三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:35:20
 

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342249/

<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定

[スレ作成日時]2013-07-14 10:59:17

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6

402: 匿名さん 
[2013-07-27 02:52:09]
交通に便利なのは月島
駅・町並みがきれいなのは豊洲(4丁目を除く)

月島は駅近くもまだ戸建てが多数有ってあれが再開発されるのは何十年後だろう?
下町との共存というのがメリットなのかもしれないけど、駅周辺はもっときれいにしてほしいね。
404: 匿名さん 
[2013-07-27 05:33:12]
おっ。よってたかってみんなからボコボコにされた続投ネガくんは、またぞろ懲りずに戻って来たのか。だが、余りにも知性が足りなくて日本語が不自由だから、書けば書くほど可哀想な感じが残ってしまうんだよね。前シリーズ(笑)ではがんばってネガねたを書き連ねてみたが、全て根拠薄弱な内容だったのでことごとく論破され、一敗地にまみれてしまった。そこで今回は特に論理的な裏付け不要な軽い感じのねたをつらつら書き込むように方向転換したのかな。まあ何れにしても『買いたくても買えなくて、ねたましい』という立ち位置になってしまうので、そんなことしている暇があったら、ここを楽勝で買える様な人間に成れるよう、精進したらいかがかな。余計なお世話でした(笑)。
405: 匿名さん 
[2013-07-27 05:41:56]
なんでいちいち反応するの?
406: 匿名さん 
[2013-07-27 05:52:42]
六月の中古マンション価格は、
70平米あたりの数字で
中央区を含む都心六区は5346万円でした。

五月に比べて1.5%.、去年の六月に比べて3.4%上昇しました。都心に近いエリアほど回復の度合いが増しているそうです。

価格の上昇基調ははっきりしてきているので、
新築の買い時は終わりつつあります。

今後買うと高値掴みになってお金を失い、
その後の下落を待つと時間を失います。

ここを買われた方はギリギリセーフの
タイミングなのではないでしょうか。

さすが、勝ち組が集うタワーマンションですね。
407: 匿名さん 
[2013-07-27 05:53:22]
お前もな 笑
408: 匿名さん 
[2013-07-27 05:56:22]
403 「歴史だけしか便りがない」って歴史からお便りが来るみたいでロマンを感じる表現ですね。詩人かな(笑)
409: 匿名さん 
[2013-07-27 06:37:36]
豊洲いいですよね。 中央区の人たちは豊洲に限らず、木場の行ってみヨーカドーや東雲のイオンなど江東区に車で良く買い出しにいってますよ。品川ナンバー足立ナンバー共存共栄です。大手外食チェーンも便利で良いですが、月島はもんじゃだけではなく東京下町を代表する某有名居酒屋や、ミシュランの星を獲得した居酒屋などいろいろ面白い店がありますので、豊洲の方たちも利用してみてください。
410: 匿名さん 
[2013-07-27 09:02:40]
月島のスーパーって何がありますか?

買い物や外食事情は、どんな感じですか?

何もなくて不便なイメージしかないのですが。

豊洲や東雲まで買い出しに行くのでしょうか?
411: 匿名さん 
[2013-07-27 09:10:51]
月島の人は主食がもんじゃだから、スーパーはいりません。
412: 匿名 
[2013-07-27 09:30:38]
某有名居酒屋良く行くが 豊洲から来る人もいたが月島勝どき周辺に住んでいて何不自由なく住んでいる この辺りに住んでいる人達は別に豊洲に嫉妬したり 豊洲に住んでみたいと思っている人は誰もいないと思うよ
(笑)
413: 匿名さん 
[2013-07-27 09:31:09]
豊洲は子どもだらけで嫌。
414: 匿名さん 
[2013-07-27 09:32:16]
月島には公園はありますか?

緑はありますか?
415: 匿名さん 
[2013-07-27 09:35:32]
月島は、大手居酒屋チェーンは出店していますか?

和民とか、子供連れで飲むのに最適なんですが、魚民や白木屋、なんかありますか?
416: 匿名さん 
[2013-07-27 09:43:51]
月島より緑あふれる新宿御苑横のタワーがいいよ。
おすすめです。
417: 匿名さん 
[2013-07-27 09:45:25]
月島のレバーフライも忘れずに。豊洲の人もチェーン店の外食に飽きたら食べに来るといいよ。仲良くしようよ笑
418: 匿名さん 
[2013-07-27 09:47:02]
新宿はいいや。銀座遠いし。伊勢丹が近いのはいいかも。
419: 匿名さん 
[2013-07-27 09:51:06]
共同購入クーポンサイトなんかで月島駅で外食を検索すると、店がまるでヒットしないです。
本当にココは、もんじゃだけ?
420: 匿名さん 
[2013-07-27 09:53:59]
銀座にあるものは新宿に全部あるよ。
その新宿に歩けるというのは、すごいメリットです。

湾岸より安心感がありますね。
421: 匿名さん 
[2013-07-27 09:56:32]
共同購入クーポンサイト? なにそれ。リッチな人は覗かないでしょう。(笑)
422: 匿名さん 
[2013-07-27 10:01:39]
会社で、月島どうかな?って言ってみたら、もんじゃの話しか出ません。
誰も月島に用事があって訪れる人なんていないから、
永久に、さびれた下町もんじゃのイメージなんですかね。
423: 匿名さん 
[2013-07-27 10:02:57]
クーポンで、フレンチやふぐちりなんかが安く食べられるのは、月島では無理
424: 匿名さん 
[2013-07-27 10:05:11]
あれでしょ。作れない数のおせちを受注しちゃったやつでしょう。使ってる人居るんだ。
425: 匿名さん 
[2013-07-27 10:06:27]
あ〜やっちゃいましたね。貧乏人決定?
426: 匿名さん 
[2013-07-27 10:14:19]
『俺のなんとか』に行列してそう。
427: 匿名さん 
[2013-07-27 10:18:41]
貧乏人も買えませんが、お金持ちも月島買いません。

金持ちは安全を最も優先するから。

せいぜい年収1,000万前半レベルでしょうね。
428: 匿名さん 
[2013-07-27 10:24:16]
427
その説が正しいなら
佃のセンチュリー中古は売り物件だらけ、ってことになるね。
429: 匿名さん 
[2013-07-27 10:30:19]
ローン残債があっても売れる人はお金持ちの人だけです。
その方々の物件は震災後1年以内に中古で出てきましたね。

今残っている人は残念な人たちです。
430: 匿名さん 
[2013-07-27 10:54:40]
トミヒサくん大暴れですね。
1000戸掃くのは大変でしょうし、中古もふんだんに出るからリセールも期待できない大衆タワマン。
池袋、大崎、月島と相対優位な物件が多数供給されて客を奪われて、なかなか苦しいのでしょう。
431: 匿名さん 
[2013-07-27 10:58:26]
新宿は高台で安全、百貨店群まで歩けます。

富裕層が欲しい要素がすべて揃ってますが、何か?
432: 匿名さん 
[2013-07-27 11:01:22]
坪400超で売れたという情報が過去スレでありましたね。。。
433: 匿名さん 
[2013-07-27 11:46:04]
431さん黙って新宿行けばいいでしょう。
豊洲と月島では、格が違います。
年収1000万位で終わる人達がキャピタルに住むわけではない。
1000万位からスタートしてこれから安定富裕層になる人です。
センチュリーは富裕層マンションではありません。
434: 匿名さん 
[2013-07-27 11:48:45]
大手居酒屋チェーンとかクーポンとか話題が信じられない位チープ。
435: 匿名さん 
[2013-07-27 11:50:46]
富裕層は歩いてデパート行きません。デパートへは車です。
436: 匿名さん 
[2013-07-27 11:54:11]
月島と豊洲の格は同じです。

月島に住んでる人の頼みの綱は中央区アドレスと品川ナンバーで具体的な優位性はありません。

豊洲も検討に入れるべきかと思います。

437: 匿名さん 
[2013-07-27 11:54:28]
デパート側から担当者が来るものでしょう。富裕層には。
もし客側から行く場合は特別室で買物。
438: 匿名さん 
[2013-07-27 11:56:06]
436
頼みもなにも、江東区アドレスと足立ナンバーは検討外ですから。
439: 匿名さん 
[2013-07-27 11:56:43]
435

普通は歩いて行ける所にデパートがないから車で行くだけで、歩いて行ける所にデパートがあれば、富裕層も歩きますよ。

そういう意味ではトミヒサはグッド。
440: 匿名さん 
[2013-07-27 11:57:36]
江東区と中央区の大きな違いは相当なものです。
441: 匿名さん 
[2013-07-27 12:00:53]
440
そういう実態のないことにお金だすのが中央区好きの月島人ですね(笑)

緑もあって、明るい雰囲気の豊洲の方が実態があるメリットを感じられます。
442: 匿名さん 
[2013-07-27 12:01:07]
アドレス江東区、車、足立ナンバー、そんな生活耐えられない。
豊洲の話が比べてられ出てるだけでも、摩訶不思議。
443: 匿名さん 
[2013-07-27 12:06:52]
湾岸エリアの人同士で騒いでるだけで、月島と豊洲はドングリの背比べですね。

滑稽です。
444: 匿名さん 
[2013-07-27 12:29:27]
むしろ、人間はそういった微妙な中での差を気にするもののではないかな。もともと大きく違う場合には、差があっても諦めがつくというか、あまり気にならない。
445: 匿名さん 
[2013-07-27 12:29:50]
匿名で人をけなすことを自己実現の手段としている人。

惨めです。
446: 匿名さん 
[2013-07-27 12:33:11]
豊洲って番町などとSクラスを分け合っているのでしょう?微妙でない差がありすぎますよぉ。
447: 匿名さん 
[2013-07-27 12:38:20]
月島より豊洲のほうがいいですよ。
住みやすい。

アドレスとナンバーだけではさみしいね。
448: 匿名さん 
[2013-07-27 12:43:59]
447
そう思わない人たちが多いから、売れ残っている豊洲のタワー。
449: 匿名さん 
[2013-07-27 13:09:46]
クーポンのことが話に出てましたが、見下す書き込みはいいとして、本当に使えるような場所ないですか?
ほかにも話題が出ない公園、外食、スーパーも貧弱なんですか?
逆に、なにがあるんですか?
450: 匿名さん 
[2013-07-27 13:11:49]
わたしも豊洲の方が良いなあ。佃はいいと思うけどね。
451: 匿名さん 
[2013-07-27 13:33:22]
富久と豊洲、よそに出張して荒らすところも含め同じ匂いがする。
脛に傷を持つゆえに攻撃的になるというか。
452: 匿名さん 
[2013-07-27 14:01:53]
佃から月島へ移住します。佃には数十年住んでいます。
佃もいいところですが、ここが今は魅力的です。
453: 匿名さん 
[2013-07-27 14:18:06]
豊洲もいいよね。しかし、どっぷり住むのはNoかな。新興住宅地のにおいというのか、全ての建物が同じ時期にでき、人も子育て世代ばかりで、全てが同じスピードで古くなる感覚というのかな。
だから駅直結の一駅で豊洲も直ぐ利用できるのがいいね。
454: 匿名さん 
[2013-07-27 14:29:41]
そんなに豊洲がいいなら
なんで住友不動産のタワーが、いつまでも売れ残ってるのよ?
築5年で、絶賛販売中って、もうギャグの世界。
ここは、既に完売見通し。比べる方がどうかしている。
455: 匿名さん 
[2013-07-27 14:33:44]
そもそも月島対豊洲という構図もどうなんだ?
キャピタル対シエルならいいけど。
456: 匿名さん 
[2013-07-27 14:51:06]
>なんで住友不動産のタワーが、いつまでも売れ残ってるのよ?
住友の販売方針ですよ。5年たっても値引しない。売れ残りが「善」であるという会社です笑。
457: 匿名さん 
[2013-07-27 15:00:22]
>452 あ、同じ話ばかりの天然1号さんが戻ってきてる!
458: 匿名さん 
[2013-07-27 15:10:45]
ここ、なんで3棟が超接近してんの?眺望が一切ないじゃん。

密集してる東雲でさえ、もうちょっと隣と距離あるし、お見合いしない工夫してる。


大失敗策。ドミノ倒し月島だな(笑)
459: 豊洲ダメ 
[2013-07-27 15:10:56]
豊洲ネタはやめなよ!
豊洲はシンボル・ツインつもに大量に売れ残ってる最悪な地区です。

逆にキャピタルは早くも完売間近。
さすがです。

豊洲の安物件と一緒にしないで下さい。
460: 匿名さん 
[2013-07-27 15:13:36]
459
豊洲は三井の19階タワーも残っているんだけど…
461: 匿名さんさん 
[2013-07-27 15:20:58]
豊洲を購入した方々は買わなきゃ良かったと嘆いてます。。。
そりゃそうだ、あの団地物件。
462: 匿名さん 
[2013-07-27 16:02:16]
豊洲に越した人は後悔。も少し待てば月島買えたのに、
463: 匿名さん 
[2013-07-27 16:12:38]
「中央区」「地下鉄2路線」以外にあえて「月島」を選ぶ理由って何かありますか?
純粋に「月島」という街が好きなんでしょうか?
464: 匿名さん 
[2013-07-27 16:33:54]
豊洲を選ばない理由なら、いくらでも挙げられますけど。
465: 匿名さん 
[2013-07-27 16:59:38]
2路線で中央区で十分ざんす。
466: 匿名さん 
[2013-07-27 17:02:16]
大江戸線は使わないから新富町でもよかったけど。
467: 匿名さん 
[2013-07-27 17:07:58]
新富町は銀座以外、日常の買い物に不便ですね。
明石町とかも検討しました、いっそ聖路加タワーもいいかなんて。。
468: 匿名さん 
[2013-07-27 17:13:55]
聖路加タワーはシニア賃貸でしょ。
469: 匿名さん 
[2013-07-27 17:46:18]
3棟の密集並び状態が、45°衛星画像で見ると「月島のドミノ倒し」になるわけだな。
そこに坪300万も払うとは(苦笑)
470: 匿名さん 
[2013-07-27 17:53:48]
3棟と言ってるようでは、ここに詳しくないと自分で言ってるのと同じ。
471: 匿名さん 
[2013-07-27 18:04:17]
富久は全方向の眺望を確保
472: 匿名さん 
[2013-07-27 18:07:03]
>470
3棟だが
473: 匿名さん 
[2013-07-27 18:25:20]
トミヒサいいね。
サンキュー。
474: 匿名さん 
[2013-07-27 18:32:06]
新宿・池袋に坪300万も払うとは(苦笑)、というのが正直なところなのですが・・・

トミヒサさん、ノーサンキュー。
475: 匿名さん 
[2013-07-27 18:35:23]
こちらは銀座に歩けない。
トミヒサは新宿に歩ける。

どっちがいいか誰でもわかるよね。
トミヒサ、サンキュー。
476: 匿名さん 
[2013-07-27 19:25:22]
富久はおろか豊洲でさえ買えない連投君がなぜ月島に執着して赤っ恥をかき続けるのか、謎ですね。笑
477: 匿名さん 
[2013-07-27 19:55:13]
トミヒサ駅まで最短5分もある。比にならない。
478: 匿名さん 
[2013-07-27 19:56:41]
坪300万でうだうだ言ってる人は、郊外買ったほうがいいと思う。
479: 匿名さん 
[2013-07-27 20:05:37]
新宿御苑前まで徒歩5分と言われてもあんまりインパクトないな。伊勢丹まで徒歩12分!てキョンキョンに言わせれば売れるんじゃないか?(笑)
480: 匿名さん 
[2013-07-27 20:09:28]
1LDKってまだありますかね?
481: 匿名さん 
[2013-07-27 20:09:57]
トミヒサは今年一番人気になる物件だから、バカにするなよ。
湾岸さん(笑)
482: 匿名さん 
[2013-07-27 20:14:40]
月島検討スレになぜいるんですか?トミヒサ君。トミヒサ1番で結構ですよ。
483: 匿名さん 
[2013-07-27 20:18:11]
ちゃんとトミヒサモデルルームを見れば、良さはわかるよね。

認めてくれて、ありがとう。

484: 匿名さん 
[2013-07-27 20:18:26]
芸能人(キョンキョン)がCMしてるのが自信ない証拠じゃないの、
トミヒサ中途半端な立地で
意外と不便そう、遼君のマンションみたいに。
485: 匿名さん 
[2013-07-27 20:20:22]
トミヒサNo.1とみんなが認めてくれないと、いやだなぁ。

キョンキョンとか関係ないじゃん。
そういうこと、言わないでよ。
486: 匿名さん 
[2013-07-27 20:46:37]
伊勢丹ネタで一言。
中央区民が新宿区民に唯一負けているとすれば、それは新宿伊勢丹が、銀座三越よりはるかに優れていると言う点だ。三越伊勢丹ホールディングスになって、銀座三越が増床リニューアルされてからずいぶん良くなったが、未だに新宿伊勢丹の後塵を拝している。我が家のおんな共は伊勢丹が大好きだ。俺は休日に運転手をさせられるが、中央区からは30分以上かかる。三越なら10分かそこらだ。がんばれ銀座三越。俺は待ってるぜ。
487: 匿名さん 
[2013-07-27 21:31:46]
今日もトミヒサの嫉妬がひどいな。
488: 匿名さん 
[2013-07-27 21:32:48]
はい。はい。トミヒサは、いいとこですよ。
日本橋高島屋は?どうですかねー。伊勢丹もいいけど、駅直結で30分でしょ。
同伴も少しは免れるかもよ。
 
489: 匿名さん 
[2013-07-27 21:45:05]
月島も新宿も豊洲もそれぞれ自分で決めて住めば都ですw
490: 匿名さん 
[2013-07-27 22:07:11]
もしかしてこんなに読解力の無いやつらがここの住民になるのかよ。心底がっかりした。大丈夫かよ。ゆとり世代か?
491: 匿名さん 
[2013-07-27 22:34:48]
ここに執着しているネガ君がいじりやすくて面白いので遊んでいましたが、住民候補と思われるポジ君も恐ろしく程度が低いのにびっくりして、ここから足を洗うことにしました。今後は全くの別人格で住民スレに実用上の話題に限定して参加させていただくことにします。
492: 匿名さん 
[2013-07-27 22:50:46]
敗れ去るもの追うべからず。
493: 匿名さん 
[2013-07-28 00:51:42]
伊勢丹、高島屋は百貨店業界の勝ち組。その他は***。三越は救済されただけですからね。。
494: 匿名さん 
[2013-07-28 00:53:35]
はっきりいって、人格変えるような人は参加しないで欲しい。
495: 匿名 
[2013-07-28 01:08:06]
491あなたの事など誰もきにして無いから いちいち報告しなくて良い!直ちに立ち去れ!
居るんだよね。自分がこのスレで注目されていると思っている勘違い野郎が、、、
496: 周辺住民さん 
[2013-07-28 05:49:04]
ここの第一期は申込があった住戸全部吐き出す方式で決まったのでしょうか?残りは二番人気以下物件ばかりとなっているのでしょうか?
497: 匿名さん 
[2013-07-28 07:07:19]
私はトミヒサ、どーでもいいです。
月島のような街の個性がないので。
みな、自分のお金なんですから、
ご自由にどうぞ。
498: 匿名さん 
[2013-07-28 07:57:25]
496
いわゆる売れる住戸だけ、供給するパターンです。それが一期において322戸だったということです。

残りは人気のない住戸が中心となります。
499: 匿名さん 
[2013-07-28 09:07:50]
人気物件だけ1期で売り出したとは思えませんが、

2期3期にも良い物件織り交ぜないと

売れ残るのは必須です。2期3期物件にも良いのが入ってると感じました。



500: 匿名さん 
[2013-07-28 09:09:59]
高島屋好きですけどね、伊勢丹より近いし
501: 匿名さん 
[2013-07-28 09:29:31]
一期の3次まで終わりましたが希望者のいる部屋を販売物件にしてるだけだよ。
なので、多くの人が良いと思うであろう物件は1次で終わってるという事になります。
502: 匿名さん 
[2013-07-28 09:41:00]
いつものデベの手法だよ。

大変だろうね、これから残戸売るのは。
503: 匿名さん 
[2013-07-28 09:49:03]
501さん
そんな考え方だと売れ残ると思うけど、少しは目玉も入れとくのが常識。
504: 匿名さん 
[2013-07-28 10:30:44]
目玉だから数個残しているだけだよ。
505: 匿名さん 
[2013-07-28 10:31:40]
目玉もなにも、買いたいと希望した物件を
デベが、いや、2期の目玉なのでココは今回の販売物件ではありません。
なんて事はあり得ないよ。
506: 匿名さん 
[2013-07-28 10:40:27]
まあ、ほんとに売れ残りで困ったら
価格を下げて目玉にする事はできる。
でも、ココではあり得ないけど。
507: 匿名 
[2013-07-28 11:02:43]
このタイミングで、第1期4次として、レジデンス棟の物件を出して来ましたね!目玉なのかな?

http://www.timelesstokyo.jp/shinchiku/X9970001/outline.html

40.12㎡って、タワー棟にはない物件ですよね?

ちなみに80.83㎡は80Pなのか、それともレジデンス棟物件なのか???

ご存知の方がいたら、教えてください。
508: 匿名さん 
[2013-07-28 11:22:32]
あらららら。
レジデンス棟は、そちらを問い合わせした客たちにヒッソリと分譲するみたいな流れだったのに。
見つけ出しちゃ、困るなあ。
509: 匿名さん 
[2013-07-28 11:29:36]
いずれにしても完売すると思いますよ。
お見合い部屋なんて関係ないよ、住みやすいのは事実。
510: 匿名 
[2013-07-28 11:37:12]
レジデンス棟の価格って、どのくらいなんですかね?

タワーの低層階と変わらないんだったら、レジデンス棟の方がいいですよね??
511: 匿名さん 
[2013-07-28 11:40:23]
お見合い部屋の辛さは、住んでみてから実感するのですよ。
私は佃のタワマンお見合い部屋を買って後悔した経験者ですが、プチバブルのときに売り抜きました。
カーテンが開いてると、相手の部屋の中がハッキリ見えます。
512: 匿名さん 
[2013-07-28 11:44:22]
510さん、レジデンスの価格はタワー低層の同じ階よりもやや高めな感じです。
そして、ゴミは1階に出すなど、タワーよりも不便な点が色々あります。
513: 匿名 
[2013-07-28 12:16:11]
No.512さん

早速返信ありがとうございました。陽当たりも若干よいので、やっぱりタワー低層よりも高いんですね。

ゴミ出しの件は、参考になります。
514: 匿名さん 
[2013-07-28 12:27:04]
ここを買える層って、ちょっと頑張れば、レジデンス三田
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351269/all/
を買えるし、その方が、都心全般へのアクセスや、世間体、教育環境その他諸々が飛躍的にアップすると思うのだけど、あえてここというのは、やはり駅直結というキーワードにほだされているのでしょうか?
515: 匿名さん 
[2013-07-28 12:33:24]
駅直結が私の夢でした。
銀座に会社あるので月島から離れられない。
三田、港区もいいけれど住み慣れてますから、
仕方ない。
516: 匿名さん 
[2013-07-28 12:33:58]
>都心全般へのアクセスや、世間体、教育環境その他諸々が飛躍的にアップ

アップするのはせいぜい世間体ぐらいかなぁ。あの辺りは生活利便性相当低いし。
517: 匿名さん 
[2013-07-28 12:41:21]
月島は庶民的なのが気に入っています。
スーパーも物価安いし
以前は港区に住んでいました、成城石井も
近所にありましたが、食材高くて閉口でした。
薬屋も高くて、月島にきて便利で感動。
日々の生活には便利です。
518: 匿名さん 
[2013-07-28 12:45:04]
現在家から駅改札まで約10分ですが、遠いと思う
歩くのがめんどくさい です。ナマケモノですかね。
近いほど良いと思います。
519: 匿名さん 
[2013-07-28 12:47:09]
年収1000万前半の人は月島にあってる。
成城石井には行けないよね。

三田、麻布などは敷居が高い。
520: 匿名さん 
[2013-07-28 12:49:50]
アイマークの住民さんたちも
ここが出来れば敷地を横切って大江戸線改札が近くなります。
521: 匿名さん 
[2013-07-28 12:55:29]
キャピタルゲートの住人予定ですが、アイマーク横切って
商店街行きやすいなあと現地みて思いました。
お互い良いです。
522: 匿名さん 
[2013-07-28 12:56:59]
アイマークの北西側いいと思いますけれどね。
523: 匿名さん 
[2013-07-28 12:59:25]
アイマークの敷地真ん中を横切れないので、大したメリットにはなりません。
キャピタルゲート敷地真ん中を横切れるのに比べれば。
524: 匿名さん 
[2013-07-28 13:03:37]
人が集うほど繁栄する。
525: 匿名さん 
[2013-07-28 13:07:40]
人が集うほど建物や通路の傷みは早くなる。
526: 匿名さん 
[2013-07-28 13:14:53]
人が集まらないようなところは、ダメでしょうね。
527: 匿名さん 
[2013-07-28 14:29:36]
自分のマンションに他人が集まる必要なし。
528: 匿名さん 
[2013-07-28 14:36:32]
なら、下に店舗の無いマンションにすればいいだけ。
ツッコミどころが違うよ。
529: 匿名さん 
[2013-07-28 15:03:57]
セブンイレブンなど我が家は喜んでいます。
客の入ってないお店は見かけ悪いよね。
530: 匿名さん 
[2013-07-28 15:18:36]
517 年収は一般以上。相当あります(笑)
531: 匿名さん 
[2013-07-28 17:54:12]
普通は、コンビニが下に入ると
若者達がタムロするんじゃないかと心配するものですが。
532: 匿名さん 
[2013-07-28 18:03:24]
富裕層は心配する。
一般人は便利と喜ぶ。
このマンションの方々は後者の方々。
533: 匿名さん 
[2013-07-28 19:49:56]
俺は一般人なので、地権者の飲み屋
だけでなくセブンがあってよかった。
お金下ろしたり、チケットをとったり
できるしね。
534: 匿名さん 
[2013-07-28 20:17:53]
うちは年収は○千万以上ですが、エンゲル係数低い、生活は至って普通。
セブンイレブンがコンビニでは1番だと思っているから
単純に嬉しい、駅が下でも電車は使わないです。来客多いから便利。
普段はタクシー使用。
535: 匿名さん 
[2013-07-28 22:46:50]
ここ富裕層とか拘りすぎていませんか
ボンビーな人は買えない物件ですから心配しないでね。
そこそこ収入ある人しか住めませんから。

536: 匿名さん 
[2013-07-28 22:49:09]
生活楽しむ人が好むマンションじゃないですかね。
収入あるけど高飛車でない江戸っ子マンションだよ。
537: 匿名さん 
[2013-07-28 23:32:47]
若者がタムロするのはもっと暗い感じのコンビニでしょう。
538: 匿名さん 
[2013-07-29 16:27:38]
近くに派出所あるし、セブンは明るいし、何でもネガ対象なのね。
539: 匿名さん 
[2013-07-29 17:12:53]
派出所って、佃側でしょう。

コンビニを擁護するレスの多さが逆に…
540: 匿名さん 
[2013-07-29 19:10:35]
便利な割に安いよね。お買い得だと思う。
541: 匿名さん 
[2013-07-29 19:14:51]
のさえもんさんは周辺中古価格から見て、高いと書いてるよ。
542: 匿名さん 
[2013-07-29 19:29:58]
いつのまにか5次の予告なってるね。
ここのところ1週間スパンでやってたので仕切り直しかな。
5次はレジデンス棟も参戦させて、落ち着いた期間をかけて販売する戦略のようです。
8月下旬の販売となってました。
543: 匿名さん 
[2013-07-29 19:50:22]
私は安いほうだと思います。のらえもんさんがすべてではない、
中央区で2路線駅直結、53階建タワーマンション、清水、三井、野村、
自分は惜しくなかったです。
544: 匿名さん 
[2013-07-29 19:51:30]
商店街真中に、派出所あります。どこみてるん?
545: 匿名さん 
[2013-07-29 19:53:14]
中古は中古でしょ、十数年前の中古。
546: 匿名さん 
[2013-07-29 19:57:13]
素直にここはイイと思います。

しかし、自分は2年間も待てず。
他の物件に決めてしまいました。

ここだけに限らないですが、完成まで2年間も待てる心理を伺いたいです。
良いものは良いので2年位待てる、ものなんでしょうか?
547: 匿名さん 
[2013-07-29 20:14:38]
>のさえもんさんは周辺中古価格から見て、高いと書いてるよ。
ここ@280が相場か。50万ぐらい高いよね。アベノ価格上乗せで。
548: 匿名さん 
[2013-07-29 20:27:15]
同じ駅1分でも、同じでは無いのだよ。
549: 匿名さん 
[2013-07-29 20:32:56]
280なの?月島駅直結で??バーゲンでしょ。もう1年早ければ買ってた。
550: 匿名さん 
[2013-07-29 20:38:07]
今はバカにしてるけど古くなってきたら同じことになる。が、周辺環境改善されれば中古相場は底上げされるかも。
551: 匿名さん 
[2013-07-29 21:19:18]
周辺環境改善より早く、南西のタワマンを始め、
勝どきのタワマン群など周辺新築タワマン供給が次々とされる。
552: 匿名さん 
[2013-07-29 21:30:44]
>>544
>どこみてるん? はお返しします。
あそこは4年も前から交番ではなくなったのを知らないの?
今じゃOBによる地区安全センターでしかない。
553: 匿名さん 
[2013-07-29 22:05:14]
勝どきと月島は別市場だと思いますけど。
今後の月島の新築タワーはこちらの南西に建つものだけでしょう?
554: 匿名さん 
[2013-07-29 22:05:48]
永住するからどうでもいいし、他に住みたくなったら賃貸にする。
売らないもん。相場なんか平気です。
555: 匿名さん 
[2013-07-29 22:40:35]
>554
気になるんだよね。(相場等)いろいろと。だからこのスレみにきている。
556: 特命 
[2013-07-29 23:26:43]
>546

考えられる理由としては、
1 最初から賃貸まわしが目的なので気にならない。
2 契約が早いと、間取り変更やオプション契約ができる
あたりかな。
557: 匿名さん 
[2013-07-30 00:45:38]
546さんへ
1 今の住まいに満足しているが、ここは今以上に住みやすそう。

2 好きな階数、間取りを選べた。カスタマイズできる。
558: 匿名さん 
[2013-07-30 11:32:02]
skyz1期470戸完売。さすが豊洲だ。
559: 匿名さん 
[2013-07-30 12:07:54]
>>546
そういう売り方(青田売り)が主流だからしゃーないよね
タワマンなんか特に工期が長いし・・・
一応と言うか最悪手付放棄は常に視野に入れてるから手付交渉はする
人気物件だったり倍率付くような部屋は門前払いされるけどねw
560: 匿名さん 
[2013-07-30 13:45:24]
アイマークタワーの南東メインエントランスインテリアが暗いのには閉口ですが
キャピタルゲートエントランスは大丈夫でしょうか。
561: 匿名さん 
[2013-07-30 15:13:09]
>>559
勝どきTTTを最初の分譲で買った人は、入居まで3年待ちでしたよ。
プチバブル直前に買い、バブルのおかげで上がった上がったとスレで喜び、入居するときにはプチバブル崩壊してました。
562: ご近所さん 
[2013-07-30 17:27:15]
>>560
前が清澄通りだから、明るいと思いますよ。
563: 匿名さん 
[2013-07-30 18:20:46]
562さん、安心しました。アイマーク暗ーい!メインエントランスが
キャピタル見学して気がついて暗さに不安になりました。
564: 匿名さん 
[2013-07-30 18:35:29]
二年って、その間の賃料もバカにならないし、何よりも、二年もあったら、他に目移りしてしまうかも(笑)。精神衛生上よくないね。
565: 匿名さん 
[2013-07-30 20:08:15]
そうですね。駅直結だから少し安心できてますが、目移りは仕方ないんじゃないの。
これも縁ですね。
566: 匿名さん 
[2013-07-30 20:15:29]
2年あったら、南西のタワマンも売り出されてるんじゃないの?
眺望はあちらの方がベターでしょう。
567: 匿名さん 
[2013-07-30 21:09:28]
546です。
ありがとうございます。

みなさん、長いスパンで考えておられるのですね。
その悠然さが自分には足りなかったです。。。

2年間の経済情勢や住んでいる賃貸の家賃等、そして心変わりが心配で断念しましたが、
良いものを手に入れるためにはそんなことを気にしていてはいけなかったのかなと
今更ながら思います。

別のところに住むことになりましたが、月島には縁がありそうですので
完成を楽しみにしています。素晴らしいマンションになるでしょうね。



568: 匿名さん 
[2013-07-30 23:17:49]
567さん
もしかしたら、ここに越してくる縁もあるかもしれませんよ。
569: 匿名さん 
[2013-07-30 23:25:56]
557 567 常駐天然
570: 匿名さん 
[2013-07-30 23:53:47]
南西タワー駅から歩くよwフジマートあたりまでは遠いぜ。
571: 匿名さん 
[2013-07-30 23:55:28]
南西タワーマンは話が出てるけどまだ具体的にまとまってないみたいよ。
572: 匿名さん 
[2013-07-31 08:30:44]
何も無い場所だし、地盤は豆腐だから、
価値は残念ながら減価償却よりも早く下落する物件になる。
新築価格が高すぎて、晴海と同じく途中で失速するんじゃないか?
573: 匿名さん 
[2013-07-31 08:37:06]
高くないと思うけどね、価値観の違い。晴海はアクセス不便。
574: 匿名さん 
[2013-07-31 09:19:06]
>何も無い場所だし、地盤は豆腐だから、
もんじゃだけは永遠に健在かな
575: 匿名さん 
[2013-07-31 11:24:04]
>571
何言ってんの?
ここの営業が、南西タワマンの建築予定スケジュールをちゃんと教えてくれた。
576: 匿名さん 
[2013-07-31 12:08:42]
572

失速どころか、
全販売住戸の8割超が分譲(登録)済みだし
8月5日からマンションギャラリーが
夏休み取っちゃうぐらいだよ。
577: 匿名さん 
[2013-07-31 12:14:14]
お盆休みをキッチリ取るのは、不動産業界では慣習。
お盆の頃に土を動かしてはいけない。
578: 匿名さん 
[2013-07-31 14:43:30]
いい業界だねえ。羨ましい。
579: 匿名さん 
[2013-07-31 19:45:43]
この業界いいね。どこのMRもお盆はお休みで。でも消費税UP後は閑古鳥間違い無し笑。
580: 匿名さん 
[2013-07-31 19:55:10]
間違いあり笑
と思う。
ローン減税枠が拡がるから。
581: 匿名 
[2013-07-31 20:02:48]
ローン組まない富裕層の購入は9月以降減るのかね。
ほんとに金持ってる人達は数%なんて気にしないから変わらないか。
582: 匿名さん 
[2013-07-31 20:06:16]
ほんとの富裕層が消費税なんか気にするのかなぁ。
583: 匿名さん 
[2013-07-31 20:10:59]
例えばだが100万円だけ住宅ローンを組めば消費税5%のままなのかな?
或いは1000万円の住宅ローンを組んですぐ繰り上げで全額返済とかはどうだろう。
584: 匿名さん 
[2013-07-31 22:37:38]
>583
おみゃ~ちっとは新聞でも読んで勉強しろ。
585: 匿名さん 
[2013-07-31 22:51:40]
富裕層は扱う額違う、例えば1億の消費税の差は300万もあるんだから、自分は気にしますがね。
586: 匿名 
[2013-07-31 22:53:27]
自分も300万円は気にしまくるが、ほんとの金持ちなら300万円
という額でも気にしないってことだろう。
587: 匿名さん 
[2013-07-31 22:55:16]
金持ちほどケチ、ってのもあるのでね。
消費税は土地には掛からないから、300万は1億数千万の部屋だが。
588: 匿名さん 
[2013-07-31 22:55:45]
一億が消費税の対象になる物件なんか湾岸にあるのかな。
589: 匿名さん 
[2013-07-31 23:16:19]
キャピタルにも豊洲にも億以上の部屋ありましたが、庶民は見ないか(笑)
590: 匿名さん 
[2013-07-31 23:23:55]

どうやら物件価格に消費税がかかると勘違いしている人が多いみたいだね。
591: 匿名さん 
[2013-07-31 23:33:31]
物件には消費税かからないのは皆知ってるでしょ。
592: 匿名さん 
[2013-07-31 23:36:25]
商売上の消費税の話です。億単位で動くから大きい。
マンション購入の消費税は、カスタマイズ、微々たるもの。
593: 匿名 
[2013-08-01 21:00:23]
物件価格は土地・建物代込みで消費税も込み。
デベによっては年度内引渡し予定物件の引渡しが4月にずれ込んだら増税分
を別途請求するってとこも一応あるらしい。
ここは9月以降の発売期で今更値上げはしないと思うけどね。
594: 匿名さん 
[2013-08-01 21:22:54]
うちの親戚に億万長者いますが、お金の管理厳しいよ(いろいろ吟味するということ)。ただし、価値ある物にはポンとだすよ笑。
595: 匿名さん 
[2013-08-01 21:25:39]
消費税は建物部だけにかかりますよ。物件価格=土地代+建物代+(建物代に対する税金)
596: 匿名さん 
[2013-08-01 21:34:27]
594さん、同じです。無駄なお金は使わないし(細かい)が払うべき時はサクッと払ってる。
597: 匿名さん 
[2013-08-01 21:35:53]
お金持ちは生き金使いが上手いから、お金が増えるのだね。
598: 匿名さん 
[2013-08-01 21:37:00]
あと70戸で登録完売ですな。凄い勢い。
599: 匿名さん 
[2013-08-01 22:21:25]
スカイズの次くらいの優良物件だね、ここ。
600: 匿名さん 
[2013-08-02 00:26:57]
営業に聞けば教えてくれるんでしょうけど、消費税の額は契約書を見てはじめて知ったよ。
例えば駅近と駅遠で物件価格の大きく違う同じ広さのタワーマンション物件があったとしても、その建築費用自体はあまり変わらないと思うので、消費税額は、あまり変わらないのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる