マンション雑談「シャトルバス付のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-06 21:03:50
 

たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションってどうですか?

301: 匿名さん 
[2013-09-07 18:11:24]
>>299
バカと思っていないバカが一番性質が悪いよ。
302: 匿名さん 
[2013-09-07 18:21:01]
>>300
議論に負けると遠吠えですか。
どうぞ、お好きに泣き叫んでくださいな。
303: 匿名さん 
[2013-09-07 18:25:43]
湾岸だと超高層が二三百メートル毎に建っている場所があるが、一方の超高層にシャトルバスがあり、もう一方になければ、ある方のマンションのシャトルバスは付加価値だと思いますよ。

遠吠えでなくて、反論をどうぞ。
304: 匿名さん 
[2013-09-07 18:32:00]
>>299
ゼロが原点ですが、シャトルバスの運営リスクは管理組合が負うことになるので、
そのリスクがマイナスです。リスクには様々な種類があります。
特に問題となるのは、コストは誰がどのように負担するか。
管理費に組み込む場合、毎日利用する人と、たまにしか利用しない人で不公平が生じます。
利用者が減り、管理組合総会で廃止派が多数となれば、サービスは終わります。
305: 不動産購入勉強中さん 
[2013-09-07 18:43:44]
303さんお尋ねします。
そのマンションは最寄り駅から徒歩だと何分ぐらいの物件ですか?
そして、そのシャトルバスはどのくらいの年数、運行していますか?
307: 匿名さん 
[2013-09-07 18:49:07]
>>304
ごもっともな意見をありがとうございます。

確かにその通りです。でも、ここで執拗に特定マンションを念頭にシャトルバスがあるマンションは考慮外と言う人の論点はそういう論理的な意見ではないのですよね。

その特定のマンションは戸数2000戸以上あり、天王洲アイル駅に徒歩4・5分、品川駅まで13・4分、都営バスもモノレールも朝の通勤時間帯は3・4分間隔で運行されているという恵まれた通勤環境にもあるにも関わらず、さらに民間バス会社委託で独立採算(管理費からの補助なし)のシャトルバスが、品川駅まで、山手線始発から終電まで、平日朝は5から7分間隔で、すでに7年近く運行されているという状況です。

で、それが気に入らないというよりは、この特定マンションを初期の安いころに買い損ねたのか、完売前から執拗にネガを続けているようなのですよね。まるで狂犬病の犬のようにあちらこちらのスレで、吠えたて風評被害を与えようとしており困っております。何か対策はないでしょうかね?

【都バス】
http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LCD=&func=ft...
【朝の増発便】
http://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=SelectDest&ECD=SelectDest&...
【モノレール】
http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0220.html
309: 匿名さん 
[2013-09-07 20:20:48]
>>308
数年前の話ですよね。ストーカーさん良く知ってるねえ。住民板も毎日チェックしているんだろうね。よほど悔しいのかな?

でも減便は、道路整備の結果でしょう?品川に近くなって、広い自転車分離の歩道が出来たから、歩く人が増えたからね。

でも、その後順調じゃあないの。バスも最近新しいのに変わったようだが、ご存知かな。ハイブリッドも知っているよね。一時使われていたミニバスは、今使ってないんじゃあないかな?それも知っているかな?

三人家族で20年間で400万円近く節約になるそうだよ。ああ、それって君が教えてくれたのだっけ?

港南北口ができるし、それも君の情報かな?山手線が港南口側に移動するから、どんどん便利になっていることは事実ですがね。浜松町再開発で複線駅化になるし、新橋・東京延伸になるだろうから、シャトルバスには厳しいかもしれないが、シャトルバスが便利なのには変わりありません。選択肢があることを、付加価値でないというのは、無理があるでしょうね。

>バス会社も競争相手がいるわけでもなし、

競争相手は、都バスでしょう。だから、100円でずっとやっている。


311: 匿名さん 
[2013-09-07 20:28:36]
>>310 さん違いますよ。
このスレで誰かが言ってたけど、徒歩圏マンションは2000万高いらしい。
312: 匿名さん 
[2013-09-07 20:33:03]
必死で反論するのが惨めだよ、自分で良いと思っているならそれでいいのでは?

私はシャトルバスなんか無い方がよいと思ってるけど。

シャトルバスがある方がいいと思うならそれでいいのではないですか?

315: 匿名さん 
[2013-09-07 20:58:14]
シャトルバス付のマンションを買うって、10キロ離れたガソリンスタンドの単価が1円安いと、
時間とガソリン使ってそこで給油して、節約したと喜ぶのと似ている。
316: 匿名さん 
[2013-09-07 21:11:23]
>>311
2000万は兎も角、バスが必要な立地と、徒歩圏内の立地のマンションでは
後者の方が高いのは当たり前。
安く買える代わりにバスを利用しないと大変だと云う事ですよ。
それを、安物買いの銭失いと言うのです。
(使い勝手においても、再販においてもね)
318: 匿名さん 
[2013-09-07 23:25:36]
この品川と天王洲アイルの間のマンション、管理費も超高層では、最安ではなかったっけ?管理費だけで20年で300万は得ですね。安いということは良いことです。

見え張って、駅チカって、駅地下だったりしてね。リストラされてマンション買い損ねた人生って、惨めそのものですね。

ちなみに
東京カンテイ プレスリリース マンションPBRランキング2013(首都圏)
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/76PBR_shuto.pdf
では、

3位が、JR山手線品川駅
19位が 天王洲アイル

と、絶好調なんだよね。数字をすべてを語っています。

貸しても良し、売っても良し、住んでも良し!買った値段以上で売れて、住めば生活費だけで、何百万円も節約できれば言うことないですね♪♪♪

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
319: 匿名さん 
[2013-09-07 23:26:42]
>数字をすべてを語っています。
      ↓
数字がすべてを語っています。
320: 匿名さん 
[2013-09-07 23:28:49]
品川徒歩圏、日本一の人気マンションをネガっても仕方がないと思いますよ。
321: 匿名さん 
[2013-09-07 23:36:42]
クルージング・サービスは一巡したから発展的解消でしょう。

羽田国際化の前に、D滑走路を見てきましたよ。
322: 匿名さん 
[2013-09-07 23:36:47]
クルージング・サービスは一巡したから発展的解消でしょう。

羽田国際化の前に、D滑走路を見てきましたよ。
323: 匿名さん 
[2013-09-08 00:22:07]
>>318
品川の中ではWCTは低い方ですね。
324: 匿名さん 
[2013-09-08 00:25:48]
>>318
シャトルバスの話では抗弁できなくなりましたか。
そろそろ貴方は限界でしょう。

お部屋32階でしたっけ?
325: 匿名さん 
[2013-09-08 00:36:51]
シャトルバスの話、誰が見てもネガさんの方に無理がありますよ。
326: 匿名さん 
[2013-09-08 00:39:21]
同じ条件ならば、あった方が良いに決まっているんだからね。

違う条件であれば、そちらの条件の影響が多いだけで、シャトルバスが良いか悪いかとは別の話になるのだから。

子供の様な非論理的な考え方はいい加減に止めたら?しまいに社会人に戻れなくなってしまいますよ。
328: 匿名さん 
[2013-09-08 00:46:19]
オプションの意味知っていますか?

サービスとの違いわかりますか?

オプションじゃあないんだよ。
330: 匿名さん 
[2013-09-08 00:52:14]
>>329
子供ですか?

理由が言えないのね。

332: 匿名 
[2013-09-08 01:38:35]
スレがいつも上の方にあるので覗いてみました。

30レスしか読んでないんで見当違いかもしれませんが、シャトルバスがあって得をしていると連呼している方は心の中ではマンション選びに失敗したと思っているのではありませんか?
心から得をしていると思ったら他人が認めていなくても気にならないはずですよね。
333: 匿名さん 
[2013-09-08 01:49:57]
>>329
こういう社員がいると会社が潰れるって、典型ですね。

リストラされて、JALも再生できたんだろうな。
334: 匿名さん 
[2013-09-08 06:21:17]
>>332
スレをずっと遡ってくださいな。

シャトルバスがあると家族3人20年間で400万円出費があるというのは、シャトルバス大嫌いさんの研究成果なんですよ。でも、路線バスを使うとその倍はかかるわけですから、路線バスを使うよりは、400万円節約できるわけですよね。

このシャトルバス大嫌いさん、あちらこちらに現われて、面白いことを書くかから皆に茶化されるんですよね。

そもそも、シャトルバスがなければ、歩くか路線バスにたよるしかないわけですから、それと比べると、ある方が良いと思いませんか?勿論将来廃止の可能性はあるでしょうが、廃止されたって、本来のない状態に戻るだけなんですよ。

シャトルバスが「独立採算」で運営されておれば、実質的に、マンションとはほとんど関係ないんですよ。「独立」ですからね。あれば便利なのは当たり前で、それがわからないんでしょうね。

世の中にwin-winの関係があるのを知らないのでしょうね。ひどい目にあった方のようですから。物事をポジティブに捉えられないと、どんどん不幸になって行くと言うことでしょうね。
335: 匿名さん 
[2013-09-08 07:13:38]
オリンピック決定で、シャトルバス付きマンションもないマンションも、どうでも良いじゃあないですか。日本はこれから楽しみですね。
336: 匿名さん 
[2013-09-08 08:43:01]
334こいつはアホだな。
徒歩圏なら0円で済む事を800万払うより400万払う方が得だと必死で連呼してるのだからな。
多くの人が、最初から徒歩圏の方が良いと当たり前の事を言っているのを理解しょうとしないのだから。
「バスが廃止されたって本来のない状態にもどるだけ」に至っては脱力させられる。

こんなバカは相手にしない事だな。
337: 匿名さん 
[2013-09-08 09:06:34]
徒歩13分とか15分は徒歩圏なんだよ。
338: 匿名さん 
[2013-09-08 09:09:09]
確か最寄り駅まで徒歩4分なのに別のターミナル駅までシャトルバスがあるってケースもあったでしょう。

どちらがおかしいのだろうね?
339: 匿名さん 
[2013-09-08 09:20:19]
徒歩圏でも雨の日とかにシャトルバスがあれば便利ですよ♪♪♪
340: 匿名さん 
[2013-09-08 09:22:23]
徒歩圏でも荷物の多い日にシャトルバスがあれば便利ですよ♪♪♪
341: 匿名さん 
[2013-09-08 09:30:10]
徒歩圏でも急ぐ時にシャトルバスがあると便利ですよ♪♪♪
342: 336 
[2013-09-08 09:34:42]
>>337
もうそれは昔の話。複数の不動産屋が言ってる事だが、今時の検討者は10分でも遠いと言うそうだ。
そりゃ、30分でも徒歩圏といえば徒歩圏だがな(お前なら言いそうだ)

>>338
レアケースを持ち出しての議論は無意味。

アホを相手にするなと言ってる俺がアホを相手にするのはアホなのでこれで終わり。




343: 匿名さん 
[2013-09-08 09:39:40]
徒歩圏10分以内って、願望だけでしょう。それと、駅にもよるよね。東京、新宿、渋谷、品川なんかで徒歩10分以内なんて、普通のサラリーマンには手がでないでしょう。

「徒歩圏とは10分以内」 時代を映すアンケート結果に愕然
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8001024042012/
より、「自らの賃金を考えれば検討の余地などない」

------
 アンケートは、こらえ性のない虚弱体質の若者が激増していることをうかがわせる。徒歩圏を「5分まで」とする20歳代の男性などは、その幼児性をさらけ出している。分譲にしろ賃貸にしろ5分以内で住まいを考えるなど信じられない。自らの賃金を考えれば検討の余地などないはずだ。

 このような甘い子どもに育てたのはわれわれの世代も含めて親にも責任はあるのだが、女性が総じて現実的な考えを持っているのには救われる。ひ弱い男性の性根をたたきなおさないといけない。かくいう記者も先日、記者より年齢が高い女性と腕相撲をしたら、難なくひねりつぶされた。

 78歳の作家の石川英輔氏は若いとき、中野駅まで毎日20分かけて歩いた。今の子どもは習いごとに車を使うという。わが多摩市では、今年度からすべての小・中学校に冷暖房設備を設置した。「熱中症」で保健室に駆け込む生徒が多くなっているためだそうだが、そんな対症療法でなく、どうしてそのような子どもが増えたのか根本的な原因に手をつけるべきだ。

[2012/4/23 提供:RBAタイムズWeb版]
------
344: 匿名さん 
[2013-09-08 09:41:13]
>>342
オリンピックで国民皆浮かれているのに、なんで一人暗くネガ投稿し続けるの?

ひょっとして、日本国籍のない人ですか?

345: 匿名さん 
[2013-09-08 10:22:36]
>>342
>レアケースを持ち出しての議論は無意味。

このレアケースでは、少なくともシャトルバスは付加価値ってことで同意のようですね。

347: 匿名さん 
[2013-09-08 11:37:22]
お前、節操ないね。

何度「これで終わり」って書いて、すぐ出てくるの?

オリンピックで湾岸大化け、モノレールの延伸も当然決まりでしょう。

まあ、一生ネガ続けてな。
350: 匿名さん 
[2013-09-08 11:43:36]
>342
レアケースと言うのは、稀にみる(例外的)ケースってことでしょう。一般的なケースで、シャトルバス付は良くないという議論をしているのであれば、その例外は、良いと言うことではないの?自滅パターンの議論、多すぎない?意味を知らずに、使い慣れない言葉を使うから、いつも墓穴を掘るのでしょうね。
351: 匿名さん 
[2013-09-08 11:45:48]
>349
羽田から都心を結ぶ沿線にあって、なんで取り残されるの?オリンピックがあるのにね。
353: 匿名さん 
[2013-09-08 11:54:25]
「終わり」は嘘ですか?

一般論でシャトルバスの議論をしているふりをしながら、天王洲にこだわるって、何なの?そんなに羨ましい?

ここでやらずに、天王洲アイル板でやったらどうなの?

メガネがあれば便利なのに、メガネは不便っていうのは、お前だけだよ。
356: 通行人 
[2013-09-08 12:13:43]
353
メガネは目の悪い人のとってないと不便なのであって、(^_^)目のいい人には邪魔な場合が多い。
シャトルバスも駅から遠いマンションにとってはないと不便で、ある事によってマンション自体の駅遠のマイナス面は変わらない。
357: 匿名さん 
[2013-09-08 12:22:15]
>356
日本人の何パーセントが、視力補助装置(コンタクト、メガネ、人工水晶体)を使っているの?

目の悪い人がいないのならば、例外的なものだが、多くの人がそのままだと不便だから、色々工夫している。

それと同じ、都心のターミナル駅から10分以内の程度の良いマンションに住める人なんて、それほどいない。また、駅前の環境を好まない人もいる。その距離や時間、個人の好みの問題を解決するものがシャトルバス。あると便利に決まっている。

なくなるリスクはあっても、あれば便利に変わりない。

キミの場合は、メガネは不要なんだろうが、別のもの、例えば知能や性格を補うものが必要じゃあないの?

生活を便利にするものを否定する人間も珍しいね。
358: 匿名さん 
[2013-09-08 12:59:45]
一人言っていることズレてない?

あと、品川徒歩10分以内のマンションは例外でもなんでもなくて
たくさんありますよ。
359: 匿名さん 
[2013-09-08 13:23:22]
>>358
最寄り駅4分でシャトルバスがあるのをレアケース(珍しいケース)って書いたのはあなたでしょう?

>品川徒歩10分以内のマンション
で、シャトルバスがあるマンションってたくさんあるのですか?




360: 匿名さん 
[2013-09-08 13:29:12]
>358
>品川徒歩10分以内のマンション

たくさんありますか?

たくさんの基準がわからないので、何とも言えませんが、先の日経のWebサイトの記事の通りです。都心のターミナル駅から5分の新築分譲マンションを買える層は、限られています。

メガネ理論はどうなったの?放棄ですか?
361: 匿名さん 
[2013-09-08 15:06:56]
>>360
頭おかしくなったの?
いつの間に新築マンションの話になったの?
ターミナルの話になったの?
362: 匿名さん 
[2013-09-08 15:11:44]
>>356の言っていることが全てだと思うけど。

>シャトルバスも駅から遠いマンションにとってはないと不便で、ある事によってマンション自体の駅遠のマイナス面は変わらない。
363: 匿名さん 
[2013-09-08 17:22:39]
メガネ理論はどうなったの?

目が悪くてもメガネは不便だから使わない?

目が良い人にはメガネは不便ですか?必要がないから、そもそも不便も便利もないだけでしょう。でも、目が良い人もサングラスもかければ、ほこりよけに伊達メガネもかける。

雨の日には、短い距離でもバスがあった方がよいのは当然じゃあないの?俺ならタクシーに乗るからね。タクシーがあることは、不便ですか?

便利になサービスが、ノーコストで提供されておれば、便利だと誰でも思うはずなんだが。

まあ、オリンピックでどんどん開発され便利になるのが、みな不便と言うか不愉快にかんじるのだろうね。不憫だね。
364: 匿名さん 
[2013-09-08 17:28:47]
>>361
>頭おかしくなったの?
>いつの間に新築マンションの話になったの?
>ターミナルの話になったの?

>>358
>あと、品川徒歩10分以内のマンションは例外でもなんでもなくて
>たくさんありますよ。
と自分で書いて、ターミナル駅のマンションの話にしたのだろう。健忘症ですか?

築20年以上の老朽マンションならばたくさんあるだろうが、そんなの検討の対象にならないのは当たり前でしょう。
365: 匿名さん 
[2013-09-08 17:30:47]
>>357の言っていることが全てだと思うけど。

>都心のターミナル駅から10分以内の程度の良いマンションに住める人なんて、それほどいない。また、駅前の環境を好まない人もいる。その距離や時間、個人の好みの問題を解決するものがシャトルバス。あると便利に決まっている。

>なくなるリスクはあっても、あれば便利に変わりない。
367: 匿名さん 
[2013-09-08 17:40:27]
>>365
あれば便利というより、無いと不便なんだろ。
368: 匿名さん 
[2013-09-08 17:45:58]
遠吠えばかりで、ちょっと頭をたたいてやるとすぐ尻尾を巻いて逃げるってとこか。

でも、本当にあほだな。あんた、人間って誰でも歳をとるんだよ。あんたは既に認知症かも知れんが、皆、いずれかは総入れ歯になる。でも、あんたは不便だと言って、歯なしで、食べ物をかまずに飲み込むのか?

良く考えなよ。電車は便利だから利用するんだろうが。会社の中に住めば電車に乗る必要がないから、会社のそばに住まないのはおかしい。だから電車は不便だと言っているのとほとんど同じ屁理屈を垂れているのがわからないかな?

まあ、会社は君には関係ないだろうがね。

オリンピックで、どんどん便利になって行くのに、気の毒だね。

369: 匿名さん 
[2013-09-08 17:51:50]
>>368
日本語ワカリマスカ?
370: 匿名さん 
[2013-09-08 17:55:04]
>>368
シャトルバスが不便だと言っている人はいなようだけど、、

もう少し論理的にね。落ち着いて話してごらん。
371: 匿名さん 
[2013-09-08 18:07:16]
368は日本人か?頭が悪いのか日本語が下手なのか?まあ、アホだろうが。
372: 匿名さん 
[2013-09-08 18:26:16]
>>370
シャトルバスが便利ならば同じ意見じゃあないの?

今まで散々悪態ついておいて今さら何を糊塗しているんだ。

メガネと入れ歯はどうなった?

メガネをする人の目が悪いのが問題、総入れ歯をする人の歯が問題と、サービスや技術の利便性をすり替えて議論していたのは、あんたではないの?

目の悪い人や歯の悪い人、ちょっと駅から遠い人を嘲笑っていると、そのうち自分が嘲笑れるってことに気付かないかな。他社のリストラにあった社員を笑っていると、絶対潰れないはずのJALが潰れたんだろうが。ちょっとは学習しなよ。
373: 匿名さん 
[2013-09-08 18:36:05]
独りキレてますね。
374: 匿名さん 
[2013-09-08 18:48:34]
>>373
べつに切れてなんかないよ。

オリンピックが楽しみだからね。オリンピックのニュースを見ながら暇つぶししているだけよ。

議論に負けると、いつも相手を侮辱するのが、君のやり方ってよく知ってますよ。
375: 匿名さん 
[2013-09-08 18:50:47]
>>372
お前は相手が一人だと思い込んでいないか?
お前の言ってる事は、無知、誤解、曲解、飛躍、偏見、その他で、ぐちゃぐちゃだよ。
安マンションのローンをしっかり払えよ、「追い込み」(関西風)は怖いで。
376: 匿名さん 
[2013-09-08 18:51:16]
不便だからシャトルバスがあるんでしょ。

なんでこんな簡単なことを理解できないのだろう。
377: 匿名さん 
[2013-09-08 19:19:44]
>>375
おまえ、どこでもいつでも一人じゃあないか。

議論に負けたら、遠吠えするだけでしょう。

>安マンションのローンをしっかり払えよ、

これが遠吠え以外の何ものでもないだろうが。

>376
別にそれほど不便でなくても、メガネやサングラスを利用するだろうが。

でも仮に不便としても、シャトルバスを利用して便利になって何が問題なの?そのマンションの住民には便利なものだし、近隣の住民から羨ましがられるものだと思うが?

もう少し意味のあることを書きなよ。



378: 匿名さん 
[2013-09-08 19:39:44]
>シャトルバスを利用して便利になって何が問題なの?

便利になったんじゃないよ。不便なのを穴埋めしているだけだから。
それもコストをかけて。

君の言い分は
「これまで赤点だったけど、平均点に近づきました、凄いでしょう!」と、自慢しているようなものかな。
傍から見ていると滑稽で笑いがとまらないよ。
379: 匿名さん 
[2013-09-08 22:00:20]
おーい(笑)
380: 匿名さん 
[2013-09-08 22:37:35]
不便かどうかは、マンション毎に異なるんじゃあないの?キミのメガネ論でもね。目が良くてもサングラスをしたり、コンタクトを使っていても、埃よけにメガネをかけたりするし、必要度もそれぞれ異なるからね。

個別の条件を判断するのは無意味だろうが。

一般論で議論しているならばね。

Do you understand?

381: 匿名さん 
[2013-09-08 22:44:26]
シャトルバスが不便とは言っていないと言うのであれば、シャトルバスは便利か関係ないってことでしょう。だったら、同じ条件ならば、シャトルバスがあるにこしたことがないと言うこと以外にとれないな。

赤点云々て、赤点とったことのない人間には理解できないし、PBRの良い立地の人間にも理解できない。



382: 匿名さん 
[2013-09-08 22:56:48]
ノムコムの人気ナンバーワン中古物件って、シャトルバス物件だったような・・・。
383: 匿名さん 
[2013-09-08 23:09:02]
駅前の所を買って長く住んでるから、シャトルバスのことはよく理解できないです。乗ったこともないし。
たぶんリッチな感じがするのでしょう。路線バスの停留所を全部通過し、いらつく車内放送もなし。
シャトルバスという呼び名をやめてリムジンにすればもっといいね。
運行してない時間帯や曜日に出かける居住者にとってはお荷物なんですかねえ。
384: 匿名さん 
[2013-09-09 02:35:18]
>運行してない時間帯

そう言えば、その昔、天王洲アイルのホテルには、深夜にドアボーイがおらず、タクシー乗り場がわからなかった。だから天王洲アイルはしょぼいって、書きまくっていたあほがいたな。

今頃の時間はさすがに運行してないだろうな。
385: 匿名さん 
[2013-09-09 02:52:46]
>383
>駅前の所を買って

そう言えば、その昔、しょぼい駅前の狭いワンルーム買って、自慢していたやつがいたな。駅前っても駅から丁度10分ほどで、都心にでるまで50分、自慢は駅前と言うだけで、風俗やパチンコ屋のある密集地。そもそもバスどころか軽四も通れないような路地裏マンション。マンションとは名ばかりで、自動ドアも、ロビーも、コンシェルジェも、宅配ロッカーも、何もない。何もないから、安上がりで、管理組合にサービスが停止される恐れも、管理費が値上げされる恐れががないって自慢していたな。世の中に、サービスが全くないことを自慢する奴って初めてみたよ。

その後、目が悪くなっていたようだが、目が悪いのはマイナスだから、俺はメガネみたいなものは使わんとか訳のわからんことを言って、部屋にこもっていたな。

さらに歯が悪くなっても、歯が悪いのはマイナスだとか訳のわからんことを言って、歯科医にも行かず、前歯が抜けたままだったな。

駅前マンションって、人間を素晴らしくする。

駅前マンション\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
389: 匿名さん 
[2013-09-09 07:18:45]
駅前マンション\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
390: 匿名さん 
[2013-09-09 08:03:47]
>>385
は、駅前マンションだから、シャトルバスがないからって、必ずしもマンションの良し悪しとは、関係の無いと言うことを、あなたのメガネや入れ歯の議論を含め、的確に指摘しているだけですよ。

シャトルバスやその他のサービスは、付加サービスですから、ないのが原点、あって維持できれば良しとするのが、通常の考え方です。

その中で、駅から遠いマンションの場合は、サービスの打切りの可能性を考えれば良いということでしょう。その点で、戸数の多いマンションは比較的採算ベースに乗り易いので、打切りの可能性が低いということでしょうね。
392: 匿名さん 
[2013-09-09 09:04:57]
391の言う事は全て同意。390の言う事は最初の二段以外は同意。

駅からの距離。駅から遠い場合のバスの有無は、マンションの良し悪しに関係無いのではなく

大いに関係はあるよ(大きな評価要因)

駅近だから環境云々は又、別の評価要因だね。
393: 匿名さん 
[2013-09-09 09:40:43]
>>391
>駅までの距離というのは、マンションを購入するにあたって最重要の項目です。

それはあなたの価値観であって、一般的な価値観ではないのです。

駅まで10分以内を望むのは幼児性があるという記事がすでにこのスレに掲載されているように、駅周りは既に開発が終わっていることから、物件自体が希少で、収入が延びない現在は購入が困難なのですよ。

無尽蔵にお金があれば別ですが、仮に潤沢な資金があっても、色々な環境を考慮しますから、必ずしも駅前のマンションを買いたい人ばかりではありません。

だから、そういう条件とは切り離して、純粋にシャトルバスの効用を考えると、管理組合の負担がなければ、同じ立地の、サービスのないマンションより、好ましいと言うのが、一般的な評価です。
394: 匿名さん 
[2013-09-09 10:20:57]
馬鹿につける薬は無いと云う事か。
396: 匿名さん 
[2013-09-09 10:46:13]
>>395
誤魔化しと云うより、本当にそう思い込んでいると思う。
馬鹿と、「なんでそんな事が判らないのかな?」と思う人間の不毛なやりとりかと。
397: 匿名 
[2013-09-09 10:58:03]
駅から遠ければ路線バス使えばよい。路線バスも無いようなところは買っちゃダメ。少子化の時代ですから価値がありません。
398: 匿名さん 
[2013-09-09 11:16:47]
>>397
路線バスがあって、さらにシャトルバスがあれば、節約できますね。
399: 匿名さん 
[2013-09-09 11:18:30]
シャトルバスのない物件は、シャトルバスのある物件を叩くのに、必死なのでしょうか?

なぜ誤魔化しになるの?民間委託で管理費負担なければ、win-winだと思うよ。

400: ビギナーさん 
[2013-09-09 12:49:30]
民間委託の場合、採算が見込めれば撤退するので、
恒久的なサービスではない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる