株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン北千住ルミレイズタワー(KITASENJU SOLEIL PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住東
  6. 1丁目
  7. レーベン北千住ルミレイズタワー(KITASENJU SOLEIL PROJECT)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-25 16:47:04
 削除依頼 投稿する

全戸南向きのレーベン北千住ルミレイズタワー(KITASENJU SOLEIL PROJECT)ってどう?
スカイツリーも見えるのかな〜。眺望はどうかな。
いろいろ情報お願いします。

所在地:東京都足立区千住東1丁目28番3(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩7分 、東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩7分
   東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩7分 、東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩7分
   つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩7分 、東武伊勢崎線 「牛田」駅 徒歩8分
   京成本線 「京成関屋」駅 徒歩9分 、京成本線 「千住大橋」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:71.58平米~77.45平米
売主・販売代理:タカラレーベン


施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2013-06-25 18:39:38

現在の物件
レーベン北千住ルミレイズタワー(KITASENJU SOLEIL PROJECT)
レーベン北千住ルミレイズタワー(KITASENJU
 
所在地:東京都足立区千住東1丁目28番3(地番)
交通:常磐線 北千住駅 徒歩7分 (出口1)
総戸数: 45戸

レーベン北千住ルミレイズタワー(KITASENJU SOLEIL PROJECT)

83: 匿名さん 
[2013-11-25 17:00:05]
そうなんですよね。
結構太陽光発電とたからの水は前面に出している感じがしますが、
それが決め手になるという感じではないですね、私も。

最近の北千住のマンションの中では一番もしかしたら駅まで近いのがポイントでしょうか。
目の前の通りをあとはどう考えるか…デショウカ!?
84: 匿名さん 
[2013-11-28 10:37:17]
そういう設備は他のマンションではされていないので、差別化を図るために必要なのでしょう。
設置コストやランニングコストを考えるとどうなんだろう?と思いますが。
浄水器のフィルターは必要ないなら次年度以降はつけなくても大丈夫そうですし、
そういう選択ができるならいいかなと思います。
太陽光発電はデベ側からどの程度のフォローが今後あるかによって評価は変わってくるのではないかと。
85: 匿名さん 
[2013-12-02 14:00:11]
現地は意外と京成の電車の音は気にならないですね。
あまり遠くない距離ですけれども。
道路の音で遮断されているのと、道の反対側の建物で吸収されているからかもしれません。
ただ高層階だとどうなのかなというのが予測できないですね。
86: 匿名さん 
[2013-12-06 14:17:13]
通学区の小学校は墨堤通りの反対側のようです。
距離的には非常に近いのですが、道路の横断が心配です。
飛び出すという事もないかと思いますが、少々心配程度なのですけれど。
通学区の千寿第八小学校はお父様がたの自主組織があり、
町内のパトロールをなさっているようです。
地域力のあるところなのだなと感じますね。
87: 匿名さん 
[2013-12-10 17:10:05]
墨堤通り自体はきちんと歩道も確保されていますし信号のある横断歩道もきちんと渡れば危ない事は基本ないかと思います。交通量は多いですが、特段危険性もないかと。他に小学校の選択肢もないですしね。この辺りは町内会がかなり頑張っています。パパさんたちの組織も頑張っているんですか。
88: 匿名さん 
[2013-12-11 23:57:27]
環境は悪くないし良い意味で地域が固まっているのでそういった点では安心感があると思います。
近辺では歩道もない道路が多い中でもここはむしろ子どもの通学にはかなり良い部類じゃないでしょうか。

水については元々東京の水は良い品質なので今更感がありますけど…そんなにグルメじゃない自分でも、
実家や親戚宅のある千葉や埼玉に行ってお水を頂いたときにあれ?と感じることがあって、
改めて東京の水道水の質の高さを知らされました。
水源は変わらないはずなのに、不思議ですね。
89: 匿名さん 
[2013-12-16 15:01:11]
水の処理方法が東京はすごく良いという話は聞いたことがあります。
子供が浄水場の見学か何かに行ってそういう話を聞いたと言っていました。

たまたまマンション前にいたときですが、おそらく京成の電車の音がかすかに聞こえてきました。
部屋の中なら大丈夫でしょう。

それにしても車。交通量が多いですね。
90: 匿名さん 
[2013-12-17 15:21:12]
87さん
町内会の方がまとまりのある地域はみんなが子供たちへも目を向けてくれるので安心ですよね。
今子供が通っている小学校では通学時、町内会の方が交代で通学路に何人か立ってくれています。
千寿第八小学校ではノーチャイム制というのを以前聞いた事があったのですが今はどうなのでしょう。
学区別世帯年収という面白いデーターがあったのですが、足立区では平均年収が1位でしたね。
千住曙町の平均年収が高く、持家世帯の年収が高いのでこの様な結果になったみたいですがね。
91: 匿名さん 
[2013-12-19 21:05:20]
あちこち足をのばしたくなる場所ですね

学校も多く活気があります。街全体で子供を育てる感じが伝わってきます

HPが花がいっぱいで癒されました
92: 匿名さん 
[2013-12-19 21:24:23]
83さん
姉の家が他の場所ですがレーベンのマンションに住んでいます。たからの水の事を聞きました。
たからの水以外にも、台所の水はまた違う浄水にするカートリッジがついているそうです。
2重なんですね。そしてたからの水のカートリッジは外にある様で、希望者だけ1年に1度
交換になるとか。それが2万円位するみたいです。ご参考まで。

93: 匿名さん 
[2013-12-24 08:43:05]
>千住曙町の平均年収が高く、持家世帯の年収が高い

代々この辺りに住んでいる方ってかなり多いです。
そういうのもあって「地域力」的な物のレベルも高いのではないかと考えています。
マンションも実家の近所で買う方が多いようです。
住みやすい街ですからね。
94: 匿名さん 
[2013-12-27 16:59:16]
地域自体は良いのはとっっても納得なのですが、
マンション自体はどうなんでしょうか?
第2期の参考価格会が開かれると書いてありますが、
一体いつの事なのでしょうか?
もう既に終わってしまったのですか?

上階は眺望が抜けて
スカイツリーがきれいに見えそう。
墨堤通りにバルコニーが向いているのは微妙ですが
スカイツリー方面なんですよね。
この辺りからでも意外と大きく見える。
95: 匿名さん 
[2013-12-28 11:58:02]
目の前にガソリンスタンドがあるのも少し気になりませんか?危険性とか臭いとか大丈夫でしょうか?
96: 匿名さん 
[2014-01-04 15:13:41]
ガソリンスタンドって墨堤通り反対側の所ですよね?
道幅があってその反対側なので私は特に気にしていませんでした。
お隣だったらいやだなぁという気持ちがありますが…。
道の反対側ってかなり違う世界というか行動範囲にカテゴリーしてしまっているからそう思うのかも。
でも冷静に考えれば正面にあるんですよね。
97: 匿名さん 
[2014-01-07 16:50:02]
ガソリンスタンドありますね。現地行きましたが少なくともマンション前は別にガソリンスタンドのにおいはないです。そもそも大通りの車の交通量が・・・。危険性はもちろん他の施設よりは高いでしょうけれど、ガソリンスタンドの爆発事故って単独では聞かないですし大丈夫なのでは?相当しっかり作っていると聞いたことがありますヨ
98: 匿名さん 
[2014-01-10 11:26:25]
専有面積はまあまああるし、間取りも悪くないし、収納も充実していると思います。
設備は浄水器とか太陽光発電はどうなんだろうと思う部分アリ。
大通りは交通量多し。
北千住駅は徒歩圏内。
客観的に見るとこういうところでしょうか。
メリットデメリットがはっきりしているように受け取れます。
99: 匿名さん 
[2014-01-14 17:11:33]
どうしても北千住駅徒歩圏内って考えるならありだとは思う。
大踏切も渡らなくていいルートもあるようだし、
買物も北千住駅周辺で済ませることもできる。
すごく便利かと言われるとどうなのかなぁ。
10分くらいで歩けるのは良いとは思うけれど。
JRと日比谷線と千代田線が利用できるので、どうしてもという人がいるのは判るような気がする。
100: 匿名さん 
[2014-01-15 20:51:16]
全部和室アリのタイプなんですね。
洋室のみのプランもあればよかったんですが変更できるんでしょうか。

日比谷線も千代田線も使い勝手がいいと思うので、混雑はアレですが行動範囲が合えば便利な場所です。
元々いらした方の住み替えが多いのであれば安心感もあるので、後は物件自体がどうかを吟味して納得いくかどうかですね。
とりあえず公式サイトは見辛いですよね・・・
101: 匿名さん 
[2014-01-17 11:21:00]
>>100 たしかセレクトは無いはずです。
入居後に和室を簡易的に洋室にするぐらいですかねえ。

いきなりリフォームというのも気が引けると思いますしこの費用を加えるとそもそも他の物件が検討できるということもあると思います。

しかし全洋室でここが良いという希望もありますよね。
これは悩ましいところ。
102: 匿名さん 
[2014-01-17 11:23:08]
偶数階は全室洋室のようでしたよ。
奇数階が一室和室です。
常磐線が延長したら、一層便利になりますよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる