかる時期になりましたね。
41: 37 
[2007-11-17 22:45:00]
>>39さん、レスありがとう。やっぱりスーパー銭湯ほどはあつくはならないのですね
私はむしろそれくらいの方が助かります。スーパー銭湯のスチームサウナは熱すぎ。
急に冷え込んだから、みなさんミストサウナにはいってるんだろうか。。。
早くひっこしたひ。
42: 契約済みさん 
[2008-09-27 23:53:00]
たぶん、時間に余裕のある人にはいい物だと思います。逆に、週末しか時間がないような人はゆっくりと楽しむ時間がないので、いらないんじゃないですかね。
43: 入居済みさん 
[2008-09-28 21:43:00]
我が家はわざわざオプションでミストサウナつけました。
さすがに夏場は使いませんが、ここ最近涼しくなってきたので使ってます。
冷え性、寒がりなので私は大好きです。
お風呂からあがっても、ずーっと体がさめず、体の芯からあったまってる気がします。
お肌にもいいような気がします。
休日の昼間に入ると、単純に幸せな気持ちになります。
これはやっぱり好みの分かれるところですね。
44: 入居済み住民さん 
[2008-09-28 21:53:00]
家も入ってますが、休みの日などにミスとサウナに入ってから
ベランダの椅子に座り火照った体を冷ますひと時が幸せな時間ですね。

夏場なども冷房で中途半端にしか汗をかかないので
体調を維持するのにも使ってます。

ただ、浴室が天井もびしょびしょになるので 水気を落としてから
乾かしてやる手間が面倒ですけどね。
45: 匿名はん 
[2008-09-29 20:46:00]
ミストサウナは必要ないとまではいわないですが、
家はあまり使ってないですね。
というのも風呂場が1620と少々大きめにしたので、
ミストが充満するまでに時間がかかるようです。
1418とかもう一回り小さくすれば良かったのかも。
ただ、風呂好きには良いかもしれませんね。
体もあったまるようですし。
46: マンション住民さん 
[2008-09-29 20:54:00]
>>45さん
1820でも結構早く充満しますよ。
1620で時間がかかるようならミスト機能が弱いのかもしれませんね。
47: マンション住民さん 
[2008-09-30 17:35:00]
一番必要のない設備だと思っていましたが、
使ってみたら、すごく良かったです。

うちはサウナの時は湯船にお湯を入れないので経済的です。
すぐに体が温まって
いつも辛抱が足りなくて途中で止めてしまいます。

冬は最高です。
48: 匿名さん 
[2008-10-01 01:20:00]
テンパーライト扉でない安物件の設備でしょ
49: マンション投資家さん 
[2008-10-01 06:11:00]
ミストサウナ付のマンションのグレードアップ仕様だとテンパードアですよ。

最近のマンションでもグレードの低いマンションは、付いていなかったりオプションだったりします。中にはガラス扉にするとミストサウナは付けれないという所もありますが。

乾式サウナもミストサウナも自家用にありますが、ミストサウナの方がずっといいですね。
50: 匿名はん 
[2008-10-01 18:06:00]
恥ずかしいほど低グレードで何も飾りっ気がなく、俗にいう大衆向けマンションですが(当然価格も安い)、ミストが標準でした。妻はガス代がかかると言い、娘はシャワーの方がいいと言うので、私一人ミストを楽しんでおりまする。極楽、極楽・・・。
51: ビギナーさん 
[2008-10-01 19:27:00]
ミストサウナはオール電化仕様のマンションでもありますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ミストサウナについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる