大和ハウス工業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト愛宕ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. プレミスト愛宕ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-12 22:43:04
 

公式サイトもできていたのでスレ立てました。
プレミスト愛宕ってどうでしょうか〜

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/fukuoka/atago/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

所在地:福岡県福岡市西区愛宕3丁目4281番1、4丁目4281番5他(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線「室見」駅から徒歩7分
間取り:3LDK~4LDK
総戸数:93戸

[スレ作成日時]2013-07-11 12:37:55

現在の物件
プレミスト愛宕
プレミスト愛宕  [第1期・第3期(最終期)]
プレミスト愛宕
 
所在地:福岡県福岡市西区愛宕3丁目4281番1、4丁目4281番5他(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩7分
総戸数: 93戸

プレミスト愛宕ってどうですか?

653: 匿名さん 
[2015-01-28 07:20:37]
>>650
そうだったんですね!
記憶が曖昧だったようですみません!

けっきょく抽選なので、ハイルーフ枠に普通車が入っていてもその料金を払うなら文句はいえないですよね…買い替えも考えての選択ももちろんありですしね。

運と一言でいってしまえばそうなのですが、でもなにかちょっと後味が悪いことになりましたね…
654: 契約済みさん 
[2015-01-28 07:40:10]
648です。
分かりにくくてすいませんm(_ _)m

家に帰って駐車場の台数をカウントしましたが全部で92ありました。うち2台は軽。
なので普通車の人は抽選順位が90位までなら漏れることはないはずです。
ルーフ車の場合、ルーフ車が物理的に入れない立体の普通が44台ありましたから、90ー44の46が全体でルーフ車が入れる場所になります。なので、ルーフ車の方が漏れる可能は結構ありますが、立体のルーフのとこに普通車が収まって漏れた可能性は低いと思います。立体は普通車の方が1000円安いですから普通車の人はまず立体の普通を希望するはずで、立体のルーフに普通車が収まるケースは、立体の普通44台が埋まってなおかつルーフの所に普通車が埋まった場合です。でも先に立体が全て埋まったということは平置きが空いているはずで、それではルーフ車が漏れることは起きない。

なので、平置きが先に埋まり、立体の普通が空いていて抽選順位末尾のルーフ車が入れずにいるというのが現状だと思います。
ルーフ車で漏れた人を調整するには、平置きに止めている普通車の人に立体に入ってもらい、平置きにルーフ車をとめさせてもらうことだと思います。
これなら管理組合等で調整できます。
立体の普通車を空けるということは駐車場収入が減るわけですし、調整の余地があるのにルーフ車の方が下の駐車場を使うのは可哀想です。

でも、先に述べたように全体で44がルーフ車の上限ですから、そうやってできる限りの調整してもルーフ車が入れない可能性はあります。
655: 匿名さん 
[2015-01-28 08:21:19]
>>654
わかりやすい説明をありがとうございます。649です、難癖をつけたつもりはもちろんないですが、わからないと言ってしまって失礼だったなと気になってました。

駐車場の収益だけを考えるのなら、たしかに調整すれば入るルーフ車をマンション外の駐車場にとめさせるのはもったいないですよね…ただ、利便性を考えて平置きにした普通車の方もいるだろうし、収益だけのためにタワーに移動してもらうのは難しいかもしれないですね。
656: 契約済みさん 
[2015-01-29 09:16:24]
管理組合で今後のやり方とか決めると思いますが、せめて1台目は敷地内に駐めれるようになったらなぁと願っています。
657: 契約済みさん 
[2015-01-29 13:58:48]
>>656
本当にそうですね。
658: 匿名さん 
[2015-01-29 18:30:45]
>>654
平置きには平置きの良いところがあり、平置きを選んだ方はおそらくタワーは絶対嫌だという方なので、管理組合でも変更は難しいと思いますよ。抽選で決まったことなので受け入れるしかないのではないでしょうか?
659: 契約済み 
[2015-01-29 19:12:49]
>>658
私も同感です。
仮に、今回管理組合で調整して普通車をタワーに入れるよう調整するのであれば、車を買い換える度に管理組合が干渉することになりますよね。そうでなければ、公平性が保てません。そもそもルーフ車のキャパに限りがある以上、完全に管理することは、事実上不可能だと思いますが。
660: 契約済みさん 
[2015-01-29 20:59:54]
駐車場に関して公平性を保つ為に、何年かに1度抽選とか、決まり事を管理組合で決めたらいいのでは?
661: 契約済み 
[2015-01-29 21:21:38]
>>660
手間はかかりますが、公平性が担保されるという点では一理あるかもしれないですね。
ただその考え方でいくと、抽選で漏れたら自己責任で駐車場確保してもらうしかないですね。もちろん今回も然りです。
662: 契約済みさん 
[2015-01-29 21:24:39]
2台目の駐車場が欲しい人ってどのくらいいるのでしょうね??
タワーの普通車があいている状態だったら、その人たちが借りちゃうんじゃないでしょうか?
663: 匿名さん 
[2015-01-29 21:46:42]
660
そんなマンション聞いたことありませんよ。
今まで普通に駐車出来ていたのに、数年に一度抽選に漏れて駐車出来なくなるなんてありえません。
可能性としては、優先順位をつけて駐車場が空いたら優先的に入れてあげるくらいかな。
664: 匿名さん 
[2015-01-29 23:49:04]
同感です。普通、よっぽどの事がないと、再抽選はしませんよ。抽選する度に、納得いかない方は必ず出てきます。
663さんの言う通り、空いたらそこに入るっていうのが、通常のやり方じゃないでしょうか。
665: 匿名さん 
[2015-01-30 08:13:23]
>>663
>数年に一度抽選に漏れて駐車出来なくなるなんてありえません。

今回の抽選で駐車出来ない状況になった方もたくさんいらっしゃいます。
その方々は今ありえないと思っています。

>可能性としては、優先順位をつけて駐車場が空いたら優先的に入れてあげるくらいかな。

入れて「あげる」って上から目線に感じました。
訂正された方がいいかと思います。
666: 匿名さん 
[2015-01-30 08:20:30]
小さい男ww
667: 匿名さん 
[2015-01-30 08:24:53]
文句があるなら売主に言うのがスジじゃないかな。
668: 匿名さん 
[2015-01-30 08:44:50]
665
663ですが不快に思われたなら申し訳ございません。
ただ残念ながら今回駐車場を取れなかった方は、空き次第、順次ということしかないと思います。
不満は売主に言うべきでしょうけど。
ただすでに抽選という選択をされたのであれば、それに従うのみと思います。
抽選する前に不満をいうならもっと良かったですね。
669: 契約済みさん 
[2015-01-30 09:59:49]
希望の駐車場が取れた方は満足して、希望出ない方は不満が残ります。
結局、希望が通った人の方が多いからこの問題はこのままで終わりそうで残念です。
670: 匿名さん 
[2015-01-30 10:47:52]
本当、残念ですね。
哀しい世の中ですね。
671: 匿名さん 
[2015-01-30 12:35:53]
希望通りだった方、希望の結果にならなかった方、どちらの主張も気持ちはわかります。

ですがやはり、抽選の結果は変えられないでしょう。抽選というのは誰の力でもない偶然に選ばれたものです。もし、誰かの不満を正当な理由なく管理組合が許してしまえば、そのあとの不満は管理組合(人)に向けられ、問題が複雑化します。

また、ここはマンションです。マンションを選んだ時点で、一部の車種が所有できなくなる可能性はあります。100%かそれ以上の平置き駐車場があるマンションを選べば話は別ですが、個人個人で優先順位もあるでしょうから、普通車しかとめられないのなら買い替えることも視野に入れるか、近くにとめられる駐車場を借りるか、選択するしかないですね。
672: 契約済みさん 
[2015-01-30 14:52:51]
671さんに同感です。どちらの主張も分かります。うちは外れました。
しかし抽選が一番公平なんですよね…契約の際にダイワからも駐車場について説明ありましたし。

今日から内覧会始まってますが、うちは来週なので行かれた方のお話ぜひ聞きたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる