大和ハウス工業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト愛宕ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. プレミスト愛宕ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-12 22:43:04
 

公式サイトもできていたのでスレ立てました。
プレミスト愛宕ってどうでしょうか〜

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/fukuoka/atago/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

所在地:福岡県福岡市西区愛宕3丁目4281番1、4丁目4281番5他(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線「室見」駅から徒歩7分
間取り:3LDK~4LDK
総戸数:93戸

[スレ作成日時]2013-07-11 12:37:55

現在の物件
プレミスト愛宕
プレミスト愛宕  [第1期・第3期(最終期)]
プレミスト愛宕
 
所在地:福岡県福岡市西区愛宕3丁目4281番1、4丁目4281番5他(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩7分
総戸数: 93戸

プレミスト愛宕ってどうですか?

751: 匿名さん 
[2015-02-05 08:35:34]
坂の上の近隣マンションに住んでいるものです。
もう長いですが当初は慣れない坂に将来大丈夫かな?って少し後悔すらしていましたが坂は気にならなくなりましたよ。住めば都です!
新築マンション今から楽しみですね。
家具や内装など嬉しい悩み(笑)楽しんで下さいね!
752: 匿名さん 
[2015-02-05 09:34:29]
>>750
スルーですよね、ついつい…
753: 契約済みさん  
[2015-02-05 10:03:45]
竣工前完売だから値下げはたかだかしれてるはずですよ。マンションは竣工後に売れてなかったら、竣工後数ヶ月後に控える建設資金等の支払いもしないといけないので安売りしてでも売らないといけない状況が発生するケースがあります。最後の1戸も3LDK低層階だったのでそもそも高層階と比して安いですからね。

坂は大したことないと思うけどなあ(笑)ぜんぜんふもとだし。坂が問題なら坂のちょっと下にあるパークハウスのが早く売れるでしょ。

754: 契約済みさん 
[2015-02-05 12:11:47]
坂を登ったところがちょうど都市高速と同じ高さっていうのがこの物件のポイントですよね。
逆に坂の上に立っていなければ買っていなかったよ。
755: 契約済みさん 
[2015-02-05 12:23:57]
>>754
ホント、その通りですね‼︎‼︎
756: 匿名さん 
[2015-02-05 12:24:20]
754
レアケースですね。坂の上は、元気な時はいいと思いますよ。
757: 契約済みさん 
[2015-02-05 12:30:05]
海抜でいうと、このマンションの一階部分が通常のマンションの7階部分にあたります。だからこのマンションの10階なら16階みたいなもん。
今年は大濠公園の花火大会が土曜日だから、楽しみにしています。
758: 契約済みさん 
[2015-02-05 12:39:12]
以前近くに住んでいたから知っていますが、夕日を受けて福岡タワーから西新界隈がオレンジ色に染まる景色は圧巻ですよ。あと、日の出の時は真っ赤になる。5分から10分の出来事です。
759: 匿名さん 
[2015-02-05 13:19:06]
素朴で羨ましい。
760: 匿名さん 
[2015-02-05 16:37:07]
ぷぷっ。
761: 匿名さん 
[2015-02-05 22:20:48]
駐車場問題のレス見て焦ってます。
うちは、駐車場抽選後の契約だったので、ミドルルーフ車の空きはないと言われ、泣く泣くコンパクトカーに買い替えたのに、それも駐車できないなんてありえない!
車高155センチ以下なら、いつでも駐車場に入れるって言われたのに!明日、デベに確認してみます!
762: 匿名さん 
[2015-02-05 22:22:49]
小学校の子供がいます!物件の話ではありませんが、愛宕小学校って子供会とかあるんでしょうか?
763: 契約済みさん 
[2015-02-06 04:21:03]
761さん
多分、ミドルルーフが足りないと思うので、それ以外の車なら借りれると思いますよ‼︎
うちは結局、近所で駐車場の契約しましたが…。
764: 匿名さん 
[2015-02-06 06:27:59]
>>762
子供会は地域のものなので学校は関係ありませんよ。
入る入らないは自己判断です。
765: 契約済みさん 
[2015-02-06 06:48:16]
>>761
立体の普通が空いているはずです。
766: 匿名さん 
[2015-02-06 15:49:39]
今朝、車検証をファックスして確認しましたら、「大丈夫ですよ~」っとかるく言われました。確認しなかったけど、平置きの軽専用に駐車とかならないよな....
767: 匿名さん 
[2015-02-06 17:17:17]
現在の地区が、子供会強制なので気になりました。ありがとうございます。
768: 契約済みさん 
[2015-02-08 21:45:55]
内覧会行ってきました。
予想以上に景色がよく、部屋も明るくてテンション上がりました!
769: 契約済みさん 
[2015-02-08 22:37:43]
内覧会お疲れ様でした

私も今週行ってきました、先週に比べて天気が悪かったのが残念でしたが
景色も見れてテンションは上がりましたね。

指摘事項は細かいとこまで言えば結構ありました(-_-;)
ほんとに検査と掃除したの???って何度も言うほどに・・・・

高速の音はまぁこれくらいはするよなぁって感じですかね、
窓を開ける季節になればちょっとうるさいかも。

とはいえあと少しで住めると思うとわくわくが止まりません、
近所のおいしいお店とかいろいろ探したいですね~
770: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-08 23:09:16]
>>769
自分が細かすぎたのかと考えていましたが。。。
入居に間に合う心配です。
771: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-08 23:13:00]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
772: 契約済みさん 
[2015-02-09 12:13:18]
>>771
普段使う照明としては十分かと思いました。
内覧会のチェックをするため、私は懐中電灯で光量アップして確認しました。
周りの方が色々言ってましたので、覚悟していきましたが、想像していたよりは上出来でした。
773: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-02-09 13:32:52]
うちの内覧は7日土曜日でした。
修正個所は10個ほどでしたが、正直半分程度は「別に自分で拭けばとれるけど~」レベルで
大きな傷や汚れは感じませんでした。
騒音も、高速近くならこれくらいは…と予想通り。
全てが想定内です。

2月入居の方が羨ましい!!
私たちも早く住みたいです^^

2月に入居して住まわれる方は、また色々教えてください☆
774: 匿名さん 
[2015-02-09 16:36:20]
住宅の内覧が初めてではない方の話を聞いてみたいですね。

内覧会時の掃除状況ってあんなものではないかなと思いましたが、どうなんでしょうか?

ちなみにうちは床のコーティングをお願いしましたが内覧会時にはまだされてませんでした。コーティング後に修繕箇所があったら困るのでそれは当たり前ですが、あの埃っぽい状態でコーティングするとは思えないのと、内覧会でまた工事が入る可能性が高いのに、あの段階で清掃業者を入れて掃除をすることはないかな?とも思いました…最終的に清掃業者が入るかもわかりませんが。
775: 契約済みさん  
[2015-02-09 23:30:49]
家具の相談会はみなさん行かれてますか?こういうケースは普通に買うのとどっちが安いんでしょうね。
みなさんどんなものを商談会で買いましたか?
776: 入居予定さん 
[2015-02-10 08:38:43]
>>775
相談会より圧倒的に自分で探して買う方が安いです。
同じブランドでも相談会の方が高い場合が多い。
相談会のメリットは、入居時に既に設置してあるくらいかな。
777: 契約済みさん 
[2015-02-10 18:03:23]
>>776
うちは断捨離祭り。
家具は生活して雰囲気見ながらです。
新婚さんなら違うのかもしれんけど。
778: 契約済みさん 
[2015-02-10 20:13:43]
20代男性さん
私は、指摘すべきところはきちんと指摘するのは必要な事だと思いますが、不適切な表現があったのではないかと思います。
批判的な書き込みは、同じ住民として気持ちの良いものではないですし、今後の長い付き合いのこともよく考えて発言しましょう。個別具体の書き込みをすると特定される恐れもありますよ。
779: 契約済みさん 
[2015-02-10 22:06:29]
嬉しいのは理解出来ますが
舞い上がってる方々が多いですね。
780: 契約済みさん  
[2015-02-11 12:46:54]
仲良くしようよ~
781: 匿名さん 
[2015-02-11 12:52:55]
>>775>>776
インテリア相談会の方が安く購入できる家具メーカーも多いですよ。
huklaなどは住宅メーカーを通した方が安いです。
782: 入居予定さん 
[2015-02-11 13:27:28]
781
安いのは特定のブランドだけですよ。
最終的には高くなります。
インテリア相談会は、業者からすると最後にお金を搾りとるところですからね。気をつけましょう。
783: 匿名さん 
[2015-02-11 13:51:16]
>>782
ですから、特定のブランドについて言ってるのです。
全てのメーカーが高いわけではありません。
huklaをはじめ、一般の家具屋には流通していない家具ブランドも多くあります。
huklaなどは住宅メーカーや内装業者経由だと20%offが相場ではないでしょうか。

こういったメーカーは最終的には安く購入することができます。

もちろんインテリア業者はデベに手数料を払うなど中間マージンが発生しているので
高くつくものがほとんどです。ただ、例外もあるという話をしているのです。
784: 匿名さん 
[2015-02-11 15:48:58]
インテリアを素敵に、でも自分ではなかなか…の人はコーディネーターにお願いしたら高いですが楽だし素敵に仕上がりますよ。
こだわりたい人は自分で好きな家具を買い集めた方がいいと思います。
785: 契約済みさん 
[2015-02-11 16:30:52]
783
ですから、781の『安く購入できるメーカーも多い』という発言と、783の『高くつくものがほとんどです』という発言は矛盾してますよね。
結局、782のコメントになりますよ。
はぁ?って感じですけど。
786: 匿名さん 
[2015-02-11 16:57:22]
>>785

一般の流通経路とは違うブランド、例えばhukla、エスティック、フリッツハンセン・・・etcなど
安く買えるメーカーも多くあるという意味です。

比率を厳密に按分するような絶対的表現ではないのは一目瞭然でしょう。
小学生並の読解力ですね。

もちろん、高くつくメーカーも多くあります。
家具以外のその他のフィルム張りやコーティングなどは高くつきます。

経験のある方なら、話の感触は理解できるはずです。
787: 匿名さん 
[2015-02-11 17:05:37]
大塚などでは取扱の無い高級ブランドの家具類は安く買えることが多いと思いますよ。
788: 契約済みさん 
[2015-02-11 17:42:09]
>>769
美味しいお店探したいですね〜♡
徒歩圏内では、珈童とキャナリーカフェは行ったことありますよー!
あと、徒歩では少し遠いですけど、教習所からもう少し西に行ったところに、ベツバラーレという生パスタのお店があります。私はすごく好きです。
あとは、近くに美味しい居酒屋があるといいですね〜。
789: 入居予定さん 
[2015-02-11 17:48:53]
私の3回ほどのマンション購入の経験では、インテリア相談会で購入したものは高くつきました。後でネットで調べたら、普通に20-30%割引されてて割安感は無かったです。2回目、3回目の時は、殆ど買わなかったですね。特に照明は怪しです。参考までに。
790: 匿名さん 
[2015-02-11 18:02:13]
うちはBiviかナフコでまとめ買いします。
かなり安くつきます。
いい家具買っても、子供が汚しちゃいますからね。
高い家具が買える方は羨ましい。
791: 契約済みさん 
[2015-02-11 18:22:59]
今はネットもあるから、インテリア相談会でみてネットで買うってのもありですね。
792: 契約済みさん 
[2015-02-11 19:04:20]
>>788

ベツバラーレは何度か行ったことあります。
あそこのパスタおいしいですよね~、私も大好きですヽ(^。^)ノ

室見駅の真上にあるお蕎麦屋さん(名前は忘れましたが・・・)も
なかなかおいしかったですよ。



話変わりますが、引っ越しの業者ってやっぱりアリさんがいいんですかね??
793: 匿名さん 
[2015-02-11 20:04:38]
その辺の家具屋で販売されていない、インテリア相談会でしか買えないものもありますし
覗いてみるのも良いと思いますよ。自分の場合、カリモクなどのその辺で売ってるものも
インテリア相談会の方が安く買えました。

戸建ての場合は、住宅メーカーが共同で行う大規模なインテリア相談会があり
家具類などはそちらで買う方が断然、安いです。

もちろん、ニトリなどの方が安いことはいうまでもありませんが。
794: 匿名さん 
[2015-02-11 20:36:11]
さっそく、賃貸出てますねー
795: 契約済みさん 
[2015-02-11 20:47:30]
なんか、インテリア相談会を必死に推している方がいますね。業者の方かな?

居酒屋は室見駅周辺に色々あるので探検するのも楽しみですね。
796: 契約済みさん  
[2015-02-11 21:10:53]
近隣はなかなかいい店ありますよ。
交差点の喫茶店
姪浜方面に行く途中右手にあるカフェ
室見駅近くのたべてんしゃい
てんぷらまつお
ベツバラーレ
797: 契約済みさん 
[2015-02-12 00:18:45]
あの生パスタは当たりなのか。
今度、行ってみよう。
室見駅の蕎麦屋はため勢です。
ここのそば教室を卒業した市内の蕎麦屋は沢山あります。
798: 契約済みさん  
[2015-02-12 02:15:11]
賃貸3LDK8階で20万円
これで貸せるなら自分も貸そうかな
普通の賃貸に比べたらスペックが桁違いやしね
新築未入居ならではの値段かもだけど
799: 契約済みさん 
[2015-02-12 09:56:47]
最近の賃貸はスペックが良いから楽観視はできないよ。西新や高取に出来てるのみてびっくりしました。
800: 周辺住民 
[2015-02-12 15:26:37]
愛宕って金融機関が全然無いんですよね。
西日本シティ銀行室見支店に口座作っちゃおうかな。
福銀の支店は姪浜か早良口、マリナタウンにATM有。
もちろんコンビニのセブン銀行も使えます。
郵便局は愛宕2丁目と室見1丁目(地下鉄駅のそば)。

この界隈で落ち着くカフェは愛宕神社の手前の岩井屋さん。
元は老舗旅館だったお店で県外はおろか国外からも賓客多数。

お料理は白魚料理で有名な三四郎。普通の和食もリーズナブル。
801: 周辺住民 
[2015-02-12 15:53:55]
あと、DVDレンタルは、以前はダイエーマリナタウン店の斜め前に
本屋を兼ねたツタヤがあったけど撤退。現在は西新にツタヤとGEO。

本屋はダイエーマリナタウン店2Fにアシーネがあるくらい。
西新プラリバ6Fにリブロがあるけど7月から再開発のため閉店。
まあ、本読みたくなったら百道浜の総合図書館が近いし音楽CDも
タダで2枚まで借りられます。図書館の近くにコメダやタリーズ
といったカフェあるから毎日のお散歩コースですね。

スーパーは西友系列のサニー室見店がこの界隈で1番安くおすすめ。
室見のハイマートカドタが次点だけど店小さいから商品の品揃えが今イチ。
ダイエーマリナタウン店はイオン傘下になってからは大幅値上げで、
同一商品がサニーより2、3割高いので滅多に利用しません。

西新まで出ればボンラパスが よかトピア通り沿い西南中高の手前左手。
脇山口にハローデイがありますよ。
802: 契約済みさん  
[2015-02-12 16:57:32]
店の立地でひとつ言うとコンビニがちょっと遠いぐらいかな
近いやん!って言う人もいると思うけど、めんどくさがりやなもんで
まあ住宅街なら十分近いほうか
戸建住宅街のあの家以外何もありませんに比べたら贅沢な悩みでしたね(笑)
803: 匿名さん 
[2015-02-12 17:34:52]
>>798
20万出すなら西区じゃなく西新、藤崎かなー。
804: 匿名さん 
[2015-02-12 18:37:57]
ここはやめたがいいよ。マジで。
愛宕は土砂崩れとかよくあるからね。あと、愛宕通りの車がうるさい。
805: 匿名さん 
[2015-02-12 18:50:18]
ここの地盤は岩のように硬いらしいですけどね。それで、工事にかなり時間がかかったみたいです。
車の騒音は仕方ないです…
806: 契約済みさん  
[2015-02-12 18:59:13]
>>804
あそこでヤバかったら愛宕地区は全部壊滅だわ(笑)
807: 匿名さん 
[2015-02-12 19:00:09]
>>800
西日本シティ銀行室見支店は3月13日に藤崎支店
に統廃合されますよ。
808: 周辺住民 
[2015-02-12 21:03:06]
>>807
ショック!
福岡中央銀行 室見駅前出張所ってのがありますね。
福岡中央銀行って、大昔に浜あゆがポスターに出てたくらいしか知らない・・・

>>804
冗談かと思ったら去年8月の豪雨の朝日新聞デジタルの記事に

「福岡県では5カ所で崖崩れが起きた。県によると、糸島市で瑞梅寺ダム近くの斜面が
崩れたほか、福岡市西区愛宕3丁目では道路ののり面が高さ2メートル、幅2メートルに
わたって崩れた。」とありました。愛宕3丁目って・・・
809: 周辺住民 
[2015-02-12 21:15:13]
>>802
愛宕小学校の隣に、ミニストップ福岡愛宕4丁目店があります。
室見橋のファミマより近くタバコなども売っています。
昔は、愛宕小学校の斜め前にファミマかローソンがあったらしいけど
短大生の美人アルバイト店員に客が殺到して閉店になったとか・・・

>>798
私もここの立地で20万はあり得ないと思います。
いいとこ15万かな。もちろん駐車場に空きが無いと話になりません。
810: 匿名さん 
[2015-02-12 21:21:23]
愛宕三丁目で崖崩れあったね。確かに。
811: 匿名さん 
[2015-02-12 22:13:11]
>>810
三丁目だけど、ここじゃないよ。
西方沖地震の時も崖崩れはなかったから大丈夫かと。
812: 入居予定さん 
[2015-02-12 22:50:31]
ガソリンスタンドですが、室見のエッソ安いですね。メール会員で他社カードでも117円でした。
813: 匿名さん 
[2015-02-13 09:35:34]
>>811
ここの地区は雨 台風に弱い

毎年どっかで土砂崩れがおきてます
814: ご近所さん [男性 20代] 
[2015-02-13 10:26:24]
大規模土砂崩れはないけどなあ。愛宕の山の方の道は傾斜が急でそりゃ少しはぼろっと土砂も出るけど、ここは麓でしょ。ボロッぐらいで、ドシャシャ~とは崩れんよ。こんくりでガチガチやしね。
815: 周辺住民 
[2015-02-13 23:55:30]
昨年8月の広島市の土砂災害みたいなことは無さそうですよ。
平成21年7月の中国・九州北部豪雨では篠栗で土石流が発生して2人が亡くなりました。
私もあの地区行ったことあるけど沢になってて愛宕とは地形が大きく異なります。
816: 入居予定さん 
[2015-02-14 18:54:54]
愛宕神社のロープウェイの麓駅はどの辺りになるのかな。
その昔、あったやつ。
817: 匿名さん 
[2015-02-14 19:27:51]
南側。階段の登り口のところ。
ここ、年取ったらきついで〜
てか、これから出るマンションは土地がないから何かしら気になる点は出るやろうな。
官舎やボロマンションの建て替えならいいだろうけど、価格が跳ね上がる。
818: 匿名さん 
[2015-02-14 20:10:17]
ここに来てキャンセルが続いてるようだけど何が原因?
819: 匿名さん 
[2015-02-14 22:03:20]
そうなんですか?何で?キャンセルならキャンセル料がいるでしょう?
820: 匿名さん 
[2015-02-14 22:21:52]
キャンセル料必要でしょうね。
しかも複数の部屋でキャンセルが出た模様です。
821: 匿名さん 
[2015-02-14 22:29:00]
複数って何かあったのでしょうか?
内覧会後でのキャンセルですよね?
822: 契約済みさん 
[2015-02-14 22:30:06]
>>818
どこ情報?
823: 匿名さん 
[2015-02-14 22:48:59]
この物件を検討したけど購入に至ってない人たちに、メールや直接電話もして再度営業をかけてるようです。
824: 匿名さん 
[2015-02-14 23:00:01]
明日聞いてみようかな?
営業さんどう答えるか解りませんが。
825: 匿名さん 
[2015-02-14 23:26:50]
駐車場の件が原因とか?
826: 匿名さん 
[2015-02-14 23:26:53]
私にもここ最近で営業の連絡が来ました。いきなりで少し戸惑いましたが…キャンセルが発生しているのは本当ですよ。具体的な部屋の号室も伝えられました。複数です。
828: 契約済みさん 
[2015-02-14 23:34:58]
今日いくつかの部屋の電気ついてたけど、2月入居の人もう住んでるの?
829: 匿名さん 
[2015-02-14 23:41:09]
>>828
再内覧会のために内装に手を入れているのでは?
830: 匿名さん 
[2015-02-14 23:59:38]
>>818
虚偽じゃないですよ。実際に連絡がありましたので。キャンセルが出たということでした。情報交換の書き込みに対して法律まで持ち出してどうしてそんなに攻撃的になられているのでしょうか?反対運動のことまだ気にされてるのですか?せっかく新築で購入されたのだからそんなことは気にせずに新居での新生活を楽しんで下さい!
831: 匿名さん 
[2015-02-15 05:37:47]
入居する前から中でも外でも揉め事がすごいですね。
832: 匿名さん 
[2015-02-15 09:10:45]
キャンセル多発となると資産価値が下がりますね。何か大きな欠陥でもあるのでしょうか?
数百万のキャンセル料を払ってまで解約とか普通のケースでは聞きませんし。
834: 契約済みさん 
[2015-02-15 10:54:41]
マンション自体の欠陥ではないなら特に問題無しですよね。
836: 契約済みさん 
[2015-02-15 12:03:12]
再内覧会ですか、特に問題なく修繕頂いてました。
キャンセルの件、気になりますね。
立体駐車場二基というのは普通じゃないのでしょうか?
837: 匿名さん 
[2015-02-15 19:18:47]
>>824
キャンセル発生について営業の方に聞かれました?
838: 匿名さん 
[2015-02-15 19:24:01]
通常、キャンセルというのは、購入した人がローンが通らなかった場合がほとんどですよ。
手付金を放棄してまでキャンセルする人はほとんどいないでしょう。
839: 契約済みさん 
[2015-02-15 21:11:31]
購入希望時点でローンの仮審査を行うはずなのに、
最終契約でローン通らないことってあるんですね(>_<)

うちはまだローンの最終契約してないですけど、通らなかったらどうしよう(T_T)
840: 契約済みさん 
[2015-02-15 21:14:42]
>>838
ローンがどうしてもダメな人いますもんね
最近はケータイ代の機種代割賦払いのせいでクレジットヒストリーに傷がつく人が多発してます。ケータイ代はなめたらあきまへん。

キャンセルは営業の人がかなりプライベートな理由って言ってた気がします。想像するに結婚前提で検討してて、破談になったか死に別れたか…
841: 匿名さん 
[2015-02-15 21:33:05]
入居前から不吉な。
この辺は炭鉱関係ないの?姪浜炭鉱があったでしょ?
あれは豊浜?
842: 匿名さん 
[2015-02-15 21:48:50]
通常、キャンセルはローンが通らなかったか離婚や破談、リストラなどのプライベートかつ契約者にとって悲惨な出来事の理由がほとんどです
気になるのは分かりますが、あまり詮索するのも可哀想ですよ
843: 匿名さん 
[2015-02-15 22:44:36]
キャンセルが出たのは、1件だったって聞きました。
844: 周辺住民 
[2015-02-15 23:51:46]
>>841
炭鉱があったのは早良病院の方です。
あそこから小戸にかけてが炭鉱でした。
小戸のボタ山崩して埋め立てたのが愛宕浜マリナタウン。
ボタ山の跡地が現在のマリノアシティ。

キャンセルは
離婚や海外転勤で住む必要が無くなったとかじゃないかな。

南側の出入口に比べると、北側の出入口は急坂ですね。
今日は警備員さんが誘導してたけど、雨の日とか大変そう。
845: 匿名さん 
[2015-02-16 03:16:18]
>>826
具体的に何戸ですか?
846: 匿名さん 
[2015-02-16 07:50:49]
キャンセルが多発って、結局プライベートな理由で1件だったってオチ?
847: 入居予定 
[2015-02-17 09:32:00]
先日、再内覧会へ行ってきました。
最初の内覧会で、床の傷がちょこちょこありましたが、床のコーティングでキラキラに光っていました。
再内覧会で最終的な掃除をしてくれるのか、本当に部屋がきれいでした。

最初の内覧会は、ライトを持参したほうが良いと思います。
契約者に方は、お分かりになると思いますが、部屋によっては、クローゼットの中や、角のあたりが暗くて見えません。

あとは、引っ越しを待つばかりです。






848: 契約済みさん 
[2015-02-17 19:39:40]
>>846
けっきょくそんなところですよ。どういう利害関係で誰かもわかりませんが貶めたい人もいるのでしょうね。
849: 契約済みさん 
[2015-02-18 20:58:45]
公式HPの残ってる部屋のプランがHからEに変わってさらにCに変わってる。
やっぱり何戸かキャンセルあったんじゃないですかね?
850: 匿名さん 
[2015-02-18 21:50:22]
実際のキャンセルは何件?キャンセル料分安く買えるのかな?ダイワ丸儲け?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる