仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-25 09:31:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、有意義な情報交換の場にしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205280/

[スレ作成日時]2013-07-03 01:56:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2

551: マンション検討中さん 
[2018-02-11 21:37:34]
上杉3丁目に野村のマンションができるようですね。
552: 周辺住民さん 
[2018-02-13 09:24:48]


まじっすか。
上杉学区は野村兄弟ばっかりになりそう。
553: 匿名さん 
[2018-02-13 23:23:34]
[住友不動産と野村不動産 仙台市堤通雨宮町]
  2社が各200戸超の分譲マンション建設を計画
    西松の設計・施工、大林の設計作成で計画進む

 東北大学農学部の移転解体跡地計画上のゾーニングの一つとなる集合住宅施設地区のプロジェクトが始動した。住友不動産と野村不動産がそれぞれ200戸超規模の分譲マンション開発事業に着手する。
 住友不動産東北支店(仙台市青葉区花京院1丁目4の25 松田昭支店長)が計画しているのは「東北大学農学部跡地計画」(仮称)で、仙台市青葉区堤通雨宮町10の3の一部地内の敷地面積は7915.75㎡。施設はRC13F延べ2万0124.86㎡、総戸数は204戸を見込む。西松建設の設計・施工で今年5月初旬の着工、2020年3月末の完成をそれぞれ予定している。
 この東側に並列し愛宕上杉通側に計画されているのが、野村不動産仙台支店(仙台市青葉区中央3丁目2の23 大矢寛之支店長)の「堤通雨宮町Ⅳ計画」(仮称)。同じく堤通雨宮町10の3地内の一部地内の敷地面積7915.76㎡を建設用地に、RC13F延べ2万1019.24㎡、総戸数209戸の施設規模。大林組が実施設計作成を担当し、こちらも5月初旬の着工、20年2月末の完成を予定している。
 東北大学農学部跡地では、全体敷地の南東側部分約3万5000㎡にイオンモール(千葉市美浜区)が4階建、延べ約5万㎡規模の商業施設と駐車場棟の建設に6月にも着手する予定。この北側部分が今回のマンションデベロッパー2社の開発計画地となる。また、これらの西側部分の約4万2000㎡は病院用地として、仙台厚生病院が医療施設の整備検討を進めている。
 仙台市中心部の希少な大規模開発用地内の各プロジェクトが動き出したことで、近隣の上杉・雨宮地区をはじめ仙台市地下鉄南北線北四番丁駅から北仙台駅後背地区にかけての生活利便性をいっそう高めるなど大きなインパクトを与えそうだ。
                      建設新聞2018/02/13付一面に掲載。
554: 横浜市青葉区美しが丘在住 
[2018-02-23 12:26:01]
>>551 マンション検討中さん
昔仙台に住んでたけれど、今でも上杉、五橋、片平は高級?
街中は他は何処が高級住宅街?
555: 匿名 
[2018-02-23 23:40:26]
>>554 横浜市青葉区美しが丘在住さん

そうですね
他にはタワマンが建つようになった一番町1〜2丁目・上杉の隣の雨宮町・大学病院付近の広瀬町などでしょうか

物件相場的には青葉台くらいの感覚で買えますよ
556: 横浜市青葉区美しが丘在住 
[2018-02-24 01:28:23]
上杉も木町通も6000万ならばお得だね。
うちの近くのマンションはたまプラから1分でドレッセワイズたまプラーザマンションは1億前後なのよ。たいした街でないのに。
仙台の木町通や五橋片平は学生の頃から好きだったのでマンション購入考えてます。
地盤は木町、木町通、上杉は良いみたいだね。片平五橋にもこだわりたい。

それでも港区は南青山あたりは3億。
さすがです。
557: 横浜市青葉区美しが丘在住 
[2018-02-24 01:51:05]
横浜市青葉区の相場
たまプラ駅近くアドレスの
美しが丘(徒歩10分以内)のリセールマンション6500マンションで新築1億前後。
あざみ野(徒歩10分以内)リセールマンション5800万、新築マンション7000万前後。
青葉台リセールマンション5500万、新築マンション6500万個となっています。

でも仙台青葉区の方が街並み綺麗でタワマンも安いため良いよね。
558: マンション検討中さん 
[2018-02-24 11:15:34]
>552
上杉3丁目II計画
9階建36戸 平成31年3月完了予定

上杉3丁目II計画9階建36戸  平成3...
559: 横浜市青葉区美しが丘在住 
[2018-02-24 22:00:08]
マンションは管理大事ですね。
タワマンには興味ないけど、10階以下で三菱地所などの物件で上杉、片平、五橋、片平、木町通辺りであれば情報お願いします。リセールや新築関係無しです。
560: 匿名 
[2018-02-25 12:21:27]
雨宮町はイマイチですよ。
561: 匿名さん 
[2018-02-25 16:32:04]
>>559 横浜市青葉区美しが丘在住さん
管理大事ですよね
マンションは管理を買えといいます
562: マンション検討中 
[2018-03-03 22:09:01]
仙台で地盤がしっかりしている所はどこ?

563: 匿名さん 
[2018-03-04 11:11:20]
青葉区ですね。
564: マンション検討中 
[2018-03-05 00:19:51]
>>563 匿名さん
上杉や片平や五橋は地盤はどうですか?
565: 匿名さん 
[2018-03-09 15:25:51]
>>564 マンション検討中さん
県庁、市役所、国立大、裁判所などのある所の地盤はまず安心だと思います。
その辺りはすべて◎でしょう
566: 横浜青葉区在住 
[2018-03-11 01:29:56]
>>565 匿名さん
マンション検討中さんの質問の様ですが、
上杉や、片平五橋地盤が良いとのことで聞かせていただけて有りがたいです。(近くマンションを購入しようとおもうので)
子供の頃は仙台の花京院にあった中高に通っていました。なので上杉や片平や花京院も購入考えていて情報はとても有りがたいです。
567: 周辺住民さん 
[2018-04-02 08:51:43]
ハヤサカサイクル上杉店のすぐ隣に広い空き地ができた。
またマンションだろうか。また野村だろうか。
568: マンション検討中さん 
[2018-06-01 21:51:29]
二日町庁舎跡地は野村不動産ですね。
医者など病院関係者や法律家関係を対象にした価格帯になりそうでしょうか。
569: 匿名さん 
[2018-06-08 22:35:42]
>>568 マンション検討中さん

医者がプラウド物件かうか?
買わねーよ
570: 匿名さん 
[2018-06-13 02:14:23]
ナイス(横浜市鶴見区鶴見中央4の33の1 五十君康幸住宅事業部取締役)は仙台市青葉区通町で分譲マンション「通町二丁目計画」(仮称)の新築を計画しており、エムズ企画設計で設計を進めている。
 建設用地は仙台市青葉区通町2の205の1、205の3ほか地内で敷地面積は1344・20平方㍍。JR仙山線や仙台市地下鉄北の北仙台駅から徒歩圏内で、青葉神社や東昌寺からほど近く、自然豊かで落ち着いた環境。計画ではここに、RC造14階建て、延べ4032・60平方㍍、戸数50戸の分譲マンションを建設する。
 近く施工者を選定し8月末に着工、2020年3月末の完成を目指すとしている。
                    
建設新聞より
571: 匿名さん 
[2018-06-13 08:22:57]
>>569 匿名さん

医者は何物件買うの?
572: 匿名さん 
[2018-06-17 01:48:20]
>>571 匿名さん
どうでもいいねん。
他人のこと医者のこと気にしてどないする?

573: 匿名さん 
[2018-06-17 15:24:12]
>>572 匿名さん

気にしてはいないけど、単なる興味。
574: 匿名さん 
[2018-06-18 22:49:10]
やっぱ地元仙台で不動産買うなら青葉区五橋か片平か上杉だよな。
仙台はマンションじゃなく戸建をな。
仕方なくマンションしか買えないやつはプラウドはやめな、
575: 匿名さん 
[2018-06-21 17:21:39]
野村不動産仙台支店 分譲マンションの新築
   RC13F、延べ4076㎡
      エムズ企画設計で実施案作成

 野村不動産仙台支店(仙台市青葉区中央3の2の23 大矢寛之支店長)は、仙台市青葉区に建設する分譲マンション「本町三丁目Ⅲ計画」(仮称)について、実施設計の作成をエムズ企画設計に委託している。
 建設場所は、愛宕上杉通に面し、これまで同社のマンションモデルルームを置いていた仙台市青葉区本町3の5の15ほか地内の敷地面積648・52平方㍍。施設規模はRC造13階建て、延べ4076・9平方㍍で、総戸数は46戸を見込んでいる。
 着工は、9月初め、完成は2020年3月末をそれぞれ予定している。
577: 匿名さん 
[2018-06-28 01:03:53]
[No.576と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
578: 匿名さん 
[2018-06-30 17:31:51]
青葉区に限らずですが、最近のマンション、15階建てが多くないですか?
579: 匿名さん 
[2018-06-30 21:00:46]
15階って低層ですよね。
584: 匿名さん 
[2018-07-15 10:02:38]
[No.580から本レスまで、 プライバシーを侵害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
585: 匿名さん 
[2018-08-05 01:12:58]
青葉区五橋や片平、上杉いがいで青葉区は何処が講義アドレス?
586: 匿名さん 
[2018-08-07 15:42:10]
五橋、片平、上杉、一番町、中央はステイタスaddressですよ。
587: 匿名さん 
[2018-10-08 19:46:35]
北四番丁近辺や農学部跡地に続き、晩翠通りの国交省跡地の開発も発表されました。
選択肢が多くていいけど、買える人はそんなにいるのかなと勝手に心配してます
売れる価格で作る長町と違い、それなりのスペックと価格でしょうから。
588: マンション掲示板さん 
[2018-10-08 22:04:02]
>>587 匿名さん

学区は木町通小×二中ですね。
立地的に目の前が学校ですし、一気に子連れ世帯が増えそうな予感。
589: マンション比較中さん 
[2018-10-09 10:23:02]

国交省跡地の具体的な場所は分かりませんが、仙台市中心部、あすと長町での
マンションラッシュに加え価格の高騰と頭打ち感、販売するデベが苦労する
環境になってきましたね。
買う方は選択肢が多いし、金利は別としてマンション価格(坪当たり単価)が
これ以上大きく上がることは無さそうなのでじっくり比較して選べますよね。

販売価格の制約から建物や内装、間取り、設備にコストをかけられない以上、
立地とあえて加えるなら教育環境とブランドで売れ行きが決まるのかも
しれません。
立地としては駅徒歩8分、できれば5分以内が一つの目安になるでしょうから
10分以上は魅力に欠けそうです。
590: 匿名さん 
[2018-10-10 03:07:26]
>>589 マンション比較中さん

木町通郵便局から晩翠通りを挟んだ向かい側の空き地です。
ここはGoogleMapだと北四番丁まで徒歩5分で。
591: 匿名さん 
[2018-10-15 04:19:56]
>>586 匿名さん

同じ
592: 匿名さん 
[2018-10-17 09:40:13]
オイルダンパーのデータ改ざん問題、どのマンションに使用されているのか知りたい。
知る方法ってあるんですかね。
593: マンション検討中さん 
[2018-10-17 18:16:12]
上杉小の体育館の隣にパナ?で建設中の建物は、まさかマンション?
あの辺マンション建てすぎ。隙をみて、ここぞとばかりに建てすぎ。
594: 匿名さん 
[2018-10-19 03:17:17]
やっぱ、地盤のことも考えると、青葉区がいいかな。
595: 匿名さん 
[2018-10-26 15:03:04]
仙台市 タカラレーベン・タカラレーベン東北
分譲マンションの新築 創建設計で設計
RC造13階 延べ1万4132㎡で計画

 タカラレーベン(東京都千代田区丸の内1の8の2 島田和一代表取締役社長)とタカラレーベン東北(仙台市青葉区中央2の2の10 吉田正広代表取締役)は、仙台市青葉区大手町に分譲マンション「レーベン仙台大手町」(仮称)の新築を計画しており、創建設計で設計を進めている。
 建設場所は、仙台市青葉区大手町206、207地内の旧法務局官舎跡地で敷地5541・34平方㍍。西公園や仙台市営地下鉄東西線の大町西公園駅からもほど近く、利便性に恵まれた場所で、仙台市のシンボルの青葉山や広瀬川を一望できる好立地。
 計画ではここにRC造13階建て、延べ1万4132・88平方㍍の共同住宅134戸を建設する。
 施工者選定後、2019年4月の着工、21年3月末の完成を予定している。
(建設新聞)
596: 匿名さん 
[2018-10-26 21:43:41]
>>595 匿名さん
大手町はどのあたり?
597: 匿名さん 
[2018-10-26 21:55:05]
>>596 匿名さん
医師会館の裏です。静かなところで最高の立地です。崖の上ですから地盤がどうかは心配ですが。
レーベンさん、頼むからいいもの作ってね。ここなら金に糸目はつけないから。
598: 匿名さん 
[2018-10-27 16:13:54]
>>597 匿名さん
崖の上は残念かな
599: 匿名さん 
[2018-10-27 22:41:32]
>>597 匿名さん

南西向きに建てられる絶好の立地ですね。
たしか桜の大木があったはずですが。
大手町一丁目ですよね?ここ
600: 匿名さん 
[2018-10-28 07:15:31]
>>599 匿名さん

大手町に丁目はないですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる