株式会社大京 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ甲陽園 グラングレイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲陽園若江町
  6. ライオンズ甲陽園 グラングレイド
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-22 10:49:37
 削除依頼 投稿する

ライオンズ甲陽園グラングレイドってどう?
徒歩1分なので便利ですよね。お気に入りのお店ができそうでいいな。
色々と意見や情報を交換そましょう。


所在地:兵庫県西宮市甲陽園若江町17番他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.33平米~121.74平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MF071052/top.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-06-28 15:04:14

現在の物件
ライオンズ甲陽園 グラングレイド
ライオンズ甲陽園 グラングレイド
 
所在地:兵庫県西宮市甲陽園若江町17番他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩1分
総戸数: 108戸

ライオンズ甲陽園 グラングレイド

145: 匿名さん 
[2013-08-25 17:57:01]
事前案内会がはじまったのに、レスが増えませんね。
人気無いんでしょうか。
事前案内会へ行った方、価格や感想聞かせてください。
146: 匿名さん 
[2013-08-25 18:00:40]
141です。
もっと駅に近いところです。
甲陽園のマンションについて
資産価値のことは詳しくありませんが、
住む価値はかなり高いです。
147: 物件比較中さん 
[2013-08-25 18:06:35]
本物件を前向きに検討しています。
146さん、甲陽園で住む価値が高いと感じておられる点を是非教えてください。
148: 匿名さん 
[2013-08-26 01:54:01]
甲陽園は利便性が低いので、マンション立地じゃないのは誰が見ても明らかですよね。
149: 匿名さん 
[2013-08-26 01:54:20]
甲陽園は環境を売りにした立地で利便性が低いので、マンション立地じゃないのは誰が見ても明らかですよね。
150: 匿名さん 
[2013-08-26 12:07:00]
書き込み増えませんね。
人気ないんでしょうか。。。
151: 匿名 
[2013-08-26 12:49:57]
人気ねーな、苦楽園口のマンションのがよっぽど賑わってるわな。
152: 物件比較中さん 
[2013-08-26 19:02:29]
モデルルーム、なかなか良かったですよ!80平米台のお部屋も沢山あるし、ゆったり住めそうです。
153: 匿名さん 
[2013-08-28 18:50:47]
ライオンズ甲陽園>ジオ苦楽園>ルネ西宮
154: 匿名 
[2013-08-28 19:23:44]
微妙だね。夙川苦楽園口レジデンスが設備良さそう!
155: 匿名さん 
[2013-08-28 19:28:13]
何が微妙なの?
157: 匿名 
[2013-08-28 20:56:10]
甲陽園という駅自体が微妙。転売には向かない。永住するにしろ、やはり周りに何もなさすぎる。駅からいくら近くても、利便施設がなさすぎる、よって微妙。同じ路線で利便性を求めるなら苦楽園口か夙川のがマシ。
158: 匿名さん 
[2013-08-28 21:17:12]
戸建なら戸建の楽しみ方があるんだろうが、マンションはやはり利便性がないとな。
尚、転売に向かないのは殆どのマンションについて言える事だろうけどね。
値持ちがいいのは主要駅近くのタワー系ぐらいでしょう。
159: 匿名 
[2013-08-28 22:32:47]
駅ちかマンションは値持ちがよかろう。せいぜい徒歩10分圏内、フラットで。ただ駅周辺に何もないと正直きつい。すぐに飽きるのが目に見えてら。
160: 匿名さん 
[2013-08-28 23:26:56]
価格は発表されたんでしょうか?
価格も分からないのにモデルルームなんて行きませんよ。普通は
172: 不動産業者さん 
[2013-09-03 22:37:48]
苦楽園・甲陽園の一部(駅周辺ではなく山手側)は、いまでも超高級住宅街として人気です。
駅周辺に高級車が多いのは、住宅地には買い物施設をはじめ生活施設が少なく、
駅周辺まで車で降りてこなければ買い物ができないからです。
甲陽園よりは、苦楽園の方が買い物施設は多いですね。
173: 匿名さん 
[2013-09-03 22:37:54]
いいマンションだと思ったけど、大変残念な要素を見つけてしまった。
100戸以上販売はしんどいでしょうね。
174: 銀行関係者さん 
[2013-09-03 22:45:25]
新興成金は外車と高度が高い所が好きなのですよ。
175: 匿名さん 
[2013-09-03 22:48:15]
それはいえてる
178: 周辺住民さん 
[2013-09-05 19:25:11]
146です。遅くなり申し訳ありません。
私にとっての甲陽園の住む価値の高さを、以下に挙げてみます。
□自然が身近。色々な野鳥が、窓の外間近や広い空の遠くに飛んでいます。
□眺望の良さ。都会の夜景のなかで住む気にはなれません。季節ごとの緑や桜や紅葉を、すぐに見ることができます。
□買い物も、そう不便ではありません。美味しいikariやビゴや手軽なコンビニがありますし、車とバイクでコープや関西スーパーも便利です。今は、個配やアマゾンも活用できるので、不便は感じません。ちなみに、夕方までの八百屋も甲陽園通りにありますので、主婦の方には便利そうです。
□阪急電車はもちろん便利ですし、阪神バスでJRや阪神電車にも行きやすいです。新幹線や近鉄にも、便利にアクセスできます。
□通勤が楽です。
□ツマガリが点在していて、他にはない雰囲気です。
□甲山や植物園、夙川が近く、自然が好きな人にとって便利で快適です。
□街に住んでいた時の数倍、星が見えます。
□夏は、少し涼しいようです。

参考にして頂けたら幸いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる