千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part3
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2013-09-30 20:21:08
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

千葉のよい街について Part3です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5はどこかな?

前スレ
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-07-09 15:38:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part3

803: 匿名さん 
[2013-09-18 12:36:29]
>798は、異常に千葉ニューを〇〇しているな。
過去に嫌な思い出でもあるのかな。

まるで「千葉ニューは△△だから一緒に遊ぶの◇◇だね、
みんなあっち行こうぜ」って言ってる小学生と同じ(笑)
804: 匿名 
[2013-09-18 13:23:09]
ウケる。確かに小学生みたいなスレの書き方するね(笑)ニュータウンから出てった人じゃない?
805: 匿名さん 
[2013-09-18 13:50:03]
バブル崩壊があったから。かなり大勢が持ちきれずに競売にかけられた。当時ボトムは公団5000万前後。アッパーは億ションもあった。
当時は安くなく、普通の値段だった
806: 匿名さん 
[2013-09-18 15:17:13]
例えば公団って今数百万で売ってるところのことですか?場所的には小室内野高花。
例えば億ションってイオンの近くのマンション群のことですか?

だとしたら粘着しても仕方がないですね。私が同じ立場だったら同じように粘着していたかも。
807: 匿名 
[2013-09-18 15:41:00]
億ションは白井駅前某マンション、プール付き。中央北側は7000、8000万アッパー。公団は桜台
808: 匿名さん 
[2013-09-18 15:48:45]
まあ、流れ変えましょう。
腐っても鯛は新浦安、海浜幕張。
手堅いところで市川。
躍進期待で津田沼。

どうですか?
809: 匿名さん 
[2013-09-18 16:35:28]
新浦安界隈は真っ先に避けるでしょ。
海浜幕張も同じく海岸沿いだし没。

市川、津田沼、船橋の総武線快速停車駅しか千葉県じゃ考えられないよ。安心感が違うね。その分高いけど。
810: 匿名 
[2013-09-18 16:54:34]
高くないよ。本とに高いのは駅ちかだけ。すこし離れるとガクッと安くなる
812: 匿名 
[2013-09-18 18:13:32]
柏、市川、船橋、津田沼、浦安、海浜幕張に賛成。
813: 匿名さん 
[2013-09-18 19:25:42]
柏の一等地といったらどのあたりになるの?駅の東側?
814: 匿名さん 
[2013-09-18 21:18:10]
津田沼ってのがわからない。駅前の繁華街?道も狭くてすぐ渋滞する前原寄り、京成津田沼寄り?地盤の弱い海側?津田沼の住みよい場所ってどこですか?
815: 匿名さん 
[2013-09-18 21:40:15]
814 奏の杜もしらんの?現地歩いてみれば?
816: 匿名さん 
[2013-09-18 21:54:33]
>>807
なるほど千葉ニュータウンは苦難の歴史を持った町だったんですね
http://response.jp/article/2013/09/17/206538.html
817: 匿名 
[2013-09-18 22:49:41]
あら、計画が頓挫しまくりで残念ね。
やっぱり多摩のようにはなれなかった哀れな地域だ。
818: 匿名さん 
[2013-09-18 22:54:47]
>817
>やっぱり多摩のようにはなれなかった哀れな地域だ。

多摩のように一気に皆が老齢化しない。
いろんな世代がいて幸せ。
819: 匿名さん 
[2013-09-18 22:56:47]
808さんは冷静に分析されていますね。
当たりでしょ。
更に追加するならば柏と松戸かな。
これ以外は無いよ。
820: 匿名 
[2013-09-18 22:58:44]
良かった
新宿線延伸しないで
田舎行き電車になっちゃうとこだった
821: 匿名さん 
[2013-09-18 23:07:30]
>816

そのようですね。
40年たっても人口はそんなに増えなかったことから
街の成熟が遅れてしまったようです。
ここ10年くらいになって、各駅の周辺にマンションや
一戸建てが建設され、ジョイホやイオンが出来、464号
沿いに巨大店舗が立ち並び始めましたね。

この千葉ニュータウンは、開発が遅れたことで各世代が
混在して居住することになったようですが、街では赤ちゃん
や幼児、小学生を連れた家族連れが非常に目立ち、
高齢化社会の日本にあっては、恵まれた環境になっている
ようです。

買い物がてらで、そんな街の光景を観にきてみませんか。
822: 匿名さん 
[2013-09-18 23:08:29]
新宿線が標準軌なら延伸して、多摩から成田まで行けたのに。残念
823: 匿名さん 
[2013-09-18 23:22:42]
新宿線の伸延は完全に無くなったのか!
本八幡住としてはうれしい限りだ。
いやー、めでたい。
824: 匿名さん 
[2013-09-18 23:42:52]
>823は、東京10号線「延伸」新線のことは元々知らなかっただろう。
東京10号線「延伸」新線、「延伸」ね、伸延でなく「延伸」ね。
823のためにもう1回言うよ、伸延でなく「延伸」ね。
本八幡には「おっちょこちょい」が住んでるみたいだね。
825: 匿名さん 
[2013-09-19 00:18:30]
「おっちょこちょい」だろうが「すっとこどっこい」だろうが、千葉ニューよりは本八幡に住みたい。
826: 匿名さん 
[2013-09-19 00:35:36]
本八幡と千葉ニューを比較するのが酷ですよ。当然本八幡でしょ(笑)
827: 匿名さん 
[2013-09-19 00:36:02]
千葉ニューなんかに住んでいるのに、新宿線が延伸されるかも、なんて期待していた時点で桁違いのおっちょこちょいだけどね。
その辺しか買えなかったのなら仕方ないけど。
828: 匿名さん 
[2013-09-19 06:22:55]
本八幡は便利。JR、新宿線、京成も利用できるし。でも、場所によっては道が狭いし坂道も多いし、踏切とかもあって、渋滞や危険な箇所が多い。ちなみに前に菅野に住んでいたし、高校時代の知人が千葉ニューに住んでるから、両地域ともそれなりに知っているつもりだが、一人暮らしなら本八幡。お年寄りや子供がいる家族なら千葉ニューだろう。
829: 匿名さん 
[2013-09-19 06:52:11]
年寄りになったら、普段の買い物はもちろん、病院や銀行、役所など、何でも徒歩数分で済ます事が出来る駅近でしょう。
832: 匿名さん 
[2013-09-19 09:03:00]
↑現実を見ようよ。何もあなたの世間知らずをここでアピールしなくても …http://toyokeizai.net/articles/-/14355
833: とある不動産業者 
[2013-09-19 09:26:05]
素人の方には酷ですが、週刊誌にはいろいろなデベ、不動産業者が資金援助(広告)しています。

千葉ニューはじめ当初計画で頓挫した地域をなんとか生き返らせないと不味いんですね。

見た目も綺麗にして、長距離苦痛通勤を上回るメリットを購入者に感じさせる演出ですよ。

普通なら総武線をはじめとするJR主要駅近を選択するほうが後々失敗ないですよ。
834: 匿名 
[2013-09-19 09:48:16]
>832
改めて読んでみましたが、安心度は低く、未来を読み誤った高給取りが多いのもわかりました。
有難うございました。
835: 匿名 
[2013-09-19 09:56:29]
週刊誌ではなく、経済誌ですから。
出版には色々あることはみんな知ってますけど、数値判断命の経済誌、公的指数を使っているものをそれほどねじまげることは無理です。言っておきますが千葉ニュータウンあげは東洋経済がはじめてじゃないです。ここ10年ほどダイアモンドがずっとやってます。今の千葉ニュータウン見ると、それもまんざら間違いじゃないと思いますよ。住み分けければよいでしょう
836: 匿名 
[2013-09-19 10:07:39]
>834、安心度って病院数。残念ながら今年にはいて大病院できました
837: 匿名 
[2013-09-19 10:15:56]
そうですか。
よかったですね。
832さんの貼ったリンクを読んだ感想でしたから。
838: 匿名 
[2013-09-19 10:24:42]
住みよさランキングって各項目の算出指標を見てみると、新興開拓地が上位に来るのは当たり前だと思います。
快適度に交通機関の利便性が入っていないのはどうなんだろう?
839: とある不動産業者 
[2013-09-19 11:00:18]
ですから、経済誌含めみんなあえて広告記事なんですよ。

ま、理解できないような方が騙されるんですが。
計画人口の10分の1にしか届かないから鉄道、地方自治体、関連業者は起死回生を願うわけ。

もちろん、発展してもらいたいですが人口減少、社会保障費用増大による実質賃金目減り、都心回帰を踏まえるとやはり都内近隣じゃなければというのが一般的な考え方です。
840: 匿名さん 
[2013-09-19 12:36:58]
>839 = >833にお伺いします。
資金の出所はどこになりますか。
歪曲された部分はどの辺りでしょうか。
具体的なソースをお願いします。
あなたの掴んでらっしゃる情報をお願いします。
不特定多数の方が購読されているようですので
そのような事実があるならば開示すべきと考えます。
842: 匿名 
[2013-09-19 19:00:34]
最近は若い世代が多いですよ
844: 匿名さん 
[2013-09-19 22:14:20]
ドロップアウトやリタイアした人が住む町」なのに所得は県内2位。
安いマンションしか買えないと悪しざまに言われる人々は、高価な
マンションを買う人々の所得を統計上超えていた。
なんと言う論理矛盾なのだ。
教えてくれ>841よ。
845: 匿名さん 
[2013-09-19 22:19:25]
確かに新興住宅地が住みやすいって、あたりまえの話し。駅前の再開発した商業地域が便利なのも当然のように。
846: 匿名さん 
[2013-09-20 00:43:50]
勤務通学先の交通の利便だけをを考える人は、わざわざ千葉に住まなくても東京都内がいいんじゃないの?
あるいは会社から歩いて行けるところがいいと思います。

学生時代から10年住んで慣れ親しんだ市川の平田も自然が残っていて、歩いて行ける所にOKストアやABS卸売や市川郵便局本局があって住みよい街だけど、車を手に入れたら千葉ニューに引っ越そうかとも思ってる。
848: 匿名さん 
[2013-09-20 07:41:24]
金曜日のこの時間にこんな書き込み。
なんつーか、お互い大変ですね。
850: 匿名さん 
[2013-09-20 08:29:59]
>847はCNTが話題になるのが我慢ならないみたいだね。
貶める語彙も、「遠い」、「田舎」、「安い」、「低所得者」のみに
限定され、知的レベルを感じさせる。
851: 匿名さん 
[2013-09-20 08:32:40]
掲示板で他人を低収入者とか小バカにする人もきっとそんなに高給取りではないな。マンションも自分で買って住んでる訳ではなく親が購入した物を自慢してるか、本当は大した場所に住んでいない気がする。
852: 匿名さん 
[2013-09-20 08:51:54]
千葉ニュータウン中央駅ってつい最近まで、千葉市の千葉中央駅の近くなのかと本気で思ってた
853: 匿名さん 
[2013-09-20 10:03:32]
千葉のよい街を決めるだけなら都内からの距離は考慮しないで、成田山新勝寺界隈の成田市に一票。
854: 匿名さん 
[2013-09-20 10:11:49]
成田は良い街だ、賛成。豊かさを感じさせ、利便性もすべて備わっている。
道路も歩車分離きちんとされ、商業施設も巨大イオンモール、デパートのボンベルタあり
いろいろなショップも徒歩圏にたくさんある。
マキシムまである。
学校もあるし、緑もある。住宅も大きな立派なものが区画整理されて綺麗に建てられている。
病院は成田日赤がある。
千葉の良い街という範疇にはまちがいなくトップクラス
855: 匿名さん 
[2013-09-20 10:20:30]
印西ってまるでもう茨城じゃん

印西育ちの同僚がトカゲをカマゲッチョロって言ってたのを検索したら、福島・茨城で使われてる方言だったよ。
「押して」を「押っぺして」、「落とす」も「おっごとす」って言ってた。
856: 匿名さん 
[2013-09-20 11:08:54]
成田いいねー
鰻の蒲焼きを焼いてる香りもいいし。

そういえば市川とか船橋の住人って平家の末裔が多いから、成田山に参拝行かない人が多いって聞いたことあるけど・・・そうなの??
858: 匿名さん 
[2013-09-20 12:26:05]
そう?印西市も成田市も市民は裕福だけど。
船橋や津田沼はいろいろ。高額所得から生保まで。
市川は駅北側には超リッチもいるけど、駅南は・・・・
どこにもいろいろいるから年収や生活程度では語れない。
収入の良いのは、新浦安と海浜幕張」
859: 匿名さん 
[2013-09-20 12:29:24]
地震がなければ湾岸の一押しだと思うけどね。
860: 匿名さん 
[2013-09-20 12:44:13]
ボンベルタ?あれはもはや百貨店ではないよ。
861: 匿名さん 
[2013-09-20 12:50:12]
住みたい街の最大ポイントは、都心にどれだけ近いかに尽きるでしょう。
なぜなら、東京近辺に住む人たちの近い先祖は、明治以降地方から東京
を目指して上京してきた人たちばかりだからね。
DNAに都心から何㌔が埋め込まれているから、生活環境や住環境、
ゆとりなどは犠牲にしても、都心により近づこうとする本能が働く。
863: 匿名さん 
[2013-09-20 14:21:43]
862はどこに住んでるんだろう。

成田市内から都心までおおよそ最短で40-50分?よく知らないけど。
座っていけるし、スカイライナーもあるし。まさか汚い混んでる総武快速で千葉回りなんて人はいないでしょう。
また、成田空港で働く人が何万いることか。

862は、まさか県内じゃないよね。よほど家の玄関から都心が早く行ける模様。

そんなところ住みたくないわ。まだ、あすみが丘の方がいいわ。


変な思考の地方人にマジレスしてしまいました。
864: 匿名さん 
[2013-09-20 14:23:57]
空港が近く地元で働ける成田の方が、
862が住む街よりはずっと良いことは確か。

東京行くしか脳がないなら、埼玉の方がよい街。地価も埼玉の方が上。
865: 匿名さん 
[2013-09-20 14:23:59]
成田から都心通勤はあまりいないような気がする。
昼夜間人口比率も100%を大きく上回ってるし。
866: 匿名さん 
[2013-09-20 14:25:18]
>861
考え過ぎ
ただ単に職場に近いほうが通勤楽というだけ。
867: 匿名さん 
[2013-09-20 14:30:30]
862、知らない街のことネガレスしちゃだめだよ。
一度行ってごらんなさい。
住民の質がとても良いよ。
868: 匿名さん 
[2013-09-20 14:55:57]
ここのスレッドは住みたい街ではなく、“千葉のよい街”です。
都心にどれだけ近いかがみたいなことを言う人は、千葉の街ではなくどうぞ都心に住んでください。

成田はすごく良い街ですよ。
2番目が千葉NT(印西)で、3番目がTX線沿いの流山だと思う。
869: 匿名 
[2013-09-20 16:14:03]
いいねえ
870: 匿名さん 
[2013-09-20 17:15:16]
「w」を使う程度の人間は視野も世間も人間関係も狭いと思う。

成田を批判できる町は千葉県にはそうないよね。
成田サマサマじゃない?(あと浦安)

個人的には何キロ四方も整備された「湾岸」や「千葉ニュータウン」のような街並みが広範囲にわたってこそ「千葉」というイメージになってほしい。しかも両者買い物もめちゃくちゃゆったりして品数多くて便利。

駅前の部分部分だけ綺麗なら日本全国あるしね。
872: 匿名さん 
[2013-09-20 17:48:31]
成田なんか都内にでるの金かかるし、時間かかるし不便じゃない?
873: 匿名さん 
[2013-09-20 18:05:34]
そうそう864さんいいこと言うね。
都心寄りの事しか脳が無い奴は埼玉にすりゃいいんだよね。
大宮、さいたま新都心、武蔵浦和、北浦和、南浦和、川口、三郷etc
都内に入る路線もいっぱいあるぞ。
876: 匿名さん 
[2013-09-20 18:31:23]
ブランド品は成田空港。
県内でここほど揃うところはない。

スーツケース引いて銀座なんて行くなら、NYかL.A.でも行くんじゃない?

877: 匿名さん 
[2013-09-20 18:32:22]
>874
残念ながら30代。
878: 匿名さん 
[2013-09-20 18:35:43]
成田+湾岸+ニュータウン+その他新興(TXなど) VS 市川・船橋の汚い密集地ですね。

市川船橋は、東京とオラが街の往復だからオラが街しか知らないんです。
視野が狭いというか、知らず行かず嫌いなんですよ。
まあ、行く用事もないですが。
879: 匿名さん 
[2013-09-20 18:57:01]
この板、日々、考え方が進化している。恐れ入った。
こういう展開になるとは!
880: 匿名さん 
[2013-09-20 19:12:16]
プラウド船橋最強伝説☆
881: 匿名さん 
[2013-09-20 19:12:34]
そうですね、ちょっとびっくり。

昔からある街にせよ、新興の場所にせよ、お互いに良し悪しがあるわけで、あとは各人が自身の判断で決断すればいいだけなんですよね。

同じ千葉なんだから、罵り合うべきではないし尊重し合った方が建設的だし何より健全と思いますよ。
883: 匿名さん 
[2013-09-20 21:30:18]
>>876
どこで笑えばいいのか分からない…。
それが噂の成田ギャグですか?
884: 匿名さん 
[2013-09-20 22:03:45]
>>875 ブランドってヴィトンとかグッチとか…?
まぁ否定はしないけど、その手のものより職人さんが一点ずつ手作りで作り上げた製品を
好む人の方が多い街かな、成田とかその近郊は。

都市の煌びやかさよりラーバンを好むというか。
価値観が違うんだからネガにもならないと思うよ。
885: 匿名さん 
[2013-09-20 22:09:03]
子供に買い与えるランドセルで例えると
>875は、ナイキやコムサのブランロゴ入りランドセル
>884は、山本や中村のコードバンのランドセル
って感じの違いなんだろうな。
まさに価値観の違い。けど…
886: 匿名さん 
[2013-09-20 23:24:07]
はぁ~??
成田とかCNTがよい街とか言ってる奴、バカじゃね?
どんだけ金と時間無駄使いしてんだよ(大爆笑)

新船橋一択。
888: 匿名さん 
[2013-09-20 23:32:27]
>886

新船橋?
ぷっ!
889: 匿名さん 
[2013-09-21 00:02:38]
浦安、幕張?液状化地帯はありえない。本八幡、市川、津田沼?治安の悪くて汚い街。千葉ニュー、成田、幕張、千葉?都心から遠いね。となると新船橋しかありえないね!
890: 匿名さん 
[2013-09-21 00:38:12]
>886

いつもの変人が出てきたな
新船橋・・・?
お前のようなのが居るからありえないね
891: 匿名さん 
[2013-09-21 00:38:39]
新船橋とは工場跡地のマンションのこと。
だと都心まで乗り換えあるし、超混んでるし、
しかもかなり遠いんじゃない。
道は狭くてごみごみしているし、車もすぐ渋滞
にはまる。
周りは何もなかったような気がするけど、最近
イオンが出来たんだっけ。
でも、どこも住めば都と言うしね。
でもそれを押し付けてはだめだな。
892: 匿名さん 
[2013-09-21 04:21:42]
プラウド船橋最強伝説☆
893: 匿名さん 
[2013-09-21 04:38:11]
新船橋はどこ行っても叩かれるよ。
たいしたことないのにオラが街一番が強過ぎ。
ま、仕方ないよね。最近の首都圏物件としては売れてるマンションだから。
だが、完売したマンションとよい街を決める話しとは必ずしも合致しない。
891さんの言うとおり"住めば都"だが、天下取るには程遠いよ。
894: 匿名 
[2013-09-21 07:00:58]
新船橋の奴、叩かれてるなあ(笑)出てこなきゃいいのに。
895: 匿名さん 
[2013-09-21 16:38:49]
ここは新船橋への妬みが凄いスレですね。
896: 匿名さん 
[2013-09-21 16:42:41]
みんな成田とかCNTとか遠方からはるばるご苦労さん(爆笑)

財力がないのは理解してやるけど、悔しいからといって
負け惜しみタラタラ言うのは見苦しいぞ(大爆笑)?
897: 匿名さん 
[2013-09-21 17:21:06]
>895 896
はいはい、そうですね。
あなたが新船橋に誇りを持っているのは十分分かりましたからもう同じ様な書き込みはしないでね。
スレの無駄だから。
898: 匿名さん 
[2013-09-21 17:22:59]
×スレ
○レス
901: 匿名さん 
[2013-09-21 21:00:14]
誰かが書いてたけど、新船橋は最近出来たマンションが話題になったことはあるが、
船橋に新つけてるが、地域自体はしょぼいところと聞いてますが。
印西も成田も新船橋よりは財力あると思うけどね。
ところで新船橋は船橋市にあるの。
902: 匿名 
[2013-09-21 22:10:10]
900ワロタww新船橋マジ強ぇ~。メンタルが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる