三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島1丁目3,4,5番地区第1種市街地再開発事業)その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島1丁目3,4,5番地区第1種市街地再開発事業)その5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-14 20:38:41
 

パート5作りました。よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77731/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323818/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329424/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335381/

<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定

[スレ作成日時]2013-06-22 21:25:39

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島1丁目3,4,5番地区第1種市街地再開発事業)その5

801: 匿名さん 
[2013-07-10 19:05:20]
会話を若干戻してしまって申し訳ありませんが、ガスコンロとIHだと、どちらがランニングコストはかからないでしょうか?
インテリア相談間近で、悩んでいます。
我が家は3人家族で主婦の妻と2歳の子供がいます。妻はそれなりに料理すると思います。
あと、部屋は角部屋なのですが、リビングの飛び出した梁(柱)はMRのように鏡張りにした方がいいのかどうかも悩んでいます。
同居になる方々、何卒よろしくお願いします。
アドバイスございましたら、よろしくお願いします。
802: 購入検討中さん 
[2013-07-10 19:15:54]
なんでこんな埋め立て地をみんな好んで買うのか教えて頂きたい。台地にのってる地盤がいいタワーマンションのほうが
よくないですか?ここ別に安くないし
803: 匿名さん 
[2013-07-10 19:26:56]
都心に近いからリセールが崩れるリスクが低い。
リスク判断は個々人が行う(実質リスクはさほど変わらないと判断する人もいる)。
804: 匿名さん 
[2013-07-10 19:43:02]
CAPITAL GATE PLACEは、駅直結・交通利便性ということに尽きる。
都心の要所に、驚異的な短時間アクセス!!!
通勤・通学者が多い世帯には、貴重。

それに、この肩肘張らない街並みもよい。
月島の街並み http://goo.gl/maps/WWTuw


=== 公共交通比較 ===

1段目:PC千代田富士見
2段目:三番町グラン
3段目:サンウッド西麻布(≒南青山グラン)
4段目:広尾ガーデンヒルズG棟
5段目:CAPITAL GATE PLACE

◆暁星小学校
6分http://goo.gl/maps/vmT1z
16分http://goo.gl/maps/xFYLC
35分http://goo.gl/maps/3KlaL
36分http://goo.gl/maps/LMOKh
24分http://goo.gl/maps/jXUzk

◆後楽園
9分http://goo.gl/maps/ToDcE
21分http://goo.gl/maps/ossXE
34分http://goo.gl/maps/fA7eX
29分http://goo.gl/maps/y56HB
23分http://goo.gl/maps/fRQTC

◆新宿駅
18分http://goo.gl/maps/2MNIC
21分http://goo.gl/maps/PamxG
21分 http://goo.gl/maps/Jak9a
20分 http://goo.gl/maps/bUkZY
29分http://goo.gl/maps/Avwxw

◆神宮にこにこパーク
19分http://goo.gl/maps/QTGxA
19分http://goo.gl/maps/hNmqL
21分 http://goo.gl/maps/6vUcr
22分 http://goo.gl/maps/XG9oH
28分http://goo.gl/maps/iSQTd

◆丸ビル
19分http://goo.gl/maps/TSqaH
24分http://goo.gl/maps/8DhPU
33分 http://goo.gl/maps/cqTaL
27分 http://goo.gl/maps/GJj0T
18分http://goo.gl/maps/dx2JE

◆東京大学
21分http://goo.gl/maps/JmSQn
31分http://goo.gl/maps/ZwzVE
43分http://goo.gl/maps/BNLlj
38分http://goo.gl/maps/6bXEX
34分http://goo.gl/maps/3fDFF

◆赤坂サカス
22分http://goo.gl/maps/Gomf1
21分http://goo.gl/maps/B2bmB
21分 http://goo.gl/maps/tzZFv
20分 http://goo.gl/maps/EnAVq
21分http://goo.gl/maps/0Vwrd

◆アークヒルズ
22分http://goo.gl/maps/G9lj8
22分http://goo.gl/maps/Y0eQ2
14分 http://goo.gl/maps/a2LK1
19分 http://goo.gl/maps/q34aE
24分http://goo.gl/maps/vnmuy

◆銀座
23分http://goo.gl/maps/yynaW
19分http://goo.gl/maps/mi3U1
24分 http://goo.gl/maps/zkjqn
17分 http://goo.gl/maps/vtz3J
14分http://goo.gl/maps/7n12z

◆新橋
24分http://goo.gl/maps/MKX4t
22分http://goo.gl/maps/15Cl3
30分 http://goo.gl/maps/7YTak
23分 http://goo.gl/maps/aeNBE
14分http://goo.gl/maps/a0BEP

◆財務省
25分http://goo.gl/maps/uCpN4
18分http://goo.gl/maps/7gC1n
25分 http://goo.gl/maps/AsRur
18分 http://goo.gl/maps/lEMX6
18分http://goo.gl/maps/2LKr5

◆表参道ヒルズ
27分http://goo.gl/maps/kVcYR
20分http://goo.gl/maps/tReNw
19分 http://goo.gl/maps/yzY0r
25分 http://goo.gl/maps/RpSFW
27分http://goo.gl/maps/VSfdQ

◆六本木ヒルズ
28分http://goo.gl/maps/P6sAS
27分http://goo.gl/maps/57k3c
12分 http://goo.gl/maps/1n7C7
13分 http://goo.gl/maps/i6TCH
30分http://goo.gl/maps/HYJ56

◆渋谷ヒカリエ
29分http://goo.gl/maps/p48al
21分http://goo.gl/maps/8rsJB
13分http://goo.gl/maps/1R5mq
21分 http://goo.gl/maps/tDI22
29分http://goo.gl/maps/3aRS6

◆ミッドタウン
30分http://goo.gl/maps/FJhEK
27分http://goo.gl/maps/qGipn
15分 http://goo.gl/maps/tYAzc
14分 http://goo.gl/maps/qsPEo
27分http://goo.gl/maps/QXYYV

◆ららぽーと
31分http://goo.gl/maps/saaps
31分http://goo.gl/maps/OOtSn
44分http://goo.gl/maps/Ej4Xo
36分http://goo.gl/maps/m56tU
11分http://goo.gl/maps/ulStB

◆慶応義塾幼稚舎
36分http://goo.gl/maps/eq8Hj
33分http://goo.gl/maps/HGnqG
14分http://goo.gl/maps/Yl3zQ
8分http://goo.gl/maps/hSzUQ
35分http://goo.gl/maps/ecyDU

805: 匿名さん 
[2013-07-10 20:05:04]
もんじゃと、広尾・麻布あたりを比較されてもな(苦笑)
806: 匿名さん 
[2013-07-10 20:09:13]
その代わり値段は2,3割安いかな。
高級品ではないが良い品物ということ。
807: 匿名さん 
[2013-07-10 20:43:21]
海抜2.2mでは半額以下にしないと。
数分の電車乗車時間で比べるより、地盤や防災の比重が大きい、
と価値観が違う人もいるだろうね。
808: 匿名さん 
[2013-07-10 20:49:28]
リバーシティ三井に住んでます。
駅前直結ってだけの囲まれマンションに住めば、皆さんやがて息も詰まるでしょうね。
休日にわんさかうるさい犬と子供連れて、こちらに押し寄せると思うとうんざりします。
駅前エリアだけで完結していただきたいです。
809: 匿名さん 
[2013-07-10 20:58:30]
台地といっても表面ローム層だから地盤がいいとはいえないんだけどね。
調布あたりからかな、本当に地盤が良いと評価できるのは。

とりあえず関東大震災の震度分布を調査した論文(鹿島の武村さん)でも読んでみたら?
810: 匿名さん 
[2013-07-10 21:09:25]
808は新機軸の煽り。スルーしましょう。
811: 匿名さん 
[2013-07-10 21:12:35]
ローム層が悪いって訳でもないと思うけどな。
武蔵野台地の始まるあたりでも表層地盤増幅率は1.6程度。
一方湾岸は2.2程度。やはり地面の揺れやすさには差があるよ。
812: 匿名さん 
[2013-07-10 21:17:57]
お金があるから買えるんです。

お金がないと買えませんから。

広尾とか、麻布田舎者がいっぱい。


きらいです。
813: 匿名 
[2013-07-10 21:20:08]
アイマークタワー在住です。
引っ越したくてもローンがある。子供がいる。学費にお金がかかる。
子供は私立。

私はサラリーマン。とてもじゃないけど無理です。
目の前にできるのは本当に精神的に辛いですが。

買いたいが買えないよ。

それが真実。
814: 匿名さん 
[2013-07-10 21:31:58]
地盤よりも、基礎と構造の影響が大きい。

そもそも地震リスク対応なら場所は問わずタワーは避けるべき。
西新宿の野村ビル、まさに台地に直基礎ですが311で凄い揺れでしたよ。ユーチューブにビル内部・隣ビルから両方動画があります。
815: 匿名さん 
[2013-07-10 21:42:36]
>814
野村ビルは柔構造の鉄骨造。RC造のマンションと比較すべきものではありませんよね。
816: 匿名 
[2013-07-10 21:48:37]
おバカだね。地震が怖いならタワーのここのサイト自体みにこなければ?

地震で折れないから。大丈夫。

そういう人は住まないことだね。一戸建てにしたら?資産価値の全くない。
そして一生住んでいたらいい。

マンションに住む人で一生住もうとしている人いるのかね?

自分の場合は売ること考えて買ってます。

数年は住むだろうけど。


頭弱い人多いね。

だからお金も稼げないのでは?
817: 匿名 
[2013-07-10 21:49:54]
リバーシティーなんてぼろくて、台所も、風呂も汚いしとにかく古い。

何の価値があるんだろうと思う。
リバーシティーにいても引っ越せる人はとうに引っ越してる。
あんな古くて汚い所は賢い人は済まんよ。

恥ずかしくてあんな汚いマンション。
818: 匿名さん 
[2013-07-10 22:24:47]
こんなに荒れるスレってあるの?仲良くしようよね。
2年後完成、引っ越しなんだから。何言われてもスルーしましょ。
819: 匿名さん 
[2013-07-10 22:29:03]
田原総一郎も住んでる。好きなんだろうね。
820: 匿名さん 
[2013-07-10 22:31:25]
田原さんは昔から2棟賃貸です。
821: 匿名さん 
[2013-07-10 22:35:13]
グーグルの空撮を見れば分かることではある。
822: 匿名さん 
[2013-07-10 22:40:09]
佃の住民までやっかみの書き込みあるだけ
ここは注目のマンションなんだと思いました。
いいんじゃないですか!有り難い。
823: 匿名さん 
[2013-07-10 22:42:28]
ムーンアイランドもアイマークも先人でお住まいなのは
素晴らしい事と思いますよ。
824: 匿名さん 
[2013-07-10 22:50:04]
こんな調子で、ここの住人大丈夫か?
825: 匿名さん 
[2013-07-10 22:54:39]
皆勝ち組意識強いね。
826: 匿名さん 
[2013-07-10 23:06:21]
そんなに勝ち組かなここ。「下町の底力スーパー」のすぐ横でしょう?
827: 匿名さん 
[2013-07-10 23:11:17]
簡単には買えないでしょ、
828: 匿名さん 
[2013-07-10 23:13:22]
804さんありがとう。
829: 匿名さん 
[2013-07-10 23:18:25]
>815 タワマンも柔構造でしょう。訳の分からない返しだな。
830: マンション投資家さん 
[2013-07-11 04:34:18]
物件の価格に占める建物の金額がいくらになるかは、仮に賃貸に出す場合には減価償却費の計算にも影響が出てきますし、ホンキで物件の利回り計算を考えている人にとっては重要な要素だと思うのですが、、、消費税がアップした場合のインパクトにも差が出てきますし。。。

加えて、どれだけ建物そのものにお金が使われたのかという偽らざる数字ともいえます。

皆さん、そういうことは購入にあたって全くお考えにならないのでしょうか?
大きな買い物をするのに不思議です。。。
831: 匿名さん 
[2013-07-11 05:11:15]
マンション投資家さん、それでは
販売開始前に分譲予定価格を上げたり下げたりする事がよくあるわけですが、
建物価格と土地価格のどちらを上げたり下げたりしているのでしょうか?
832: 匿名さん 
[2013-07-11 06:39:19]
難しい話は解りません。今賃貸で住んでいます。
今払いの家賃よりと購入ローン管理費の払いほうが安くなるので
購入します。永住予定です。現在よりも住まいは広くなりますし
活動するには楽々になります。
15年後ローン終了、どうでしょうか。
833: 匿名さん 
[2013-07-11 09:21:11]
いいじゃない!
834: 検討中の奥さま 
[2013-07-11 12:22:55]
ここ購入して、「勝ち組」とか考える人たちが多いのかしら。ここは。
835: 匿名さん 
[2013-07-11 12:37:54]
勝ち組とは思いませんが
我が家は月島に住みたくて、センチュリー
アイマーク、ムーンアイランドの売り物を過去数回
探して内覧したけど
中々縁がなくそんな時キャピタルゲートの
竣工を去年知り今回抽選に入り住める事になりました。
ラッキーと思っています。
836: 匿名さん 
[2013-07-11 12:52:25]
湾岸に住んで、勝ち組。。。

ありえな~い(笑)
その発想。
837: 匿名 
[2013-07-11 13:04:45]
とりあえず買える人はすごい。
ここは高いよ。
勝ち組だよ。
勝ち組批判する人はここを見る必要はないよな。買いたくないなら、買えないなら。

羨ましいよ。せめて40階以上に住みたいが無理。

838: 匿名さん 
[2013-07-11 14:06:09]
割高物件買ったんだから含み損でるよね。それで”勝ち組”?といえるのかな。
ただ、アベノミクスで「逆転」なんて、ドラマもあるかもね。(笑)
購入された方、まずはおめでとう。
839: ご近所さん 
[2013-07-11 14:10:43]
佃に住んでますが好きで住んでいるので、自分では「喜び組」と思ってます(笑)
住みやすい所ですよ。
840: 匿名さん 
[2013-07-11 14:30:38]
現地に322戸全戸登録完結と大きな看板書いてありました。
やはりすごい人気ですね。
841: 匿名さん 
[2013-07-11 14:43:16]
500戸の販売戸数で、1期322戸の販売は決して好調とは言えない。

まだ、200戸近く残っているのだから。
842: 検討中の奥さま 
[2013-07-11 14:57:43]
タワーは1期のくいつきはどこもそこそこいくがそれ以降、多くがトーンダウンして売れ残る。竣工して2年でまだ完成在庫がある物件も都心部にはある。

とくにここは価格帯が広いし、「ごった煮タワー系」だから尚更だ。

あまり良くない部屋が当然のこるようになり、特に日本人は横並び意識が強いんで、それなら買うのやめようか、とかなるんだよね。ただでさえタワーは序列がどうしてもでてきてしまうからね。
843: 匿名さん 
[2013-07-11 15:36:42]
ごった煮って書くとあれだけですけど、いまふうにいえば、ダイバーシティ・タワー。
広尾?世田谷? 純粋培養、モノトーンなんかつまらんという価値観もあるわけです。
私は、下町のハングリーさ、メンタルタフさが好きです。
844: 匿名さん 
[2013-07-11 15:50:55]
なんと言い訳しようとごった煮はごった煮
あんな住環境の悪い場所によく住めるよ
更地になる前の長屋一体だったのを知ってると余計に
845: 匿名さん 
[2013-07-11 17:08:47]
それいったら、佃エリアにも
いまだに長屋はあるよ。
長屋だろうが、土地代を考えれば一応資産家。
846: 周辺住民さん 
[2013-07-11 17:19:16]
ある有名タワマンから、さきほどまた地権者住戸売却の知らせがまたきたよ。3戸も。

こうなっちゃうんだよ。結局は。住んでみてあわない。だから売却しようと。

難しいわ。タワーやっぱり。ここも残り50戸きるぐらいから苦しむだろうね。もっとやなのは竣工入居後営業がエントランスでうろうろしていることになると、ホントうざいんだよね。値引なんかされたもんならホント激怒もんだけどね。
847: 匿名さん 
[2013-07-11 18:12:07]
私は以前勝どきに住んでいました。
現在、芝地区の某マンションに住んでいますが人情味のない町にむなしさを感じます。
月島はいいですよ
温かみのある町です。
銀座も自転車もしくはのんびり散歩がてらに行けますしね

今のマンションのローン残債が5500万円返済が終わったら
築地~勝どき~月島あたりで最後の住み家を探したいです。

2年後に完済は無理だから
中古が出ていたら買いたい。。。

848: 周辺住民さん 
[2013-07-11 18:34:09]

2−3年後にここら辺買うのもいいと思いますね。いろいろ乱立し中古もでるわ、売れ残りでるはで含み損なくご購入できると思いますよ。

いまのここは何せ割高なもんでね。
849: 匿名さん 
[2013-07-11 18:35:17]
アドバイスのつもりなのか、言いがかりなのか契約決定者さんからみたらどうでもいい話題が尽きないですね。
契約決定者さんにとってはイラっとくる話ばかりでしょうから、契約予定者スレを作り検討者スレと分けてもいいのでは?
850: 周辺住民さん 
[2013-07-11 19:47:08]

こういうこともありますので。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337184/

まだ、1期ですのでこれからガシガシ、スレが入りますので自分で情報選択してくださいね。

一切みない、というのも手ですがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる