三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-12 14:59:20
 

第1期1次締め切りから約半年、2013/6/20現在残り数もおそらく約80-90戸となりました。設備仕様の詳細が公式ホームページでは十分に分からないという検討者の方々の意見があり、これまでのスレでは調べてくださった方々がいらっしゃいました。今後の検討者の方にとって見やすいように以下ここにまとめて転載してみます。もちろんひょっとしたら正確ではない情報もあるかもしれませんので、最終的には自己確認でMRにてご確認くださいね(情報の訂正等もあれば共有していければと思います)。検討者の方の為の事実に基づく有意義な情報共有をしていきたいと思います。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338669/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不意不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池


仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ(20畳以上対応タイプ) (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


【物件情報を一部追加しました 2013.6.20 管理担当】



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-06-20 18:56:51

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part17

551: 匿名さん 
[2013-06-29 23:30:20]
野菜泥棒にも注意しなくちゃね。せっかく育てた夏野菜が持って行かれたら!
552: 匿名さん 
[2013-06-30 00:22:36]
数メータ先は、貯水ピットがあった場所でそこではヒ素が検出されました。
かなり深くまで土壌の入れ替えはしてるけど、まさか野菜をを育てる事は
想定外の土壌対策です。そこは自己責任という事で。
553: 匿名さん 
[2013-06-30 00:38:05]
別に野菜つくりたくなければ参加しなければいいだけじゃね。あほらしい。
554: 匿名さん 
[2013-06-30 11:43:19]
7月と9月にインテリア相談会が開催されますね。
555: 匿名さん 
[2013-06-30 12:42:01]
スレがすっきりしていると思ったら結構削除されてる。

しかしなんだかんだ言って結構売れてますね、SUUMO見るとあと4戸?
竣工までには確実に埋まりそうですね。
556: 匿名さん 
[2013-06-30 13:08:49]
先着順がです。
557: 匿名さん 
[2013-06-30 13:54:56]
先着順も期毎にどんどん増えることもなく、少し増えたり減ったり流動的ですね。90Cは前からずっとありますが(笑)
558: 匿名さん 
[2013-06-30 14:04:59]
確かに4LDKの需要は3LDKや2LDKに比べてそんなになさそうですね。むしろ広い3LDKとして売った方が良かったのかな。
559: 匿名さん 
[2013-06-30 14:09:52]
70Cも同じ感じですね。70平米未満で3LDKはちょっと厳しいね。70C 90Cは最後まで残りそうだなぁ
560: 匿名さん 
[2013-06-30 16:11:10]
全般に灰色のタワーマンションが多い場所で
この模様はよくも悪くも目立つな。
全般に灰色のタワーマンションが多い場所で...
561: 匿名さん 
[2013-06-30 18:31:12]
どのマンションでも外観はそれぞれのスレで好き嫌いが分かれているところですが、私はかなり好きですけどね。他の普通の灰色より好きですが。セラミックコーティングですしね。
562: 匿名さん 
[2013-06-30 18:37:10]
どのマンションでも、買った人は自分の買ったマンションが良く見えるのが普通です。
563: 匿名さん 
[2013-06-30 18:41:35]
いいえ、全然そうでもないですよ、キャピタルゲートプレイスのスレとかのぞいてみると賛否両論ですし、PT豊洲も賛否両論です。購入者はシビアです。
564: 匿名さん 
[2013-06-30 18:46:12]
PT豊洲みたいな安っぽい外壁よりいいでしょ。
実際に高いかはどうかは別にして。
565: 匿名さん 
[2013-06-30 18:56:32]
建物は東雲の方がコスト掛けてるのは間違いないでしょうね。
566: 匿名さん 
[2013-06-30 18:56:55]
もちろん実際には購入しないネガが外観にケチをつける確率が高いのはどの物件も確かだとは思います。
567: 匿名さん 
[2013-06-30 19:18:25]
>565さん

戸数あたりの施工コストは豊洲の方がはるかに大きいのですよ。
568: 匿名さん 
[2013-06-30 19:51:54]
外壁のコストのことを言っているのですが。
569: 匿名さん 
[2013-06-30 19:56:18]
なるほど。
でも、外壁に関しては双方似たような作りだし、どんぐり比べな感じですね。

色合いが違うって感じかな。
570: 匿名さん 
[2013-06-30 20:14:05]
ほんとに外壁似てますかねえ?
571: 匿名さん 
[2013-06-30 20:18:18]
どこにでもある様な何の変哲も無い
ペンシルビルみたいな隣のマンションよりはよろしいかと。
572: 匿名さん 
[2013-06-30 20:26:48]
別なマンションの話は余所でどうぞ。
じゃなかったの?
573: 匿名さん 
[2013-06-30 20:30:13]
他のマンションと比較させて荒れさせようとする人もいるので注意しましょうね。
574: 匿名さん 
[2013-06-30 20:39:08]
ペンシルビル?って、最近隣のマンションに対して言ってるコメントをたまに見かけますが、意味を理解していないんでしょうね。

ペンシルビルというのは、駅前とかの所狭しとビルが密集している立地にある細長い雑居ビルの事ですよ。
576: 匿名さん 
[2013-06-30 21:30:48]
土壌が汚染されていた事実が重要事項として書いてあるからね。
ネガさんは知らないと思うけどね。
577: ご近所さん 
[2013-06-30 22:23:22]
多少、土食ったとしても死にゃせんよ。
578: 匿名さん 
[2013-06-30 22:27:00]
貯水ピットのあった場所はWコンの駐車場の北側だよ。
駐車場の真下の土壌なんか、住むには問題ないから
深くまで取り替えていないんじゃないかな。
579: 匿名さん 
[2013-06-30 23:08:54]
駐車場近くだから、バーベキューするところと菜園周辺は引き渡し前にデベに再度土壌検査をお願いした方が良さげですね。

住む為の汚染基準値と口に入れる農作物の基準値は違うからね。
581: 匿名さん 
[2013-07-01 01:30:51]
さすがに土壌を入れ替えた直後は大丈夫でしょう。
ただ数年の時間をおいて地下の水が浸透する可能性
は否定できないでしょ。
583: 匿名さん 
[2013-07-01 17:21:29]
入居予定が前倒しになる可能性についてご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 三月末までに入居できるのを一つの条件として現在探しております。
584: 匿名 
[2013-07-01 19:20:05]
年度を跨ぐ前倒しとなると、決算に影響するから、3月引き渡しの可能性は余りないでしょうね。
585: 匿名さん 
[2013-07-01 19:32:29]
こことスカイズの販促ムービーは失笑もんだよね。
586: 匿名さん 
[2013-07-01 19:41:07]
3期8次も7戸ですね。ペース落ちないなあ。
587: 匿名さん 
[2013-07-01 19:48:32]
残り80戸はジャスコに売ってもらいましょう。安いから、ついで買いしてもらえるでしょう。
588: 匿名さん 
[2013-07-01 19:53:10]
あと12回くらい分けて販売すれば完売だよね。
早く売れるといいね。
589: 匿名さん 
[2013-07-01 19:56:07]
人気の無い部屋が残るわけだから、なかなか簡単にはいかないでしょうね。
もっと、愛犬家や愛煙家に優しいマンションだとアピールしなきゃ。
590: 匿名さん 
[2013-07-01 20:31:13]
>584
物件概要見てませんか?
かなり前に3月下旬入居(=引渡)予定に変わってますよ。
>583
直接問い合わせてみてはどうでしょう?
かなり前に聞いたときは、更に多少早くなるかも、と言っていました。
ただ、多少早まったとしても、実際に3月末までに入居できるかどうかは、
抽選結果によると思いますが・・・。
591: 匿名さん 
[2013-07-01 20:40:48]
失礼いたしました、当方の書き方が悪かったです。個人的な理由で3月末までに引越を完了したいので、入居の抽選結果で大分後の順番になったとしても3月末までに入居できればと考えている次第です。入居開始時期が3月下旬になっているのは承知しております。混乱を招き大変申し訳なく思っております。
592: 匿名さん 
[2013-07-01 20:41:14]
ここは戸数が多いから一斉入居が大変そう。
170戸のタワーに一斉入居した際には土日希望が多く出て全戸引っ越し完了するまで2カ月以上かかった。

そういう意味では完成後ゆっくり売ってもらった方が良いね。
593: 匿名さん 
[2013-07-01 20:44:39]
確実に3月入居しなければならない事情があるのならば、他をあたった方がよさそうですね。
デベが事情を聞いて優先してくれるならば、みんな事情を言い出すと思うからね。
594: 匿名さん 
[2013-07-01 21:05:23]
オリンピックは東京がかなり有力で湾岸に施設が集中してることから、
もしも東京オリンピックが決まったら、
有明にも晴海にも辰巳にも近い東雲のマンション価格は高騰することでしょうね!
595: 匿名さん 
[2013-07-01 21:19:28]
引き渡しの最も遅いのが3月下旬なので、引っ越し完了はそこから1~2ヶ月でしょうね。
3月末じゃないといけない事情があるなら止めた方がいいと思います。
というかそれだけの理由でマンションの選択を変えるというのもあまり良い選択とは言えないと思いますが・・・
596: 匿名さん 
[2013-07-01 21:33:53]
ヘンな言い方すると、、、

いつ引っ越しするかなんて購入者の自由。引き渡し後にとやかく言われる筋合いはない。
デべの日程調整なんて無視して強行してしまっても全く問題なし。
後日トラブルがあるかというと、、、別に何もなし。

という考え方、もある。
597: 匿名さん 
[2013-07-01 21:42:06]
3月末迄に今住んでいる所を引き払わなければならないような事情でしたら、暫しの間、家財道具、荷物はトランクルームにでも突っ込んでおいて、ホテル住まいでもなされればよろしいかと。
一般的にはそうすると思うよ。

家財をすべて新調するなら、引越し日なんて気にせず業者に運んで来てもらえばよいですよ。指定の日時に運んで来てもらうのは難しいから、文句は言われる筋合いでもないよね。
598: 匿名さん 
[2013-07-01 21:42:18]
購入者がバカばっかりだということが分かった^^♪
599: 匿名さん 
[2013-07-01 21:45:19]
購入者ではありませんが?
600: 匿名 
[2013-07-01 22:14:42]
平日なら問題ないでしょ
601: 匿名さん 
[2013-07-01 23:36:00]
プラウドタワー東雲が昨年8/1の時点で残り109だったのに比べると現在7/1の時点で残りが75くらい。悪くないペースですね。
602: 匿名さん 
[2013-07-02 00:57:40]
最近、ここのスレも飽きてきた。
だいぶダレて来たね。
残りも少なくなってきたし、あまり盛り上がらないね。
いま36階あたりまでできてるらしいね。
7月中には最上階まではできるだろう。
SKYZに興味は移るか。
603: 匿名さん 
[2013-07-02 01:24:40]
営業さんに聞いてみると良いと思いますが、以前伺ったときには、少し予定も早まっていて3月中旬には概ね引越し完了予定とのことでしたよ。
604: 匿名さん 
[2013-07-02 03:32:06]
9月30日までに間違いなく、完売します。
間違いなく。
あとで、覚えておいてね。
605: 匿名さん 
[2013-07-02 04:55:32]
90C 70C低層と北向きの進捗が悪いから最後は苦戦しそうだけど…
606: 匿名さん 
[2013-07-02 06:17:46]
>603
鍵の引き渡しではなくて、引越が3月中旬までにほぼ完了しそうなんですか?!
607: 匿名さん 
[2013-07-02 06:19:34]
>604さん

断定的だよね。
それはつまり、9月になると大幅値引きしてでも売り切ってしまうという話をどちらかから聞かれたって事ですね。

だとすると、今焦る必要は全くないって事で良いかと。
608: 匿名さん 
[2013-07-02 07:22:18]
入居が始まって半年か。大幅値引きは10月以後では?それなら、こだわる条件が緩い方は待ってもよいかよ。
609: 匿名さん 
[2013-07-02 07:22:59]
>607

相変わらず悪意のある書き込み、やめましょう。
610: 匿名さん 
[2013-07-02 07:36:37]
9/30までに完売するかどうかは別として、竣工売りが残る可能性は非常に低いでしょうね。
612: 匿名さん 
[2013-07-02 09:11:33]
>604
7月30日ですよね。
あと、約70。
このペースなら、7月でどんなに遅くとも最低30は売れるかと。8月鈍化しても20はいけます。ただ、50を切ったら、加速するのでもっといくかもしれません。
そして9月。ペースを戻し残り30を売るでしょう。
ただ、東京オリンピック濃厚の記事が新聞各紙でもっと速く瞬間蒸発するかもです。
いずれにせよ13週あれば楽勝でしょう。
割引待ちの方は、待つのは得策ではないかと。
613: 匿名さん 
[2013-07-02 09:47:57]
>603
引き渡しでしょう。引っ越しではなく。
そもそも引っ越し完了なんて時期は営業さんは言わないし。
614: 匿名さん 
[2013-07-02 10:30:53]
契約者にとっては、早く完売してほいしという思いがあるのは理解できますが、じっくりと検討したい向きにとっては、それはメリットではないですね。

あまり煽らないようにしたいものです。
9月に完売するなんて断言するのはよろしくないかと思います。
615: 匿名さん 
[2013-07-02 10:57:42]
契約者だけど別に早く完売してほしいとも完売してほしいとも特に思わないけどな。

契約者としては自分と同じくこの物件の良さを理解して買う人が一人でも多ければそれが一番かな。正しくない情報に惑わされるのだけはかわいそうなので、そのために正しい情報を提供するだけです。
616: 契約済みさん 
[2013-07-02 11:28:42]
早く完売して欲しいですよ。
だってこの検討板が閉鎖して、ネガが一掃するじゃないですか。
618: 匿名さん 
[2013-07-02 12:20:03]
東雲はリセール厳しいんでしょうね。
619: 匿名さん 
[2013-07-02 12:28:47]
>617さん
近隣のマンションに対して配慮のない書き方は控えるべきです。
パークタワー東雲の検討にも関係のない話です。
620: 匿名さん 
[2013-07-02 12:30:53]
立地からいって、ここはもっとリセールが難しいだろうね。
622: 匿名さん 
[2013-07-02 13:16:19]
今後仮に東雲にマンションが建つことがあったとしても場所的にはメトロの駅からここより遠いことになるでしょうから立地は厳しくないでしょう。ここが厳しいとキャナルコートの北区画のプラウドはもっと厳しいことになっちゃいますし。

ここをネガりたい一心で東雲全体をネガるのもどうかと思いますよ。
623: 匿名さん 
[2013-07-02 13:19:39]
晴海通りに面している立地というのがポイントじゃないの?

できれば、大通り沿いは避けたいものです。
624: 匿名さん 
[2013-07-02 13:36:13]
こういう意見もありますね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330180/res/698/
626: 匿名さん 
[2013-07-02 15:14:47]
大通りが嫌だとキャピタルゲートプレイスにも武蔵小杉にも住めませんね。田舎に住みましょうね。
627: 匿名さん 
[2013-07-02 15:23:57]
低層でも設備スペックからしたらコスパはいい方だと思う。特に1期からオーナーズスタイリングができないフロアはかなり安めに設定されてるし。
628: UR住人&契約者 
[2013-07-02 15:44:23]
>624さん
近隣に住んでいるんですが、大通りといってもそれほど交通量は多くない印象です。
今日は休暇だったので、買い物ついでにちょっと調べてみました。

◼調査時間:
7/2火曜日 15:17〜15:21までの4分強
◼対象:
辰巳方面から東雲駅方面への片側のみ
◼結果:
バイク2台
商用車6台
乗用車3台
バス1台

ま、瞬間的な交通量をモニターしただけなんですが、個人的には環八や環七のような大通りなんかとは比較にならないくらい少ないんじゃないかと感じました。
東雲は良くも悪くも郊外のようなのんびりした雰囲気ですので、大通り沿いというのはそれ程デメリットじゃないんじゃないかな。
630: 匿名さん 
[2013-07-02 17:01:16]
どこですか?
631: 匿名さん 
[2013-07-02 17:02:33]
東雲だったら西の眺望の方が高値ですよ、
Wコンは除いてね!
632: 匿名さん 
[2013-07-02 17:38:11]
>631
ここは南向きの坪単価の方が高く設定されていたと思いますが。
633: 匿名さん 
[2013-07-02 17:50:07]
ただここの西向きは晴海通りと隣の巨大な運送会社の用地が真横だから安いんでしょ。
将来のリスクが高いってことを三井もわかっての値付けなんだろうね。
別にここからの西向きの眺望は倉庫、団地などが近くに多くてあんまり綺麗じゃなかったけど。
634: 匿名さん 
[2013-07-02 18:13:28]
そりゃもうちょっと金があればスカイズにするわな。もっと金があれば晴海、もっともっと金があればキャピタルゲート。
635: 匿名 
[2013-07-02 18:30:09]
>634さん
再三言われていることですが、それは個人の要件によって違うのでは?
私は通勤、生活利便施設の充実、公園に囲まれた立地など、どちらかというと居住性も考慮してPT東雲を選びました。
資産性のみ考えていたら、違う選択をしてたかもしれません。
(都心の高額物件や、割安の中古物件とか。)
PT東雲に関しては同一要件を満たしたマンション同士で比較した場合、非常に魅力のある物件で同一エリア内であれば購入価格が安いことも含め資産性も期待出来る物件だと思います。
また、東雲の中古物件にしろ、SKYZにしろ、晴海にしろ、それぞれ要件によっては魅力的な物件だと思います。
636: 匿名 
[2013-07-02 18:34:01]
635ですが、キャピタルゲートは割と要件にも合う物件だったんですが、これは予算オーバーで全然検討出来なかったので634さんのおっしゃる通りですね、私の場合。
637: 匿名さん 
[2013-07-02 18:45:30]
ここの大通り角地がメリットとして
評価される可能性は無いでしょ。
月島や勝どきや豊洲の駅直結マンション
ならあり得るけどね。
交通量は都内屈指の環状線より少ない
けど、トラックやバス、
広い道路なので爆走する自動車、
それに江東区ならではなんだけど
ゴミ清掃車が多いので、大通り交差点角地はデメリット。
一区画入った地区計画地のマンション
の方がいい。
638: 匿名さん 
[2013-07-02 18:48:53]
>635

正論でかえされると何も言えませんな。
その通りでしょう。
639: 匿名さん 
[2013-07-02 18:56:45]
西向きの価値が高いのはレインボーブリッジ含め湾岸一帯の眺望が良いからでしょう。
実際西向きは売れるのが早かったですから。
640: 匿名さん 
[2013-07-02 18:58:10]
東京オリンピックが決まればリセールの価値もアップして高値で取引されるのでしょうね。
641: 匿名 
[2013-07-02 19:03:03]
>637さん
私も賛成でロケーションとしては一区画入ったキャナルコート内の方がより評価されるんだろうと思います。
ただ評価されずともそれ程マイナスはないかなと。
また清掃車についても、ここの角はあまり関係ないんじゃないでしょうか。
近辺のゴミ処理場は有明、夢の島、晴海なので、ゴミ収集車が集中するような場所ではないかと。
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kojo/
642: 匿名 
[2013-07-02 19:08:27]
>640さん
期待したいですが、どうでしょうね〜?
マンションの計画も相当ありますからね。
ちかくでオリンピックを楽しめる、くらいの感じであまり期待しすぎず、上がればラッキーくらいがちょうどいいじゃないですかね。
643: 匿名さん 
[2013-07-02 19:09:17]
Wコンが低価格でもリセール
不可能なんだから
そこに接するこのマンションの
高値リセールは完全に無理。
まあ、ポジさんの自業自得だけど。
644: 匿名さん 
[2013-07-02 19:24:02]
>643さん
なるほど、一理ありますね。
ただリセールのシミュレーションはそれほど簡単ではないじゃないかな。
同じキャナルコートでも、物件によってリセール状況は結構異なるようですし。
例えばキャナルファーストは中古も中々出てきませんが、出ても割とすぐ売れる印象です。
逆にビーコンなどはデザインも構造で魅力的なマンションですが、売り主の物件取得時の価格が高かった影響で比較的高値でしか販売されておらず、希望価格でのリセールは苦戦している印象です。
645: 匿名さん 
[2013-07-02 19:24:32]
大通りなんですよね…。

『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
サンドラ アーモット・サム ワン(著)より。

「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」
646: 匿名さん 
[2013-07-02 19:28:05]
窓をしめれば問題ないと思いますが。。。
またそこを重視するのであれば、ここに限らず都内で生活すること自体が厳しい気がします。
647: 匿名さん 
[2013-07-02 19:30:43]
安いには安いなりの理由があるから。
都心の一等地などの希少立地を除いて、新築マンションにお買い得物件など存在しないよ。
特にここみたいに三井が値付けしたんだから、そう狂いはない。
648: 購入検討中さん 
[2013-07-02 19:37:15]

http://ex14.vip2ch.com/i/responce.html?bbs=part4vip&dat=1371887886
尼崎市連続殺人事件と『東京エクセリア旧シンアイ』類似


http://ex14.vip2ch.com/i/responce.html?bbs=part4vip&dat=1364953830
Co., Tokyo Excellia 東京エクセリア日常


http://ex14.vip2ch.com/i/responce.html?bbs=part4vip&dat=1349360394
東京エクセリア『生け贄社員』悲劇!
649: 匿名さん 
[2013-07-02 19:40:42]
今くらいの時間なら
佐川急便のトラックが連をなしてるよ。
また、第一貨物のトラックも多いね。
バスは3連つながりもよく見る。
清掃車は朝かな。
そんな交差点です。
650: 匿名さん 
[2013-07-02 19:48:00]
東雲なんだから贅沢言わない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる