株式会社日商エステムの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイズシティ 【契約済み・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大東市
  5. 諸福
  6. 8丁目
  7. アイズシティ 【契約済み・入居者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-03-01 17:43:26
 

公式URL: http://www.is193.com/

こちらでゆっくりお話しませんか?

[スレ作成日時]2013-07-15 14:29:16

現在の物件
アイズシティ
アイズシティ
 
所在地:大阪府大東市諸福8丁目524番1、529番1(地番)
交通:片町線 「鴻池新田」駅 徒歩10分
総戸数: 193戸

アイズシティ 【契約済み・入居者専用】

800: 住民さんE 
[2014-12-08 12:31:04]
793の写真の銀色の車に、張り紙で注意していたのは効果あると思った。
でも懲りずにおいてるのね。
801: マンション住民さん 
[2014-12-10 19:15:45]
事故救済が禁止されている以上、強硬手段はとれないので地道に警告して圧力かけていくしかないのでしょうね。
802: マンション住民さん 
[2014-12-10 19:16:26]
事故ではなく自己でした。
803: マンション住民さん 
[2014-12-20 18:46:51]
黒プリウス常習犯だな
804: 入居済みさん 
[2014-12-27 01:08:31]
住宅ローン減税の確定申告はいつ申請したらよいのでしょうか?何か書類が送られてくるのでしょうか?すいませんが調べてもわからなかったので、教えていただけますか?
805: マンション住民さん 
[2014-12-28 01:18:21]
806: 入居済みさん 
[2014-12-29 16:58:15]
>>805
ご丁寧にありがとうございます‼
807: 入居済みさん 
[2014-12-29 16:58:51]
ご丁寧にありがとうございます!!
808: マンション住民さん 
[2014-12-29 22:03:11]
コミュニティルームは良く使用してるのでしょうか?本マンションに若い夫婦が多いのでスポーツジムにしたほうが運動も出きるし、お互いに運動しながらコミュニケーションが出来るんじゃないでしょうかね?
809: マンション住民さん 
[2014-12-29 22:06:41]
皆さんはコミュニティルームを良く使用してますか?あのルームをスポーツジムにしたほうがいいじゃないですかね?本マンションに若い夫婦が多いのでスポーツしながらコミュニケーションが出来るんじゃないでしょうかね?
810: マンション住民さん 
[2014-12-30 19:16:38]
>>809
何処からスポーツジムにと言う発想をされたのかは分かりませんが、スポーツに関しては興味のある方とない方がハッキリ分かれると思いますし、ご老人も興味のある方はいらっしゃると思います。コミュニケーションをとるきっかけを作ることは賛成ですが、完全にスポーツジムにする事は、どうかなーと思います。
ただ、インストラクターさんを呼び、ジムの
日もあれば良いとは思います。
811: マンション住民さん 
[2014-12-31 15:11:53]
今日で2014年もおわりですね。
明日はアイズシティでの最初のお正月となります。
思えば9ヶ月前の入居前にはドキドキしていましたが、実際はマンション内では多くのかたが気さくに挨拶していただける良い雰囲気のマンションで良かったと思っています。

2015年もひきつづき、よろしくおねがいします。
812: マンション住民さん 
[2015-01-28 17:12:31]
皆様、こんにちは。
最近書き込みがとまってしまっていて、寂しいですね。

ちょっとお聞きしたいのですが、我が家ここにきて壁紙があちこち浮いてきたり、剥がれてきたりしてきました。
うちだけですかねー?こんなものなのでしょうか…
813: 住民さんA 
[2015-01-29 18:42:37]
車寄せや通路あたりにある、
100均みたいなボロボロの白い網、旗を立てるおもり、パイロンを結んでいる土のうなど、なんとかならないですかね?

見ため安っぽくて汚くて、景観に良くないと思うのは私だけでしょうか?
駐車防止のために必要ならそれ用の新しいパイロンなどを購入してもいいと思います。
土のうも通路の端に常に並べておく必要はないと思います。

エントランス周りはキレイなのに車道だけ残念で…。
814: マンション住民さん 
[2015-01-30 09:46:26]
>>812
我が家も最近壁紙浮いてきてます
もう点検ないのですかね?確か壁紙の保証って2年だった気が。
815: マンション住民さん 
[2015-01-30 18:51:00]
>>814
やはり、そうですかー( •́દ•̩̥̀ )
自然に浮いたり剥がれたりした場合は、2年でしたよねー。
一年点検ってなかったでしたっけ?
電話しないとですねー。
816: マンション住民さん 
[2015-02-03 09:34:07]
>>815
書き込みを見て我が家も壁を見てみたら…
我が家も浮いてシワになってきていました!
確か1年点検有ると思いますよ。
我が家は半年点検が急用で受けられず、聞いたらまた1年の時に見させて頂きますのでーと返答ありましたので
817: マンション住民さん 
[2015-02-14 08:41:38]
近くにパフェのお店ができましたね。行かれた方、いらっしゃいますか?もしいたら、感想お願いします。気になってるんですが、入り口がちょっと入りずらいので、、、
818: マンション住民さん [男性] 
[2015-02-16 17:15:15]
817さん
妻と行きましたが、普通に美味しかったですよ( ̄▽ ̄)
ただ、メインのパフェが値段高いなぁ〜っと思って頼んだらビックリするぐらい大きかったです!
1人なら小さいやつを選んだほうがいいかもしれません(^^)
817さん妻と行きましたが、普通に美味し...
819: マンション住民さん 
[2015-02-17 02:22:39]
818さん、ありがとうございます‼ほんとに、驚きの大きさです。1人ワンオーダー制と書いてある意味がわかりました。今度チャレンジしてみます。
820: マンション住民さん 
[2015-02-26 09:40:19]
壁紙の件…

うちは半年点検のときに壁紙貼りなおしてもらいました。
原因はコンクリートにヒビがはいってそこから壁紙が浮いたのだろうと言われました。
ちなみにヒビが入っても強度には問題ないそうです。
壁紙をはがし、ヒビを埋めて、再度壁紙を貼りなおしてもらったのですが、
壁側の家具を全部どかして(←家具の移動はやってくれる)結構大掛かりな感じでした。
うちの場合全部の部屋が作業の対象だったので時間もそれなりにかかりました。

なのに!!作業してくれた人がへたくそだったのか、次の日にはもう壁紙の端が浮いてきていました。
壁紙と壁紙の間に隙間もできてるし。
またあんなに時間とられるのかーと思うと依頼すべきか悩むところですが、
保証期間ギリギリにまたお願いしようかと思っています。
821: マンション住民さん 
[2015-02-26 13:25:18]
コンクリートのヒビといえば、駐車場の床のヒビがひどくないですか?強度等問題ないのか、ちょっと心配してます。
822: マンション住民さん 
[2015-02-26 16:01:41]
駐車場のヒビひどいですね。
コンクリートの特性上は多少のヒビは仕方ないらしいですが、場所によって1センチ以上のヒビが発生している部分もあるので大丈夫なのか心配になります。
一応、樹脂のようなもので補修はされていますが素人の我々では今後も安心して利用できるものか判断できないですよね。

施工後点検の時に共用部については誰か指摘しているのでしょうか?
823: マンション住民さん 
[2015-02-28 20:57:25]
皆様に質問なんですが…
本日開催されました、総会の案内はいつ届きましたか?
我が家は管理会社に入居の届出(入居台帳)を提出したのにも関わらず、変更されていなかったため、本日総会の案内が封書で届いたのですが………
なのでもちろん、委任状を提出することなく欠席しています。
あと、みなさま台帳を提出する他でも住所変更されたのでしょうか?
824: マンション住民さん 
[2015-03-06 20:53:56]
823さん
案内は2週間ぐらい前に届いていたかと思います。
変更されていないというのは何が変更されていなかったということでしょうか。
管理会社には住所変更などは提出していなかったと記憶しています。
台帳は入居して1ヶ月以内には提出いたしました。
825: 住民さんC [男性 40代] 
[2015-03-08 00:46:33]
またヤスデが発生してますね。
雨で植栽の中から這い出てきたのか。
駐車場への狭い出入口なんで、気持ち悪い。おこさんが、触れたりすると怖いですね
826: 入居済みさん 
[2015-03-08 01:10:21]
こんばんは。もう気持ち悪くて通るの嫌になります…特に今日はヒドイ気がしました。どうにもならないのですかね…
827: マンション住民さん 
[2015-03-16 21:08:02]
また、その辺に停める車が増えてきましたね。
今日は、しょっちゅう見かけるワゴンR。前回はロータリーに停車してあり、今日は通路の端に。
どうにか停められないようにできないでしょうかねぇ。
828: マンション住民さん 
[2015-03-17 09:50:57]
>>824
ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません!
どうやら変更の届けが行き違いで?うまくいっていないようで、謝罪の電話ありました。
ありがとうございました。
829: マンション住民さん 
[2015-03-17 12:19:38]
>827さん
迷惑駐車は夜間が多く、管理人も不在となるので有効な手だてを打てないですね。
カラーコーンを置くなどの物理的な手段は住民側も不便になってしまうので難しいのではないかと思います。
まずは、マンション居住者への訪問者の車両であるケースが多いと思いますので、注意のチラシで意識に訴えていくぐらいでしょうか。

積極的な方法としては、住民が迷惑駐車を見つけたらナンバーなどをメモ書きしたものを管理人室に投函して一定回数報告があった車両について管理会社に対応してもらうというのもいいかもしれません。
迷惑駐車報告の用紙を作っても良いですね。
830: マンション住民さん 
[2015-03-17 14:33:16]
>>829
お返事ありがとうございます。

そうですね!それ、賛成です!
打つ手立てがないと、放置すればするほど悪化していきそうな気がします。

その様な手段をとって頂くために、管理会社に交渉しなくてはですね。
831: 住民さんC [男性 40代] 
[2015-03-19 09:38:02]
住民および来訪者による不法駐車なんですが、何が危険・迷惑なのかなどの話し合いが行われないままに、一方的に規制しているのがいけないのかも知れませんね。それでスペースが空いているんだったら、夜中ぐらいいいじゃないかとかなってしまう。
危険・迷惑の理由を明示して回覧やビラを配って周知すべきだと思います。
832: マンション住民さん 
[2015-03-22 12:59:53]
一年点検の季節ですね。み皆様のお家はどのぐらいの修繕箇所がありましたか?
うちは、あの紙がいっぱいになるぐらいありました。基本的には、壁紙の浮き、隙間の開きが主ですが…。あとは、
ドアノブに気泡がでてきたり。
1年で色々な所に修繕箇所が出ますね。

ところで皆さん、家事券は何に使いましたか?
うちはまだ、決め兼ねていて…。
833: マンション住民さん 
[2015-03-23 13:30:49]
>>831
書かれていることはもっともなのですが、そんなことまで説明しないといけないのか。。。と思ってしまいます。
834: マンション住民さん 
[2015-03-27 16:56:25]
832さん
我が家は数ヶ所でした。
多少の傷は余り気にしない性格なだけかもしれませんが(汗)
壁紙の浮きなどは施工の職人さんの腕も関係があるのかもしれないですね。
幸いうちではあからさまにはがれたりは今のところはないようです。
ドアノブに気泡ってどんな状態でしょうか?
835: マンション住民さん 
[2015-04-02 15:09:05]
>>834
遅くなってすみません。

ドアノブってメッキみたいになってますよね。そのメッキ部分にポコポコと気泡のような感じで浮いてきてるんです。触り心地がザラザラしてるので、最初は汚れたのかなと思いましたが、よく見ると違いました( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )
836: マンション住民さん 
[2015-04-03 22:31:16]
駐車場に、バイクや自転車やタイヤなど私物を置いてる人がとても気になります。
バイクはちゃんと駐車スペースがあるんだからあかんやろって思うのですが
管理人も注意してくれないのかな??
837: マンション住民さん 
[2015-04-04 00:02:11]
835さん
なるほどー、説明ありがとうございました。
おそらく、メッキの内部が腐食(錆)してしまっているのかもしれませんね。
品質的には安定しそうな物なのに、そんなことが起こるのですね。

836さん
バイク駐輪場が足りてないっぽいですね。
ルールを守らないのは問題ですが、手放せと簡単には言えないのもつらいところです。
自転車の駐輪場に余裕があればバイク用に転用もできるのかもしれませんが自転車もほぼ空きがない状態なので根本解決するには時間がかかりそうですね。
838: 住民さんE [男性] 
[2015-04-07 17:47:55]
バイク置き場、増設して欲しいです。
屋根付きで何とかならないですか。
もしくは車の駐車場に置かせて下さい。
839: マンション住民さん 
[2015-04-08 08:02:03]
マンションだから部屋の広さや自転車、車バイク置き場など最初から決まっていて変更なんて簡単には無理でしょ。わかってて購入したのでは?戸建なら置きたい放題なので自分が住居をかえるとかバイク諦めるか何かを妥協しないと
840: マンション住民さん 
[2015-04-08 10:12:57]
増設は無理ではないにしろ、難しいことは確かです。
例えば敷地内公園の一部を単車置き場に変更するとした場合でも住民の賛成を得て、尚且つ工事費用、保守費用は誰が出すのか?などの調整が必要になってきます。
初めからから存在する施設(駐車場や自転車置場)は例え自分が使わない施設でも込み込みで納得されて契約されているわけですが、新たに作る場合は、それを利用しない住民も含めて大きな費用捻出の理解を得るのは難しいのではないでしょうか?

ただ、子供が成長するにつれ単車、原付の保有台数が増えることは避けられない可能性も否定できないので今のうちに案を出していただくのも良いことだとは思います。

この件に限らず、年月の経過による変化や時代の流れに柔軟に対応していくこともマンション住民に求められていくことになるのではないでしょうかか。
841: 住民さんD 
[2015-04-09 18:33:17]
バイク置き場は絶対に足りないと思って、購入前に確認したんですよね。
バイク置けないと困るって、結局、慌てて増設、はんば強制的に増設の同意書。

お子さん大きくなれば必然的に増えるだろうし、何とか対策とらないと難しいですね。
なし崩し的にルールが崩壊する気がします。


842: 働く女子さん [女性 30代] 
[2015-04-16 21:14:01]
あの、雨の日に大量発生する虫…私も気になります。最近の雨ではましでしたがそれでも何匹も目にします。少し前の時期、白い壁一面があの虫で覆われていて、それを見てから雨の日は憂鬱です。どうしたらいいんでしょうか…
843: マンション住民さん 
[2015-04-16 22:36:34]
>>842
私も白い壁があの虫で黒くなってるのを見ました。その日から雨の日は、いや晴れてても気になって下を見て通ってます…
虫が嫌いなので駆除できるならお願いしたいですよね。
844: 働く女子さん [女性 30代] 
[2015-04-17 04:00:17]
>>843
意見書に書いて出してみました!どうなるかわかりませんが、改善されると嬉しいですね!
845: マンション住民さん [男性 20代] 
[2015-04-24 21:09:42]
今、マンションの下のテニスの壁打ちしてる子(中学生ぐらい?)がいました…

本当にああいうのやめてほしい…
846: マンション住民さん 
[2015-05-13 16:51:27]
27年度の固定資産税は市役所から来ましたが、26年度分が請求来た家庭と、来ていない家庭があるのはなぜなんでしょう?
管理会社が代行していたはずですが。
847: マンション住民さん 
[2015-05-14 08:24:54]
中古で売りに出てますね
848: マンション住民さん 
[2015-05-15 16:49:25]
隣のホテルサンマルコに消防車やパトカーがたくさん来ていて、子供が駐車場の車の下がガソリンか何かで水浸しになってたって言うんですが、何があったのかご存知の方いらっしゃいませんか?
すぐ隣のホテルなので怖いです…
849: マンション住民さん 
[2015-05-17 16:00:00]
自転車置き場、13◯番の方4台もとめて、普通に通路に一台出てるやん。端だからありなん?
850: マンション住民さん 
[2015-05-20 14:20:53]
固定資産の請求は資産の名義が複数で居住者が代表になっていないとマンション宛には届かないケースもあるようですよ。去年は通常とは異なるため、どのような事情で届いていないかは、この限りではないと思いますが...
851: マンション住民さん 
[2015-05-22 07:50:26]
>>850さん
ありがとうございます。

そうなんですね。
支払った家庭と支払っていない家庭があるのはおかしな話だなと思いまして。
去年分の請求がまだ来ていなくて支払っていない方もいらっしゃるので…

852: マンション住民さん 
[2015-05-22 20:26:28]
夕方、1階ロビーのソファーでたまっている小学生や中学生の行儀が悪すぎませんか?平気でソファーやテーブルに靴のまま足をのせてますよね。
小学生は宿題をあそこで集まってしているようですが、それもどうなんでしょう。。
853: マンション住民さん 
[2015-05-23 10:00:22]
1Fのソファー撤去したら?夏休みも冷房効いてるし、ずっとおられても 迷惑
あまりに乱暴なんで不快に思う
どこのお宅の子供か特定できないから学校に注意してもらうよう電話しよっかなー
854: マンション住民さん 
[2015-05-25 17:29:10]
昨日も集ってましたよ。
ちゃんとは見ていませんが机に足を乗せていたような感じでした。
平日は管理人さんがいらっしゃるので行儀が悪い場合は注意してもらえるようお願いしてみます。
時間外と日曜日は住民でこまめに注意する、チラシで住民(親)にちゃんと教育するよう促すぐらいでしょうか。
いつもガランとしたエントランもどうかと思うので行儀よく使うのであれば多少は許容したいのですけどね。
855: マンション住民さん 
[2015-05-25 22:10:26]
こどもの溜まり場になってしまい、挙句、行儀が悪い。見ていてほんとに気分悪いですね。
住民ではない小学生の友達であろうこどもがエントランスの鍵を開けたら一緒に入ってきて、すぐテーブルへ行き、宿題を広げる始末。消しゴムのカスはそのまま放置。
夏休み冷房きいてますし溜まり場になってしまうんでしょうね。
856: マンション住民さん 
[2015-05-26 02:27:42]
去年の夏ロビーって、冷房入ってましたっけ?暑かった気がしました…

それにしても、子供の溜まり場は残念ですね。
でも、ロビーにソファがなくなると、うちは不便に感じます。
何か良い方法はないでしょうかねー。
857: マンション住民さん 
[2015-05-26 08:44:54]
じっーと見たら、睨み返されたわ
最近は小学生でも怖い。
この前までいた中学生のように大きなるまで溜まり場にされてもこまる
858: マンション住民さん 
[2015-05-28 16:57:25]
言うて良かったらなんぼでも言いますよ。
多少口調は悪くなると思いますけど。
859: マンション住民さん 
[2015-05-29 10:20:11]
当方小学生の子どもがいますので、エントランスにいつも居るのがどこのお宅のお子さんか知っています。ただ…お行儀が悪いのは住民ではなく、ほとんどがそのお友達です。
やはり学校側に注意してもらうのが良いのではないでしょうか。
860: 住民さんA 
[2015-05-29 16:03:26]
住民が直接注意するのは、よっぽどの緊急性がある場合に留めるべきだと思います。
誰もが好意的に受け止めて対応してもらえるかわかりません。
また、個人対個人という図式になるとより大きなトラブルに発展してしまう場合も考えられるので、まずは管理会社や859さんのように可能な方は学校経由で注意をしてもらう方法がよいと思っています。
861: 住民さんE 
[2015-06-01 11:17:15]
教育現場、学校にそんな事まで負担させるのはどうかと思います。
ましてやソファーに土足の中学・高校生は学校の特定もむづかしいですし。
監視カメラでも設置するしかないのでしょうかね。

まずは土足・飲食禁止とか、住民以外の利用を禁止の立て札でルールを明確化する。
注意する場合は少数で対処するのではなく、相手より倍の人数で対処するのが効果的です。
マンション内で子供を持つ親などが集まり、安全パトロールを結成するのが良いのでしょうね。
862: マンション住民さん 
[2015-06-03 10:10:54]
5時以降どんどん子供の人数増えてて・・ほとんどが友達ですか!?子供がいる親は仕事してたり夕飯の用意などでパトロールなんか参加しないでしょ。だからあんな放置子が集まる。
864: マンション住民さん 
[2015-06-03 14:32:51]
>>863

まず、ここは入居者専用です。
そこへ無関係の他人が入ってきて、地域の事をとやかく言うのはどうかと思います。人の事を言う前に、自身の発言を見直した方がよろしいかと。
865: マンション住民さん 
[2015-06-03 14:37:43]
今日も雨で、一階のあちこちに例の害虫が大量発生していました。
ペットの足洗い場の壁なんて、ずーっと上までへばりついて歩いています。まず、あの虫ってヤスデだと思うのですが、間違いないですよね?
小さい子が壁に手をついてるのを見てヒヤヒヤするのですが、噛んだりとか毛虫みたいに腫れたり、または菌など気になります…。
以前にここをご覧の方が、管理ポストへ投函してくださったと仰っておりましたが、全く動きがないですねー。
何か得策はないでしょうか。

これから梅雨に入れば、もう…ビッシリになりそうで憂鬱です。

見た所、小さい赤ちゃんみたいなのがたくさんいるので、土の中か何かから出てきてるんでしょうか…
866: マンション住民さん 
[2015-06-03 15:44:59]
噛まれたりはしないそうですが潰れたりしたものに触れるのは良くないようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%87

有効な駆除剤もあって価格も高くないようなので対策していただきたいですね。
867: マンション住民さん 
[2015-06-05 08:09:45]
>>866
URL、ありがとうございました。
子供のことだから、小さい子なんか触って潰してしまうかもしれませんしね…
ほんと、どうして管理組合に投函しても動きがないのでしょうか。意味ないですよね。
868: マンション住民さん 
[2015-06-05 08:13:08]
ヤスデの問題もさることながら、また通路の所に自動車が放置されているみたいですね。
リアガラスのワイパーのところへ紙が挟まれていた様ですが、内容は確認出来ません。

今朝で二日目?三日目?ずーっと放置なんですが、のんなんでしょうかね?
敷地内の駐車を、どうにか撤去する方法もないのでしょうか。
869: 住民さん 
[2015-06-05 15:18:32]
撤去したりロックするのは法的に難しいようです。
ただ、数時間の場合は微妙ですが、長時間(1日とか)の場合、「持ち主不明の不審車両が危険な場所に長時間放置されているので持ち主に連絡して移動させて欲しい」と警察に通報すると対応してくれる場合もあるらしいです。
元はと言えば訪問先の住民がちゃんと駐車スペースを確保すれば解決する問題なのですけどね。
個人的には多少利便性は損なってもパイロンで制限してもいいと思うのですが。
870: マンション住民さん 
[2015-06-05 15:42:15]
故障したのでレッカーがくるまで置いてます。みたいな感じの紙が中に入ってましたよ。
部屋番号、名前も
871: マンション住民さん 
[2015-06-05 16:41:05]
二日も三日もレッカーまち???
事情も状況もわからないけど、数メートルの距離にある来客駐車場に入れるとかもできなかったのかな???
872: マンション住民さん 
[2015-06-05 18:51:29]
これが公道やスーパー等の駐車場なら、とっくに通報でレッカーされてる。マンションだから良いと思ってるんでねぇ?
873: マンション住民さん 
[2015-06-05 19:02:31]
故障してるんだからヤイヤイ書き込みしないで大目に見てよ(涙
って感じですね。
874: マンション住民さん 
[2015-06-05 19:48:41]
この板を見て事情を知ったのですが通りすがりでたんにずっと車停めていると思っている人は、何も注意されないなら自分達もそこに停めよう。
と考えてしまう人もいるんでしょーね!
875: マンション住民さん 
[2015-06-05 23:47:02]
何故レッカー呼ぶのにそんなに時間がかかっているのか、すぐ目の前の来客用駐車場に入れられないのか、色々と疑問がありますが、どうなんでしょう。

押せば動かせると思いますが。やる気がないんでしょーね。いずれにせよ。

常識がないというか、なんだか残念ですね。
876: マンション住民さん 
[2015-06-06 09:16:11]
タイヤがパンクしているようなので移動は容易な状態ではなさそうです。張り紙なかったら廃棄放置されたのと誤解されかねないです。
いろいろと事情が重なって困られているのでしょうが早めに対応いただきたいですね。
877: マンション住民さん 
[2015-06-09 08:28:31]
ヤスデは雨の日になると玄関の門の上の辺りにも相当いますね
今朝も見上げたら10匹以上くっついていて気分が悪くなりました…。
878: 住民さんD 
[2015-06-10 17:44:44]
ヤスデは植栽の地中で繁殖して、雨で壁に避難しているんでしょうね。
よく、あり得ないほど大量発生する話を聞きます。
早めに手を打った方が良いと思います。
879: マンション住民さん 
[2015-06-17 09:06:12]
震災備蓄や自動販売機、アイズシティホールの子供スペースなどの話はどうなったのかな。
何度も回答しているアンケート集計や総会の議事録もいつになっても出ないし、震災備蓄庫も、マンション建設資材の残骸だけ。
アンケートや総会の意味はあるのか?
疑問を感じます。
かまどベンチの使い方の説明もないし。
公共スペースの修繕修理の報告とかもなし。

入居前と話が違いすぎて愕然とします。
880: マンション住民さん 
[2015-06-17 11:29:29]
理事会はボランティアなので、あまり強くは言いたくないですが確かに何がどうなっているのか一般の組合員に伝わってきませんね。
いつ会議が開催されて何が決まっているのか?
未決の議題は何があるのか?などは半期に一回ぐらいは周知してほしいです。
担当の方々もお忙しい中での対応だとは思いますが。。。
881: マンション住民さん 
[2015-06-22 08:18:48]
朝のこの時間(8時過ぎ)に、帰宅して駐車場に車を置きに行くんだけど、出勤か何かで降りてきた車が全然、こっちが来てることを見てない。この時間に下から入ってくる車はいないとでも思ってるのか、ミラーも確認せず結構な勢いで降りてくるからドキッとする。いつか絶対事故が起きる気がする…
882: 入居済みさん 
[2015-06-22 11:40:15]
そういう方は自分は事故に遭わないと信じこんでいるから実際に起こらないとわからないと思いますよ。突っ込まれる側にならないように祈るばかりです。
スロープ以外の通路もあんなに死角だらけで、子供が飛び出して来るかもわからないのにスピード出す人が理解できません。
883: マンション住民さん 
[2015-06-23 21:37:45]
来客用の駐輪場にいつも停めてる8x番。
自分のスペースが一杯だからって来客用に停めるのはルール違反です。
ラベル貼ってるのによく置けるもんです。
884: マンション住民さん 
[2015-06-23 23:37:10]
玄関雨戸をつけてドアを開けているのをたまに見かけますが、涼しいですか?全然違うならつけようかと思ってます。良かったら感想教えて下さい。
885: マンション住民さん 
[2015-06-24 14:43:00]
自転車いつも置いてますね
管理人さんもどの部屋の自転車か把握できると思うので直接注意するべきです。
886: マンション住民さん 
[2015-06-24 23:05:25]
よくよく見かける薄ピンクシルバーの軽自動車は通路に停める常習犯ですね。
ほんとによく見ます。
887: マンション住民さん 
[2015-06-25 01:33:56]
最近こういう話題ばかりであまり言いたくはないのですが、
駐車場でも、いちばん端なのをいい事に車の横にずっとバイクを置いてる方がおられますね。
きちんと有料で停められてる方もいるのに都合よすぎるなーと思ってしまいます。
888: マンション住民さん 
[2015-06-25 08:10:54]
駐車場に自転車置いてる人もいる
駐車場内でバイクや自転車出し入れされたら危険。前文で車スピード出して下ってくるって書いてたし何かあってから厳しくなる前にバイクや自転車は撤去してもらいたい。
889: 住民さんD [男性] 
[2015-06-25 16:04:47]
バイクの駐輪スペースは満杯ですね。
また自転車も数台持ってて溢れています。
購入時に足りなくなるんじゃないかと確認したんですが、
案の定、同意書強制的に取り付けてギリギリ増設しましたよね。

車用の立体駐車場の空きをバイク・自転車用に開放できないものでしょうか。
890: マンション住民さん 
[2015-06-25 17:50:46]
車を運転していて思うのは、玄関ロビー駐車場方面から出てくる人を確認する安全確認の鏡を付けてほしいと思います。

減速はしていますが帰宅時、高架をくぐった瞬間子供が自転車で飛び出してきてびっくりしたことがあります。

ピンクシルバー軽自動車、今日もおいてました。

スーパーの袋をもった50代くらいの女性が平然と停めてましたよ。

黄色の駐車場内に置いてる?放置バイク。入居当時は駐輪場内にあったと思うのですが、
契約をやめられたんでしょうか?不安定な状態で置いてあり、ホコリが溜まって使用していないようでいつも見るたび不快です。

自転車置場にバイクを置いてる人もいますよね。。。


管理事務所のほうで、注意していただけないものでしょうか。。



891: マンション住民さん 
[2015-06-25 20:59:28]
駐車場を自転車置き場に解放したら子供だと、もうスピードで自転車で降りてきたりしませんかね?車と正面衝突しかねない。どんなマナーの悪い自転車の乗り方してても結局は車側が悪くなる
マンションだからそれなりのルールを守らないとって思えます。
892: マンション住民さん 
[2015-06-25 21:46:29]
今後、議論していくことで解決できれば良いとは思いますが、マンションという共同生活の場を選択した以上はある程度の生活スタイルの縛りというものは各住民で吸収していかなければならないと思います。
家族が多いから自転車も人数分欲しい。
子供がいるから将来バイクを持ちたいと言い出すかもしれない。
気持ちはわかりますが、その考えを持っているのはご自分だけではないかもしれません。

仮に空駐車場をバイク置き場に転用したとします。
その場合、早い者勝ちですか?
少しの時間差で入れなかった方は空くまで待たなければならないのでしょうか?
そういう不公平感が生まれることで新たなる問題が発生してしまうのではないでしょうか?
マンションなのでどこかで線引きをしないとキリがありません。

ちなみに自転車置き場に駐車場を転用するのは危険すぎるので反対です。
893: 住民さんD [男性] 
[2015-06-26 08:48:23]
バイクと自転車の駐輪場問題は深刻ですね。
わりと不便なのでバイクは自転車並みに増えると思います。
屋根付きを希望されている方もいます。
5年毎に見直して、増設、撤廃するのが必要かも知れません。
早い者勝ちはどうかと思います。

場所ですが、極端な話、違法駐車されている所あたり。
また駐車場内のバイク置きはこれが解決してからのことと思います。

894: マンション住民さん 
[2015-06-26 10:05:16]
まずは必要としている人で総会に向けて具体的な案を出さないと何も進まない気が..
必要とする人だけが満足するのではなく必要としない人に理解してもらわないといけないですよ。
ぶっちゃけ増設するにしても私は必要ない立場なので修繕積み立て費から捻出するなんてことは勘弁願いたいです。と言われたら..等々です。
895: マンション住民さん 
[2015-06-26 11:43:41]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
896: マンション住民さん 
[2015-06-26 12:46:11]
修繕費でバイク置き場等の工事代金を捻出となると住民の過半数か65%ほどの賛成がないと可決しなさそう。マンションだから広さ置き場は限られてる
家族が増え荷物や自転車のスペースが合わなくなる方は戸建に買い替えてる人も多いですよ。
だから増設の話は今はどうなんですかね・・
897: 住人 
[2015-06-28 08:20:22]
>>890
私も鏡をつけて欲しいと前々から思っていました!そこの鏡は絶対に必要ですよね!車的にも人的にも!
898: 住民さんE 
[2015-06-30 11:13:49]
>>890さん
私も鏡を付けて欲しいと思います。
もしくはあの角に、ワンクッションとなるものを置いて欲しい。
コーンを置くとか、斜線を引くとか。

あそこの角が死角になるので、どんなことがあっても
左側にクルマ駐車して欲しくないんですよね。

899: マンション住民さん [男性 20代] 
[2015-06-30 19:45:35]
ちなみに違法駐車は警察に電話したら対応してくれるそうですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる