三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:35:20
 

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342249/

<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定

[スレ作成日時]2013-07-14 10:59:17

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6

601: 匿名さん 
[2013-08-02 00:28:57]
スカイズもいいけどね。豊洲なのと、で駅から遠いのが残念。
キャピゲの外観は完成したらどうなのかなあ。スカイズ外観はいいよ。
602: 匿名さん 
[2013-08-02 00:35:39]
スカイズそんなに人気なのですか?
603: 匿名さん 
[2013-08-02 00:52:59]
販売全戸数に対する1期1次販売戸数の割合でいくとキャピタルゲートの方がはるかに上位だけどね。
でもここは地権者ですでに200戸がうまってるという理由もある。
キャピタルゲートは8月末の5次で50戸以上行けば2期最終期も見えてくるかも?
604: 匿名さん 
[2013-08-02 01:32:20]
>>600
その通り。建物価格は立地によらないから、都心マンションほど消費税は関係なくなる。
605: 匿名さん 
[2013-08-02 07:54:42]
月島駅直結はさすがすごいですね。1期5次の販売戸数未定。最終だったりして。まさに瞬間蒸発と称されるでしょうね。売れ残り36戸を先着受付中のスミフの豊洲某タワーの折込広告が今日も入ってきました。4年落ちでは半値になっても欲しくはないが、この差は一体なんなんでしょう。新豊洲のスカイズも豊洲駅まで公称徒歩12分で大丈夫でしょうかね。結構遠いですよ。
606: 匿名さん 
[2013-08-02 10:41:38]
徒歩12分はキツイですよ、毎日の事なら尚更です、自転車使うにしても
タクシー、使う頻度多くなるよね。不経済。
607: 匿名さん 
[2013-08-02 10:58:03]
勝どき駅直結の勝ビューもいまだに完売できていませんから。
駅直結、なら良いってものではないでしょう。
608: 匿名さん 
[2013-08-02 11:09:58]
そうですね。2路線直結というのが大事です。
609: 匿名さん 
[2013-08-02 11:13:33]
勝ビューはLRT駅が近くにできるの待ちでしょう。
月島エリアはスルーされるLRT。
610: 匿名さん 
[2013-08-02 11:15:52]
>>607

月島>勝どき
三井+野村>ゴクレ+UR
完全分譲>分譲+賃貸専用エリア

まあ格が違うよね
近場だと豊洲駅直結もUR混合だし、
よくよく考えると大手デベの単独(というか野村+三井)での駅直結って意外と少ないね
611: 匿名さん 
[2013-08-02 11:15:57]
ここはLRTいらないね。
しかもLRTじゃなくてBRTじゃなかったっけ。
612: 匿名さん 
[2013-08-02 12:44:17]
勝どきといっても建設中の環状2号ルートで検討してるから、勝どき交差点はスルーかな。
613: 匿名さん 
[2013-08-02 13:43:45]
いずれにしても地下鉄2路線の駅真上に住む人達にとっては無縁の話ですね。専用レーンバスとか路面電車に乗って主要駅に行く立地自体が検討の対象外でしょう。
614: 匿名さん 
[2013-08-02 14:20:44]
そう中央区は、晴海や勝どきや築地などへ
専用レーンや路面電車の整備で金を使うが、月島は無縁の話。
615: 匿名さん 
[2013-08-02 14:54:11]
しかしバスレーンでさえ、まだまだ課題が多くて大変みたいよ。
616: 匿名さん 
[2013-08-02 15:03:23]
晴海や勝どきにとって、ゆりかもめ延伸の方が嬉しくない?
617: 匿名さん 
[2013-08-02 15:32:58]
ゆりかもめは新橋・汐留まで延伸して環状にならなければ晴海・勝どきの住民には意味無くないですか?それでは金が掛かり過ぎるのでお手軽なBRTとか言ってるんじゃないでしょうか。駅から遠い環状2号側の勝どきや、晴海は中央区の中の陸の孤島ですから何とか手を打つでしょうが、バス便立地には変わりないですね。CPGのダントツの資産価値は揺るぎないでしょう。

618: 匿名さん 
[2013-08-02 17:29:06]
↑ 高いお金だして嬉しいのはわかるけど。。。

本当のお金持ちは地下鉄なんて乗らないから、駅直結とかあんまり関係ないんです。むしろドライバーが長く待てるスペースがあるところがいいんです。
619: 匿名さん 
[2013-08-02 19:04:20]

ですね。富裕層は、お抱え運転手付き車です。それか、自走かタクシーね。これ常識。
620: 匿名さん 
[2013-08-02 21:29:08]
そうした方々は松涛や成城などのお屋敷に住んでいるので、マンションスレなどには来ません(笑)。今時は上場企業の役員クラスでも株主、顧客など多くのステークホルダーの目を気にして電車通勤をするのが主流です。社用車のお迎えはオーナー企業の創業者や、特に大物の経営者が安全上の理由によって利用するくらいでしょう。この物件には時間当たりの生産性の高い方々が、利便性を求めてお住まいになることが多いと思いますよ。
621: 匿名さん 
[2013-08-02 21:37:25]
620さんは、センチュリーの朝の風景を御存じ無いのですね。
622: 匿名さん 
[2013-08-02 21:38:39]
この物件には富裕層(資産億以上)は上層2階の人だけでしょ。
623: 匿名さん 
[2013-08-02 21:58:25]
資産億で富裕層とは言わんでしょう(笑)なんかズレテルな。
624: 匿名さん 
[2013-08-02 22:18:54]
センチュリーには古いタイプの(失礼)経営者が多いのかもしれませんね。今時の若手のエグゼクティブは通勤に社用車なんてみっともなくて使いませんよ。足腰の立たない年寄りじゃあるまいし。元気に電車通勤です。
625: 匿名さん 
[2013-08-02 22:24:26]
その若手幹部さんたち、が年寄りになった時も電車通勤してるとよろしいのですが…
626: 匿名さん 
[2013-08-02 22:27:53]
年寄りになったら通勤しないでしょう(笑)。タクシーで歌舞伎座に行って楽しめばいいんじゃないの。
627: 匿名さん 
[2013-08-02 22:32:02]
センチュリーの朝の風景って、駅に向かって、汗だくで走って来るむさいおっさんの顔しか思い浮かばない。
628: 匿名さん 
[2013-08-02 22:36:32]
>今時の若手のエグゼクティブは通勤に社用車なんてみっともなくて使いませんよ。
そんなことないよ。ポルシェで通勤している友人いるよ。個人の勝手だ。
629: 匿名さん 
[2013-08-02 22:41:49]
そりゃ大したもんだ。でもろくな会社じゃないな。その御仁がオーナーか個人事業主ならそれこそ勝手だ。しかしながら金融機関はシビヤに観察しているよ。融資対象としてふさわしい人物かどうか。
630: 匿名さん 
[2013-08-02 22:42:16]
センチュリーから月島駅は遠いです。毎日うんざりします。

早くCGPに住みたいです。センチュリーだって広い部屋はお金持ちかもしれませんが

2LDK位は普通です。CGP住民のほうが、収入レベル高いんじゃないでしょうか。

センチュリーに住んだ頃より我が家も収入アップしましたが。
631: 匿名さん 
[2013-08-02 22:46:59]
電車使うエグゼのほうが利口だと思いますが、ポルシェで会社通勤は本物のアホ。
ポルシェはセカンドカーでしょ、
632: 匿名さん 
[2013-08-02 22:50:38]
社用車のお迎えと、自前のポルシェの通勤とは全く話が違うけどね。うちの会社はずいぶん前に自家用車通勤はご法度になった。
633: 匿名さん 
[2013-08-02 23:04:27]
従業員が自家用車通勤で事故ったらなど経営者は考えるよ。
自家用車通勤禁止の会社は伸びるでしょうね。
ポルシェ通勤の輩はその人が役員でもアホ会社だね、
634: 匿名さん 
[2013-08-02 23:44:29]
CGPとかキヤピゲとかの略称はどうよ。
天空の城ラピュタじゃないけど

キャピタ

にしましょう。
635: 匿名さん 
[2013-08-03 00:01:52]
630「センチュリーより金持ちだぜ!」

なにこの独り相撲。こんなマンション初めてだな。
636: 匿名さん 
[2013-08-03 00:07:19]
キャピタいいんじゃないですか。
637: 匿名さん 
[2013-08-03 00:08:20]
面白キャラ揃いのスレですねえ。
638: 匿名さん 
[2013-08-03 00:16:24]
コンプゲートプレイス。
639: 匿名さん 
[2013-08-03 00:20:21]
月島の門キャピタ
640: 匿名さん 
[2013-08-03 00:36:32]
センチュリー住民が、センチュリーより金持ちが住む
マンションとキャピタを言ってるんだから
嬉しいじゃないですか。
しかしあの茶色の棒の色もう少しニス塗ってほしいな。
641: 匿名さん 
[2013-08-03 00:37:53]
コンブゲートプレイスってそのココロは?
642: 匿名さん 
[2013-08-03 00:39:01]
皆壊れて来ちゃった?
643: 匿名さん 
[2013-08-03 06:26:13]
センチュリーは恵比寿ガーデンテラスや汐留ツインパークスと並んでタワーのヴィンテージマンションだそうだ。ここもヴィンテージタワー目指して頑張りましょうよ。
644: 匿名さん 
[2013-08-03 07:44:24]
ガソリンスタンドが隣にあるビンテージマンションは聞いたことない。

でも無問題、資産価値は下がりませんから。
645: 匿名さん 
[2013-08-03 09:02:42]
月島、晴海、勝どき、に次々と新築タワマン建築計画があるのに、
供給過多になってもここの資産価値は下がらないと決め付けるのは楽天的。
佃の月島機械跡地もあったね。
646: 匿名さん 
[2013-08-03 09:47:05]
立地ではキャピタルゲートは揺るぎない、一等地(トータル利便性)。
647: 匿名 
[2013-08-03 10:20:56]
ここは駅直結以外どの様な魅力が有るの?
東京湾の花火大会が見える訳でもないのに!
駅直結でただ高いだけでは…
648: 匿名さん 
[2013-08-03 10:26:03]
駅徒歩1分立地が多い月島なのに、
部外者も乗れる駅直結乗換えエレベーターの存在で、一等地扱いされても。
649: 匿名さん 
[2013-08-03 10:32:44]
駅直結だけで十分です。
個人的には他の魅力もあるが、それをいいくら重ねても自己満足の世界で他人には意味無いと思うしね。
地下鉄2路線直結の実利と価値は客観性のある魅力だと思います。
650: 匿名さん 
[2013-08-03 10:34:31]
駅直結で資産価値は安泰でしょうね。でも、月島自体ぎゅうぎゅうでごちゃごちゃした町だから、高級感はありませんね。忙しい共働きの家庭なんかには、良い物件だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる