野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド本八幡ディアージュってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 南八幡
  6. 4丁目
  7. プラウド本八幡ディアージュってどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-08 22:24:06
 削除依頼 投稿する

本八幡にプラウドが再び降臨!


公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/motoyawata/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

所在地:千葉県市川市南八幡4丁目147番2、148番5(地番)
交通:都営新宿線「本八幡」駅徒歩5分、総武線「本八幡」駅徒歩6分、京成本線「京成八幡」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.36m2~85.79m2

【物件情報を追記しました。 2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-16 22:36:26

現在の物件
プラウド本八幡ディアージュ
プラウド本八幡ディアージュ
 
所在地:千葉県市川市南八幡4丁目147番2、148番5(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩5分
総戸数: 81戸

プラウド本八幡ディアージュってどうでしょう?

No.1  
by 購入検討中さん 2013-07-17 15:30:43
お!一番乗り!
No.2  
by 匿名さん 2013-07-17 17:46:15
んんん、とりあえず、高そうですね。(汗)
No.3  
by 匿名さん 2013-07-17 18:35:11
コープ野村本八幡北側の駐車場に建てるんですね。
低層階の日照はどの程度確保できるかな?
No.4  
by 契約済みさん 2013-07-17 20:13:29
ライオンズ買った人、悔し泣き。
プラウドも本八幡、市川が商売なると見たか集中販売ですね。
千葉でありながら、都内並みの価格でしょう。
No.5  
by 匿名さん 2013-07-17 22:12:23
始発駅利用可能なのが大きいですね。
No.6  
by 匿名さん 2013-07-18 12:52:55
都営新宿線で考えれば始発ですが。
総武線で考えますと、乗車率が過酷な総武線各駅停車利用はかなりマイナスですね。
No.7  
by 購入検討中さん 2013-07-18 13:19:51
都営新宿に乗り換える人が降りるから乗りやすい印象だけどなぁ。快速の方がひどくて乗れないよ。
No.8  
by 検討中 2013-07-18 16:10:39
魅力的な場所なんだけど、敷地内に鉄塔があるのが少し気になる。
No.9  
by 匿名さん 2013-07-18 17:18:52
>>7
各駅停車は小岩過ぎた辺りからが本番なんです。

>>8
そう言えば。
ちょうどバルコニーから正面に高圧線が見える感じですね。
あとすぐ隣が東電の変電所ですか。
No.10  
by 検討中 2013-07-18 22:59:49
鉄塔の隣に、マンションからみたらバルコニー側の南に変電所があります。
No.11  
by 匿名さん 2013-07-19 18:08:10
高圧電線はねー、

健康被害云々のオカルトを言う気は無いけど、
コロナ放電の音はいただけない。

後は季節によってムクドリの大群が来たりする場所もあるけど、
ここはどうなんだろう?
No.12  
by 匿名 2013-07-19 18:27:14
野村と鉄塔は、仲良しだね。
No.13  
by 購入検討中さん 2013-07-19 22:32:09
確かに。
鉄塔を魅力が上回ればいいってことなんじゃない?
現に他のプラウドも売れてるし。
No.14  
by 購入検討中さん 2013-07-21 09:07:39
Google map で見たけど、建設予定の駐車場の北側にアパート?がありますね。
このアパートから距離を取って建てると、階によってはすぐ目の前が高圧線になりそうですね。
さてお値段はどの位になるでしょうか?
No.15  
by ご近所さん 2013-07-22 08:32:31
商業地域なので近隣の建物から距離をとる必要はないのでは?

気になるのは、南向きなので、西側の産業道路からの音を結構拾う。夜は窓開けてるとうるさいはず。

後は、ベランダ戸境がペラボーな点。プラウドなのにね。仕様が残念な感じ。
No.16  
by 買わないかなあ 2013-07-22 10:39:05
ベランダから正面に高圧線かあ・・・。
すぐ隣は東電の変電所ですね。
No.17  
by ご近所三代目 2013-07-22 16:35:26
南側ベランダの目の前に高圧線の鉄塔があり、電磁波を気にする方はおすすめ出来ませんね。WHOの世界基準では速やかな回避と言われていますし、一生の住まいには考えられないのではないでしょうか?。
No.18  
by 匿名希望 2013-07-22 17:18:15
一生電磁波を受け続けるリスクを値段に直したら、かなりの値下げをしてもらわないと。
高齢者ならまだしも新婚さんや若いファミリーは考慮すべき物件ですね。
No.19  
by 匿名さん 2013-07-22 19:57:07
でも、売れるんだなあプラウドは。
グチャグチャ言っても、驚くような値段で出して売り切る。
No.20  
by 申込予定さん 2013-07-23 08:31:54
つくづく、ライオンズ買わなくて良かったです。
東向きって今の時期はいいけど、それ以外の季節だとお昼にはもう日が当たらなくて、暗くて寒いと東向きに住む友人が嘆いてます。
うちは子供が独立した世帯なので、電磁波の件は気にならないし、南向きで駅も近いので是非購入したいです。
こちらも前回のプラウド同様、即日完売になるのかしら。
No.21  
by 匿名さん 2013-07-23 09:22:28
>18
電磁波なんて気にしてるのは貴方ぐらいなので、値下げなんてしなくても普通に売れるでしょう。うちもライオンズやクレアホームズをパスして結果的に良かったです。
No.22  
by 匿名希望 2013-07-23 10:03:31
日本人て楽天家で良いね。まぁ自己責任てことでお願いします。
No.23  
by 購入予定さん 2013-07-23 11:46:09
22
18と同一人物だろうが、自己責任?
当たり前だろ〜、あんたにお願いされなくとも、皆自己責任で購入するから大丈夫だよ、心配無用(笑)

No.24  
by 匿名 2013-07-23 12:14:20
ライオンズ買った人涙目。
東向き病院跡地と、プラウドの南向き日照、眺望良しじゃ、
リセールが全く違う。
No.25  
by 検討中さん 2013-07-23 13:47:09
うちもライオンズやめといて良かったです(^^)V
購入してたら間違いなく後悔してました。
東向きなのと、飲食店がすぐ下にある環境が引っ掛かってパスしました。
やはり東向きより南向きですね。
あとは価格が気になります。前回同様、即日完売かもしれませんね。
No.26  
by 匿名さん 2013-07-23 19:55:28
おそらく、野村のことだから強気で来ると思いますよ。
しかも、鋼材、セメント等の資材価格上昇が顕著で、
労賃も4割以上高騰しています。
マンション新築価格が上昇し、デベの売り手市場になっているので、
おそらく、ブランズ本八幡を凌ぐ高価格でしょう。
それでも、プラウドなので即完売の可能性が高い。
特に、高層の広いタイプから売れると思います。
No.27  
by 検討中さん 2013-07-23 21:25:10
ブランズは、バルコニー側が第一種低層住居専用地域だから、高かったのも納得です。眺望も日当たりも保証されてる様なもの。
こちらは、すぐ隣に高圧線もあるしブランズより高くなるとは思えません。
やはり高圧線(電磁波)をマイナスポイントに見る人は多いです。
何はともあれ、9月のMRオープンが楽しみですね。

No.28  
by 購入検討中さん 2013-07-23 22:54:59
ブランズは普通に考えたらもっと高くて良かったのに、
前の用途が悪くて値段下げてたんじゃなかったですっけ?
うちは今、船橋に住んでるからか高圧線とか気にならないですけど、実際にそんな気にする人いるんですかね?
(ちなみに実家は高圧線付近の戸建ですが健康被害はありませんでした。)
安くなればそれに越したことないけど、それでどこかのマンションみたいな倍率になるのは嫌だなぁ。
No.29  
by 匿名さん 2013-07-24 00:39:43
健康被害はオカルト。

でもコロナ放電の騒音はうるさいよ。
No.30  
by 検討中 2013-07-24 10:19:31
石丸電気の相続と東電の高圧線下の安い土地を買収し、商業地域と規制緩和された条例の高度規制ギリギリで建てるのだから野村不動産はそうとう儲かるはず。買い手にも優しい価格で♪
No.31  
by ご近所さん 2013-07-24 11:31:57
放電の騒音→ビリビリバチバチ言ってますよ〜(笑)
まさかここにマンション建つとは思いませんでしたが、高圧線が気にならなければ駅近南向きだし、悪くないのでは。
No.32  
by 検討中 2013-07-24 15:56:31
気になって現地見に行ったけど、本当にベランダの目の前が高圧線ですね。うちは子供が2歳なのでちょつと考えちゃうな。ここは価格も高そうだし高齢者ようかな?失礼しました。
No.33  
by 匿名さん 2013-07-24 15:59:38
ディアージュ というのは、プラウドシリーズの小さめの物件につくサブネームという認識で合っていますか?
間違っていたら教えてください。
No.34  
by 購入検討中さん 2013-07-24 16:25:37
たしか二つ目って意味じゃなかった?
No.35  
by 周辺住民さん 2013-07-27 00:01:45
プラウド本八幡が既にあるので、二つめには、ディアージュと付ける。

規模は、プラウド本八幡が61戸(うち分譲50戸)なので、ディーアジュの方が戸数は多い。

最低価格は、プラウド本八幡が平米単価60万ちょいだったけど、ディアージュはどうなるんだろうね?

プラウド本八幡:JR5分、都営3分、東南東向き
ディアージュ:JR7分、都営5分、南向き、高圧電線あり、県道の騒音があるかも

条件だけ考えれば、プラウド本八幡と同じか安くするべきだけど、たぶん高く売り出すんだろうね。

No.36  
by 周辺住民さん 2013-07-27 00:16:06
南・南と言われてますが、南西向きですよね。
No.37  
by 購入検討中さん 2013-07-27 10:28:28
プラウド本八幡は東南東って言ってるけど実質、東向きですよね?しかも前に建物もビッタリで寝室側が県道沿い。
今回のは南南西?向きで高圧線はあるけど建物とは距離が離れてる。(高圧線があるから建物が近くに建てられないので当たり前ですが)で寝室側は県道に直角になってる。
私は個人的に今回の方が条件は良いと思うのですが、
実際はどうなんでしょうか?
真剣に検討してるので他の方の意見が気になります。。。
No.38  
by 検討中さん 2013-07-27 10:44:33
周辺住民ですが、私も真剣に検討してますよ。
ちなみに、前回のプラウドは落選してしまいました。
落選した後、ライオンズで妥協も考えましたが、妥協しなくて良かったです。
東向き、病院跡地。
たまにライオンズ前を通りますが、東向きのせいかブランズと違って暗い雰囲気があります。

実際ディアージュの現地にも行ってみましたが、高圧線気になりませんでした。
あとはMRに行ってみて…ですね。でも今回も倍率高くなりそう、即日完売かな。


No.39  
by 匿名さん 2013-07-27 11:43:24
現地を訪問しましたが、本八幡南口駅前は、ゴチャゴチャ混沌ですね。
何やら、プチ錦糸町の香りがします。
良く言えば活気がある。悪く言えば品がない。
整備された北口GTT辺りとは、環境が一変しますね。
No.40  
by 周辺住民さん 2013-07-27 15:47:21
>>37さん
バルコニーも寝室側も県道と直角なので、両方とも県道の騒音を拾うと思います。
この辺りは夜は静かですが、たまに県道を通過する車の音が結構響きます。

(プラウド本八幡は、寝室側はもろですが、バルコニー側から音は拾いません。)
という意味で、どっちが良いかは、ご自分で判断してください。
No.41  
by 周辺住民さん 2013-07-27 15:57:12
>>39さん
まぁ本八幡は、ごちゃごちゃ汚い街ですよ。
でも、私は好きです。

北口のGTT周辺もごちゃごちゃは、あまり変わりません。
京成八幡より北側の菅野のお屋敷街は住環境は良いです。

GTT周辺の14号沿いに住むよりは、
南側のディアージュ周辺の方が良いかと個人的には思います。
No.42  
by 物件比較中さん 2013-07-27 19:38:04
私も14号の排気ガスと騒音より、こっちの方がいいな。
No.43  
by by 匿名さん 2013-07-29 13:31:07
この地域は駅周辺から少し脇道に入ると歩道がない道も多く
自転車や徒歩だと怖くて通るのが怖い道も多くあります。
逆に車移動するにも狭くあり人とか電柱など気を使うのと
渋滞とか朝や夕方などおきやすいですね。
ですが駅周辺の多くの飲食店やショッピングできるお店が多いのは
魅力があります。
No.44  
by 周辺住民さん 2013-07-29 14:23:47
>>この地域は駅周辺から少し脇道に入ると歩道がない道も多く
自転車や徒歩だと怖くて通るのが怖い道も多くあります。

歩道の整備された道路を探すのが難しいくらいですね。
狭い道に自転車が我が物顔で走り、そこへ車も進入してくる。おちおち散歩も出来ません。

渋滞もしょっちゅうです。
道路に関しては本当に酷いです。市川市。
No.45  
by 購入検討中さん 2013-07-29 15:30:48
でも便利だからか人は減らないんですよね。
道路が広くてキレイなところだと新浦安か海浜幕張の埋立地か柏の葉ですか。
騒音の話もそうですけど、何を取るかによって迷いますよねー。
かと言ってのんびりしてると値段も上がるかもしれないし、悩むことがいっぱいだ…
No.46  
by 匿名さん 2013-07-29 21:34:56
>道路に関しては本当に酷いです。市川市。

船橋市よりは遥かにマシ。
No.47  
by 匿名さん 2013-07-29 21:44:32
団栗の背比べだろう(笑)
新規開発されたエリア以外はみんな同じ。
No.48  
by 匿名 2013-07-29 21:46:59
45
新船橋のプラウドだと、道は広くて船橋にもすぐ出れ便利ですよね。
No.49  
by 匿名さん 2013-07-29 23:35:29
また余計な虫がつきそう…
検討者以外出ていってほしい
No.50  
by 購入検討中さん 2013-07-29 23:36:36
掲示板全部読みました。

高圧線って結構気にしない人も多いのですねえ
携帯電話等の電磁波でも脳腫瘍等のリスクがあがるという話もあるので
少しでもリスクを下げるために高圧線がないほうがいいとも思います。
検討中なので、悩ましいとこです。
高圧線の音なのですが、
いつも鳴ってるんですかね。
いつも、鳴ってるようだと気になります。
ベランダ側だから窓を開けるのも気になっちゃうんでしょうか。

http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/data.html

電磁波の影響については、こんなHP見ております。
むずかしいです。

それでも、結構な値段になるのかな・・。
No.51  
by 購入検討中さん 2013-07-30 23:58:48
難しいですよね。
東電はこうやって書いてるし、
優先順位をつけて選ぶしかないですよね。

http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/denjiha03-j.html
No.52  
by 匿名さん 2013-08-10 12:51:09
電磁波の強さって距離の2乗に反比例するんじゃなかったっけ。ホットカーペットとかコタツとか接触あるいは距離が近いものの方が危険。ホットカーペットやコタツが今まで問題になっていないんだから送電線の電磁波なんて大丈夫でしょ。送電線からは離隔距離をきちんととってるし。
No.53  
by 購入検討中さん 2013-08-10 15:18:36
早くMRできないかなと楽しみにしています。
東向きのライオンズを見送って正解でした。
東向きより送電線の方が全然許容範囲です。
No.54  
by 比較中さん 2013-08-11 15:38:01
東向きのマンションなんてよく買うよな。いいのは夏だけ、冬寒いよ。
No.55  
by by 匿名さん 2013-08-11 15:46:00
電磁場の影響はネットで調べないとなかなかでてきませんよね
それにネットでも大丈夫とか駄目だとかのサイトもありあまり信用が出来ません
東電は電磁場とは関係ないですが情報後出しや隠蔽体質などみても
電磁場は大丈夫と書かれても信用できないです
ネットでも意見が割れてよくわからないのは本当の情報を書いたら売れなくなるとか
問題があると書くと保障問題とかありネットにだせないように抑えているかもしれません
No.56  
by 匿名さん 2013-08-15 18:00:35
出ている間取りを見ると南向きで角住戸というのは良さそうですね。
ポーチがあると玄関先に余裕が生まれますね。
全タイプポーチ付きなんでしょうかね。
No.57  
by 周辺住民さん 2013-08-15 22:30:59
いやいや。南西向きですよ。
夕方に現場にきて西陽の当たってるマンションを見てから検討してください。東向きよりも西向きの方が断然悲惨ですよ。
ただ、立地的には良いと思います。駅だけでなく、小学校も中学校も近いですか当たってるら、ファミリー層にも人気が出ると思います。
ただ、広告に「全戸南向き」と書かれているのが気にくわないです。嘘はダメです。
大きな買い物なので、南西向き(又は南南西向き)と知った上で買ってもらうべきです。
ちょっと売り方が汚いです。
すみません。
独り言でした。
No.58  
by ご近所さん 2013-08-15 23:52:30
いや、東向きのライ●ンズよりずっとマシだと思うけど?
南々西だから、ほぼ南向きでしょ。
南西じゃないから、西日もそこまで気にならない。
『南向き』で売り出してるマンションの中で、完全に真南向きのマンションなんて少ない。

No.59  
by 匿名 2013-08-16 00:34:50
57
真南は北向部屋に全く日が当たらないから、少し西とかに振ってるのが一番良いのは常識です。
南南西や南西が生活時間帯の日当たり良くて一番いい向きだと思います。
No.60  
by 匿名さん 2013-08-16 06:38:39
まぁ夏は南東向きがいいし、冬は南西向きがいい。

どちらを選ぶかは好みかな。
No.61  
by 匿名さん 2013-08-19 11:23:14
私もほとんど好みの問題かななんて思っています>方位
夏場は南西だと南東よりは午後暑いでしょうけれど…。
東向きは冬場は本っ当に寒いですし(経験あり)

私も生活圏内的にファミリーにすごく向いているのではないかと思っています。
うちも子供がおりますので、
学校に近いのは良いなと思います。
No.62  
by 匿名さん 2013-08-20 23:30:30
私も以前、東向きに住んでいましたが、冬は本当に寒かったです。
特に私は冷え性だったので、東向きが不向きとわかりました。
反対に、うちの夫はすごく暑がりなので、夫のような人には東向きの部屋はピッタリなのかもしれません。
送電線については、友人が送電線のすぐ近くに建売を購入し1年程住んでいますが、今の所何も影響ないと言ってました。
No.63  
by 購入検討中さん 2013-08-21 08:30:34
東向きマンションは買ったら後悔しますよ・・・。
冷え症でなくても、冬の寒さが厳しい。
正午前から日差しが入らなくなって毎日暖房が欠かせないです。
やはりライオンズでも後悔してる方居ますね。
お気の毒。
うちは東向きの時点で検討外だったので、ディアージュに期待してます。
モデルルームもうすぐですね♪

No.64  
by 匿名さん 2013-08-21 12:11:15
うん、東向きは冬に鬱になるよね。
朝ににほんのちょっと陽が入ったら、あとはずっと影だから。
No.65  
by 匿名希望さん 2013-08-21 15:29:36
ライオンズ買った人、冬になったら後悔の嵐で悔し泣き決定!!
こんな東向きのマンションなんて買う人居るのかな〜と思ってたら、完売で驚きw(゚o゚)w


No.66  
by 周辺住民さん 2013-08-22 01:14:21
別にこのマンションを悪く言う理由は無いけど、やけに東向を悪く言う方が多いのが気になります。
このマンションは南南西向きです。
いろいろ譲っても、このマンションに10部屋以上用意される西北西の角部屋は完全に西陽を受けます。
身体を休める時間帯に西陽を受ける部屋で過ごすのと、東向で、朝 太陽の光を受ける部屋で一日を始めるのではどちらが身体に良いか想像がつくと思います。
また、書き込みをしている方々が本当に検討者なのか、少し疑問に感じてしまいました。
もし本当に購入検討者であるなら、天気のいい日の夕方に現地を見に来てから購入を決断するべきです。
個人的には良いマンションだと思います。
No.67  
by ご近所さん 2013-08-22 08:27:03
個人的には東向きの冬の寒さだけは勘弁だな。
あれは悲惨。
ここは西側の角部屋にしなきゃいい問題だし。

No.68  
by 匿名さん 2013-08-22 09:58:55
いまや、窓がlow-eガラスなら夏でも暑くありません。これは間違いありませんから。
No.69  
by 匿名さん 2013-08-22 10:31:58
>68
ここがlow-eガラスが仕様にないマンションだったら、
プラウド船橋以下の雑魚マンションってことでいいですか?
まあ、普通にlow-e装備されてるでしょうけどね。
No.70  
by 購入検討中さん 2013-08-22 11:54:10
そうとも言えないんじゃない?
Low-Eだと冬あったかいってメリットはなくなるわけだし。
真西向きなら西日がきついから仕方ないけど。
No.71  
by 匿名 2013-08-22 12:27:30
70
冬は暖房いれた際の断熱もあがりますから、いってこいですよ。
夏はシャネツと断熱でダブルによい。
No.72  
by 物件比較中さん 2013-08-22 14:32:33
八幡は、イイね。周辺で1番住みやすいと思い。その分高いけど…ネガ発言があるのが不思議、ただ、高くて手が出ない。それでも、小金持ち多いエリアだから完売すると思いますが。
No.73  
by 匿名さん 2013-08-22 20:34:39
南向き、車寄せ、シャッターゲートはプラス。
ディスポーザ無し、ペラボーはマイナスです。
No.74  
by 匿名さん 2013-08-22 20:49:56
えっディスポ無し?またぁ、プラウドじゃないの?
No.75  
by 購入検討中さん 2013-08-23 03:15:25
この規模でディスポーザーは普通無いでしょ?
管理費上がったり詰まったりしたら困るし、うちは24時間ゴミ出せたらいらないけどな〜
それより食洗機が付いててよかった☆
No.76  
by 匿名さん 2013-08-24 04:50:25
ディスポーザーいらない。一部の非常識な住民が無茶な使い方して不具合出したら、住民全体に影響出るなんておかしいでしょ。
No.77  
by 購入経験者さん 2013-08-24 16:23:53
地盤は大丈夫ですか?
No.78  
by by 匿名さん 2013-08-25 17:38:10

この地域の地盤は表層地盤増幅率は 1.442492で数値が低いほど地震に強く単位としては
最低が1.4からとなっていますので比較的地盤は固く揺れにくいという結果があります。
単位としては
1.4以上~1.6未満「場所によっては揺れやすい」
1.6以上~2.0未満「揺れやすい」
2.0以上「特に揺れやすい」となっています。
No.79  
by 匿名さん 2013-08-26 23:02:07
ディスポーザーってそんな問題があったのですね。
非常識な無茶な使い方ってどんな使い方なのでしょう?
住民全体に影響が出るのは困ります。
便利になるなら、ディスポーザーがついていた方が良いと思っていたのですが、それなりに問題もあったのですね。

地盤は固く揺れにくいのは安心できますね。
あとは、建物次第という所でしょうか?
No.80  
by 匿名 2013-08-26 23:19:49
ディスポーザーで不具合なんてなかなか無いですよ。
使った人しか便利さはわからないよ。
No.81  
by 購入検討中さん 2013-08-27 07:53:18
現在ディスポーザー付きの物件に住んでいます。お手入れや注意事項をキチンと守ればとても便利ですよ。

確かライオンズはディスポーザー付きでしたね。

我が家は日中家にいないので東向きは気にならなかったのですが、色々なタイミングが悪く、ライオンズは諦めました。

それにしても既に完売して検討対象から外れたのに頻繁にライオンズのネガを言ってくる方が多いのが気になります。

この物件の検討者はライオンズに恨みでも?もしくは妬み?

しつこい所から察するに粘着質な方が多いのは確かなようですね。

だとしたら残念です。
もう少し中身のある掲示板にしませんか?
No.82  
by 購入検討中さん 2013-08-27 07:57:58
確かにそうですね。もう売れた物件の話をしても仕方ないですよね。
比較は大事ですけど悪く言う必要は無いと思います。
No.83  
by 購入検討中さん 2013-08-27 11:53:23
81と82、一人二役お疲れ様です。
バレバレですよ?(笑)
東向きのライオンズなんて候補にもならなかったので、無関係のこちらに話題にも出さないで欲しいです。
いくらディスポーザ付いてようと東向きには変わらないし、マンションとして価値が無いでしょ。
こちらの方が明らかにリセール時に価値ありますから、そもそもライオンズと比較するのが失礼。
同じ土俵に並べないで欲しいですね。


No.84  
by 検討中の奥さま 2013-08-27 13:19:17
81、82さんは完売物件の悪口を書いてばかりいるこちらの掲示板は如何なものか?と言う意味で書かれたんだと思います。私は同じ土俵に上げているとは思えませんし、失礼とも思いません。

81さんのおっしゃる通り、こちらの物件検討者さんの中には、粘着質な方がいらっしゃるようですね。それにマンションの価値=人間性という偏った考え方をされる方もいらっしゃるようで…。嫌だなぁ。



No.85  
by by 匿名さん 2013-08-28 14:24:03
比べるのはいいとは思いますが比較して失礼とかこの物件検討している人にとっては
どちらが格上とか話し合っても荒れるだけなので辞めた方がいいと思います。
人それぞれ物件環境や価値観などは違います。
ですがすでに住んでいる人や見学した人でこの物件の問題点などあれば
どんどん書いて欲しいと思います
No.86  
by ご近所さん 2013-08-28 17:54:44
ライ○ンズに住んでいる者ですが、こちらのプラウドいいな〜と思っております。
ブランズには予算が足りず、もう本八幡には暫くマンションが建たないかもしれないと思い、半ば焦って購入しましたが東向きなのでこれからの季節、日当たりが不安です。
その点、こちらは南向きなので鉄塔があっても条件が良いですね。
ディスポーザは無ければ無いで、問題ありませんよ。あると管理費が高くなりますし。
前回のプラウド同様、即日完売しそうな感じですね!


No.87  
by 検討中さん 2013-08-28 19:51:24
やっぱり、向きって大事なんですね。。。
今、東向きのマンションに住んでいて、冬が寒くて暗いので、南向きのマンションを探していたらこちらに辿り着きました。
来月モデルルームに行った際に、現地にも足を運んでみます。
No.88  
by 購入検討中さん 2013-08-28 20:07:46
あっ、またライオンズが出てきた。こうなると逆にライオンズが気になってくる(笑)もう無駄だけど。もしかして、ライオンズネガはライオンズ住民がこの効果を狙って…?んな訳ないか。(笑)
No.90  
by 検討中 2013-08-31 19:09:56
純粋な意見を聞きたいだけ、能村不動産関係者のレスいらないんだけどね。
No.91  
by 匿名さん 2013-09-01 14:13:29
モデルルームに行ったのですが、
こちらの営業の方の方針は、他のマンションの悪口を言うことなのでしょうか。
ただ単純にこちらのマンションのことをお伺いしたかっただけなのに、
気分が悪くなりました。

残念です。
No.92  
by いつか買いたいさん 2013-09-01 19:38:13
モデルルーム行きました。
先行案内とは名ばかりで、価格も管理費、駐車場等何も決まっていないのに何を案内したかったのか、わかりません。

こちらで質問しても、ほかのマンションでは…と他物件との比較。
物件価格もなかなか教えてくれず、近隣マンションの価格案内ばかりして最終的に教えてくれたのが、大体このぐらい。とだけ。

私も気分が悪くなりました。
残念です。
No.94  
by 物件比較中さん 2013-09-01 21:57:55
野村の営業マンってどこも同じなんですかね。強気で他社の悪口ばっかりで…
No.95  
by 匿名さん 2013-09-01 22:37:33
本当にここの営業は最悪。
モデルルームに行く予定だったけど、電話での態度の悪さに
頭に来たのでキャンセルしました。
No.96  
by 匿名さん 2013-09-01 23:28:20
確かに営業さん他社の批判よく言いますよね。
そういう教育なのでしょう。
そんなことしなくても、当物件に関してはそれなりに魅力あると思いますがね。
営業さんの印象悪いと、ちょっと2回目行くのためらうんだよなー。。
No.97  
by 匿名さん 2013-09-02 09:20:03
こちら立地に自信がないから、
他社の悪口とか比較を出すんじゃないんですかね。

ブランドだけで、
ちょっとこちらの立地に魅力は感じませんね。

本八幡に住んでいれば分かりますよ。
No.98  
by 購入検討中さん 2013-09-02 10:16:00
本八幡に十年以上住んでいて、マンションを購入するなら本八幡で…と考えています。
東向きと病院跡地等でライオンズ購入を見送り、南向きで駅から徒歩5分程度のマンションを待っていたので、こちらに期待しています。
今週末MRに行く予定ですが、価格が出ていないのですね。
今月下旬から販売開始との事で、どの位の倍率になるのか気になります。
No.99  
by 買い換え検討中 2013-09-02 22:31:56
価格は中旬からのモデルルームオープン時にわかるみたいですよ!
No.100  
by 匿名さん 2013-09-02 22:58:27
中旬から価格わかるなら、大した情報も出てこない先行会の意味って何なんだろ。
No.101  
by 購入検討中さん 2013-09-03 01:14:03
そんな比較してましたか?
普通に物件の特徴と価格のイメージ教えてもらって、
図面ももらえましたけど?
No.102  
by 購入検討中さん 2013-09-04 01:09:46
N村さん関係の書き込みやめてくれww
No.103  
by 購入検討中さん 2013-09-04 15:18:54
なんかこの流れ、プラウド船橋の時みたいですねw
No.104  
by 匿名さん 2013-09-04 23:34:53
現地を見てきました。

目の前の変電所みたいな建物の影響はどうなんですか?

高圧線よりちょっと不安なのですが。
No.105  
by 匿名さん 2013-09-05 10:14:09
高圧線よりも変電所の方が電磁波の影響は大きいでしょうね。
No.106  
by 購入検討中さん 2013-09-06 00:11:25
変電所って電磁波だしてるんですか?
営業が数値測定して、問題無かったって言ってたから信じたんだけど。
No.107  
by 匿名さん 2013-09-06 08:26:34
鉄塔も電磁波の値は高そうだし、
雨の日は、コロナ放電で音はします。

その点のご説明はありました?
No.108  
by 近隣住民さん 2013-09-08 16:01:11
ライオンズに関して、東向きだとの悪口が多いですが、
近隣マンションに住んでいますので、経験上、
ライオンズは東南東向きで日は長く入るはずですし
一日中わりと明るいと思いますよ。
どうしてよく知らないで悪口を言うんですかね。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-08 17:04:02
ライオンズって完売しているのに比較してもあまり意味がないような。。。
No.110  
by 購入検討中さん 2013-09-08 18:26:41
近所のマンションと比較して、優れているから値段が高い、と持っていきたい人の作為を感じますね。クレアでも4300万が最低ラインみたいだから、ここだとブランド代入れて最低5000万位でしょうかね。
No.111  
by 購入検討中さん 2013-09-08 21:39:00
>>108
私もライオンズは南向きではないので見送った一人ですが、ここの掲示板で完売したライオンズの情報なんて誰も興味ないですよ。
南向きには逆立ちしても敵わないし、冬場が悲惨ですよ。
ま、近隣住民で投稿しつつ、実はライオンズ住人でしたってオチでしょうけど(笑)
No.112  
by 匿名さん 2013-09-09 13:03:25
ライオンズは…
K病院の跡地
右お向かいのマンションから丸見え、ベランダにいると目が合う
玄関側はラーメン屋の臭いが酷い
夜は酔っ払いや大声が酷い
など
北口のタワーマンション買えない人が、購入した人が多いと聞きました。
No.113  
by いつか買いたいさん 2013-09-09 18:44:11
111さん、112さん

で、何がしたいんですか?

ライオンズを購入した方を後悔させたい?
それとも、そんな物件を選ばなかったご自身のすごさをアピールしたい?

こんな匿名性が高い掲示板に書かれても無意味かと…。
どちらにしろこちらの掲示板に書かれるべき物では無いとますけど。
匿名性が高いとは言っても、固有名詞を上げて悪口を言って喜んでる時点で軽蔑します。

こちらを買うともれなく、こんな方たちが付いてくるのでしょうか?
No.114  
by 物件比較中さん 2013-09-10 06:14:58
民度の低い方がいらっしゃるみたいですね。そんな方と同じマンションに住むことを考えると本当にこのマンションでいいのかと躊躇してしまいます。
No.115  
by 匿名さん 2013-09-10 15:36:31
ってか、ここはライオンズのコミュじゃないから、んな情報はどうでもよくねーか。
No.116  
by 購入検討中さん 2013-09-10 15:36:50
同感です。
111さん、112さん、の様な、他人の粗探しして自慢気に話す、悲しい人とは隣にならない事を願います。
No.117  
by ご近所さん 2013-09-10 16:16:17
ライオンズの前を通ると、昔ここにあったK病院で亡くなった父親の事思い出すな・・・。

どこのマンションにも変な住人は居るから、こんな匿名の掲示板で必死に
特定の書き込みを攻撃しても無駄だと思うよ。
ライオンズ見送って良かった事は事実だから、南向きのここに期待してしまう気持ちがわかる。
No.118  
by 購入検討中さん 2013-09-10 17:14:05
マンション選びって、向きや仕様、価格や駅からの距離や周辺環境等、とても大切だと思います。
各自の価値観の中で一生懸命見極めて購入するかどうか決める訳ですが、入居後の住み心地って同じマンション内に特に上下左右に変な人がいないかどうかにかかってきますよね。

通常それは運次第ですが、少なくともこちらの購入検討者の中には他人の気持ちが考えられない方が複数いらっしゃる様子。
住民は自分の意思ではどうにもなりませんよね…。
同類と見られたくないので、止めていただきたいです。
No.119  
by 匿名さん 2013-09-10 17:19:20
117

今すぐ墓参りに行ってきな。
お父さんも喜ぶよ♪
No.120  
by 物件比較中さん 2013-09-10 21:09:22
我が家では候補にすら挙がらなかった、ライオンズの話題なんてどうでもいいです。
第一、ここはライオンズの掲示板じゃないのに。
No.121  
by ご近所の奥さま 2013-09-10 21:24:51
117さん

深く考えてなかったけど、病院跡地ってことはそこで亡くなった方が多数

いらっしゃるって事ですよね。。。




雨の日でなくても、コロナ放電の音がバチバチする事があるので、

何度か現地に足を運んで確認してみた方が良いと思います。

駅から近くて南向きなので、前回のプラウドと同じく即日完売なのかな?
No.122  
by 匿名さん 2013-09-10 21:28:38
なんだここの掲示板は?完売物件の悪口で盛り上がってる。ぱっと見悪口じゃなくても何処かで特定の完売物件を小馬鹿にしてるし。他の物件をこき下ろすことでよく見せようとしてるんでしょ。普通、そんな事はする必要ないよ。この物件ってメリットは南向きのみ?そんなに魅力が無いから完売物件を貶すことに必死なのかもね。他の板ではこんなことになってないし、ここの検討者もしくは関係者ってって、かなり…。(笑)
No.123  
by 匿名さん 2013-09-10 22:20:48
そして、
そこまで見下されてる物件ってかなり・・・(笑)
No.124  
by 購入検討中さん 2013-09-10 23:26:34
何か、言葉遣いが乱暴な人が多くなってきましたね。購入検討者じゃなくて単なる冷やかしの人だといいのですが。。。
No.125  
by デベにお勤めさん 2013-09-14 01:34:17
いやぁ、すごい書き込みですね。もう宗教の域・・・南向き神話(笑
売ってる側から見たら検討レベル低すぎだね。商談すんのもあほらし
検討者の人って年収800とか1000万クラスだと思うんだけど書き込みしてるひとど~みてもなんだね(笑

ところで東向きがカスマンションだったら
タワマンの北向きどう説明すんのよ??億ションだってざらですが。
東向きより安い南向きはうん○マンションってこと?

東向き寒いって方々、すばらしい賃貸アパートにお住まいなんですね???笑

あと、書き込みが野村だったらの話だけど・・・
なんかの拍子にこういう誘導がばれたらブランド傷つくね~
ってか流れ的に故意にしか見えないけどLM(ライオンズ)けなしてなんのメリットがあるのか・・・

ちなみに俺は大手デベに勤めてるけどこんな掲示板で誘導できると思わないけどね。
(めったに書き込みなんかしないけど一応プラウド値段でてないかなぁとチェックしてます)
まあ、なんつーか皆さんひまっすね。せいぜい頑張ってくらさい
No.126  
by 不動産購入勉強中さん 2013-09-14 13:35:14
本当にそうです。
北口のタワーマンションを見ると、
南向きばかりじゃないよなぁ...と思います。
東向きのマンションは近くにたくさんあるのに、
どうしてライオンズばかり貶めるのか?
この物件の事を論じましょう。

No.127  
by 社宅住まいさん 2013-09-14 23:22:57
ここ3~4年で本八幡マンションラッシュですね。
駅5分以内、で南向きマンションが建つ場所はもうないね。
高圧線木になる人はやめればいいだけですよね?
電磁波とか言う人は、東電HP見て勉強した方がいいですよ。
わたしあまり気になりませんけど・・
No.128  
by 匿名さん 2013-09-15 00:47:26
こちらの営業さんは評判が良くないみたいな、書き込みですが、モデルルームに行かれた方いかがでした?
No.129  
by 匿名さん 2013-09-15 00:48:31
大手デベに勤めてるって自分で言うか?
No.130  
by 匿名さん 2013-09-15 00:49:43
三流以下
No.131  
by 匿名 2013-09-15 00:57:17
>125
偉そうに言ってっけどお前の年収いくら?
ウソつき一流営業マンさんよ
No.132  
by 不動産購入勉強中さん 2013-09-15 03:15:36
デベにお勤めさんの言う通りだと思います。131さん、デベにお勤めさんの年収なんて関係ないのでは?年収が多かったら納得するんですか?こちらの物件を検討される方の年収予想を書かれているだけでしょ。過剰に反応される貴方は恐らくこの年収よりも低いんだなぁと想定出来ますが。

マンションの向き、南向きだと一番喜ぶのはデベですよ。

仕様や環境が悪くても、南向きってだけで物件定価の120%で売れますからね。お金に余裕があって物件仕様よりも南向き信仰に拘る。まさに偏った思想の宗教のようですね。
No.133  
by 購入検討中さん 2013-09-15 03:46:52
129~131は、発言のレベルが低いな~。ま~冷やかしの人だろうとは思うけど。
No.134  
by 匿名 2013-09-15 07:01:21
125、連投乙
No.135  
by 物件比較中さん 2013-09-15 07:26:28
結局のところ最終的には自分の判断軸で決めるしかないでしょう。何を優先するかは人によって異なるわけですし。。。高圧縮も張本人の東電の言うことを信じるのかどうか。。。
No.136  
by 匿名 2013-09-15 08:56:26
やな奴ばっかで残念
No.137  
by 匿名 2013-09-15 09:07:28
南向きって事は凄く大事な事でしょ。
投資目的で無ければ・・・
No.138  
by 買い換え検討中 2013-09-15 10:08:01
南向きが大事では無くて、日当たりが大事なんですよ。
No.139  
by 匿名 2013-09-15 12:53:14
138さんは残念だね
No.140  
by 匿名 2013-09-15 17:53:46
>132
131だが
売り手であるデベに舐めた口きかれてたまるかよ
書き込んでいる人達を貧乏人扱いしたから書き込んだまでだ
某デパートの店員みたいにてめーの収入じゃ買えねーくせに買えない客を下に見る奴が嫌いなだけ
No.141  
by 買い換え検討中 2013-09-15 22:33:06
デベさんの書き込み読みましたが、文章に《貧乏人》なんて言葉出てきてませんよ。どんな商売でもマー ケティングは必要ですから年収想定するのもおかしな事では無いと思います。

ただ、こちらの書き込みが他の物件の悪口を言ってばかりの、あまりにも低レベルな書き込みので、○○に見られても仕方ないかもしれませんね。

それは全て特定の物件の悪口ばかりを書き込んでいる方々のせいだと思いますけどね。
No.142  
by 匿名さん 2013-09-15 22:44:58
ここの営業も悪口ばかり言うって書き込みあったけど、ホントなのですか?
No.143  
by 購入検討中さん 2013-09-15 22:50:33
ネットの掲示板なんていい加減ですよ。
顔は見えないし特定されないんだから(笑)
実際行ってみたらわかります。
うちの担当は対応良かったですよ?
No.144  
by 匿名 2013-09-15 22:57:50
部外者の野村不動産物件購入者です。
野村不動産の営業悪く言う方多いですが、人によると思います。
銀行住宅ローンで不利な条件を持っていて、審査が思うように通りませんでしたが
、担当は融資を通す提案をいろいろしてしてくれました。担当も買ってもらう為、必死
だったと思います。逆に同じ時期訪問していた中堅デベは銀行の通常融資難しいのでフラットの一本提案だけでした。
野村不動産でなんとか住宅ローンおりました。
No.145  
by 匿名 2013-09-16 00:54:51
>141
貧乏人じゃなくて貧乏人扱いと言っている
>検討者の人って年収800とか1000万クラスだと思うんだけど書き込みしてるひとど~みてもなんだね(笑
東向き寒いって方々、すばらしい賃貸アパートにお住まいなんですね???笑
↑これが貧乏人扱いなんだよ
良く読みなよ
理解できないのかな?

No.146  
by 周辺住民さん 2013-09-16 01:08:45
何度言っても野村さんに消されますが、このマンションは南南西向きです。
南南西向き物件の西陽の部屋は悲惨だと思います。
近くのイトーピアとかの西側の窓をよーく見てください。大変そうですよ。
No.147  
by 匿名 2013-09-16 02:09:39
南南西でもそんなに西日ひどいの?
No.148  
by 匿名さん 2013-09-16 11:16:00
南南西の部屋に住んでいますが、西側の部屋ではないので全く西陽の影響はありません。
冬が寒い東向マンションより遥かに条件良いと思いますが、、、
ちなみに東向マンションから南南西マンションに越しての感想です。
東向で良かったと思えたのは夏だけでした。
今は冬も暖かく、満足しています。
No.149  
by 匿名さん 2013-09-16 12:48:38
東より西が安いのは不思議。
将来的には間違い無く西側が価値があがるかと。
ただしLOW-Eガラスがついてることが条件ですが。
No.150  
by 購入検討中さん 2013-09-16 18:42:13
ここに書き込む方には、すごい所に住んでいる方が多いんですね。東向きのプラウド本八幡だって、向きで後悔したなんて聞いたことないし、他の5000万クラスのマンションに住んでいる知り合いでも、東向きは沢山いるけど後悔したなんて話は聞いた事がない。そもそもこのマンションは南向きなんだから、どうでも良い情報は不要です。(いい加減にうんざり)
No.151  
by 購入経験者さん 2013-09-16 21:29:35
148さん

南南西だと夏は暑いのでは?
なんか矛盾していると感じたのは私だけでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2013-09-16 22:13:09
夏は暑いに決まってるでしょ。
つまらない話をしないで欲しいです。
不動産の価格は南、東、西の順番になるのは当たり前ですよ。
No.153  
by 周辺住民さん 2013-09-16 22:17:14
特に西側に面している角部屋は覚悟して購入するべきだと思います。
買うなら値段を極力下げるべく交渉するべきです。
あと、東側から来る朝陽は大事だと思います。朝は日を浴びてう夕方からは日を浴びずにゆったりと過ごす。そんな生活がいいと思います。夕方の西陽は体に悪いと聞いたことがあります。
西陽の当たる部屋にすんでいる方に聞くのが一番です。
No.154  
by 南南西住まいさん 2013-09-16 22:20:53
横からすみません。
南南西でも夏は太陽の位置が高い上、バルコニーに奥行きのあるマンションなら陽が入って来ないので暑くありませんよ。
逆に冬は太陽の位置が低いから陽が入って来て暖かいのです。
季節によって太陽の高さが異なる事を御存知では無い様ですね。
矛盾??いいえ、あなたが無知なだけです。
No.155  
by 購入検討中さん 2013-09-16 22:35:14
西日が気になるなら、選択肢から西側の角部屋を外せばいいだけの話ですよね。。。
今、東向のマンションに住んでいるので、日当たりを期待してこちらの物件を検討しています。
No.156  
by 住まいに詳しい人 2013-09-17 02:57:23
皆様、3000万くらいでで駅に近い日当たり良好な物件条件を教えます。

エリア:ローカル路線  千葉だと新京成か野田線、千原線、外房線等 路線価は㎡10万くらい
駅条件:各駅停車
デベロッパー:必然的に中小地元のビルダーが無理して作ったもの等
完成物件:竣工後半年以上経過したものがグッド
バルコニー:1.6M程度

これでバッチリ!!具体的に挙げよなんて言わないでね。面倒だから
No.157  
by 住まいに詳しい人 2013-09-17 03:04:10
連投:結局なところ立地が悪いからプラウドが期待してるお客さんはここにはいないってこと。
坪250万クラスで向き大騒ぎしてる物件掲示板なんてそうそうないぜ?
1期はしばらく始まらないと見た。たのしみぃ♪
No.158  
by 匿名さん 2013-09-17 06:13:54
ここは他物件を購入した人が後悔して書き込みしてるなぁ…特に西側否定する人。
世間一般論出したりするときって自分擁護が心理的に多いからね…
No.159  
by 匿名さん 2013-09-17 09:45:06
low-e入ってればある程度は西日もきつくないと思いますよ。
もちろん、low-eガラスが絶対ではないので、
どうしようもないときは、遮光カーテンなりをしめればいい。
新船橋のプラウドですらlow-eが入っていたのですから、ここでも当然入っているでしょう。
No.161  
by 匿名さん 2013-09-18 12:10:15
台風の時にコロナ放電はどうだったのでしょうか?
ご近所の方で解る方がいたら教えてほしいです。
両親が検討中なのですが、友人から色々と聞かされて気になるみたいです。
No.162  
by ご近所さん 2013-09-18 15:26:56
先週末、モデルルーム行って来ました。
やはり、最新の設備はいいですね。
思わず欲しくなってしまいました。

参考までに4Fの予定価格です。

中部屋70平米で4500万
角部屋85平米で5800万

という感じでした。
プラウドよりちょっと高く、ブランズくらいですかね。


営業さんから聞いた話ですが、
南口の京葉銀行の斜向かいにできる物件は賃貸ではなく、
三井不動産Rの分譲のようです。
No.163  
by 匿名さん 2013-09-18 16:36:36
いい値段しますね!
No.164  
by 匿名さん 2013-09-18 16:38:33
意外と良心的価格ですね。
本八幡なので、最低でも4800万あたりかと思ってました。
都営新宿線通勤利用の人は買いですね。総武線快速だと市川狙いかな。
No.165  
by 匿名さん 2013-09-18 18:34:59
中部屋で4500万は高いな〜
No.166  
by 物件比較中さん 2013-09-18 21:28:50
もっと高いと思っていました。
意外と手が出せそうなお値段ですね。
今日の日経にマンションのお値段が上がってきているという記事があったので、覚悟していたのですが。
やっぱり送電線をネックと考えてのお値段なんでしょうか。
No.167  
by 匿名 2013-09-18 22:45:15
159
プラウド船橋ですら?はちょっと違う気がします。プラウド船橋はプラウドのなかでも最先端の仕様で2012年の首都圏マンションで最優秀賞のマンションですから。
ここは立地が良いけどスケールや先進性では及ばないから、設備位は頑張って欲しいものですね。
No.168  
by 購入検討中さん 2013-09-18 23:15:12
4500万はお買い得感ありますね。東向きのプラウドが4200万位だったみたいなので、南向きなのと建物がプラス要因、駅からの距離と電線がマイナス要因で、相殺されて少しのアップだったみたいですね。
No.169  
by 物件比較中さん 2013-09-19 07:57:05
プラウド船橋は土壌の悪さを設備や大規模分譲による新たな街作りというコンセプトで打ち消したのでしょう。旭硝子がサポートしたのは土壌汚染をした張本人だから。それだけでしょう。
No.170  
by 契約済みさん 2013-09-19 09:36:48
ここで船橋の話は不要でしょ?(笑)
本八幡を購入する方とは重ならないし。
No.172  
by 購入検討中さん 2013-09-19 13:00:27
今週末見に行くので楽しみです!
値段も手が届く範囲なのでじっくり見ないとですね。
貴重な情報ありがとうございました!
私も何かわかればアップしますね!
No.174  
by 匿名さん 2013-09-19 15:30:16
>171
なるほどね。仰るとおりですね。
でも価格が1000万違うと船橋外れたからといって、購入対象にはちょっとね。
No.175  
by 購入検討中さん 2013-09-19 18:48:16
快速止まらなくても都営始発乗れるし困らないけど。
市川から快速乗っても混雑加減は変わらないし、
津田沼まで下るなんて考えられないし…

No.176  
by ご近所さん 2013-09-19 22:48:32
162さん

南口京葉銀行前のマンション建設予定地見てきました。
看板には三井不動産の名前ありませんでしたが、
賃貸ではなく分譲なのですか?

ドン・キホーテの隣はマイナスポイントですが、駅近&高圧線からは離れるのでこちらの方が魅力感じてます。
何かご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!
No.177  
by 162 2013-09-20 00:55:36
>>176さん
確かに看板にはグローブマネージメントとなっていますが、
裏では三井がやっているようです。

土地の面積、場所を考えるとファミリー向けの間取りはあまりないかもしれないですね。
あっても、70平米以下の狭い3LDKかなという気がします。

詳細な情報はもうちょっと待つしかないですかね。
No.178  
by 入居予定さん 2013-09-20 15:03:58
この場所でこの価格は買いダネ。買えればだけどね…マンションは、今後高くなってくるからね。デフレに戻る感じが無いしね。中国経済の不動産バブルが弾けたらどうか?はあるが今まで我慢⁇してたからこの景気の波は止まらない気がする
No.179  
by 匿名さん 2013-09-20 16:10:05
ここの間取り酷いですね、廊下側インフレームなんて…
No.180  
by 購入検討中さん 2013-09-20 17:45:04
この値段、高圧線価格なのでしょうか。高圧線、値段が出るまでは気にならなかったのですが、値段が思ったより安かったので逆に気になり始めてしまいました。寒さや暑さの対策は自分たちで出来ても、高圧線は動かせないし…。小さな子供がいるので色々考えてしまいます。 連休中にもう一度現地に行って見てくることにします。
No.181  
by ご近所さん 2013-09-20 21:57:19
177さん

情報ありがとうございます
こちらの物件はまだ時間かかりそうですね


高圧線との距離感見るため、週末現地行って見ることにします
No.182  
by ご近所さん 2013-09-21 00:52:49
高圧線は、距離はそこそこありますが、6F~8Fくらいまでは視界に入る感じですね。
10F以上だとコープ野村も邪魔せず、視界は抜けると思われます。
No.183  
by 匿名さん 2013-09-21 09:04:10
コープ野村11階建てみたいだけど10階以上で抜けるの?
No.184  
by 購入検討中さん 2013-09-21 15:44:27
172です。
モデルルーム見てきました!
値段は正直予想外で安かったと思います。
現地も案内してもらいましたが、送電線まで距離が取れていて我が家は気になりませんでした。
それよりも他にもたくさんお客さんがいて今から倍率が気になります…
来週から要望書の先行受付らしいので、じっくり間取りを見たいと思います。
ちなみにコープは10階で建物が抜けるか抜けないか位で
一部11階にかかる場所があるそうです!
No.185  
by 購入検討中さん 2013-09-21 18:39:13
3LDK70m2で大体いくら位からでしょうか?
忙しくてなかなかモデルルーム行けないのでT_T
No.186  
by 匿名 2013-09-22 08:50:14
170
それはちょっと違う。本八幡と被らないではなく、こことは被らない。

ここは、本八幡地域住民専用位に地域密着マンションですが、プラウド船橋はスケールが違うから都内など広域から集まる魅力の大きいマンションです。

プラウド本八幡が1000戸クラスのマンションなら湾岸や葛西など、柏の葉のパークシティ、プラウド船橋などもライバルになり競合します。価格帯が異なることも含めて検討材料になりますよ。
No.187  
by 匿名さん 2013-09-22 15:06:09
モデルルームに行かずに、いくらですか?
って人。
話になりませんね。価格だけならヴェレーナかユトリシア買えばいいでしょ。
プラウドでは安いかなって感じです。ご自身で足を運んで聞いてください。
No.188  
by 物件比較中さん 2013-09-24 08:07:33
週末にモデルルームと現地に行ってきました。

価格は他物件と比べて安く、理由を営業の方にお聞きしたところ、はっきりした回答はありませんでした。

値段は手が出しやすくて良いのですが、環境が多少落ち着かない感じがしました。というのも、3回現地に行ってますが、3回とも救急車がサイレンを出して走っていたのが気になりました。

高圧線は気になる、気にならない人それぞれだと思います。因みに我が家は小さな子供がいるので少し気になる派です。

モデルルームには沢山の方がいらしてたので、野村さんお得意の即日完売になるのではないでしょうか。

この物件は、我が家は見送る事にしましたが、高圧線や環境が気にならない方にとっては値段がお安めなのでお買い得物件だと思います。
No.189  
by ご近所さん 2013-09-24 15:15:02
確かにここの道は重機や緊急車両が良く通りますね。それだけ便利って事ですが、駅前とは違う煩さはあるかもしれません。
No.190  
by 購入検討中さん 2013-09-24 15:54:34
確かにそうですね。
ただ、便利なんですよね〜本八幡って…
値段は割安ですし、本八幡にも住みたいし、
南向きも捨てられないしと迷い続けてきた我が家のような家庭にはうってつけなんですよね。
お得意の即日完売は抽選で外れなければ最高なんですけど、どうなるやら(笑)
No.191  
by ご近所さん 2013-09-25 06:51:20
そんなに安いですかね?

坪単価としては
ライオンズ<クレアホームズ<プラウド<ディアージュ=ブランズ

という感じなので、妥当もしくは割高かと。
No.192  
by ご近所さん 2013-09-25 08:04:14
この時期の物件としては格安だと思います。

建築資材の高騰に加えて、オリンピック決定でインフラ整備が必要となり、それによって現場作業員の確保するための人件費の高騰が起こっています。ですから過去の物件と比べて、高くなるのは必然です。

それなのにこの価格は安いと思います。

ここからはあくまで私の勝手な推測ですが、送電線があるというマイナス要素に加えて、もしかしたら周りの過去物件と比べて資材のランクを落としたりして、買いやすい価格にしているのかもしれません。だとしても、素人では分からないレベルでしょうけど。

とはいえ、十分立派な物件でしょうから、買い物件だとは思います。
No.193  
by 購入検討中さん 2013-09-25 10:34:45
2週間前にモデルルームに行ってきました。購入の場合、手付金として1割を野村不動産が完成まで預かるというお話だったと思います。今度聞いて見ますが、5%じゃ駄目なのかなと思いました。あと金額はメモをとる形だったのですが、以前こちらで掲載されていたのと100万違っていました。これも確認しますが・・・。私の仕事に収入に波があるので特別扱い?なんてことはないですよね。ちなみに金額は、7F中部屋で4800、西4LDK6200、東5300とメモが残っています。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-09-25 14:42:55
193様

金額あっていると思います。
我が家でも同じ金額メモが残っていました。

我が家にはとても魅力的な物件ですが、やはり送電線そして変電所が気になります。
送電線は4F~10F部分と聞いていますが、やはり他の階でも影響?は避けられないですよね・・。

No.195  
by 購入検討中さん 2013-09-25 18:58:32
送電線と変電所、我が家は気にならない方ですが、
念のため担当さんに聞きました。
資料で数値も教えてくれてかえって安心できましたよ!
言えば見せてくれるので確認をオススメします。
No.196  
by 購入検討中さん 2013-09-25 20:41:55
我が家も変電所や送電線の影響よりも、魅力の方が勝っています。ただ知り合いにこちらのマンションを検討していると話したら、「あの変電所のマンションね。」と言われてショックでした。自分達の価値観で決めるから人になんと言われても良いと思っていますが、実際に言われるとテンションが下がりました。まぁ、抽選ですから買えるか分かりませんけどね。
No.197  
by 購入検討中さん 2013-09-25 21:15:50
馬鹿みたいに売れた新船橋ですら鉄塔やら土壌汚染やら言われてましたから、気にすることないですよ(笑)
No.198  
by ご近所さん 2013-09-25 21:22:07
逆に、言わなくちゃ見せてくれない営業担当に不信感をいだきます。重要事項説明に入ってくる送電線の影響について、この対応は如何なものでしょうか。年収を見て、軽くあしらわれた?
No.199  
by 物件比較中さん 2013-09-26 09:09:46
残念ながら営業なんて良い事しか言いませんよ。ちゃんと物件のデメリット部分もも言ってくれる信頼出来る営業さんは一握りかと。
No.200  
by 匿名さん 2013-09-26 18:09:27
年収もさることながら、職種をしつこく聞いてきますね。
公務員>一部上場>その他という分け方をストレートに言ってくるとは思いませんでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる