東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ小岩スカイファーストについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. アルファグランデ小岩スカイファーストについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-11-27 13:17:43
 削除依頼 投稿する

アルファグランデ小岩スカイファーストのタワーライフってどうでしょうか。
免震タワーで、駅に近くてなかなか良さそうですね。

所在地:東京都江戸川区南小岩七丁目2354番 外
交通:JR総武線「小岩」駅より徒歩3分
総戸数:177戸

公式URL:http://www.starts-development.co.jp/sky1st/index.html

売主:スターツコーポレーション株式会社、一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:南小岩七丁目西地区第一種市街地再開発事業建設工事 共同企業体
(大成建設株式会社、スターツCAM株式会社 共同企業体)
管理会社:スターツアメニティー株式会社

[スレ作成日時]2013-07-02 21:27:15

現在の物件
アルファグランデ小岩スカイファースト
アルファグランデ小岩スカイファースト
 
所在地:東京都江戸川区南小岩七丁目2354番 外
交通:JR総武線小岩駅徒歩3分

アルファグランデ小岩スカイファーストについて

215: 契約済みさん 
[2014-09-01 20:41:41]
アルファグランデ小岩スカイファーストの
現在の建築風景と六丁目の再開発について出ています。
⬇⬇⬇
都市の風景ブログより
http://urbanreallife.blog52.fc2.com
216: 契約しています。 
[2014-09-06 05:05:38]
一階にスーパーが入ると聞きましたが、
やはり元々あったオリンピックなのでしょうか?
近くに郵便局もできるのですか?
もしそうなら大変助かります。
なにぶん一人暮らしな為、そばにあるオリジン弁当が無くならないで欲しいという希望があります。
完成がとても楽しみです。
217: 契約済みさん 
[2014-09-06 12:16:01]
契約時に説明ありませんでしたか?

今週号のスーモ374ページにも記載されてますよ。

B1階に大型スーパー、サミット(2015年6月オープン予定)
郵便局はGoogleで小岩六丁目計画と検索して下さい。
今年、フラワーロードの商業施設内に12月完成予定です。



218: 入居予定さん 
[2014-09-06 13:23:50]
日本経済新聞8月29日朝刊に

JR小岩駅の乗降客数は一日あたり、
約12万6000人と東京都江戸川区で最も多い。

大型商業施設の新たな出店がなく地元住民もJR錦糸町駅あたりまで買い物に出かけている。

と記載されてました。
小岩駅前再開発で約12万6000人の乗降客を取り込めるような街つくり、期待してます。
219: 契約済みさん 
[2014-09-09 23:30:55]
>>214
情報ありがとうございました。
家電量販店が間近に出来るとは、本当に有り難いですね。
ホームセンターも欲しいです。
220: 契約済みさん 
[2014-09-18 23:39:20]
日経の記事の件ですが、
確かに紙では12万6千と書かれていましたが、
電子版ではいつの間にか、
しれっと乗降客数の記載が取り除かれていました。

JRのサイトによれば、
1日平均6.3万人程度のようです。
大きな違いですので、
購入判断のミスを招かないよう、
お節介ながらご紹介しておきます。

総武快速が停まるようになると嬉しいのですが
まだまだ現実的ではないですね。
メトロ7(環七の地下を通る鉄道網)などが実現して、
JR小岩近辺に新駅ができないかなぁなどと
妄想しています。
再開発楽しみです。目指せ東の二子玉!(笑)

▼日経新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76302050Y4A820C1L83000/

▼JR2013乗降客数ランキング
http://www.jreast.co.jp/passenger/
日経の記事の件ですが、確かに紙では12万...
221: 契約済みさん 
[2014-10-20 20:42:11]
フラワーロード郵便局が入る池田ビルに11月下旬、大型スーパー、オオゼキが江戸川区初出店。
2階に100円均一セリア、スギグループのドラッグストアがオープンします。
ネット求人情報より確認しました。
2階レストランがまだどこが入るのか分かりません。
益々、便利になりますね!
アルファグランデのB1にはサミットが入りますし、小岩駅周辺はスーパーが選り取りみどりで
老後、買い物難民の心配はなさそうです。
222: 匿名さん 
[2014-10-22 17:05:34]
スーパーが出来るという事なので買い物に関しては
全くの心配がなさそうな感じがありますね。
駅までの距離もそこまで気になる物ではありませんので、
将来的な事を考えても快適に生活出来そうなイメージがあります。
223: 検討中の奥さま 
[2014-11-04 11:38:55]
こちらの物件はもうほぼ完売しているのでしょうか?今さら見に行っても遅いですかね…
224: 契約済みさん 
[2014-11-04 17:10:05]
契約済みの地元民です。

先週、新聞折込のチラシも入りましたし、
不確定な情報で恐縮ですが、まだ完売していないと思います。

ただ、南面、南西角の80平米以上の間取りしか残っておらず、
平米単価が高いので販売を苦戦しているような状況と察しています。
折込チラシで、地元の富裕層にアプローチしているのではないかと思います。

今週末は契約者向けのインテリア相談会がモデルルームでありますので、
夕方以降の時間帯であれば、モデルルームの内覧ができると思います。

ご参考になれば幸いです。

225: 購入検討中さん 
[2014-11-10 12:26:02]
駅周辺の再開発はいつ頃完成予定でしょうか?ネットで調べると2038年とあったり38年度中とあったりでどちらなのか気になりました。それにしてもかなり先になりますよね…
226: 契約済みさん 
[2014-11-10 15:59:40]
こんにちは。購入者で、小岩在住20年の地元民です。


小岩の再開発はいくつかのエリアに分かれています。
江戸川区にて計画決定済みのものでまず2つあります。
マンション近辺の「南小岩7丁目西地区」と、
りそな銀行、コージーコーナー近辺の「南小岩6丁目地区」、
です。
▼都市計画決定(南小岩6と7西)
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/toshikeikaku/koiwaekishuhen/k...
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/toshikeikaku/koiwaekishuhen/k...


このほかに、
北口側も3つほどにエリアを分けて計画をしていますが、
こちらはまだポンチ絵の段階です。
▼基本構想(ざっくりとしたポンチ絵)
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/toshikeikaku/koiwaekishuhen/h...



「南小岩6」と「南小岩7西」の次に早いのは
不確定な情報になってしまいますが、
南口から東(千葉方面)に伸びるサンロードの拡幅ではないかと思われます
(根拠:以下PDF3ページ目のA-3)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/pdf/36_edogawa01.p...




南小岩6も7西も、計画決定済みですが、
計画書内には残念ながら完了予定は示されていません。
リングロードの部分「都市計画道路」自体は決定ですが、
まだ都のHPでは「用地取得」のステータスにも入っていません。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/douro/
ですが、この都市計画道路は、
平成37年~40年にかけてになるのではと考えています。
根拠は明示できないのですが^^;


長くなってしまいましたが、
ご検討者様が、
「何をもって再開発完了とするか」や、、
「再開発に何を望むか」によるかと思っています。

私にとっては、
再開発があることによって購入物件の資産価値が落ちない、
あるいは資産価値が上がる、
といったことはもちろん望ましいことなのですが、
それよりは楽しく暮らせる街になるか、ということを思っています。

「道路が出来て木密地域が解消されるから資産価値が上がる」
「ショッピングモールが出来るから利便性が高まり資産価値が上がる」
という図式は単純には成り立たないとも考えています。

それよりは、
駅前に新しい住まいが出来て、若い人が住むようになることで、
小岩の雑多な雰囲気(私はそれも含めて好きですが)がおしゃれな感じに変わり、
吉祥寺や三軒茶屋、二子玉のようになってくれれば、
おのずと資産価値がついてくるのだろうと思っています。

インフラといいますか、
入れ物をいくらきれいに整えても
中に入るもの(店や人)によって全然違う
というのが私の考えなので、
わたしも小岩に住まうものとして、
資産価値が落ちないような街づくりに
微力ながら貢献できていければ良いなぁと
長い目でみて買いました。

あまり参考にならない書き込みですみません。
少しでも参考になっておれば幸いです。
227: 契約済みさん 
[2014-11-11 18:27:28]
フラワーロードの池田ビル、
11月27日木曜朝10時グランドオープンとホームページに今日、出ていました。
スーパーオオゼキ、100均一セリア、ドラッグストアスギ薬局は10:00ー21:00
和食レストラン夢庵は2015年早春オープン。
フラワーロード郵便局は12/1移転オープン。

500円均一の海鮮丼、丼丸もフラワーロードに近日中オープン予定。
楽しみです。
228: 契約済みさん 
[2014-11-11 18:31:34]
追伸!
池田ビル4階、ドームスペースでは展示会や
音楽イベントを楽しめるそうです!
229: 契約済みさん 
[2014-11-11 19:11:48]

池田ビル早くもオープンですか!
楽しみですねー
http://www.ikedabuilding.co.jp/

seriaって、おしゃれなのが売りの100円ショップなんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。


アルファグランデ小岩のテナントも早く決まるといいなぁ。
最近、現地に「医療テナント募集中」って貼ってますね。

「テナントが決まっていない」というネガティブな情報を、
購入検討者が通るかも知れない部分に貼り付けるのはあまり感心しませんね。

「現地に貼る」という行為が、
「小岩で開業しているお医者様に対してのアプローチ」だったとしたら、
小岩で開業しているお医者様が、引越し費用と現在の固定客離れのリスクを鑑みて
小岩内でテナントを移すというケースは少ないような気がします。
ちゃんと医療テナント専用の不動産サイトとかに載せて広く募集をかけていれば良いのですが。
って余計なお世話ですね…


購入者としては、
・内科
・カフェ(ドトールや珈琲館は嫌です)
・スイーツ屋
・本屋(狭いので厳しいですかね。)
あたりが入ってくれると嬉しいです。

間違っても、
天ぷら屋、焼肉屋、ラーメン屋など、
油や匂いが気になる食事系テナントは避けて欲しいですね。



230: 契約済みさん 
[2014-11-12 18:13:37]
丼丸フラワーロード店、11月20日、オープンだそうです。http://sasafune.co.jp
231: 契約済みさん 
[2014-11-17 15:38:53]
フェンスが取れましたね。スゴイ豪華!ガラス張でここにカフェが入ったら小岩もイメージ変わりますね。楽しみです。
232: 契約済みさん 
[2014-11-18 14:11:09]
No.231さんの書き込みを見て今朝がた見てきました!
いよいよですね~

「カフェ併設のパン屋さん」なんかでもいいですね~
夢が広がりますw

フラワーロード沿いの写真をアップします。
No.231さんの書き込みを見て今朝がた...
233: 契約済みさん 
[2014-11-18 14:12:33]
続いて、玄関部分です。
続いて、玄関部分です。
234: 契約済みさん 
[2014-11-19 12:35:13]
フェンスがとれて迫力が出てきました。カフェが入ることを懇願します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる