住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-05-01 00:12:59
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小杉の契約・入居者用スレです。
みなさんで情報や意見交換をしましょう!

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

検討スレはこちらから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306059/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-06-25 11:10:12

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】

1901: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-07 18:06:48]
うちは蚊いっぱいいて困っています…網戸ほしい!
1902: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-07 21:03:55]
>>1901 住民板ユーザーさん1さん
蚊がいるにですか?網戸がないなら高層階ですよね。

1903: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-07 22:36:15]
>>1900 1897入居済みさん
アパート等とは違う、分厚い乾式壁ですので、
風呂の音が隣接住戸に聞こえることはないですよ。
階下でしたら、イスを引きずる音などはもしかしたら聞こえるかもですが。
1904: 1897入居済みさん 
[2017-07-07 23:43:38]
>>1903
本当ですか?
それだったら安心なのですが・・・・
洗濯機が隣人のベッドに隣接しているようなのですが
脱水音とかブザーは聞こえないもんなんですか?
1905: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-08 08:19:54]
>>1904 1897入居済みさん
洗濯機の質にもよりますが…。最近の洗濯機は結構静かですよ。
隣人のベッドの位置もわかるのでしたら、聞こえるか直接聞いてみては?
1906: DINKS住人 
[2017-07-08 08:50:39]
>>1901 住民板ユーザーさん1さん

うちも蚊を始めあらゆる昆虫さんとご対面です!
この前はリビングのライトに寄ってきた巨大カナブンに腰を抜かしました。
よんじゅう○階なのにこんなに虫が来るなんて!
風が気持ちいい夜も窓は絶対開けられません!
しかも室内すごく暑いですよね?下手すると外気より暑いのは何故なんでしょう?
廊下はあんなに涼しいのに。。

ともかくうちも網戸欲しいです!
なんとかお手頃価格でつけられるのありませんかね?
1907: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-08 09:28:09]
>>1904 1897入居済みさん
書き忘れました。
乾式壁を通しやすいのは、壁に直接アクションを起こす音です。
例えば、子どもが壁を叩いたり、内装工事をする際は隣接住戸に通知するのが賢明です。
あと、ガス給湯器の強い低周波音は距離に比例するので、
寝室が2-30センチなど隣接(斜めではなく)している場合は聞こえます。

なので風呂等は、洗濯機が十数年前の物(家庭用は7-8年で壊れます)とかでない限りは大丈夫です。
この季節ですので、安心してお風呂に入れると良いですね。

1908: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-08 12:28:36]
>>1907 住民板ユーザーさん3さん

>>1907 住民板ユーザーさん3さん
確かにその通りですね。

うちはリビングで隣のお家のお風呂と隣り合って
ますが、お風呂の開け閉めでふたが壁に当たって
ると思われる音がします。
ただお子さんもいらっしゃいますが声は聞こえま
せんので、壁に当たる音に気をつけるといいかも
しれませんね。
1909: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-08 14:48:24]
お隣のかかと歩きの音と扉(壁面収納でしょうか)をバタンと閉める音は相当響きますね。こればっかりは隣人運にもよりますね……。
1910: 1897入居済みさん 
[2017-07-08 15:05:48]
みなさん色々と情報ありがとうございます。

1.洗濯機はここ数年のものなら問題ない
2.音声や機械音はとなりにひびかない
3.壁に直接でなくても収納扉の閉める音や足音は隣に聞こえることがある

といったところでしょうか。

1と3が少し矛盾しているような気もしますが・・・・


壁収納を閉じるときに音を軽減できるグッズをご存じでしたらご教示ください
ウレタンみたいな緩衝材があるといいのですが
結構重いので支えきれず手を放すと「バタッ」と大きな音がしてしまいますね
1911: 入居済みさん 
[2017-07-08 15:41:22]
>>1901 住民板ユーザーさん1さん 、DINKS住人さん
家も結構上の階ですが、今年は蚊が多いです。
てんとう虫も来るし、去年の夏は一日でセミが10匹も
ベランダで死んでいました。
営業は13階?以上は虫が来ないなんて言ってましたが・・・・
網戸が欲しいですね。
近所に学校が多いせいか、結構土地埃も入ります。
皆さんの家は如何ですか?
1912: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-09 00:38:36]
>>1911 入居済みさん

真ん中より少し上です。窓を空けている頻度にもよるのでしょうが、うちは虫が入ってきたのは一度だけで、蚊はまだ見ていません。セミが来るのは、想像も出来ませんが、もしバルコニーにセミがいたら驚くだろうな…

土のホコリは、1ヶ月くらい放置していると、バルコニーの手すりにうっすら溜まりますね。

そんな感じです。
1913: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-09 09:26:24]
>>1906 DINKS住人さん
うちは、中層階ですが、網戸がないので窓は開けてなかったのですが、お天気もよい日でしたので、小さな窓を開けたらハエが入ってきてあわてました。
マンション全体で要望をつのり網戸取り付けをしたら個々に依頼するより費用がおさえられるように思います。


1914: DINKS住人 
[2017-07-09 10:13:19]
>>1913 住民板ユーザーさん8さん

ディベロッパーに13階以上は虫が来ませんと言われたのに!と怒っているご家庭は多いようですし、私どももアフターと管理組合に網戸取り付けに対応するよう再三掛け合いましたが、誠に申し訳ないの一点張りで対応していただけませんてした。

窓メーカーの不二サッシにも聞いてみましたが、高層タワーは網戸が風で飛んでいく可能性を危惧し取り付けはできないと断られました。仕方ないので自分で取り付ける内部張り付けタイプを考えています。

まったく、好きなだけ窓を開けられた以前の小さいマンションがたまに恋しいです。。
1915: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-09 11:46:03]
>>1914 DINKS住人さん
去年は見なかったと思う、ツバメを窓の外によく見ます。それだけ虫が飛ん
でいるのでしょうか?
今日は東京競馬場の花火大会ですね。
1916: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-09 19:38:22]
>>1915 住民板ユーザーさん4さん
府中の花火、遠いですが見えますねー。
1917: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-09 21:39:53]
>>1916 住民板ユーザーさん3さん
フィナーレは結構見応えがありましたね。音もかすかですが聞こえました。8/5は方々で見られそうです。
1918: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-09 22:19:25]
>>1914 DINKS住人さん
是非みんなで管理組合に言い続けましょう!
網戸がないのは本当に困ります!
1919: マンション住民さん 
[2017-07-09 23:46:17]
なんか不安になってきました。
引越し時の大型冷蔵庫も搬入できない小さな玄関ドア、傾く壁(床ですか?)、近隣の風呂使用音が聞こえ、隣でかかとで歩く音が聞こえる低防音性、うるさ過ぎる24時間換気扇、網戸もなく虫だらリビング、未だに売れない横須賀線内のマンション広告。売れない証のティッシュ配り。ここは賃貸用設計との書き込みもありました。
もっと明るい話題にしませんか?
1920: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-10 01:08:51]

>>1919 マンション住民さん
気にし過ぎ。
何軒か見てきましたが、ここは間違いなくいいマンションですよ。
1921: 匿名さん 
[2017-07-10 08:21:26]
1919さんとは違う人間ですが気にし過ぎではないと思います。
何よりそういうことが起きた後の対応が酷過ぎます!
みんなで言い続けるべきでしょう?
特に設備的なことは!!

ティッシュ配りは住民感情に配慮して止まさせるべきでしょう?
1922: 匿名さん 
[2017-07-10 09:07:07]
>>1914 DINKS住人さん

虫は低層階にしかこないっていうのはコスギタワーで幻想だったと証明済み。網戸が設置されなかった中高層階は、後付けで希望者のみ有償オプションを作ってもらったと聞いています。
1923: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-11 11:25:53]
>>1921 匿名さん
住民以外の方はご遠慮ください。
住民であるならば、掲示板を荒らすのではなく管理組合を通してお申し出ください。
1924: DINKS住人 
[2017-07-11 12:58:42]
住友さんの対応の悪さには何度も何度も嫌な思いをしましたので、正直今後一切関わりたくないのが本音ですが、それは思うつぼかもしれません。
匿名さんが仰るように、設備的なことは責任を持って真摯に対応させるべきですよね。

しかし、さて、どうしたものか。。
匿名さんが仰る有償オプションとやらを、アフターに聞いてみましょうか、、
また住友的な高額なものをふっかけられるとは思いますが。。
有償オプションを設定していることもまったく知りませんでしたが、こちらに書き込むということは信憑性のある情報なのでしょうね?
1925: 住民板ユーザーさん6 
[2017-07-11 15:18:49]
>>1924 DINKS住人さん

初期の頃に契約した場合は「建築オプション」で網戸が選べました。
それのことを指しているのでは?
うちは、掃き出し窓には付けました。
後付けは難しいとのことだったので。
たしかひと窓8万円くらいだったはず。
1926: 住民板ユーザーさん7 
[2017-07-11 19:54:40]
我が家は、入居前にオプションでリビングの小窓も全て網戸をつけましたが、入居後でも住友シスコンに注文すればつけられると聞きました。
1927: 匿名さん 
[2017-07-12 10:26:57]
ですよねぇ、住民なら周知の事実ですよ。まぁ、最近はタワマン高層階でも網戸は標準装備のとこが増えてるけど、ここは窓が売りだからオプション扱いなのかしらね。
1928: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-12 21:02:17]
うちは網戸つけませんでしたが、あまり窓も開けないですし、満足しています。

デマも否定しておきたいのですが。
網戸を後からつけたければ住友シスコン経由できちんと対応してくれますし、それがどうしても嫌なら、
「シティタワー、網戸」で検索すれば、特殊窓も対応可能な店を自分で探すこともできますよ。
1929: マンション住民さん 
[2017-07-12 21:37:14]
窓が売り???
もっとすばらしい売りがありますよ。
1930: 入居済みさん 
[2017-07-13 00:07:22]
シスコン経由の網戸はFIX窓全面になるとのことです。
折角の眺望が台無しになります。

要するに引き窓だけつけるのは
強度的,安全面で責任が取れないといったことのようです。

初期OPの方は引き窓だけつけれたのでしょうか?
1931: 住民板ユーザーさん6 
[2017-07-13 11:52:45]
>>1930 入居済みさん

「FIX窓全面」って、意味がよくわからないですが、
ダイレクトウインドウのことではありませんよね?
バルコニーに面している引き違い窓(掃き出し窓)なら、
建築オプションのときに付けてもらった網戸は、
窓1枚分の片側だけの網戸でした(いわゆる普通の網戸)。
網戸のレールがサッシと一体になってる感じで、
後付けでは同じようには付けられない、
と説明受けたので高かったですが注文しました。
1932: 入居済みさん 
[2017-07-13 13:53:03]
高層階ですが、なんだか今日は内廊下の空気圧が高いみたいで、
室内の方は24H換気しか入れてないですが、玄関の扉がめちゃくちゃ重いです…。
風切り音もずっと聞こえてますし、何が起こってるんでしょう。
1933: 1930 入居済みさん 
[2017-07-14 00:18:17]
>>1931 by 住民板ユーザーさん6
ダイレクトウィドウのことです
キッチンの引き窓につけようとしましたが
前述の通りとのことであきらめました
1934: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-14 01:27:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1935: DINKS住人 
[2017-07-14 06:43:52]
>>1925 住民板ユーザーさん6さん

そうなのですね。
うちも一期で購入しましたけど、網戸オプションの話はされませんでした。
ただただ、高層は虫の心配は無用ですと繰り返されただけで。。

シスコンに聞いてみようと思います。

しかし、まあ、八万円とは!
けっこういたしますね!
1936: DINKS住人 
[2017-07-14 06:53:39]
>>1928 住民板ユーザーさん2さん

情報ありがとうございます。
ネットで以外とたくさん出てきました。
シスコンはどうしても嫌(笑)になったときは、他社で検討したいと思います。
1937: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-14 07:27:01]
高層階の蚊は人に付いてやって来たものです。稀に上昇気流に乗ってやって来ますが。
1938: 入居済みさん 
[2017-07-14 17:34:48]
最近住み始めましたが、壁が薄いのか棚などをしめる音がし響いてきます。
深夜にお風呂入られる方とかこのマンションは多いのでしょうか?

1939: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-14 23:10:30]
>>1926 住民板ユーザーさん7さん
全て網戸をつけると、50万以上かかりますか?値段が高くなると、うちは諦めるしかないですね。
1940: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-14 23:14:21]
>>1932 入居済みさん
同じでした。
扉が重くて…ビックリしました。
1941: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-16 09:33:35]
>>1938 入居済みさん
ウチの家のお隣さんもいつも夜中に入っていて棚や扉を閉める音がうるさいです。ネットで部屋を調べた所、寝室と隣の洗面所が隣接してることに気付きました。出来れば深夜に入るなら扉と棚の音に気をつけて欲しいです。
1942: マンション住民さん 
[2017-07-17 00:32:23]
読み返すと低品質のマンションと誤解されますね。心配です。
1943: マンション住民さん 
[2017-07-17 23:33:33]
夜遅く帰ってきてお風呂も自由に入れないのではストレスが溜まります
ミストサウナを楽しみにしていたのにがっかりです。

入居して気づきましたが,網戸の件を含めてあまり設計がよろしくないですね。

眺望が満足できないと住むのはキツイかもですね。
1944: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-18 00:38:26]
>>1943 マンション住民さん
住民出ない方は退出願います。
1945: 住民板ユーザーさん6 
[2017-07-18 14:54:26]
>>1943 マンション住民さん
入るなとは言ってないのであまり音を出さない様にすれば良いのでは?

調べると壁伝いに、扉や棚を閉める音が響いてしまうみたいですよ。
1946: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-18 16:41:52]
>>1943 マンション住民さん

うちは全く気になりませんよ。
言うほど気になりますか?

住んでないならわからないとは思いますが。
1947: 住民板ユーザーさん 
[2017-07-18 21:04:52]
>>1946 住民板ユーザーさん1さん
部屋のタイプによって寝室と洗面所が隣り合わせになっている部屋があるみたいです。
恐らく、深夜に入ると音が響きやすいのでは
1948: 1943マンション住民さん 
[2017-07-19 11:38:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1949: 1943マンション住民さん 
[2017-07-19 11:40:50]
>>1946
あなたも同じ
文意を今一度ご理解いただいたいですね

全然議論にも相談にもなりません
変な掲示板ですね
1950: マンション住民さん 
[2017-07-19 13:03:29]
とりあえず、音で迷惑しているのならここではなく管理事務所やコンシェルジュへ相談されてみては。
タワーに住んでいるからと言って、人間性が良いなんてことはなく、
過去ログ遡って見ていただければ分かる通り、自分勝手な人間も住んでますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる