マンション雑談「南向きと西向きマンションの長所と短所教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 南向きと西向きマンションの長所と短所教えてください
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-12-26 12:46:00
 削除依頼 投稿する

南向きマンションと西向きマンションの長所と短所教えてください

[スレ作成日時]2013-07-17 11:53:42

 
注文住宅のオンライン相談

南向きと西向きマンションの長所と短所教えてください

201: 購入経験者さん 
[2013-09-07 19:23:44]
200さん

えらい過去まで探しましたね。お疲れ様です。

でも、私は、自分の主張は意見であって事実ではない、と申し上げています。だから、定量データはない、定性データですと申し上げています。

わかりますか?人をアホ呼ばわりしない方が良いですよ。

寧ろ197さんが多数派であって、南向きが人気があるという定量データが存在しています。

だからこそ、開発業者の思惑(高く売りつける)に取り込まれてませんか?と申し上げています。価格が高い南向き角部屋は覇道でしょうが、それは失敗はなくとも、お得な買物、とは言えないのではないでしょうか。

都内でお金のある方は、悩まず、どうぞ、南向き角部屋を購入してください。というか、戸建てもありですよね。
でも、私のような庶民は、色々知恵を働かせて少しでもお得な買い物をするしかないのです。

『都内&都心までの通勤1時間の駅徒歩マンションでは、西向き角部屋ワイドスパンは向きを多少犠牲にしても、南向き中部屋よりお買い得ではないか?』というのが、私の多分少数派意見です。
202: 匿名さん 
[2013-09-07 19:29:45]
南向きワイドスパン中部屋が、一番だと思う。
角部屋だと東や西から、
太陽高度の低い光が入ってきちゃうでしょ。
203: 購入経験者さん 
[2013-09-07 22:14:51]
そのような物件がありますか?10mのワイドスパン南向き中部屋が?開発業者が赤字になるか、販売価格が膨大なものになりませんか?

まさか、7~8mでワイドスパンなんて言わないでくださいね。

億ション程度の高級物件以外に私は、そのような物件を存じ上げません。ならば、戸建ても可能ではないでしょうか?

お買い得物件で実際にあれば、教えて欲しいです。
204: 購入経験者さん 
[2013-09-07 22:17:53]
ちなみにタワーは、個人的に対象外(入居者の貧富の差が激しく建て替え困難、災害に弱い、高齢で高層はしんどい、から)です。
205: マンション投資家さん 
[2013-09-07 23:10:30]
購入経験者さん、他愛ないカキコミにまで噛み付く事はないでしよ。

人の価値観はそれぞれなのだから、自分の考えを主張しても理解は得られませんよ。
業者の思惑と言えば思惑なのですが貴方の考えとは関係なく多くの人が南向きを好むから、
結果として高くなるのであり、その値段に納得しているから貴方にすれば高いと思う価格で
取引が成立しているのでしょう。

私も、向きとは別に「こんな高値で・・アホちゃうか」とか
「こんなカス物件アホちゃうか」と思う事がよくあります。
でも、買った人は納得して判子を押しているのです。

人は人自分は自分で、もういいのではないでしょうかね?

206: 購入経験者さん 
[2013-09-08 06:37:51]
いやいや、だから、私の意見もそれでよいということですよね。価値観は色々なんですよね。

でも、全員が違うわけでもないよね。同じ価値観の人もいる。微細までは同じでなくとも。そして少数派もいる。むしろそれを認めてないのはあなたではないの?多数派でなければならないわけじゃない。

というか、あなたの発想だと、ここで意見交換する意味はありませんよ。購入した人は、納得してればそれはそれでOKですが、購入前の人は色々な意見を参考にすべきだと思います。そのためのスレでしょ。

そして、噛みついてなんかないよ。意味もなく「アホ」といわれれば、倍返しでしょ。
207: 匿名さん 
[2013-09-09 08:54:49]
結局のところ

南>>>>東>>西>>>北

ってのが、世間一般の認識でしょう。
208: 匿名さん 
[2013-09-09 12:46:02]
何m以上ならワイドスパンという定義はないと思うけど、8mは駄目で10m以上がワイドスパンという根拠は?
209: 匿名さん 
[2013-09-09 12:51:56]
購入経験者さんと同じ価値観の人はこのスレにいない。
210: 匿名さん 
[2013-09-09 13:21:17]
207さん
また、データーで示しなさいと切れられますよ 笑
211: 匿名さん 
[2013-09-09 16:07:27]
購入経験者さんのレス以外を集約すると207さんの結論になるよね。

212: 匿名さん 
[2013-09-09 16:53:01]
価格の安い西向きが良いと思う人がいるけど、購入経験者と同類と思われたくないので書き込みしないよね~
213: 匿名 
[2013-09-09 17:18:27]
東より西。
214: 匿名さん 
[2013-09-09 17:23:40]
購入経験者の西向き好きは全く参考になりません。

終了しましょう。
215: 匿名さん 
[2013-09-09 18:23:21]
購入経験者は定量データと定性データの使い方を間違ってるね。
理解しないで使って恥ずかしい。
216: 匿名さん39 
[2013-09-09 19:52:47]
購入経験者さんは結局、人にはデータを求めて自分の時にはデータは無いと言う矛盾した人でしたね。

そして私の購入例をコメすると参考にならないとコメする始末。
あなたのコメの方が西向きと言う以前にコメがひどくて賛同もいませんし参考になりませんよね?
217: 匿名さん 
[2013-09-09 20:06:42]
いやいやホントにイタイ方でした。
212さんの言う通りで西の良さがあったとしても言いづらくなりました。
218: 匿名さん 
[2013-09-09 20:49:36]
気が弱い***ほどよく吠える。
購入○○○も同じだね。
219: 匿名さん 
[2013-09-09 20:52:00]
「負・け・犬」ね。
220: 匿名 
[2013-09-09 22:40:06]
白熱してますね。
首都圏で最も中古売買件数が多いのは、豊洲のパークシティ豊洲だそうです。
総戸数は約1400戸、ららぽーと豊洲にも地下で繋がっており、湾岸マンションで一番立地の三井のマンションです。
年間売買件数は40件にものぼり、価格も新築より1000万円は高いと評判です。

その、首都圏一番の中古マンションで一番人気があるのは、西向き80平米超のワイドスパンだそうです。この西向きは圧倒的な人気で、空き待ちの人数がかなり多いそうです。

南向きか西向きか?は、住戸を選ぶ際に何十項目もある条件等の一つでしかないことが良くわかる事例です。

ですが、南向き信仰により、たった一つの南向きということだけで、その他の何十にも及ぶ条件等全てひっくるめた価格分が高かったりするので驚きです。

向きにムキになるよりも、それ以外のことを重視した方が快適な生活が送れることでしょう。
221: 匿名さん 
[2013-09-09 22:50:57]
西向きは安いから人気なんだよね
222: 匿名さん 
[2013-09-09 22:57:49]
西向き買うと、すぐ買い換えたくなるんだと思う。
223: 匿名さん 
[2013-09-09 22:59:44]
南以外、買っちゃいかん。

北、東、西、目くそ鼻くそ。
224: 匿名さん 
[2013-09-09 23:09:32]
220さんみたいな方は必ず最後にいうけど南向きにムキになってる人っていないよ。
単純に東西南北なら南がイイと言ってるだけ。
逆に南向き信仰なんて言葉使ってる時点で西向き売りたいデベの話に乗ってるってこと。
本当に人気があるから値段が高くなる。
値段だけ重視なら北向き買えばいい。
225: 匿名さん 
[2013-09-09 23:19:31]
>220
そのマンション
南向きは快適でなかなか空きがでなくて価格が高くなる。で、なかなか手がだせない。
西向きは不快でよく空きがでるからリーズナブルってことじゃね?
226: 匿名さん 
[2013-09-10 00:21:46]
西向きは夏だけではなくて春から秋まで暑い。
Low-Eガラスならまた別だが。

ちなみに220のマンションの分譲時の検討スレを読むと、
仕様レベルが低いと叩かれている。
227: 購入経験者さん 
[2013-09-10 01:29:27]
湧いてきましたね、実戦も、自分の経験も、意見もない方々が。束にならないと意見が言えないんだね。

そして、真昼間から、お暇だね。

213さんは西>東ですって。どうすんの、この意見を、烏合の衆。

228: 購入経験者さん 
[2013-09-10 01:36:49]
214

君の意見は何?人の意見をただ単に誹謗中傷するだけの弱虫?

215・216

場面によって定性データと定量データの使用方法が未だにわからないんだね。さようなら。

217・218・219

コメントの価値もない。

220さん

いらっしゃいませ。そのような身のある会話が伺いたいです。是非はさておき。

221=222=223

不動産を購入してか書きも見なさいね。

わかった?くだらないことを書き込み続ける人たち。結果、こんなクズスレになるんですよ。なんにしても無責任で無意味だからね~君たちの発言が。

229: 購入経験者さん 
[2013-09-10 01:40:53]
224・225

で、君たちの買ったマンションはどんな仕様で、どんな感じですか?教えて。

何度も言うけど、私は南向きも西向きも保有していて発言しています。西向きがいいとか、南向きが悪いとか、そんな短絡的な発言をしてるわけでも、バーチャルで発言しているわけでも(こりゃ信じてもらうしかないが)ありません。
230: 匿名さん 
[2013-09-10 02:00:55]
実戦って笑
誰と戦ってんの?
実践だろ笑
231: 匿名さん 
[2013-09-10 02:05:19]
しかも前に戦うは戦争、闘うって言えとかいってなかったか?
232: 匿名さん 
[2013-09-10 03:34:41]
定量データと定性データの意味を調べて自分のコメを読み直せ、間違ってる箇所があるよ。
理解力がないので難しいか?

クズスレの原因は貴方です。
233: 匿名さん 
[2013-09-10 03:40:49]
230さん、彼は語学力が無く自己矛盾しているうましかです。
234: 匿名さん 
[2013-09-10 07:32:26]
ワイドスパンの根拠はどうなったの?
235: 匿名さん 
[2013-09-10 08:26:23]
早く退場してくれないかな~
そしたら西向き推しとも建設的な話ができるのにな~
236: マンション投資家さん 
[2013-09-10 08:58:36]
>>230.233
つまらん事を言うなよ。

実需以外の不動産を購入する様な人間なら実戦の方が普通だよ。

寧ろ、いちいち実戦→実践と言う様な人間は、机上で揚げ足取りしてる気楽な人間だろ。

237: 匿名さん 
[2013-09-10 11:38:19]
マンション投資家さん貴方が購入経験者さんではないなら暇なときスレ見直してみて。なぜこんなことになってるかわかるから。
238: 匿名さん 
[2013-09-10 13:01:50]
購入経験者さんのせいで

南>東>北>西

になりました。

これ僕の持論です。
239: マンション投資家さん 
[2013-09-10 14:46:24]
>>237
俺はかなり前から参加して事情は判ってるよ。
判った上で、それはそれ、別の事として言ってるのが理解できんかな?
当然、購入経験者の言ってる事は理解できる筈はないが、だからと言って
本筋とは別のところで攻撃するのは可笑しいと言ってるんだがな。

それと下衆の勘ぐりは止めろ、別人だよ。
240: 匿名さん 
[2013-09-10 18:14:25]
戦うを批判したり、データを求めるが自分は出さなかったり、定量データと定性データの使い方を間違ってたり、すべての元凶は購入経験者だね。
241: 匿名さん 
[2013-09-10 18:32:01]
マンション投資家さん237です。
通常なら貴方の意見に賛成。
通常ならくだらないからあげ足取りもしない。これ以上理由言わなきゃ貴方にも通じないならそれでいい。
242: 購入経験者さん 
[2013-09-10 20:38:17]
239さん

すみませんね。私のせいで攻撃されましたね。まあ、意見は色々とあると思いますが、自分の意見と相違するものを集団で攻撃するのは、品性の問題ですから、どうしようもないですよ。


232

暇じゃないので嫌です。

234

ワイドスパンの厳密な定義はないようですね。しかし、通常6~7mの間口が多いので、それ以上を販売ポイントとして、ワイドスパンと言うこともあるようですが、大した差はなく、リビングを横長にした場合ですね。
私が言うワイドスパンは居室もバルコニーに向いてるもので、10mレベルを意味しています。
で、あなたの定義は。

238

そ、良かったね~。

240

あなたの、このスレに関する意見をどうぞ。
243: 匿名さん 
[2013-09-10 21:04:49]
240です。
239への意見、早く引退して。
244: 匿名さん39 
[2013-09-10 22:27:54]
定量と定性の違いは理解できなかったんだね。
知らないで使うと墓穴を掘って恥ずかしいね。
勉強してから書き込みした方がいいよ。
暇じゃなかったら引退したら?みんな喜ぶよ。
245: 匿名さん 
[2013-09-10 23:25:24]
242への意見だった、間違ってすみません。
246: 匿名さん 
[2013-09-10 23:43:19]
年老いたウマ・シカの耳には何も届かない
哀しいね年老いたウマ・シカ

西向きが悪いわけじゃない
年老いたウマ・シカが悪い
247: 匿名さん 
[2013-09-10 23:49:39]
ウマ・シカって言葉、流行ってるの?
よくこの掲示板で見かけるんだけど。
248: 匿名 
[2013-09-11 00:15:40]
225さん
220ですが、中古価格を調べるとわかりますが、西向きそんなに安くないんですよ。また、西向きの売買件数が多いと言ってる訳ではなく、空き待ちが多いと言ってます。
空き待ちが多いということは、売却したい人数よりも買いたい人数が多いという意味です。

なぜ、国語の説明しなきゃならないのかも分かりませんが・・、理解できましたか?
249: 匿名さん 
[2013-09-11 00:20:39]
私はワイドスパンの定義が決まってないのに、独りよがりに10mなんて決められません。
250: 匿名さん 
[2013-09-11 03:44:08]
>248
国語の説明してくれなくていいよ。
その物件ちょっと見てみたけど
西向き人気があるとしたらタワーで西方面の眺望がよくそして安いからでしょ?
西向きが良くて人気があるじゃなく
眺望が良くて少しでも安いから人気あるんじゃない?
もしあなただったら眺望も値段も一緒でも西向き買いますか?
それでも西向きいいならその理由を教えて下さい。
西向きが割安な分でより内容がいい物件買えるなんてことは誰でもわかる。
そこのバランスは資金やら生活スタイルで変わるわけでしょ。
だからこのスレは単純に色々ある要素の中の向きを基準にして話してるんじゃないの?
?多いけど喧嘩腰にしてるつもりないからね。


251: 購入経験者さん 
[2013-09-11 08:06:58]
「南向きの西角部屋最上階ナロースパン(6m級)78㎡」を10年少し前に、大阪都心に1時間以内通勤地区に4500万程度で購入。

長所は、上の騒音無し、日当たり良好、眺望良好、風通し良好、プライバシーOK
短所は、価格が高い、お出かけに時間が必要

転勤などの理由で(南向きは賃貸運営中)
「西向き東角部屋中層階ワイドスパン(10m級)75㎡」を1年前に、東京都心に1時間以内通勤地区に5000万程度で購入。

長所は、各部屋に窓があり(風呂も)、価格が手ごろ、風通し良好、プライバシーOK、お出かけが楽
短所は、眺望がイマイチ、日当たり不足、西日はキツイ

永住できて、経済的に余裕があるなら、「南向きの角部屋中層階」か「戸建の豪邸」が良いのかも知れませんが。
そうでない方に少しでも参考になれば幸いです。

252: 匿名さん 
[2013-09-11 08:18:16]
↑ 残念だが情報不足で参考になりません。
253: 匿名さん 
[2013-09-11 09:48:34]
251でわかるのは

購入経験者さんは、西南角と西のマンションしか購入していない。
つまり西田さん。
なんか引っ掻き回すだけ引っ掻き回した結論が西田さんじゃ・・・
254: 匿名さん 
[2013-09-11 12:28:14]
西向きの東角部屋ってなに?
誰か教えて?
255: 匿名さん 
[2013-09-11 16:52:27]
価格 南×× 西◯
日照 南◎ 西◯
日射し 南◎ 西××

快適度 南◎ 西△
優越度 南◎ 西△
エコ度 南◎ 西△(対策費、電気代等)

あくまで私感です。
とにかく西日が嫌だ。
結局西の減点はすべて西日のせいです。
256: 購入経験者さん 
[2013-09-11 18:53:14]
240=244

時間があるようなので頼んでいいかな?定性と定量の使い方を間違ったとこ、具体的に指摘してくれるかな?
ないなら、なんとかの一つ覚えで、繰り返すの見苦しいよ。

246

なんのことかさっぱりわからん。年老いた、ってなんでわかるのかな?

249

独りよがりじゃないよ。最近の4大不動産屋のパンフ見てみな。厚い奴よ、入居者希望用の。10m級をワイドスパンって書いてあるから。少なくとも、私のはそうです。あなたのは?
257: 購入経験者さん 
[2013-09-11 18:57:57]
252・253

またまた湧いて出てきたねェ。今日はお仕事お休み?まあ、君たちは参考にならないよな、買えないんだろうから。

なんで南向きの角部屋が西なの?南向き東角部屋も東田さんなのかな?東西南北とマンションの常識習っておいでなさいね。

職も住宅も「無田」さんなんて言われちゃうよ。

254

大丈夫?どこからそんなの持ち出したのさ?
258: 購入経験者さん 
[2013-09-11 18:59:23]
255さん

そうですね。あの西日が苦手な方はどうしようもないかもしれないですね。
259: 匿名さん39 
[2013-09-11 19:29:54]
251で自分で「西向き東角部屋」って書いてあるよ。
もう忘れたの?もう一度読んでみたら?

語学力もないし、理解力もないよね。
もう引退したら?
260: 匿名さん39 
[2013-09-11 19:46:19]
10m以下でもワイドスパンって書いたりしてるよね?

定量・定性の違いなんて調べればすぐにわかるし、
自分のコメのチェックぐらい自分でしたら?
261: 匿名さん39 
[2013-09-11 19:49:26]
すまん、すまん、語学力も理解力もないので無理か?
難しいこと言ってごめんね。
262: 匿名さん 
[2013-09-11 19:59:02]
75・78mの狭い西向きの家なのに人に買えないんだろうからと言って恥ずかしいね。
263: 匿名 
[2013-09-11 21:25:25]
250さん
248ですが、そうなんですよ~。西向きは価格的には安くなくて他の向きとどっこいどっこいかなと。物によっては西向きが安く、中には西向きのが高いのもあるようですが。
で、メリットなんですが、西向き選ぶとワイドスパンになって、質感高い内廊下で、眺望も開けてて、駅に近くて、ららぽに隣接。そして、平米も広くなる。南向きのタワー棟を選ばないだけで、沢山条件がよくなり総合的にも良くなっちゃうんですよね。だから、当然西向き一番人気。条件みると本来価値ならパークシティ豊洲は西向きが一番高くなりそうですが、南向き信仰のお陰でそんなことはないんです。良く見て分かってる人は西向きを選ぶ訳です。

最近のマンションは断熱性能も上がり向きによる快適度合いは縮小傾向にありますが、価格は南向き信仰によりまだまだ南向きが割高です。

ですが、西向きを率先して選ぶ必要はありません。向きにムキになるよりも総合的に考えた方が快適な良い生活が送れるので、皆さんも良く考えて物件選びをして欲しいと強く思い書いています。

私も西向きを選び良かったと思っているから書いてます。私も南向きにしか住んだことがなく西向きは元々嫌だったんですよね。それがどっこい住んでみてもなかなか良いんですよ。
南向き信仰の方々は殆どの方たちが南向きにしか住んだことがなく食わず嫌いが多いはずです。
一方、西向きも良いと言ってる方々は南向きの良さやデメリットを良く理解してる人達が多いはずです。
264: 匿名さん 
[2013-09-11 21:28:58]
角部屋は止めた方が良いよ。東も、西も、太陽高度低いから。
南中部屋が最強です。ただし、ワイドスパンに限る。
265: 匿名 
[2013-09-11 21:31:13]
263ですが、
知ってて語る方々と文字や感覚だけの知識だけで語る方々とでは、かなり大きく違うと思います。

中には、断熱性能の低い西向きを経験された方々もいることとは思いますが。

良い物件選びが出きる意見交換をしていきましょう。
266: 匿名さん 
[2013-09-11 22:11:55]
259

大丈夫?「南向きの西角部屋」って書いてあるよ。「西向き東角部屋」ってなに?ねつ造それとも、漢字が・・・・

260

もはや意味不明なのでお付き合いはここまでとさせていただきます。

262

突然、なに?動揺するとでも。残念でした。

267: 購入経験者さん 
[2013-09-11 22:15:38]
すみません。

266=購入経験者でした。

264さん他、中身のある会話にして参りましょう。
268: 購入経験者さん 
[2013-09-11 22:20:34]
266

すみません。南向きの話をしていたので。

西向きは、「西向き南角部屋」でした。私の間違いです。それは謝罪します。

しかし、南向きを保有している話をしているのであって、西向きしか保有していない話には無関係ですね。

まあ、どういっても、揚げ足取りしかしないでしょうけどね。

意味ある投稿を期待します。
269: 匿名さん 
[2013-09-11 22:21:29]
>263
250なんだけど>250ちゃんと読解して。おねがい。
あなたは価格を基準にして話をしている。
ここは基準を向きで話すスレ。
あなたは西向きが良くて買ったのではない。
数ある条件をプラスマイナスしたら西向きになっただけ。
わかるかな?言ってること。

価格も設備仕様も眺望も一緒でもあなたはあえて西向き買いますか?
それでももし買うなら
「その」西向きの良さを教えてください。


それと南向き信仰って高らかに言うのってどうかと思うよ。
お得さより南の快適さを純粋に欲してる方が多いんだから。
270: 匿名さん 
[2013-09-11 22:29:33]
>>263
たまたま、そのマンションの条件のよい部屋が西向きだったので、
西向きの人気があったというだけの話ですね。
東向きに条件のいい部屋があれば、東向きに人気が出る。
ただそれだけのこと。

西向きの方角だからこそのメリットでもなんでもないですね。
271: 匿名さん 
[2013-09-11 23:06:12]
人のコメに噛み付く前に、最初から自分のコメを読み直したら良かったね。
ついでに定量・定性も読み直したら?
272: 匿名さん39 
[2013-09-12 00:13:56]
ミスコメントの謝罪はあったけど、逆切れコメントの謝罪はないね。
きちんと謝罪できない人は人間性を疑われるよ。
273: 匿名さん 
[2013-09-12 00:36:31]
北国は、南西角部屋OK?
274: 購入経験者さん 
[2013-09-12 07:28:55]
271・272

噛みつくのは、お互い様でしょ。あなたたちは謝罪したの?どうなの?

ってか、私は逆切れしてないしね。

「私が破産することを願う」「意味もなく西向きをこき下ろす」投稿をあなた方がするから対抗した、というか訂正したまで。

他人に対して、間違ってる、と指摘するなら、その理由を明確にするのは、指摘する人間の義務。立証責任って分かるかな?

もう、意味のない品性を疑われる投稿は、無駄だし、不快すぎるから止めなさいね。ご両親に人様に迷惑な行為は止めなさい、って躾けられなかった?

私は、自分の意見を正直に述べてますし、人の意見(誹謗中傷は違憲ではない)は自分のミスは謝罪して認めてますから。
275: 購入経験者さん 
[2013-09-12 07:29:45]
「意見」でした。いちいち、訂正しないと揚げ足とられるからね。
276: 匿名さん 
[2013-09-12 08:26:08]
>>南向きの西角部屋最上階ナロースパン(6m級)78㎡
間口6m、奥行13mのウナギの寝床
リビングは南向きかもしれないが、トータルでの採光は西のほうが多いよね。


>>西向き南角部屋中層階ワイドスパン(10m級)75㎡
間口10m、奥行7.5m
リビング西向き、採光も西向きが多い。


今まで南向き中住戸、東南角部屋を所有したことがない。


今まで書き込んだレス。




総合的にみて「西田さん」と認定されても仕方ない。
277: 匿名さん 
[2013-09-12 12:15:54]
自分のコメの日本語を間違ってる所を立証しろって、購入経験者の親や先生でもないのに誰もしないだろ。

購入経験者って社会人なのかな?
会社とかでも自分が作った書類に日本語の間違いを指摘されても、自分で確認しないで、立証しろって言ってるのかな?
278: 匿名 
[2013-09-12 12:31:41]
269
263ですが、南向きと西向きの価格が同じなの?仕様も?条件も?
そんなありもしない空想の世界で議論してもしょうがないでしょ。

現実を見なさい。現実に沿って意見交換しましょう。
279: 匿名さん 
[2013-09-12 13:00:29]
>>278
横から失礼するけど・・269は西向きと南向きは同じ価格だとは言ってないやん。
仮に向き以外の条件が同じなら、同じ値段で敢えて西向きを選びますか?と云う事でしょ。

西向きを選んだのは、向き以外に、広さ、ワイドスパン、価格等と云った向き以外の
部分を評価したからでしょ、と云う話なんだけどな。
貴方みたいな近視眼的な思慮の浅い人物はこういう所ではトラブルの基みだいだな。
280: 匿名さん 
[2013-09-12 13:03:07]
誹謗中傷は場合によっては名誉毀損になるよ。
裁判の判例を読めばわかるけど、探せなさそうだし、理解力不足で読み解く事は難しいだろうね。
281: 匿名さん 
[2013-09-12 13:08:18]
>278
ちゃんと読解してこれなの?
270さんも言ってるでしょ。
同じ価格なら西向きの物件は内容がよくなるよなんてこと誰でもわかってるんだってば。
それは西向きの欠点補う付加価値でしょ?
言い換えればそうしないと西向きが売れない現実があるんだってば。
そうではない西向きの良さをこちらは聞きたいわけ。
ちゃんと読解してお願い。
282: 匿名さん 
[2013-09-12 13:11:23]
西向き
長所:安い

南向き
短所:高い

これだけのことで喧嘩しないの。
283: 匿名さん 
[2013-09-12 13:13:59]
281だけど西向きを非難してるわけじゃないから。
場合によりだったら北東向きの部屋だっていいと思うし。
284: 匿名さん 
[2013-09-12 14:15:17]
ヤフー知恵袋より



人気のある方角から言うと…

①南 ②東 ③北 ④西

③と④の差は微妙ですが、東向きは2番手です!!

逆に言えば、北、西に比べればリスク(?)は少ないでしょう!

このリスクの意味が良く分からないのですが、日当たりという意味では、
問題ないレベルだと思いますが…

逆に、北向きに人気のある商売(店舗)もあります!

呉服屋、酒屋、家具屋など、日光による焼けに敏感な商売では、
北向きの店舗を優先して選ばれるところもありますよ。

一般の家庭では、そこまで気にならないかもしれませんが、書籍や
家具の変色が嫌な方には、日当たり良好は向きませんね。

ちなみに… 北向きの土地であっても前面道路幅、駐車場の確保に
よって、採光も問題ないレベルの物件もあります。
(過去には、北道路のため人気の無い物件があったのですが、地図を
調べてみると南側が公園になっていました。
当然、障害物も無いので、北道路ですが、日当たり最高!!
の物件もありましたよ。)

南向きでも、建物と隣家にスペースの無い家よりは、北向きの家の
方が明るいです。

個人的には、朝日が気持ち良く入ってきますので、東向き、好きですよ。

それでは、失礼致します。
285: 匿名さん 
[2013-09-12 16:50:35]
ここはマンションのスレ。商売用地なら話は別。

個人的には、住宅用地なら南東西北で、店舗なんかだったら北東西南と思う。

いずれにしても、マンションスレではピント外れの話であり、知恵袋においては

素晴らしい意見もあるが、間違った解答もよくベストアンサーになっていて、

丸々鵜呑みに出来ない物も多いよ。

286: 匿名 
[2013-09-12 16:52:09]
人気のある方角から言うと…

①南 ②東 ③北 ④西

これはその通りでしょう。
287: 匿名さん39 
[2013-09-12 18:08:18]
購入経験者さん、私と他の人のコメをまとめて回答しないでね、わかりにくい。
私は「私が破産することを願う」「意味もなく西向きをこき下ろす」のようなコメ他の人です。
私はあなたのコメのひどさが目に付き、あなたのコメの矛盾点や間違いを指摘してるだけだよ。

私のコメで間違ってたとこある?あったら謝罪するよ。
288: 匿名さん39 
[2013-09-12 18:24:28]
購入経験者さんのオイタをまとめると
 1.他人にはデータを30件出せと言うが自分はデータがなく出せない。
 2.定量・定性データの使い方を間違ってると指摘しても理解できなくて自分のコメの読み直しができない。
 3.コメが削除された人は投稿する資格がないと言ってるが自分も削除されてる。
 4.ワイドスパンの定義がないのに自分のみたパンフだけで10m以上がワイドスパンとしている。
 5.西向き東角部屋の間違いを指摘されても、自分のコメを読み直さず下品なコメをして逆切れ、間違いに気づいても下品なコメの謝罪は無い。

軽く書くだけもこんなに出てくるね。
これだけあれば購入経験者さんの方が躾が出来ていなく、教養が感じられなく、品性もなく、不快に感じさせる人ってことでいいよね?
もうコメしなくて引退しなよ。

289: 匿名さん 
[2013-09-12 19:42:40]
>279
269です。そういうことです。ありがとです。
文章なので伝わり難いとはいえこれほどとは。
西向き選んだ人バカにしてません。
価格がらみとか
ましてや他の条件がよかったとかの
誰でも気付くことじゃなく
西向きならではの西向きに住んだ人しか気付かないようなメリットってないんでしょうか?
やっぱり価格だけなのかな…
290: 匿名さん 
[2013-09-12 20:33:40]
288を読むと購入経験者の性格の悪さが際立つね。
ご両親から躾られなかったんだね。
語学力や理解力がないのでお○鹿だったんだろうね。
291: 購入経験者さん 
[2013-09-12 21:17:20]
288
最後にするね。

1-2.君たちが、南向き中部屋もサイコー、西向き最低、というので、定量データを出しなさい=30件以上でないと定量とは言えないよ。
だけど、私は南向き角部屋と西向き角部屋を保有していて、西向きも悪くないよ。定量データなくてごめんね、個人的な定性データだけど、と使用した。定量と定性で何か間違ってる?具体的にどうぞ。

3.わたしが削除されたのは1行のみ「あなたが私の破産を祈ってもあなたが幸せになるわけじゃないないよ」。私が破産することを願って、大量に削除されたあなたとは違う。

4.ワイドスパンの定義はないけど(認めたよこれも)、最近の不動産屋のパンフでは10m級を言うの事実。
では、あなたの意見は?ワイドスパンとは?
意見を述べずに他人を批判するのは簡単だし、卑怯そのもの。

5.私を「西田」というから南向きを保有している、ということ。それを議論していた。で、西向きの保有している物件の表現まちがいは謝罪し、訂正したよ。それで。君は西田とまだ私の事を言うの?

以上、君は何をここで意見したのか?非生産的もいい加減にしたほうが良いよ。
そして君は、私をここで意味もなく破産しろ、西向きなんて価値がない、と侮辱したことを、一切謝辞してないよね。

具体的で論理的な反論をどうぞ。

夜中は勘弁してな。明日、君と違って仕事あるからさ。
292: 匿名さん39 
[2013-09-12 22:01:03]
やっぱりわかってないね。
 1.私が求めたものはあなたが言った「南向き中部屋だと西向きワイドスパン&角部屋と同じ階では価格が同じになること」この同じ価格になってる定量データ出してと言ってたよ。理解できない?
 2.他の人もコメしてたけど、子供じゃないんだから自分のコメの言葉ぐらい自分で責任もって調べろよ。
   会社でも自分の書類に間違いがあっても、証明しろって言うの?
 3.1行削除されただけ十分だよ。削除されたのはあなたともう一人だけだよ。
   それに削除されたのは私じゃないよ、よく確認してね。
 4.10m未満でもワイドスパンって書かれたの見たことないの?定義が定まっていないので勝手に10m以上と決めつけないでね。
 5.西田のコメも私じゃないよ、確認してね。あなたが謝罪したのは「西向き東角部屋」の書きミスだけ。
   気づかず下品なコメをしたところを謝罪してね。

 破産しろ、西向きなんて価値がないとか私のコメじゃないよ。
 何度も書くけど私は匿名さん39で投稿しているのでちゃんと確認してね。

 後、夜中かんべんといいながら、194で1時40分にコメしてるよね。ちゃんと仕事してる?
 書けば書くほどオイタが出てくるね。
 
293: 匿名さん 
[2013-09-12 22:14:51]
こわいですね。このスレ・・・
私の友人は西向きのお部屋に住んでいますが、眺望が素晴らしくて、特に夕方お邪魔すると夕空の美しさに見入ってしまいます。あの夕方から夜に変わるなんとも言えない空の色、あれが西向きの部屋の価値だと思います。
私は南東向きの部屋に住んでいますが毎日6時に起きてもゆっくり朝焼けを見られることはほぼないので、夕陽だったらお酒を飲みながらぼんやり眺める事ができるしいいなと思います。
南向きに住んでも、でも西向きに住んでもでも、他者の価値観を認める事ができない人は悲しい人だと思います。
294: 匿名さん 
[2013-09-12 22:17:27]
293です。すみません。「でも」がちょっと多かったです。
295: 匿名さん 
[2013-09-12 22:22:57]
西日最悪。
西のメリットは、価格だけです。
296: 匿名さん 
[2013-09-12 22:24:10]
西田さんへ

276について意見をお願いします
297: 匿名さん 
[2013-09-12 22:25:51]
「全戸南向き」って売り文句は聞いたことあるけど、
「全戸西向き」って売り文句は聞いたことない。
298: 匿名さん 
[2013-09-12 23:46:47]
↑それいうと南向き信仰だーとか言われて面倒だよー
299: 購入経験者さん 
[2013-09-13 06:48:03]
293さん

仰る通りですね。

私も、南向きと西向きを両方保有していて、それぞれ良し悪しがあるよ、と何度も言うのですが、真っ向から否定する人間に辟易です。
300: 購入経験者さん 
[2013-09-13 07:00:46]
292

そう来たか。都合の悪い投稿は自分ではないと。
では、横から入ってくるんじゃないよ。そもそも、「私の物件が競売にかかる」と誹謗する人たちとやりあってたんだよ。邪魔くさいよ。

>「南向き中部屋だと西向きワイドスパン&角部屋と同じ階では価格が同じになること」この同じ価格になってる定量データ出してと言ってたよ。理解できない?

何度も言うよ。私は、それは定性データだから真理ではないと言っている。私の意見で私の経験のみ(購入した物件や検討した物件でありました)。だから、定性データだ。分からない?それを、データの使用方法が間違っているという君。何度言えば分かるのか?

ワイドスパンも決めつけてないよ。ただ、7~8mをワイドスパンというのは、不動産業者に騙されちゃうよ、と言ってるだけ。不動産業者も10m級をそう表記しているが決めつけなの?で、あなたの意見は?

書き間違いは謝罪しました。何度言わせるの?でも、下品ではないと思ってます。南向きの話をしていたのに論点をずらしてるのはあなた。本質と違うところで揚げ足取るのは卑怯な人間。

夜中の投稿は、接待で帰ってきてから書きました。で?普段はそんな時間ではありません。しかし、過去までさかのぼってそんなことを確認するなんて本当に暇だね。

で、あなたのこのスレに関する意見は?人の意見を批判するばかりの中身のない人間だからないか。無いなら他人の議論に横から入って、揚げ足ばっかとるなよ。
301: 購入経験者さん 
[2013-09-13 07:05:15]
「匿名」で好き勝手に色々な人間になって都合よく投稿する君よ。

哀しくないか?実体のない自分。まさにバーチャル。リアルに堂々と自分の意見を述べなよ。

ないなら、人の邪魔するなよ、電気代の無駄だしな。
302: 匿名さん 
[2013-09-13 07:16:11]
難しいことは分かりませんが、北海道は、冬寒いので西日があった方が暖かく暖房費の節約になります。北、東は北海道では厳しいです
303: 匿名さん39 
[2013-09-13 07:42:03]
購入経験者さんて本当に頭悪いね。
私のコメの返答の所に間違って他人のコメの事まで書いてるから指摘してるんだよ。
裁判所のコメの人に向けて書くなら投稿を分けて書けよ。
私は私のコメがわかるように匿名さん39と名乗ってるだろ。
他の人のコメまで責任は持てんよ。

定量・定性データの使い方が理解できないみたいだから、先に進まないね。

私は他の人も書いてたけどワイドスパンの定義がないのに7~8mは不動産業者に騙されてるなんて決めつけはできない。
定義がないのに何mからなんて勝手に言えない。

私は購入経験者の間違い・矛盾点を指摘してるだけ。

私の購入例は前に書いたよ、確認してね。
ちなみに西側批判はしないよ。西側にもそれなりのメリットがあると思ってるよ。
購入経験者批判をしているだけ。
304: 匿名さん39 
[2013-09-13 07:46:24]
購入経験者さんのオイタをまとめると
 1.他人にはデータを30件出せと言うが自分はデータがなく出せない。
 2.定量・定性データの使い方を間違ってると指摘しても理解できなくて自分のコメの読み直しができない。
 3.コメが削除された人は投稿する資格がないと言ってるが自分も削除されてる。
 4.ワイドスパンの定義がないのに自分のみたパンフだけで10m以上がワイドスパンとしている。
 5.西向き東角部屋の間違いを指摘されても、自分のコメを読み直さず下品なコメをして逆切れ、間違いに気づいても下品なコメの謝罪は無い。
 6.私のコメは匿名さん39と名乗っているのに他人のコメまで私のコメとする。
 7.夜中は勘弁と書きながら自分は1時40分に書き込みする。
 
6・7追加しました。
305: 匿名さん 
[2013-09-13 08:20:08]
競売のコメの人は引退するって書いてなかった?もう忘れた?
突然、競売の人向けコメなんて頭悪杉。
306: 匿名さん 
[2013-09-13 09:57:04]
購入経験者は匿名39に他人のコメと混同して文句言ってごめんなさいと謝罪しないのかな?
躾がなってないから無理か?
307: 匿名さん 
[2013-09-13 12:17:23]
匿名の掲示板で、バーチャル・
リアルとか言って確認できないのにどうなるの?
億ションの1フロアー丸ごとの家を買ったとコメしたらリアルになるのか?
購入経験者の実名・物件の住所を晒してくれ、そしたら検証してリアルと認定するよ。
308: 匿名さん 
[2013-09-13 14:24:51]
横槍ぃ→ バーチャル、リアル、責任がどうの、なんの経験もないのに、証拠だせ等々
こんな言葉を使うから大勢を不快にさせてるよ。
だから突っ込まれてるんだよ。
ぜんぶ匿名掲示板でわかるはずないことなのに。
309: 匿名さん 
[2013-09-13 17:33:30]
購入経験者は匿名39に何度も定量・定性データの間違いを指摘されても意味を調べたりしないんだね。
もしかしたら、調べても理解出来ないだけか?
第3者の俺でも間違いに気づいてるよ。
310: 匿名さん 
[2013-09-13 19:04:03]
南西向きはどうですか?
311: 匿名さん 
[2013-09-13 20:33:16]
↑南西向き東角部屋&南東向き西角部屋は最強なんじゃない
312: 偽購入経験者 
[2013-09-13 21:06:18]
南西角部屋を2っ持ってるぜ~
西日が暑くて最高だぜ~
リアルだろ~
313: 偽購入経験者 
[2013-09-13 22:16:42]
定量・定性の違いなんてわからないぜ~
頭悪いからさ~
リアルだろ~
314: 偽購入経験者 
[2013-09-13 22:18:04]
誤ることは出来ないぜ~
躾されてないからさ~
リアルだろ~
315: 偽購入経験者 
[2013-09-13 22:19:40]
謝るだったぜ~
316: 購入経験者さん 
[2013-09-14 07:58:33]
匿名39へ

いや、知らなかったよ、39ではただの匿名だったんだけど、途中から「匿名39」にしたんだね。気付かなかったよ。悪いね。「匿名」とか「匿名さん」とかばっかりだからね。どこから、匿名39にしたか分からないけど、私だって違う名前で投稿してないとは証明できないから不問にします。

ところで、
私の投稿は「自分の経験だけの定性データだよ、定量データではないよ。定量データは他の卑劣な投稿(破産しろ!西は最低だ!)にたいして、そこまで言うなら南>西向きに関する定量データを示しなさいよ。それには30件以上標本が必要だよ。」という、どこが、定性・定量の使用方法が違うのか答えて。一方的に間違ってるとか、下記のような

>定量と定性の違いは理解できなかったんだね。
>知らないで使うと墓穴を掘って恥ずかしいね。
>勉強してから書き込みした方がいいよ。
>暇じゃなかったら引退したら?みんな喜ぶよ。

投稿しても、恥ずかしいのはあなたでしょ。人の事下品ていうけど、上が上品なの??

第一、向きに関する問題で、母集団から無作為抽出した標本が30件以上あって、そこから、有意差のある結果が得られるとは思えないけどね。

さ、お答えください。どこが間違ってる?
317: 購入経験者さん 
[2013-09-14 08:08:17]
匿名39へ Ⅱ

でもよく見たら、NO255では、ただの「匿名」で投稿してるねぇ。

まぁいいや。
下記の投稿があなたの意見、というか経験ですね。これに対して、私が「参考にならない」と言ったのを根に持ってんだ。

ごめんねえ。だって、このスレでは何も参考にならないじゃない。価格は高いが快適=南向き角部屋、は常識でしょ。
ましてや意見でもなんでもない。比較するものがないしね。単なる個人的な感想。そして、人間は自分の余裕しているものを価値以上評価する生き物だからね。

加えて「価格が高い」とは何に対してかもわからないし、全戸南向きなら「向き」では比較ができないしね。ということはそれに関する知見はなし、ということいいね。

>ちなみに私の家は全戸南向きの中規模マンションの南東角部屋。
>価格は高かったけど、南向きの日当たりの良さと、角部屋の風通りの良さで選びました。
>寝室(北東窓)やリビング(南東窓)は東側の窓は小さいので質の良いカーテンで日光を遮ります。
>南側の窓からは直射日光は入らず快適ですね

因みに、「質の良いカーテン」で、っていうのは自画自賛で、鳥肌立つねぇ・・・・
318: 購入経験者さん 
[2013-09-14 08:10:17]
すみません。「余裕」ではなく、「保有」でした。
319: 匿名さん 
[2013-09-14 08:53:51]
「質のよいカーテン」  細かい事で絡んでくるアンタは悲惨だよ。
又、自分が下品だと云う認識が有るだけに下品だと言われるとキレるみたいだな。
本来なら10回位のやりとりで解決するスレタイのテーマがムダに伸びてるね。
全てはアンタの貢献度大だよ。
320: 匿名さん 
[2013-09-14 09:03:37]
本来の話題に戻れば?
321: 匿名さん39 
[2013-09-14 09:54:26]
255のコメを見たけど私じゃないよ。勝手に私のコメにしないでね。
あなたの真似をして、私のコメとした根拠は?

ちゃんと匿名さん39でコメすると宣言したのによく読んでなかったんだね。
だから自分のコメにも矛盾点がでるんだよ。
コメするなら他人・自分のコメをよく読んで理解してからにしようね。

前にも言ったし他の人も書いてたけど自分のコメぐらい自分で責任持って確認しないの?
自分のけつは自分でふいて。それもできないぐらいのガキレベルか?
自分・他人のスレをよく読んで勉強して理解してくれ。
他の人も書いてたけど会社で自分の書類に間違いがあって指摘されても証明しろって言ってるの?
「私は頭悪くて理解できなので、どうか教えてください」と言ったら教えてあげるよ。

私のコメが下品なのは当然です。下品なあなたのコメにイラついて真似してコメしてます。
あたなみたいにいろんな人に下品なコメをしてません。
私はあなたに対してだけです。
私は購入経験者批判をしているだけです。

あなたのコメに対して賛同者はいるの?
他の人を含めてあたなに対して批判だらけ。
あなたのコメが一番参考になりません。
あなたが引退すれば、あなた批判も収まって健全なスレになるだろうから引退したら。

ちなみに質の良いカーテンとは遮光性の高いカーテンと、紫外線等の反射率の高いレースカーテンの事です。
これで東側からの直射日光を遮ってます。(ベランダは普通の2mだけどね)
322: 匿名さん39 
[2013-09-14 10:06:01]
購入経験者さんのオイタをまとめると
 1.他人にはデータを30件出せと言うが自分はデータがなく出せない。
 2.定量・定性データの使い方を間違ってると指摘しても理解できなくて自分のコメの読み直しができない。
 3.コメが削除された人は投稿する資格がないと言ってるが自分も削除されてる。
 4.ワイドスパンの定義がないのに自分のみたパンフだけで10m以上がワイドスパンとしている。
 5.西向き東角部屋の間違いを指摘されても、自分のコメを読み直さず下品なコメをして逆切れ、間違いに気づいても下品なコメの謝罪は無い。
 6.コメをちゃんと読んでないので私のコメは匿名さん39と名乗っているのに他人のコメまで私のコメとする。
   そして指摘して気づいた後も他人のコメを私のコメとする。   
 7.夜中は勘弁と書きながら自分は1時40分に書き込みする。

 6を修正しました。
 
323: 匿名さん 
[2013-09-14 11:37:48]
購入経験者って、317のコメで「私も違う名前で投稿してないのは証明出来ない」ってコメしてるけど、匿名でコメして購入経験者と訂正してた事があるのでこいつの方が使い分けてコメしてるのでは?
人格が歪んでるし、怪しいよね?
324: 匿名さん 
[2013-09-14 11:58:35]
西向きの長所は、安いことですよね。
それ以外は、ないと思う。
仕事が忙しくて、寝に帰るだけの方には、需要があると思います。
通勤時間を短縮できる立地の良いマンションの西とか良いんじゃない。
325: 匿名さん 
[2013-09-14 12:08:22]
324の言ってる事が正誤は別にして本来のレスやね。そして、324の意見に私は同意するよ。

皆さん、もう異端の購入経験者は無視しませんか?。
326: 匿名 
[2013-09-14 12:09:14]
仕事が忙しくて、寝に帰るだけだけど、西だけは嫌!

通勤時間を短縮できる立地の良いマンションでも、西だけは嫌!

南が高く、西が安いといっても1~2割くらい。

だったら断然南買うわ。
327: 購入経験者さん 
[2013-09-14 14:14:39]
321

余計なことはいいから、定性と定量データに関する私の誤用は具体的になんですか?私は自分で説明したよ。

あれだけ「引退しろ」「下品だ」「頭悪い」と言ってんだから、頭が良くて上品なところを見せてくださいね。

で、指摘できないなら、あなたが「頭が悪い」ということだね。だって、人の事を間違ってる、とだけ言うなら、だれでもできるからね。

それから、「ワイドスパン」に関するあなたの意見は?私は10m級だと思うよ、と書きました。定義はないが不動産会社もそのように言ってるし、7~8mだと通常のナロースパンと1mくらいしか違わないから。

定義がないから、人の意見が間違っている、と一方的に言って、自分の意見を言わずに批判だけするのは、卑怯者だし非生産的ですね。

引退しろって、何の権利があって言ってるの?あなたはこの掲示板の運営者でも、スレ主でないだろ。頭のいい匿名39さん。
328: 匿名さん 
[2013-09-14 16:55:56]
購入経験者は頭大丈夫?
定量・定性を教えろとしつこいよ。
猿レベルだな。
自分のコメだろ、自分で調べて勉強して。
わかんないなら定量・定性のコメするな。
329: 匿名さん 
[2013-09-14 18:20:52]
引退しろってのはお前がうざいから多くの人が思ってるよ。
お前への批判コメばっかりだろ。
誰もいて欲しいと思っている人なんていないよ。
330: 匿名さん 
[2013-09-14 18:25:20]
荒れてる
331: 匿名さん39 
[2013-09-14 21:31:12]
定量・定性データの事は何度も言ったよ。
同じこと何度も言わないと理解できない?
他の人は理解できてるみたいよ、オ・バ・カ・サ・ン。

ワイドスパンについてもコメしてるよ。
よく読んでね、オ・バ・カ・サ・ン。

255を私のコメとした根拠はどうしたの?オ・バ・カ・サ・ン。

他の人も引退して欲しいと思ってるみたいだね、オ・バ・カ・サ・ン。
332: 匿名さん39 
[2013-09-14 21:36:58]
購入経験者さんのオイタをまとめると
 1.他人にはデータを30件出せと言うが自分はデータがなく出せない。
 2.定量・定性データの使い方を間違ってると指摘しても理解できなくて自分のコメの読み直しができない。
 3.コメが削除された人は投稿する資格がないと言ってるが自分も削除されてる。
 4.ワイドスパンの定義がないのに自分のみたパンフだけで10m以上がワイドスパンとしている。
 5.西向き東角部屋の間違いを指摘されても、自分のコメを読み直さず下品なコメをして逆切れ、間違いに気づいても下品なコメの謝罪は無い。
 6.コメをちゃんと読んでないので私のコメは匿名さん39と名乗っているのに他人のコメまで私のコメとする。
   そして指摘して気づいた後も他人のコメを私のコメとする。   
 7.夜中は勘弁と書きながら自分は1時40分に書き込みする。
 8.匿名の掲示板で何も確認もできないのに自分のコメはリアルと思って、他のコメはバーチャルだと思ってる。

 8を他の人のコメを参考にして追加しました。
333: 匿名さん 
[2013-09-14 21:44:04]
そろそろ本題に戻ったら?
334: 購入経験者さん 
[2013-09-14 23:03:26]
他の方には、すみません。この件は、これで私は終わりにしたいと思います。時間の無駄だし、邪魔だからね、捏造クン。

匿名39=捏造くん へ

人に対して、定性と定量のデータに関して誤用してるといいながら、反論されると

>定量・定性データの事は何度も言ったよ。
>同じこと何度も言わないと理解できない?
>他の人は理解できてるみたいよ、オ・バ・カ・サ・ン。

と誤魔化して説明することすらせず、人の事を「オバカサン」という、愚劣な人間ですね。
お願いだから、ここで説明してみなよ、もう一度。どこで説明したか、過去のスレ見ても、匿名39ではないよ。

その上、自分の意見は全く言わずに、批判ばかりして、なんの権利があるのか、人に「引退しろ」という傲慢さ。
だれが、あなたにここのジャッジしてと依頼したの、教えてよ。

そして、本質と全く関係ないことを、大きく曲げて、羅列する傲慢さ。あなたの1.2.3.4.5に関しては何度もお話したよ。謝罪しなよ、自分が間違ってたって。
それ以下の項目は、本質と全く関係ない、盛った話。

あなたは自分の非を認めることもできない、矮小な人間です。

1軒しかマンションを購入した経験しかないくせに、何を上から目線で、人に話をしているのか。大好きな、お高い南向き角部屋に籠ってなさい。ま、俺も、保有してんだけどね、南向き、角部屋。お互いにそいつは、ナロースパンみたいだな。

バイバイ、捏造くん。
335: 匿名さん 
[2013-09-15 00:17:54]
終わりって引退するってことか?
めでたい、めでたい。
誰も待ってないので二度とコメしないでね。
336: 匿名さん 
[2013-09-15 00:28:43]
匿名39のまとめは全部事実だろ。
購入経験者の捏造って言ってる意味わからん。
337: 匿名さん 
[2013-09-15 01:00:13]
最後の捨て台詞をみるとワイドスパン(西向き)愛が伝わるね~。哀
なぜ低層西向きワイドスパンを買ったことをあれほど自慢気にしかも経験豊富と語るのかがホント意味不明だった。
南向き物件しかもってないと未熟者になるらしいし。
西向きの実際の良さを語れる人の話ききたいな~。
338: マンション投資家さん 
[2013-09-15 07:44:02]
ワイドスパン(笑)は別にして、一般的に低層西向きはそのマンションにおいては一番安いケース
が多く、投資物件(インカム狙い)としては有利な事が多いと思う。
逆に東南角物件は(特定のファンが居る為)割高な事が多いから避ける様にしてる。
平凡な?南向き中部屋中層以上がいいと思ってるね。

不動産の話は、取得目的、個人の好み、の違いから噛み合わない事が多いけどね。

337さん、西向きは冬に威力を発揮しまっせ。
339: 匿名さん 
[2013-09-15 11:29:14]
>338
スレちょっとズレるけど
実需なら南西角と南東角どっちがいいと思ってる?
もちろん個人的にで
340: 338 
[2013-09-15 12:22:03]
>>339
すべては価格次第だけど・・・・
やはり、東南角(買わないけど)
理由
西日は避けたい
南西角は裏鬼門(こじつけの理由だが)

永年の経験で言うと、不動産の価格は有って無い様な物、売れた値段が相場。
すべてはタイミング、割高でも即売れる事もあれば、割安でも苦戦する事もよくある。



341: 匿名さん 
[2013-09-15 15:29:56]
>339
(買わないけど)ってのは
コスパ考えると合わないからって考えですか?
342: 339 
[2013-09-15 18:20:52]
>>341
実需(自住)の時ぐらい、損得抜きで考えるのが本当だと思いますが、
コスパはどうしても考えてしまいますね。
343: 匿名さん 
[2013-09-15 20:09:22]
>342
なるほど同感です。
344: 匿名さん39 
[2013-09-15 22:07:13]
やっと害虫駆除ができて健全なスレに戻って良かった。
基本私も害虫が湧かない限り引退します。

害虫と違ってみんな知ってるかもだけど役に立つ情報をひとつ。
 
固定資産税の税金ではマンションでは原則、同じ広さなら南向き(南東角部屋)が相対的にお得です。
例ですが、南東角部屋70平米・5000万、西向き中部屋70平米・4000万の場合、
固定資産税は一棟評価して面積按分で決まるので、同じ40万となります。
345: 匿名さん 
[2013-09-15 22:16:16]
南向き以外はマンションの建設と費用回収の都合上、仕方なく存在しているだけで、安い以外メリットないよね。
346: 匿名さん 
[2013-09-15 22:33:56]
>>344
役人は方角は気にしないと言う事ですね。
347: 匿名さん39 
[2013-09-15 22:57:19]
346
法律でそうなっています。
マンションの土地の区分所有も例で言えば70(自分の部屋の広さ)/5000(全体の面積)となっていますよ。
348: 匿名さん39 
[2013-09-15 23:01:36]
追加ですが階数も関係ありません。
1階の同じ面積、40階の同じ面積であれば同じ税額になります。
349: 匿名さん 
[2013-09-16 01:41:54]
固定資産税なんて安いから、どうでも良し。
でも、南、買うけどね。
350: 匿名さん 
[2013-09-16 11:17:21]
西向きは安い位しかメリットがない。
西日はしんどすぎる。対策講じればと言う方もいるが考えること自体が面倒くさいので最初から買わない。
経済的に南向きが買えないか、たまたま気に入った立地の物件が西向きしかないなど南向きを買えない事情がなければ選択しないのでは。
昼間仕事でいないから西向きを選択すると言う方もいるが、昼間いなくても南向きを買えばいいのにと思ってしまいます。結局、西向きが好きなのではなく、経済的に妥協した選択ということ。
結論としては、向き以外の条件が同一なら南>西。あとは各自の予算の問題。立地、スペックをワンランク上げたい方が西向きを選択する。
351: 賃貸住まいさん 
[2013-09-17 21:11:22]
向きが同じなら長所・短所が同じというわけではないですから説明は一つではないと思いますが…。南向きはのメリットはとにかく日当たりの良さでしょうか、目の前に何もないことが前提で。西向きのメリットは夕方に在宅している人にはちょうどお日様が見える時間帯、夏は別として他の季節は悪くないと思います。

デメリットは西は西日が暑くて朝昼に洗濯物が乾き難いというよくある懸念。
でも南も日当たり良過ぎて眩しい、暑いなど物件のよってはデメリットですよねえ…。
352: 匿名さん 
[2013-09-17 21:28:03]
南の日当たりが良すぎると云う点については、・・夏の場合は陽が高い為、あまり室内に日が差さないと
思うけどね、又、冬は陽は低い為、結構部屋の奥まで入り込んでやっぱりいいと思うし。高くても
已むを得ないと思いますね。
353: 匿名さん 
[2013-09-17 21:54:17]
>>350
安いというのは最大のメリットでは?
経済的に余裕がある人ばかりなら、最上階南東角部屋しか売れなくなりますよ。

>>352
ベランダがあれば南向きは部屋には陽が全く入りませんよ。
物件によっては冬に日当たりが良すぎて暑いというのはあります。
うちは日当たりがいいと28度くらいになる日も多く、窓を開けることも多いです。
まあ、中住戸なのと古い物件で24時間換気がないから暑いんでしょうけど。
354: 352 
[2013-09-18 08:02:29]
>>353
「ベランダがあれば南向きは部屋には陽が全く入りませんよ」・・因縁をつけるつもりは
ありませんが、なぜ断言するのですか?・・データーを出せとは言いませんが(笑)
少なくとも、私の所有マンションではベランダがあっても陽が入ります。
不動産と云うものは二つと同じ物が無く例外がいくらでもがある物ですので断言は
ダメですよ。

ところで、貴方は例の人ではないですか?論調がよく似てるよ。
355: 匿名さん 
[2013-09-18 08:25:33]
うちは南向き中住戸です。
夏はバルコニーがあるため陽は入らず涼しいし、冬は太陽の位置が低いので部屋の奥まで陽が入りとても暖かいです。
すごく快適ですね。
356: 匿名さん 
[2013-09-18 23:46:25]
>353
安いのはメリット??確かに高いよりは安い方がいいけど、西向きに関しては安かろう悪かろうでしょ。自分の予算内で買える南向きを探すよ。場所にこだわるなら中古の南向きを検討すればいいんじゃないか?家の中はリフォームで綺麗になるけど、向きは変えられない。
正直、西日に苦しむ生活は耐えられない。暑くてつらいから南向きより格段に安いんだよ。安さを追求するなら中古の南向きを選択するね。その方がはるかに快適。
357: 匿名 
[2013-09-19 02:51:22]
353さん、354さん
お二方の部屋のベランダの奥行きを教えていただけますか?
358: 354 
[2013-09-19 14:37:26]
>>357
ボロい南向き中住戸で、出幅1200mmぐらいです。
359: 匿名さん 
[2013-09-19 20:50:19]
安いのはメリットでしょう。

賃貸に出せば、広さ重視でそれほど賃料変わらないですからね。

360: 匿名さん 
[2013-09-19 22:31:53]
>>358
うちもそれぐらいですが、夏は全く日が入りません。
角部屋だと片側はベランダに隣戸との境の壁がないので
日が傾いたときに少しは日が入るかもしれませんね。
361: 357 
[2013-09-19 23:22:30]
ベランダ幅教えていただきありがとうございます。
1.2mだと床に当たる直射日光はわずかですよね。
明るさに対する感覚の違いが陽が入る入らないの表現の差になっているのかもしれませんね。

南面の直窓ってどう思うかご意見お聞かせください。
362: 357 
[2013-09-19 23:30:48]
訂正
床に当たる直射日光は10〜14時だとそれほどでもないですよね?
363: 匿名さん 
[2013-09-20 00:13:36]
床というのはベランダの?それとも室内?
何度も書いてますが、室内には直射日光は入りません。
秋から冬にかけては太陽高度が低くなるので室内にも日が当たります。
364: 357 
[2013-09-20 02:04:57]
363さん
もちろん室内にです。ベランダ1.2mでもやっぱり当たらないんですね、よく分かりました。

もうひとつだけお願いします。南向きの中部屋だと電気つけなくても済む時間帯は何時から何時くらいまででしょうか?
個人差はあるでしょうからご自身の場合で教えてください。
365: 匿名 
[2013-09-20 21:35:47]
356
木を見て森を見ず。
366: 匿名さん 
[2013-09-20 22:23:30]
↑一番卑怯なカキコミだな、何の事か反論すら出来ない意味不明のカキコミは全くのムダ。
まあ、切り返し出来る程の見識もないからだろうが。
356の言う事はすべて同意するよ、特に中古に拘りの無いのはコスパの点でも有利だしね。
367: 匿名さん 
[2013-09-21 07:23:00]
356です。365さんの書き込みは意味不明すぎる…。何が言いたいの?
366さんありがとう。
368: 匿名さん 
[2013-09-23 13:08:06]
南東角部屋だけど、真南向きすぎてて、昼過ぎから夕方、思いの外陽が当たらなくなるのが早くて寂しい。
もう少し西に振れていれば良いのにと思う。
369: 匿名さん 
[2013-09-26 14:30:24]
南西向きの東南角部屋が最強です。
370: 匿名さん 
[2013-09-26 14:59:16]
バブルの時代だったか、家自体が回転して常に日当たりのいい家があったな。

マンションでも敷地に余裕があれば技術的には可能ではないか? 

回転と言っても45度位振れば充分だろう、免震マンションの延長線上の技術で出来そうかも。

価格はまあ、馬鹿高値必至だろうが。
371: 匿名さん 
[2013-09-28 10:34:17]
回転して日当たり良い立地なら、回転しなくても、南南西向きくらいに建ててくれればそれで良い。
372: 匿名さん 
[2013-09-28 12:51:18]
ワイドスパン南の中住戸が最強。角部屋は家具の配置に困るし、太陽高度が低い東又は西日に苦しむことになる。
373: 匿名さん 
[2013-09-28 19:54:01]
ナロースパンで、北側プライバシーなし、が最強なん?
374: 物件比較中さん 
[2013-10-03 16:24:30]
>372
自分は中住戸は大体がバルコニーからしか採光がないということをデメリットに思っていたのですが、372さんの詳しい解説で少し考え変わりました。

太陽高度ですか、かなり詰めた分析ですね(汗)
たしかに朝日の強さもハンパではなかった経験があります。
侮れないのは西日だけではないということですよね。

じゃあ南向きのワイドスパンで探してみようかな。
375: 匿名さん 
[2013-10-04 00:31:48]
太陽高度を考慮しないで西や東を選ぶ方が不思議。
南向きワイドスパンはタワマン内廊下によくあるけど通風が良くないのが欠点。
376: マンション投資家さん 
[2013-10-04 07:00:24]
確かに、タワー以外では、「南向きワイドスパン」というのは、聞いたことがありません。
377: 匿名さん 
[2013-10-04 17:54:26]
中規模マンションだけど、南側9mはワイドスパンにならない?
引退したあの人なら、ならないだろうね。
378: 匿名さん 
[2013-10-07 08:57:37]
>372さん
南向き角住戸を希望しておりましたが、窓があることにより家具の配置に
困るという観点もあるのですね。参考になります。
通風や開放感という観点では窓が多い角部屋が良いのでしょうけど、
確かに夏場の強烈な西日による暑さはマイナスポイントですね。
379: 匿名さん 
[2013-10-07 09:02:25]
西を買わんければいいじゃん。
東南角にしときなよ。
380: 匿名さん 
[2013-10-10 13:24:58]
西どころか、北西買っちゃいました。
寒い地方なので、西日はありがたいという前提ですが、
北西だとやっぱり日当たり期待できないですよね。
今が南西ですごく気に入っているので、日差しだけが心配。
角部屋、はきだし窓だらけなので、
暗い心配はないけれど。
家具配置にも迷ってるところ。
他はすごく気に入っているけど、恐ろしい。
381: 匿名さん 
[2013-10-11 13:29:10]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
382: 匿名 
[2014-03-22 01:05:35]
南向きが申し分ないけど、お値段が高くて ふぅ
383: 買い換え検討中 
[2014-03-22 03:08:30]
南西が1番!
384: 購入経験者さん 
[2014-03-22 12:56:58]
西向きで高層階でない限り、ガーデニングは少し厳しくなります。

日当たりが冬は特に弱く、植物の生育が悪くなります。かなり工夫(階段状の台を設けるなど)が必要に。

中部屋でなければ、朝、昼に他の部屋にも採光がありますので、部屋の中はあまり問題を感じません。

夏も、ペアガラスなら、リビングの暑さもさほどではないかと。
385: 匿名さん 
[2014-03-23 08:43:55]
384は何を言ってるのか訳が分からん。言ってる事自体は当たり前の事だし。
「何が」そうなのか?サッパリ分からん。
386: 購入経験者さん 
[2014-03-23 11:28:30]
何が、って何?
387: 匿名さん 
[2014-03-23 14:44:00]
>>386
どの向きの事を言ってるの?
388: 匿名さん 
[2014-03-23 15:06:28]
植物は朝日で育つから
西向きはダメってことでしょ
389: 匿名さん 
[2014-03-23 17:24:45]
それなら「西向きで・・」では無く「西向きは・・」と書きゃ分かる事。
バカのカキコミは迷惑だな。
390: 購入経験者さん 
[2014-03-23 19:48:29]
なんで?

「西向きで」は、主語ではなく、方位を示しております。この場合、「ガーデニング」が主語。そして、マンションの話をしているスレだから、「マンションでのガーデニングをは、西向きでは・・・」の意。

「西向きは」が主語でも(「のマンション」が隠れており)、「ガーデニングする」が目的語なら、意味が同じでしょ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
391: 購入経験者さん 
[2014-03-23 19:49:19]
少し、誤字がありました。失礼。
393: 匿名さん 
[2014-03-24 00:20:15]
ガーデニングや植物を育てるなら南向きが一番いいでしょう
欲を言うなら南東角が最も良い
上にありましたが、植物は人間以上に朝日を好むからです
西に置いた観葉植物は、すぐに枯れてしまいます
394: 購入経験者さん 
[2014-03-24 06:25:27]
393さん

観葉植物はどちらかというと、直射日光ではなく、木漏れ日で室内が適当かと。南向き室内が最適であることはそのとおりですが、西向きですぐ枯れるということはありません。すくなくとも、自宅ではそうです。

それ以外の与件かも?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
395: 匿名さん 
[2014-03-27 23:07:56]
南向きの短所はしいて言えば、ナロースパンの場合、北向き部屋が2室ほど存在し、リビングに比べ極度に暗く寒いことかな。
396: 匿名さん 
[2014-03-27 23:12:21]
西向きの長所は価格が安いことでしょ。
共働きで、帰宅が夜遅いなら、
西向きの短所をカバーできるから、
お得だと思う。
397: 購入経験者さん 
[2014-03-28 05:45:08]
395さん

賛成です。

そして、私は価格が高すぎるとも思います。不動産会社の利益源のように感じることもあります。
399: 匿名 
[2014-04-17 13:43:18]
夏は西日が気になるシーズンですしね
そろそろ期待したいところです
400: 匿名さん 
[2014-04-17 21:01:09]
南向きでも田の字はダメだよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる