東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia Tower 池袋 パート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-12 15:18:16
 

Brillia Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分

総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
間取り:1R~3LDK
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(3,398万円~20,998万円)
管理費:9,700円~49,800円
修繕積立金:2,510円~12,910円
その他費用:インターネット使用料(CATV設備利用料含む)(月額)/1,188円
町会費(月額)/200円

売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設 東京支店
管理会社:東京建物アメニティサポート/首都圏建物管理株式会社・株式会社長友共同企業体

[スレ作成日時]2013-07-15 20:14:45

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia Tower 池袋 パート9

601: 買いたいけど買えない人 
[2013-07-27 07:03:35]
アジアマネーにも大人気の池袋。
買い物は便利だし、最高。
10年後、池袋は大化けしているかもね。
買える方が羨ましいです。
602: 匿名さん 
[2013-07-27 07:14:20]
>>597
申し込んだら倍率どのくらいだったか教えて

603: 匿名さん 
[2013-07-27 07:58:05]
あの看板の下品さを見ると、スミフのマンションだけは買いたくないね。
社風がでてる。
604: 匿名さん 
[2013-07-27 08:54:17]
>600
>凝った構造してるからだよ。建築工事費が嵩んでいる。
>安全はタダではないことの、一つのあらわれ。

う~ん、よくわかってないのか、どうなのか。
土台の凝った役所部分は、役所の不動産。
上層は免震構造だから、鉄骨が少なくなどコストを抑えて建設できる。

免震は最新技術で、安く建てられるのがメリットなんだけど、最新だから高価だと思ってる人が多いのかな?
ググれば、すぐわかることなのに。
ただ、超高層の免震が優れてる構造とは言わないけどね。長周期や直下型に対して効果はまだわからないから。
605: 匿名さん 
[2013-07-27 09:08:40]
今週末は最終期の登録だな。

どうなるんだろう。

楽しみ♪
606: 匿名さん 
[2013-07-27 09:37:28]
重説行って来ましたが、東京建物の代表建築になりますので外観写真などを使用の説明ありましたね。改めてデベから聞くと、住む方としても嬉しいです。
再開発はまだ時間かかるかもしれませんが、決まれば価値も上がるのでいいですねというようなお話もありましたね。ほんとに楽しみ!
607: 匿名さん 
[2013-07-27 09:41:41]
606さん

買えたんですか~
うらやましい。
608: 匿名さん 
[2013-07-27 09:53:06]
豊島区が2015年の景観計画団体への移行と景観計画策定と昨日の建通新聞に載ってました。
豊島区本庁舎も全国的に有名になりましたし、住みやすく綺麗な街にこれからもまだまだ変貌しそうですね。
609: 匿名さん 
[2013-07-27 10:01:39]
>607
直前で倍率がどんどん上がっていったので、当初希望と方角変えて登録しました。
それでも抽選だったのでヒヤヒヤしました。
今回も新たな問合せもきているようで倍率は必須かと思われますが、当選されるといいですね。
610: 匿名さん 
[2013-07-27 10:20:31]
直前で登録変えた人は正解かも。。。

もはや買えるだけでもうらやましい。
611: 匿名さん 
[2013-07-27 11:08:29]
一次で買えたか否かは、登録した日と担当の力量もに大きく左右されるな。
612: 匿名さん 
[2013-07-27 12:52:08]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
613: 匿名さん 
[2013-07-27 12:57:02]
要望書で倍率ついてたから、他の人が逃げたかも。

確かに頑張り続けることも大事だね。。。
614: 匿名さん 
[2013-07-27 14:31:19]
踊らされてるな、半数以上が3年で出るよ。エレベーター乗り換え問題を甘く見過ぎてる。
615: 購入検討中さん 
[2013-07-27 14:36:53]
同感
616: 匿名さん 
[2013-07-27 14:55:26]
乗り換え階と、地下鉄階の間のエレベーター急行シャトルだから、
乗り換え階に待機してる仕様だから問題ないし。
駅まで外を歩くマンションは、毎朝の天気予報チェックが面倒だね。
617: 匿名さん 
[2013-07-27 15:00:34]
登録日に担当の方が
とうとう最後の日が来ましたネ
とおっしゃったので
操作して落とされると覚悟して泣きそうになりましたが
 最後の日にはなりませんでした
618: 匿名さん 
[2013-07-27 16:22:03]
>614
3年で住宅売却すると税金高くなるから出るかな~?
数年後に再開発進んだらかえって値上りしそうで、待つのデメリットならないかなと。

瞬間蒸発しちゃったら供給過多になりそうでなんとも。
619: 匿名さん 
[2013-07-27 16:23:33]
すみません、需要です。
620: 匿名さん 
[2013-07-27 16:40:30]
>614

ワテラスも乗り換え結構面倒って話題になってたね。
621: 購入経験者さん 
[2013-07-27 16:53:54]
ワテラスにも住んでいるものですが、意外と気にならなくなりますよ。
エレベーターが原因で住み替える人はいませんよ。
622: 匿名さん 
[2013-07-27 17:04:21]
私もワテラスの方からも同様の話を聞きました。
623: 匿名さん 
[2013-07-27 17:07:08]
ミレーニアでブリリア乗換エレベータ大変じゃないですかと言うような事言われたな
落選してたらお世話になっていたかもしれないけど。
624: 匿名さん 
[2013-07-27 17:09:27]
ミレーニアの売りはそれぐらいしかないから。あー可哀想。。。
625: 匿名さん 
[2013-07-27 17:10:15]
乗り換えは騒音と同じ

気にすると気になるので、なるべく気にしないのがポイント
626: 匿名さん 
[2013-07-27 17:14:20]
ここって非常エレベーターは直通じゃないの?
627: 匿名さん 
[2013-07-27 17:16:22]
ネガるわけではありませんが、、
住民が「やっぱり乗り換えエレベーターは大変ですよ」とは言わないと思う。だって売りにくくなるもんね。
628: 匿名さん 
[2013-07-27 17:23:58]
もう、売れてる物件なんだからネガらなくていいんじゃない?

629: 匿名さん 
[2013-07-27 17:24:03]
>626
非常用エレベーターは直通ですよ。
でもマンション住民が使えるのは非常時だけでしょう。
630: 匿名さん 
[2013-07-27 17:26:11]
>626
非常用エレベーターはゴミ出し用です。
直通ですけどね。
631: 匿名さん 
[2013-07-27 17:34:17]
ここの非常用エレベーターって、区役所、店舗にも繋がってるから
セキュリティかかって乗れないのでは?
乗れても一階店舗出口の扉が開かないとか?
632: 匿名さん 
[2013-07-27 17:42:34]
621 私はワテラスの方から反対の話を聞きました。
633: 匿名さん 
[2013-07-27 17:48:13]
ワテラスの関係者多いなー
634: 匿名さん 
[2013-07-27 17:50:58]
エレベーター乗り換えが便利だと思う人はいないんだし、どうでもよくね?
635: 匿名さん 
[2013-07-27 18:20:47]
今週末で、この物件が終わっちゃうので、焦ってる人がいるのでしょう。

636: 購入検討中さん 
[2013-07-27 18:29:01]
今日モデルルーム言って説明受けてきた。もう北西か東しか残ってないんだね。モデルルームを見たけど、なんだか天井が低いなあって印象。それでも一番高いところで260㎝あるとか。うちのほうが高くて解放感があるなあって感じて、家の天井を測ったら250㎝ほどだった。うちの場合は天井が凸凹してないからなのかな。いずれにせよ感覚なんてあてにならないものですね。ぶっちゃけ、心の底からほしいとは思えないけど、逃すのも惜しいような微妙な気分。明日まで悩むことにします。
637: 匿名さん 
[2013-07-27 18:35:41]
ワテラスも乗り換えフロアに、毎朝大量に溜まってて、何でこんな、せせこましい生活するのかと、みんな出てったね(笑)
638: 匿名さん 
[2013-07-27 18:37:24]
↑まだ、いるの?
639: 匿名さん 
[2013-07-27 18:43:32]
君達に、エレベーター乗り換えは耐えられないだろう。そんな田舎根性あるのか?
640: 匿名さん 
[2013-07-27 18:45:27]
636

心の底から欲しい人もいるから、無理に登録しなくていですよ。
641: 匿名さん 
[2013-07-27 18:47:08]
乗り換えは気にしたら負けなんだから、気にするな

「気にならない」と自分自身に言い聞かせろ
642: 匿名さん 
[2013-07-27 18:53:21]
俺は以前、バス便タワーにこりごりした。

毎朝、同じ顔で次便まつ。

エレベーター乗り換えも、同じ臭いがするな。
643: 匿名さん 
[2013-07-27 18:56:34]
地下鉄の駅は改札まで階段、エスカレーター、エレベーターで降りますよね。

ここは、11階で乗り換えが必要ですが、乗り換えてから地下2階のエントランスまで直通です。
そこから改札までフラットで行けちゃいます。

つまり、どこで時間を使うかというだけです。
644: 匿名さん 
[2013-07-27 19:11:26]
ここは年配の方が多いからエレベーター待ちくらいでイライラする人は少ないと思います。
645: 匿名さん 
[2013-07-27 19:18:04]
年配の方や経営者、医者系が多いみたいだから、朝の通勤ラッシュなどで混むことはなさそうですね。
646: 匿名さん 
[2013-07-27 19:18:23]
どうせ倍率つくことだし、乗換え無理な人は登録しなけりゃいいだけじゃないかい?
そうすれば自分も乗換えストレス貯めないですむし、ここを欲しい人のためにもなるし皆幸せよ。
647: 匿名さん 
[2013-07-27 19:18:28]
>641
毎日乗り換えてたらエレベーターは気にならなくなるだろうと営業さんが言ってましたよ。
648: 周辺住民さん 
[2013-07-27 19:26:43]
東池袋駅は拡張しないと地下鉄駅改札まで行ったら
区役所、サンシャイン通勤者などがゾロゾロ階段を上がってきてホームに下りるのに一苦労ってことも。
東池袋駅ホーム、階段の狭さは異常。
649: 匿名さん 
[2013-07-27 19:41:02]
サンシャイン通勤者は池袋駅利用の方が多いよ。
有楽町線沿線に住んでいない限りはわざわざ東池袋駅は使わない。
区内の有楽町線の駅は千川・要町・池袋・東池袋だけだから、
区役所が移転しても、東池袋駅が混雑するとも思えない。
まぁ1日千人以上は増えると思うけど。
650: 匿名さん 
[2013-07-27 21:40:00]
エレベーター11人乗りって本当ですか?
小さすぎませんか?
651: 匿名さん 
[2013-07-27 21:46:32]
もう、エレベーターいいだろ。
うざいよ。
652: 匿名さん 
[2013-07-27 22:06:59]
1次抽選の前と同じ感じですね。ネガが多かったので、「ライバル減ったのか」と安堵したが、登録ギリギリにしたら、5倍以上(特定避けたいので失礼)。
争奪戦、ライバル蹴落としのコメントだったのか…と愕然。
財閥系不動産社員の友人がいたから色々聞けて、迷いなく登録。
しかし、倍率は半分以下の所に変更。

ネガして欲しくないなら登録しないでください。
不動産関係ほか、ほしい余裕ある人が、買っていくから。
医師だけでなく、士業多いでしよ。

653: 物件比較中さん 
[2013-07-27 22:20:21]
確かめたが、ミレーニアは13人乗り。この間有明と豊洲に行って、13人乗りと11人乗りのEVも乗りましたが、13人乗りのEVを乗り慣れると11人乗りのEVはかなり狭い感じがした 階ごとに二基しかないEVは、11人乗りなら通勤通学時に混み合いそう。。
654: 匿名さん 
[2013-07-27 22:24:34]
ランニング払える余裕、生活ゆとりあるからエレベータ乗換も余裕。
そんな住人だけで充分。
ネガ意味なし。
655: 匿名さん 
[2013-07-27 22:42:06]
余裕がある人は掲示板に書き込んだりしないで、さっさと買ってるでしょう。
656: 匿名さん 
[2013-07-27 22:46:59]
タワーマンションは巨大集合住宅ですよ。
むきにならなくてはならないほど余裕なければやめればいいのに。
少し離れればこの価格なら戸建て買えますよ。
免震タワーなので、躾が出来てないと子供も親もストレスになるだけ。

免震タワマンに住むなら、音には注意を。
親がゆとりあると、子供もきちんと躾できているもの。
躾も出来ていなくて、「お受験」もないでしょ。
巨大集合住宅で、騒音気にして住みにくいだけ
657: 匿名さん 
[2013-07-27 22:50:06]
高速、環状線の騒音にかき消されて、住戸間の騒音は気にならないんでは?
消防車や救急車やパトカー、珍走の騒音等。
658: 匿名さん 
[2013-07-27 23:06:36]
免震タワマンで子供の重低音ほど迷惑かけることはないでしょ
ただここなら絨毯ひけば大丈夫?頑丈でかぶりとかあるでしょ~?
659: 匿名さん 
[2013-07-27 23:12:56]
耐震・制震・免震で重量衝撃音に有為な差があるとは思えない。
また、絨毯で軽減できるのは主に軽量衝撃音で重量衝撃音にはあまり効果が無い。
戸建じゃないんだからどんなマンションでも子供にはちゃんと音に気を付けるよう躾しようね。
660: 匿名さん 
[2013-07-27 23:21:08]
東京人っていう雑誌が面白い。No.318ね。このマンション検討中の人は是非読むべきだよ。豊島区長や隈さんがどんな思いでこの街を変えようとしてるのか、スケールの大きい、楽しい話が書いてあるよ。お勧め!迷ってる人も、ここに決めようと、思えるよ。
661: 匿名さん 
[2013-07-27 23:24:36]
東京人の318号って、東池袋の物件に資料請求した人に送られてきた増刊号でしょ。
思いっきり提灯記事だったけど、あれをそのまま鵜呑みにしたの?
だったらデベの作戦はある程度効果を上げてるんだ。へー。
662: 匿名さん 
[2013-07-27 23:27:50]
今まで階下がなかったので、子供は自由にのびのびと走り回って来ました。
大人の都合で、幼児達が大人しく振舞えますか?
タワマン2階以上に住んでいた方、皆さんそんなにうまくできたのでしょうか?
子供ってそんなに自由抑制させても大人しく暮らし続けられるのかな~
663: 匿名さん 
[2013-07-27 23:30:48]
ここまであからさまな提灯記事を真に受ける人がいたとは。笑
664: 匿名さん 
[2013-07-27 23:34:02]
提灯記事といったらダイヤモンドもそうですね。
沖さんでしたっけ?
665: 匿名さん 
[2013-07-27 23:38:04]
そもそもここはシニア層が多くて、騒ぐ年齢の子連れ世帯少ないよ。重説行けば一目瞭然。
666: 購入検討中さん 
[2013-07-27 23:39:23]
俺も読んだ。誇張してある様でも、物件の宣伝でもなかった。
デベというより作り手側のマインドが分かる記事だ。 エレベーターがどうのという話してるより視野が広がる。
667: 匿名さん 
[2013-07-27 23:43:52]
じゃあ数少ない子連れが自分の真上の部屋だったらハズレってことだ。
はっきりしたファミリーマンションだとそんなに気を使わなくても大丈夫だけど
ここで子育てする人は気をつけないといけないね。
668: 匿名さん 
[2013-07-27 23:46:57]
その時は運が悪かったで片付けると。
669: 匿名さん 
[2013-07-27 23:55:33]
躾できない子供が騒いでいたら、苦情嵐でいたたまれませんよ
騒ぐ子供はマンション住まいしない。

階下の人が、同じ金額払って、あ~ぁ、運が悪かった。では落ち着いた暮しも出来ず納得するわけ無い。理不尽。子供育てていても、大人しく寝たところで上階からドタドタ騒がれたらいらつくでしょう


670: 匿名さん 
[2013-07-27 23:59:47]
騒音関連は専用の板がありますのでそちらでどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
671: 匿名さん 
[2013-07-28 00:00:45]
>668さん 運悪かったで片付けらるの?
うちなら、都度苦情は伝える。
迷惑かけられる方が黙っている図式はおかしいし。
苦情言われないと、気が付かないのかもしれないから、何度でも伝えないと。
672: 匿名さん 
[2013-07-28 00:01:21]
騒音は管理会社に言ったところで掲示板に注意書き貼って終わりだもんね。
673: 匿名さん 
[2013-07-28 00:04:23]
我慢できなければ専門業者に依頼して騒音計測→裁判です。
ただここまでいくと、負けた方はマンションに住み続けることは難しいでしょう。
674: 匿名さん 
[2013-07-28 00:11:45]
色々あるけど、提灯記事ってそういうものだよ。
675: 購入検討中さん 
[2013-07-28 00:12:11]
今日MR行ってきたけど、眺望がいい以外は別にどうってことない普通のマンションだった。
うちは撤退しようと思います。購入の皆様、抽選に当たるといいですね。そして幸せマンションライフを!
676: 匿名さん 
[2013-07-28 00:12:14]
>670
騒音スレみたけど、ピアノって…
マンションで防音工事施さずに、ピアノとか楽器やる人どの位いるの?

明らかに迷惑でしょ?
姉弟がピアノ講師で自宅でも教えていたけど、戸建てでも、子供の頃に苦情来て、その後防音ピアノ室増設したわ

乾式戸境壁で楽器やる人いるのか懐疑的だけど、そんなのにあたったら運悪すぎだな~
マンションでも一部屋丸々防音工事出来ると思うけど。
楽器だろうが、子供だろうが騒音出して他人の迷惑考えないで平気な人少ないと思うけど。

ただ苦情言われるまで気が付かないのかもだし迷惑だったら言うのが双方のため
677: 匿名さん 
[2013-07-28 00:22:19]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
678: 匿名さん 
[2013-07-28 00:25:17]
>675
どうってことない普通のマンションでは、明らかにないね。
購入諦めるしかなく未練あるから、専用スレにいたんだね。
隈研吾デザイナーズタワー、耐震等級最高一類は、探しても無いね~。

残念だったね!普通のマンション見つかるとイイね。
ちょこちょこ上品ぶってネガしてた人だよね。
未練がましくネガやめようね。
679: 匿名さん 
[2013-07-28 00:26:33]
↑ちょこちょこ上品ぶってポジしてた人です。
680: 匿名さん 
[2013-07-28 00:28:40]
旧地権者かなんかでは?
681: 匿名さん 
[2013-07-28 00:34:38]
推敲する地権者さんw 
これまでもずいぶん時間掛けてたんですね~。
682: 匿名さん 
[2013-07-28 00:49:14]
地権者がネガ意味あるの
683: 匿名さん 
[2013-07-28 01:44:33]
今回、最終期になるの?
問い合わせてみたら、もうロクな物件もう残ってないな。
どうしてもここに住みたい人はどうぞ!

684: 匿名さん 
[2013-07-28 02:11:24]
>>661
>>666
あの東京人増刊号は、まるまる1冊豊島区の提灯雑誌です。製作費は区役所が全部負担してます。なので、プロジェクト全体についてはスポンサーである豊島区の意向に添って提灯記事になっていましたが、マンション部分をあからさまに宣伝するようなものではなかったはずです。
ただし別の問題として、区民の税金を使ってまでしてあの雑誌を作る意味があったかという疑問は残ります。まあ、区役所の移転も絡んだ一大プロジェクトなので、そのPRには多少お金をかけても構わないという考え方もあるのでしょうが・・・
685: 匿名さん 
[2013-07-28 05:57:54]
池袋を知り尽くした、埼玉出身だが、東池袋駅は、無しだと思うよ。
あと要町の身分の低さも知らないだろう。

賃貸でどれだけ安かったことか、、
要町だけは恥ずかしくて借りれなかった。

今後もマンションが続くかな、、
西友も無くなるだろ。
686: 匿名さん 
[2013-07-28 07:14:20]
タワマン高層階居住者です。
入居時に上の階からのドタバタが強く、明らかに子供が走り回り、ソファーの上何度もでジャンプしているような気配も。連日続くのでさすがに苦情言いに行きました。
出てきたのは意外や年配の女性。やんわりと、お願いしますと、騒音のことを伝えた。すると、何言ってんの?てな顔で、分かりましたと言いながらも不服そう。
その後多少改善?した気もしたが、子供達が大きくなるまでの数年間は時々ドタバタが響いていた。
後でで知ったが、苦情に行った時の年配女性は近くに住む母親で孫のところに入りびたり。推測だかマンション購入費用もヘルプしたのかもね。
まあこれは運ですが、お子さんのいる入居者の方はどうぞ気をつけて下さい。
687: 匿名さん 
[2013-07-28 07:52:28]
↑どこのマンションでも言える最低限のマナーだね。
688: 匿名さん 
[2013-07-28 08:18:38]
将来は不明だけど、現在は賃貸価格が安いことと資産性が低いことは既出。
ただ、流動性は高そうという評価になっているよ
このマンション。
689: 匿名さん 
[2013-07-28 08:53:39]
>684
なるほど、そういうことだったのですね。
デベの提灯にしては大掛かりだと思いましたが、区がやっていたんですね。
ここでの反応をみる限り、感銘を受けた人もちゃんといるようですので
効果はあったということで良いのではないでしょうか。

この物件を取り上げた本としては
「財政支出ゼロで220億円の新庁舎を建てる 豊島区の行財政改革と驚異の資産活用術」
こっちのほうは読んでみたいと思いますね。
690: 匿名さん 
[2013-07-28 09:10:27]
豊島区が税金でそんなことできるわけないですよ。

しかも、内容見てから言ってますか?
内容のほとんどは豊島区の歴史ですよ。
別に豊島区がお金払ってまで書いてもらうな内容になってません。

691: 匿名さん 
[2013-07-28 09:17:03]
東京人見ましたが、フラットな目線で豊島区の文化的な面を中心に書かれた興味深い本でした。

特に豊島区は素晴らしいという絶賛本ではなく、自然な感じの街関係の本で、豊島区に書かされているようなイメージは全くございません。
692: 匿名さん 
[2013-07-28 09:46:06]
造幣局再開発
サンシャインの持ち主の三菱は、隣の造幣局を豊島区と共に再開発する。
ここは、スカイツリー誘致合戦に参加したとおり 航空法上の高さ制限が無い。
そして区は、造幣局の場所を「文化とにぎわいによる池袋の新たな魅力の創出」の場と位置づけている。
同時に区は、都市再生法の緊急整備指定を申請中。適用後は 容積率を格段にUPできる。

一方、2014年、あべのハルカスが 三菱の横浜ランドマークを抜いて 日本一の高さのビルになるから、
不動産事業No.1の三菱としては 日本一の座を奪還したい処。
ということは・・・・東池袋駅直結で 三菱の日本一の高層オフィスが来るか?
ダメで元々、実現すれば更に良し。とりあえず防災公園と三菱による市街地整備はある。
これに合わせて、駅の拡充も して欲しいところ。

H27年度/都市計画決定
H28年度/東京支局移転、解体
H29年度/防災公園・市街地整備開始
693: 匿名さん 
[2013-07-28 10:07:11]
>686
うちも上の階で子供が走り回る騒音に悩まされましたが、クレームを何度入れても収まりませんでした。

子供がいて走らないように躾けない親が上だったら、アウトですね。頻繁に注意すると逆にクレマー扱いされておしまいです。

上の階の住人がうるさかったら、注意して改善するとは思わないほうがいいですね。運が悪かったと、こっちが諦めるしかない。
694: 匿名さん 
[2013-07-28 10:20:15]
豊洲や有明並みの妄想爆発状態だな。
695: 匿名さん 
[2013-07-28 10:31:26]
もう終わった物件だから、ゆるい感じだね。
696: 匿名さん 
[2013-07-28 10:40:29]
「財政支出ゼロで220億円の新庁舎を建てる 豊島区の行財政改革と驚異の資産活用術」

内容紹介
本書は、東京23区のひとつである豊島区のバブル崩壊後の、「行財政改革・公共資産活用・まちづくり」の戦いの軌跡を追ったものである。財政支出ゼロで建設される新庁舎の、着工に至るまでの苦闘の物語。

内容(「BOOK」データベースより)
行財政改革―新区長、財政再建課長から羽交い締めにあう。まちづくり―街並み再生地区が動き出す。公共資産活用―新庁舎には区民の税金は使わないと宣言する。財政破綻に瀕した自治体の、起死回生のドラマ。

著者について
南池袋で溝口税理士事務所を営む。株式会社白青舎社外監査役。東京芸術劇場外部評価委員。池袋の路面電車とまちづくりの会事務局。としま未来文化会議委員。
697: 匿名さん 
[2013-07-28 12:34:10]
内は上階が中国人4人家族が住んでいるけど、
毎日運動会だよ(笑)結構慣れるものだね
698: 匿名さん 
[2013-07-28 12:55:21]
>696
ここ財政支出ゼロなんだ

って事は、分譲の客が区役所と地権者の分も負担してるの?
699: 匿名さん 
[2013-07-28 13:22:09]
ここだけではゼロにできず現庁舎の跡地を定借して賄うんだけどね。
700: 匿名さん 
[2013-07-28 13:29:25]
駅直結マンション、区役所、もうこの周辺の開発はないよ。

造幣局もマンション乱立しかないから、20年間、動いてない。
701: 匿名さん 
[2013-07-28 13:48:52]
>700
無知の知
702: 匿名さん 
[2013-07-28 14:49:25]
来年当たり南側の区画整理が本格的に開始。
703: 匿名さん 
[2013-07-28 14:51:52]
眺望つぶれるなら再開発などしないほうが良い。
705: 匿名さん 
[2013-07-28 16:19:45]
>701 じゃなんだ。マンション以外、ここに何ができた? 民家が増えただけだろ。小学校ができるかもしれんな。埼玉へ通うベットタウンじゃないのか?(笑)
706: 匿名さん 
[2013-07-28 16:22:19]
ここは豊洲を目指すというより武蔵小杉を目標にしてるんだろうな。
707: 匿名さん 
[2013-07-28 16:22:27]
明らかにおかしい、埼玉大開発で、東京は民家しか建たない。戦争でも始まるのか? 地震か? 海面上昇?
708: 匿名さん 
[2013-07-28 17:24:04]
スルー
709: 匿名さん 
[2013-07-28 19:55:41]
豊島区は生活しやすいよ。各方面にアクセス便利だしね。賛否両論あるけど。
710: 匿名さん 
[2013-07-28 21:17:32]
ここのMR近くの歩道でよその看板持って座ってる人がかわいそう。要町のビラ配ってる人も。
うちはもう買っちゃったからだれか買ってあげて。
711: 匿名さん 
[2013-07-28 21:45:33]
無理だろう。東池袋は、どんどん価値が下がってる。

http://land.color-me.jp/LandMakers/Place/東京都%E3%80%80豊島区東池袋5-22-8/
712: 匿名さん 
[2013-07-28 21:46:54]
http://land.color-me.jp/LandMakers/Place/東京都%E3%80%80豊島区東池袋5-22-8/
713: 匿名さん 
[2013-07-28 21:47:24]
だめだこりゃ。
714: 匿名さん 
[2013-07-28 23:49:08]
東池袋駅直結を売りにしているけど、直結通路、思っていたより長くない?
エアライズは、まさに駅の真上だけど、もしかしてアウルより駅までの距離が遠くなっている気がする。
(たしかに専用通路で直結だけど・・・)
715: 匿名さん 
[2013-07-28 23:55:55]
ここは駅まで1分、アウルは2分。
改札までだとアウルの方がちょっと近いかも?
ま、1分でも2分でもたいした差はないけど。
716: 匿名さん 
[2013-07-29 00:40:56]
アウルは大雨だと濡れる
717: 匿名さん 
[2013-07-29 00:55:18]
行き先が駅と繋がってないならほとんど無意味だから、直結のせいで割高な価格設定になってるマンション買うのは割りに合わない。
ターミナル駅から1駅、2駅離れると2000万円は安く買える。
718: 匿名さん 
[2013-07-29 01:13:28]
8000万物件で24万賃貸ですから!
割高承知でみんな購入しているので、
良いんだと思いますよ。人それぞれです。
719: 匿名さん 
[2013-07-29 01:29:15]
8000万?とんでもない。固定資産税が80平米60万と聞いて、1億以上ですね。

恵比寿、広尾、白金、青山買えます。

こんなんで買って喜ぶ人いるの?不良債権でしょ。

720: 匿名さん 
[2013-07-29 01:34:09]
周りは、学生用のマンションしかないだろ。どうしちゃったんだいったい。
721: 匿名さん 
[2013-07-29 01:37:45]
街をきれいにして大通りも造ってその脇にタワー建てて固定資産の底上げ&税収UP。
これで官民共に潤って経済効果バッチリ。
ここ買う人は金持ち。金持ちから税金たくさん取る、良い話じゃないか。
固都税60万円くらいどうってことないよ、ここに住めるなら喜んで払うさ。
722: 匿名さん 
[2013-07-29 01:41:35]
固定資産税って毎年払うんですか?
購入して怖くなってきた・・・
毎年60万はやばい・・・、減税有りますよね?
723: 匿名さん 
[2013-07-29 01:43:15]
最初の5年は半額。
724: 匿名さん 
[2013-07-29 01:43:34]
いや、俺は人が損するの見ると、イライラすんだよね。しっかりしろよって。叱りたくなるんだよ。ごめんな。住宅手当で家賃8万だよ、ここの80平米。なんで買うの?固定資産税月5万で、駐車場?駐輪場は?また借りるの??
725: 物件比較中さん 
[2013-07-29 01:46:32]
固定資産税は高めに出してるだけでしょ
東京建物が固めに出しただけですね

とにかく物凄い売れ方したのでつべこべ言わず
最終期で買うなら買う 買わないならよそいきなさい
726: 匿名さん 
[2013-07-29 01:52:31]
栄養タンク付、区役所か。。次世代だな!
727: 匿名さん 
[2013-07-29 01:54:59]
抽選もう今日だね、14時間後。
最後は方角も限られた37戸しかないが、やはり倍率つくのかな。
728: 匿名さん 
[2013-07-29 02:07:37]
割高のマンションを購入するのはお金持ち
固定資産税高いと返済余裕なくなることない

現金購入が多いんでしょ
山手線内側港区購入出来るのに豊島区を購入する余裕があるってこと
729: 匿名さん 
[2013-07-29 02:16:24]
固都税高い≒建物の(再)建築価格が高いだから、
前に誰かも言っていたが、安全はタダでは無いということで、
納得していれば問題無いし、人によってはむしろ歓迎だろう。
730: 匿名さん 
[2013-07-29 02:19:08]
金持ちや余裕がある人がこんなの買うかな?
90平米以上はたった13戸しかないじゃない。
この程度で金持ちぶられてもねえ。
728のようなプチ(似非)富裕層向きではあるのかな(笑)
731: 匿名さん 
[2013-07-29 02:19:45]
>722
時限立法だけど、延長されるとは思う。
けど、廃止されると言われてるのでアテにするのはどうかなあ。

60万が30万って、年間30万円の差ではあんまり変わりないように思うけど…
月額あたり2万5千円多いかどうかだよ。
他もそうかと思ったけど、減税措置ないものと考えてランコス出して納得して購入したよ
732: 匿名さん 
[2013-07-29 02:21:26]
>730
プチ富裕層だよ(笑)
733: 匿名さん 
[2013-07-29 02:22:45]
>月額あたり2万5千円多いかどうかだよ。

管理費が2万5千円高かったら文句言うくせに。
734: 匿名さん 
[2013-07-29 02:25:18]
>732
プチ富裕層が76平米(狭)で余裕のある生活(笑)
735: 匿名さん 
[2013-07-29 02:31:13]
管理費と固定資産税では性質異なるんだよ~。
固定資産税は自分達で決められないものなの~

集合住宅なんだから、管理費は無駄と大多数が判断したら、削ればいい
警備員増員など不足と大多数が判断したら増額になるかもしれない。
736: 匿名さん 
[2013-07-29 02:34:03]
>734
2人住まいだけどね~。一馬力で。
プチ富裕層でごめんね~(笑)

無理すんな!ドンマイ。
737: 匿名さん 
[2013-07-29 02:38:44]
女性は仕事してないからね。旦那の金だから適当なんだよ。先のことなんて考えてない。人のお金が減っただけ。
738: 周辺住民さん 
[2013-07-29 02:42:52]
人が損するとイライラの人ってたまに出没するね。
きっと優し過ぎる人なんだろうね。
自分が買えないものを買おうとする人を見るとイライラ する人はたくさんいるけどね。
739: 匿名さん 
[2013-07-29 02:44:15]
月50万払う人、そこを住宅手当で月8万で借りる人(笑)
740: 匿名さん 
[2013-07-29 02:55:07]
>738さん、優しい品のある言い方です。
ほんとにね。買えないのか買わないのか。
なのにどうしていつもここに出てくるのか不思議。
この周辺の開発が気に入らないのか、再開発見込んで購入したかったけど無理だっから粘着してるのか…

気に入らないなら来なければいいのになんでですか?
他人が損より、自分が神経すり減らして損しますよ。
741: 匿名さん 
[2013-07-29 03:05:41]
>イライラの人

月8万でこのマンション借りられる連呼してるけど、何を言ってるかさっぱりわからない。
742: 匿名さん 
[2013-07-29 07:15:10]
買えなかった貧乏人が自分を納得させるために必死でネガってて笑える。80平米で24万なわけがないのに。
743: 匿名さん 
[2013-07-29 08:26:09]
今回販売の最終期、本日抽選ですが、またまた倍率ついてるそうです。

大人気物件として終了しますね。
購入された方、おめでとうございます。

仕事のためとはいえ、必死に最後までネガられた方、ご苦労様でした。
744: 匿名さん 
[2013-07-29 09:20:38]
周辺再開発、で将来どうなるか。
購入された方たち、おめでとうございます。
745: 匿名さん 
[2013-07-29 09:33:24]
固定資産税ネタは、相当悪質ですね。
竣工後に税務署が計算するけど、どのタワマンも大差なく、間取りの広さ次第。
共有施設にプールがあるわけじゃなし。
746: 匿名さん 
[2013-07-29 09:33:45]
理解した上で購入してますので、大丈夫ですよ。
747: 匿名さん 
[2013-07-29 10:19:10]
本日のモデルルーム
最終期登録受付 最終日のため、13時にてクローズ
748: 匿名さん 
[2013-07-29 10:59:31]
微力ながら、倍率下げに貢献できてよかったです。

エレベーター乗り換え問題。住民のレポート待ってます。
749: 匿名さん 
[2013-07-29 11:04:35]
>739
上池袋の東急がやってた賃貸は区が高齢者住宅手当て出すので月6万で借りれるみたい。
ここも8万で借りれるかもね?
750: 匿名さん 
[2013-07-29 11:20:20]
それで8万連呼してたの。
ちゃんと説明しないからちっともわからなかったよw
753: 匿名さん 
[2013-07-29 12:50:58]
最終期の倍率どの位ついたんでしょうね
754: 匿名さん 
[2013-07-29 13:20:53]
749
国家公務員の中には、手当が出れば3万円で赤坂青山だけどね。
755: 匿名さん 
[2013-07-29 14:01:54]
住宅手当なんて、経費になるから節税対策でしょ。ガンガン社員に出せばいいのに。うちも。
756: 匿名さん 
[2013-07-29 14:09:02]
最終期の申込みも締切時刻となりましたね。

東池駅直結の3兄弟(ライズ・アウル・ブリちゃん)に次ぐ造幣君が出揃うのは約7年後。
さらに、B、C、かんぽ、それぞれどうなるか?

では、お互いに成長を見守りましょう。

757: 匿名 
[2013-07-29 14:27:59]
第一期最終期ってどういうこと?

変な表現じゃない?
758: 匿名さん 
[2013-07-29 14:29:45]
優先、1期1次、1期2次=最終期。
おかしくないけど。
759: 匿名さん 
[2013-07-29 14:38:18]
758の通り

売出したと思ったら10日間のあっという間に終りそうですね。
760: 匿名さん 
[2013-07-29 14:59:32]
ところで購入の皆さん、オプション申込も迫ってきましたが決めましたか?
こんなものを付けるとイイ、などおすすめあれば教えて下さい。

ウチは廊下の人工大理石かタイルがすっきりして綺麗かなと考えています。
あと、ホスクリーン。ピクチャーレール増設など。
テレビは壁掛けにされる方はマンションだと(大地震に備えて)多いのでしょうか?

廊下は石のデメリットとして、固くて腰が痛くなる、白だとワインや犬猫のおしっこが気がつかないで放置してると色が染みる。落とすと割れる事もある。
と聞きましたが、その他のオプション含めメリットデメリットご存知でしたら教えて下さい。
761: 匿名さん 
[2013-07-29 16:18:37]
株暴落・・・
762: 匿名さん 
[2013-07-29 18:03:29]
アベノミクスは終了しました
763: 物件比較中さん 
[2013-07-29 19:02:50]
ここはアベと連携か
764: 匿名さん 
[2013-07-29 19:30:01]
>>760

自分も悩んでます。無償オプションは締め切りがすぐですが、有償オプションはまだ先で説明会もあるようなので、それに参加してじっくり検討したいと思います。

ちなみに廊下は御影石にするつもりです。後はIHやコンセント増設•移設とかですかねえ。全般的に価格が高いので、完成後に自分で業者に頼ん方が安くなったりするのかな?とも思ったり。カーペットや浴槽テレビが高くてビックリしました。

765: 匿名さん 
[2013-07-29 21:02:27]
東池袋バブルは、これにて終了となります。

踊ってくれた皆さん、大変ありがとうございました。

尚、当選者には

今後も、有償オプションバブルに踊って頂きますので

そのまま踊り続けるようお願いします。
766: 匿名さん 
[2013-07-29 21:02:43]
>764さんありがとうございます。
オプション説明会、半月前に参加しましたが、また開催されるのですね。
開催日はいつかお分かりですか?

素敵ですね、天然御影石になさるんですね。廊下の風合いは悩むところです。
色が白い方が好みなのですが、人造大理石なのに天然より3割近く高いんですよね…
人造なのになぜなのかな…
そこでタイルもありかなと思いましたが、やっぱり石の方が持ちがいいなどあるのでしょうか

浴槽テレビは配線の関係で後付の方が割高かもしれませんね。
ただカーペットは沢山の中から選べるし、値段も安くなると思います。
タワマンに向く、防音になりそうなものもありますもんね。
カーテン等を発注する時同時でよさそうに思いました。

浴槽テレビは、タブレット端末などのフルセグが電波入ればいいなと思ったのですが、電波は何階まで入るものなんでしょうか?
近くにサンシャインがあるので各キャリア電波すべて届くのかな?
近隣タワマンのかたは電波届いていらっしゃるのでしょうか

いずれにしても、楽しい時間ですよね。気に入った居心地の良い住いにしたいですね。
767: 匿名さん 
[2013-07-29 21:09:03]
IHは電気代高騰懸念しているのですが、(震災停電など)そんな事はないのでしょうか

全体の2割超が現在希望されていたかと思いましたが、IHのメリットお詳しい方教えて下さい。
768: 匿名さん 
[2013-07-29 21:10:54]
>765
皮肉のつもりで書いたのでしょうが、みじめさが際立ちゃってます。
がんばれ。生きていればいいこともあるよ。
770: 匿名さん 
[2013-07-29 21:27:56]
えっ?完売ですか??
772: 匿名さん 
[2013-07-29 22:10:26]
>>766
開催日は確か8月末だったような・・・。すいません正確な日は忘れちゃいました。


>>767
自分は猫飼ってることもあって、IHの方が火災になりにくいのかなと思って。



そういば、今日最終日だったんですね。完売って本当ですか?
北東・北西の角部屋は売れると思いましたが、東の76㎡前後の中部屋も全部屋申し込みあったんでしょうか?
773: 匿名さん 
[2013-07-29 22:23:23]
768の地権者さんも最後まで煽りに弱いままでしたね。
挑発されたら本能で飛び出してしまうタイプ。
774: 匿名さん 
[2013-07-29 22:56:27]
>772さん、ありがとうございます。担当さんに開催日聞いてみます。
猫ちゃんがいるんですね。
うちは犬なのですが、実家の猫がコンロでしっぽが危ない事が何度もありましたので…勉強になりました。
775: 匿名さん 
[2013-07-29 23:10:15]
またイライラの人、しつこい

ところで、瞬間蒸発になったのですか?
評判通りとはいえ、そうだったら凄いなあ
嬉しい。
776: 匿名さん 
[2013-07-30 02:21:28]
物件、値上がり期待してます!
777: 物件比較中さん 
[2013-07-30 13:23:05]
さすがにそれはムリ
778: 匿名さん 
[2013-07-30 14:01:07]
天然御影石の廊下にすると
①少しでも濡れていると滑って危険
②シミができやすい
③二重床だと経年で反るなどする

と聞いたことがあります。
詳しい方、どうなのでしょう?
779: 匿名さん 
[2013-07-30 14:37:25]
>778さん
やはりシミになりやすいですか
御影石だけでなく、人造大理石もそのようなこたは聞いたのですが…

タイルであれば洗面室などで使用しているので水滑りは石ほどではないのかな

反りは知らなかったのですが、鍵だとかモノを落すと割れたり欠けたりする。一部分の補修が出来ないのでメンテナンスというと全貼り直しで金額はそれなりにかかるような事は教えていただきました。
犬猫おしっこやワインのような色物はすぐ拭けばわからないかもしれないが少し気がつかないでいるとシミになるという事も同時に教えて下さいました。

そのあたり考慮すると、タイルの方がいいのでしょうか
水周りで使用されているので、容易には反らないかなと。
780: 匿名さん 
[2013-07-30 14:45:54]
調光ライト考えているのですが、リビングならどの位置がいいでしょう?
ラインなら折り上げ部分かな、と考えたのですが、スポットならどのような場所が最適かオプション考えていらっしゃる方アイデアなど教えて下さい。

テレビ前、上、ソファ上、テーブル上など
781: 匿名さん 
[2013-07-30 14:56:23]
連投すみません。
玄関にコートクロークがあればいいなと思ったのですが、物入れ、シュークロークどちらが適しているでしょうか?下足入れが別であれば、シュークロークにコートフック併設しても失礼にはならないでしょうか。いずれにしても、下地処理考えています。

コート掛をつくろうとされる方、どちらに考えていますか。
782: 匿名さん 
[2013-07-30 16:02:25]
日本人は長いデフレで完全頭がいっちゃってるけど、インフレが進めば不動産の値段は絶対に上がる。
しかも資産価値が高いものは特に。今回のここの人気はもう富裕層は何よりそれを知ってるからでしょうね。

もうマネーの価値が年々上がっていくなんて、資本主義国とは思えないおかしな時代は終了でしょう。
783: 匿名さん 
[2013-07-30 16:14:47]
富裕層は池袋に目を向けません。それが現実。以上。
784: 匿名さん 
[2013-07-30 16:51:54]
そんなに安くないし、誰が飛びついたのか謎

池袋だから中国人が買ったのかな?
785: 匿名さん 
[2013-07-30 17:24:49]
板橋、練馬、埼玉の自称金持ちでしょ。
目の前には中国専用マンションもあるくらいだから、そっち方面からの引き合いもあるだろうね。
786: 匿名さん 
[2013-07-30 17:49:53]
誰が飛びつくのかわからなくてく購入する気もないマンションスレをわざわざ監視して書き込む奴の方が謎。
787: 買い換え検討中 
[2013-07-30 17:51:16]
有償オプションのラインナップがあまりに少ない気がします。今住んでいるマンションの購入時はファイル綴じされた分厚いカタログだったのですが、今回は見開き一枚ものだけなんて、、、しかもカタログの商品説明がかなり不親切でした。オプション説明会も、1時間の枠だけで、注文締切も8月いっぱいくらいで慌ただしいし、オプションに関しては不満の残る内容です。
788: 匿名さん 
[2013-07-30 18:45:43]
>787
建築時に同時進行する必要あるものだけが今回で、出来上がってからで間に合うカタログは半年前位に配られるとの事でした。
 
シミに関しては御影石が一番シミになりやすく、反りなどはなさそうでしたよ
ご参考までに
789: 匿名さん 
[2013-07-30 19:40:52]
このマンションって何なの?
790: 匿名さん 
[2013-07-30 19:43:24]
豊島区様へのお布施です。
791: 匿名さん 
[2013-07-30 20:33:33]
>誰が飛びつくのかわからなくてく購入する気もないマンションスレをわざわざ監視して書き込む奴の方が謎。

販売も終わって、今更ライバル物件の営業ってこともないですからね・・・

まあ、何を書かれたところで物件の価値が下がるわけでもないし、好きなだけガス抜きしてもらいましょう。
792: 匿名さん 
[2013-07-30 20:35:14]
区役所と一体だから安心だ、って信じるシンコウみたいなもの?
で豊島区様へ払う。
793: 匿名 
[2013-07-30 20:44:00]
ここの売上げは豊島区へなんか一銭もはいらんだろ。
はいるんだったら税金下げてくれ。
794: 匿名さん 
[2013-07-30 20:47:42]
都市計画税は豊島区に入る。
795: 匿名さん 
[2013-07-30 20:48:18]
デベが区から土地を買って建てたとういだけで、
埋立地のデベは東京港湾局の土地を買ってるのと同じこと。
796: 匿名さん 
[2013-07-30 21:02:03]
渋谷区が、豊島区に追随して隈氏デザインで建てること発表しましたね。
情報が伝わるのが遅かった層が悔し紛れでなんやかや言っても、かえって人気物件を証明しているので、有難いですね。

人気あるものに、ネガはつきものです。
ここでネガ意見は全て買えない層だと皆認識していますよ。
残念でしたね。購入組と近隣は穏やかなものですよ。
特別値上りしなくても住みたい所に住めれば充分ですから欲はかきませんよ。
余裕資金で購入していますから。
797: 匿名さん 
[2013-07-30 21:04:35]
というか渋谷クヤクション買いたいんだか。あっちは定借だっけか?
798: 匿名さん 
[2013-07-30 21:11:26]
うん、渋谷も買いたいね。
799: 匿名さん 
[2013-07-30 21:15:38]
湾岸と違って、豊島区も高台なので湾岸のように土地は増やせない。
中央区湾岸が2.2、南池袋は1.4だったかな?
地震の揺れやすさも桁違いだしね。

みんな、そこまで調べないで物件購入してるのかなあ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる