明和地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クリオふじみ野 パークフロント【旧称:ふじみ野プロジェクト1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. ふじみ野
  6. 1丁目
  7. クリオふじみ野 パークフロント【旧称:ふじみ野プロジェクト1】
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2015-11-29 10:39:24
 削除依頼 投稿する

クリオふじみ野パークフロントについて情報をお願いします。
公式サイトはまだあまり情報がないですね。。。
1と2ってどちらがいいんでしょう?

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/738_Fujimino/
売主:明和地所株式会社
施工会社:南海辰村株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
所在地:埼玉県ふじみ野市ふじみ野1丁目1丁目9番5、6、7(地番)
交通:東武東上線「ふじみ野」駅徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.34m2~80.10m2

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-17 15:10:05

現在の物件
クリオふじみ野 パークフロント
クリオふじみ野
 
所在地:埼玉県ふじみ野市ふじみ野1丁目9番5、6、7(地番)
交通:東武東上線 ふじみ野駅 徒歩12分
総戸数: 52戸

クリオふじみ野 パークフロント【旧称:ふじみ野プロジェクト1】

51: 匿名さん 
[2013-09-11 14:20:22]
場所はいい
間取りもいい
価格はふつう
52: 匿名さん 
[2013-09-13 10:34:31]
ふじみ野もずいぶん便利になりましたね~
イオンが目の前にあるのは魅力的ですね。
駅までの距離がありますがフラットな道のりなので苦にはならないでしょうね
53: 匿名さん 
[2013-09-15 20:01:10]
クリオが一番仕様がいいですね。オハナと迷います。場所はクリオが良いので価格をどう考えるかですよねー物件全体を考慮するかふじみ野全体を考慮するか
どちらがいんですかね
54: 匿名さん 
[2013-09-17 09:57:56]
立地や利便性を重視して考えたいですね、やはり毎日のことなので。家族みんなが
便利なところで暮らしたいです。価格帯が安ければ尚良いです。
パークフロントだとイオンの駐車場とは反対側なので渋滞もそれほどなさそうですね。
小学校側は子供が小さいうちは良いですが、将来的に音が気になってしまいそうと思ってしまいました。
55: 匿名さん 
[2013-09-18 10:23:31]
駅までの距離はどちらもさほど変わりはありませんが、
周辺施設には大きな違いがありますよね。
パークフロントはイオンやクリニックモールが間近で
車通りが絶えないでしょうし、ブライトコートは小学校が近く
運動会や吹奏楽部の音が気になりそうです。
56: 匿名さん 
[2013-09-19 10:33:49]
私も以前小学校に近いマンション購入を検討しましたが、夫の反対に遭い
検討から外した経験があります。
私は小学校が近いので子供が通いやすく安心とプラスに考えていましたが、
夫の方は騒音のマイナス面を重視していたようですね。
57: 匿名さん 
[2013-09-20 11:42:23]
上福岡はどうですかね
急行が止まらないのでふじみ野より下に見られがちですが、

58: 匿名さん 
[2013-09-20 11:43:05]
上福岡は乗客も多く、他の急行通過駅に比べて明らかに発展しています。
交通も通勤時は上りは通勤急行を使い、下りはふじみ野まで急行を使い、緩急接続しています。

一人暮らしには悪くない場所だと思いますよ。

59: 匿名さん 
[2013-09-20 11:45:04]
ただ、だんだんと衰退してきているのは事実ですが。
町はのどかな方で治安は悪くないが、東上線そのものの治安は悪いよ。
池袋30分圏内という立地条件としてはいいと思いますが。

よくふじみ野が東上線の高級住宅地と呼ばれているだけあって、治安は明らかにふじみ野の方が格段に上。
60: 匿名さん 
[2013-09-20 11:55:26]
夕方は上福岡から所沢まで工場の方が車で帰るのに
踏切を迂回して小道に来ると聞きました。
タクシーの運転手さんは1年で3件死亡事故があると教えてくれました、
子供の自転車は危ないですよね。
ふじみ野駅はどうですか?

61: 匿名さん 
[2013-09-20 11:57:24]
ふじみ野駅はのどかですよー
区画整理された街だから
62: 匿名さん 
[2013-09-20 12:01:26]
確かに上福の踏切はいつも込みます。迂回の車は多いかなー
子供たちには上福から他行くこともないし上福は住みにくくはない
塾でふじみ野にいく時は電車
63: 匿名さん 
[2013-09-21 20:19:18]
ふじみ野と上福岡を比べるなんてタブーですよ。

品格が違います。

クリオのMRは最近賑わってるようですね。
64: 匿名さん 
[2013-09-22 17:12:05]
昨日行って来ましたが、確かにすごい来てましたよ。
営業さんは三連休もこの調子で行けばと期待してましたけど
立地が高い評価なのは感じました。

場所はそのあと現地に行きましたがいいと思います。
もうちょっと安ければいいんですけどね。
支払いはまた聞きに行こうと思いますがこれが相場との話を聞くと
ふじみ野だけはやっぱり高いんですね。
消費税上がるとさらに高くなるとね
65: 匿名さん 
[2013-09-23 07:48:06]
間取りが多くて迷います。
みなさんどのタイプにがいいと思いますか?
68: 匿名さん 
[2013-09-26 18:01:08]
高いですか?
場所が良いのでこのぐらいするものと思っています。
私も以前ふじみ野に住んでた経験があるので、このエリアが他と高いのは
知っているつもりですが、モデルルームみて良かったので部屋を迷っています。
収納がある和室のタイプにしようか、洋室のタイプかですけど
3300万円であれば高くはない気がしますよ
69: 匿名さん 
[2013-09-29 00:57:55]
ふじみ野はごちゃごちゃした街じゃないので気に入ってます。
イオン周辺は便利で学校も近いし住環境は申し分ないと思います。
駅からは少し距離がありますが買い物の利便性でカバー出来るのでは?
70: 匿名さん 
[2013-09-29 16:37:37]
買い物の利便性でカバー?通勤に毎日駅は利用するが、イオンには毎日行かないし。
マンションなら駅徒歩5分以内がいいなぁ~。毎日徒歩12分はきつすぎる。
71: 匿名さん 
[2013-09-30 22:50:19]
毎日駅を利用するとは限らない
うちなんかは車通勤だし
近くてある程度夜遅くまで営業してるイオンは、言わば冷蔵庫代わり
少し歩けばコンビニは2件あるし、12時まで営業のマツキヨもある
徒歩12分がキツイって、ただの運動不足だろ(笑)
72: 匿名さん 
[2013-10-02 14:50:38]
間取りのタイプがいろいろあって悩みますよね。
私的には、Gタイプが良いかな?って思います。
もう1つ言うなら、Gタイプにシューズインクロークがあれば、いう事なし!という感じです。
ウォークスルークローゼットとかとても使いやすそうだし、ワークスペースとかあるのも良いなって思います。
クローゼットの『キッズ対応』というのはどんな仕様なのか、気になるところです。
73: 匿名さん 
[2013-10-07 15:27:57]
キッズ対応のクローゼットって何なのでしょうね!?
想像が全くできないです。
カラフルとかですかね???
一応確認しないとと思いました。
収納力が下がらなければいいのですけれども。

間取りは工夫が多くみられて良いですね。
色々と悩みます。
74: 購入検討中さん 
[2013-10-08 13:04:04]
明和地所は経営状況がよくない様に見えますが、あと何年もつのでしょうか。。検討しているなかではそれが一番心配です。
75: 匿名さん 
[2013-10-08 20:20:54]
ふじみ野って駅周辺にほとんど店がなくて不便ですよね。
77: 匿名さん 
[2013-10-12 07:27:25]
確かに店は少ないけど不便を感じるほどでもないでしょ。
池袋~川越間で最も新しい駅なのにここまで発展して、キレイで便利な街は魅力的だと思いますが。
78: 購入検討中さん 
[2013-10-12 07:40:20]
>73
キッズ対応は小さな子供でも手が届くように作られてるクローゼットで、成長に合わせて棚やハンガーパイプを移動出来る仕組みです。
キッズ専用ではないので初めからカラフルだったり収納力に劣る感じではないですよ。
79: 匿名さん 
[2013-10-12 07:53:38]
ここはまだ安くなるでしょうね。
まだまだ様子見でいいかと。
80: 申込予定さん 
[2013-10-13 14:45:58]
部屋に拘りが無いなら安くなるのを待っても良いけど、本当に住みたい部屋があるなら早めの方が良いと思いますよ。
意外に売れ行きは良さそうですから。
たぶん最後に残るのは西向き(松屋側)でしょうね。
81: 匿名さん 
[2013-10-13 17:46:18]
75さん
確かに駅前に大手のスーパーなどはないですが、ソヨカふじみ野などもありますし
特に不便とは感じませんがね。ソヨカふじみ野も駅から5分位ですしね。
ソヨカふじみ野にはクイーンズ伊勢丹が入っていますよ。プライベートブランドの物なども
あっていいものもそろっているのでポイントもたまるしおすすめのスーパーです。
83: 匿名さん 
[2013-10-17 10:34:43]
クイーンズ伊勢丹はちょっといいものが欲しいときには特に重宝しますよね。
私もたまにですが利用しています。
お総菜コーナーもあったりするのでしょうか?
私が今使っているクイーンズ伊勢丹のお総菜コーナーはすごく美味しいので、
忙しいときにちょっと1品楽しちゃえ!という場面で役立っています。
84: 匿名さん 
[2013-10-17 18:12:53]
ふじみ野は住むには良いかもしれないが、生活するには不便すぎる。
85: 匿名さん 
[2013-10-17 20:36:00]
住むにはいいけど生活に不便とは??意味がよくわからなかったので。

都内で検討してるんですが、ふじみ野に住んでいるのでちょっと寄ってみました。

私はクイーンズ伊勢丹大好きです。ソヨカにはカルディもあります。
さらに隣?のJAいるまのも地場野菜とかお惣菜とかを扱っていていいですよ。
イオンはあまり好きではないのでたまにしか行きませんが日用品購入には便利ですよね。
電車にのったついでには駅の東武ストアをよく利用しますし、車を出せばヤオコーもすぐです。
あとは私は全く行きませんが川越街道に出れば生鮮市場topもあるので行く人は行くみたいです。
いずれ富士見市内にららぽーともできますしw

『ふじみ野は食料の買い物に困らないし、車も運転しやすい』ので傍から思ってるよりは住みやすいです。
確かに派手な商業施設はないので物足りない街ですよね。飲食店が少ないです。
例えば大宮の南銀みたいないかがわしいエリアとかないし、道は平坦できれいだし子連れには安心です。
この街並みはなかなかないですね。
都心にも地方にも住みましたが穏やかな街ですよ。クリオは学区が違うので細かくは雰囲気も変わってくると思いますが。

でもこのマンションは検討していません、お邪魔してごめんなさい。
86: 匿名さん 
[2013-10-17 22:17:49]
>82
新手のネガですかねぇ~。若しくは販売当初に契約されてしまった方か。
92: 匿名さん 
[2013-10-21 14:00:36]
ウォークインクローゼットがたくさんあってよいですね。
いつも思うのですが、効率的にウォークインクローゼットを使うには、どうしたら良いのでしょうか?
ハンガーパイプと上部の棚などはよく取り付けてありますが、下の方のスペースとか勿体ないと思ったり、そもそもウォークインクローゼット全体を防虫するのって結構大変ですよね。
クローゼット用の防虫剤を使っていたのですが、お気に入りの服を虫にやられてしまいました。
何か良い方法があるといいのですが。
93: 匿名さん 
[2013-10-23 10:44:39]
押入れやクローゼットの防虫には、防虫剤以外に除湿する事も重要らしいですよ。
我が家の場合はハンガーパイプに1年使用可能な防虫剤を2個ぶらさげており、
それ以外は蓋付の衣類収納ケースに同じく防虫剤を入れて使用しております。
除湿剤も複数使っています。この状態で虫に食われたことはありません。
94: 物件比較中さん 
[2013-10-27 01:00:18]
MRがライオンズと隣で両方の物件を比較させてもらいました。
クリオは思った以上に質が良いですね。
駅からの距離はやや遠いけど日当たりがよく買い物にも便利です。
部屋もキッチンやトイレにコダワリがあり収納豊富で動線も悪くないと思います。
今後オプションチケットみたいなお得なモノがあればいいなと・・・。
95: 匿名さん 
[2013-10-28 11:04:01]
>92さん
ウォークインクローゼットは私も悩むところです。
今のところモデルルームや収納術のサイトで提案しているものを
参考にしようと思いますが、衣類の下に背の低いキャビネットや
収納棚を並べ、棚には同一サイズ、色のカゴを置き統一感のある
空間を目指そうと考え中です。
96: 購入検討中さん 
[2013-10-29 12:40:36]
結局パークフロントのほうに絞ることにしました。怠慢な気持ちではないのですけどイオンが隣、便利過ぎます、これに負けました(笑)

駅間のルートもシンプルでいいですしね、駅前通りをまっすぐがほとんどですから。通勤者にとってはもっとふじみ野駅が近いほうがいいのだと思いますが、私の目線ではこの駅は周囲がさほど便利でもなく、乗らない私としてはマンションのすぐ傍が便利なここがベストだと判断しています。
97: 検討中の奥さま 
[2013-12-28 10:55:20]
高い。。。と思いませんか。2000万円台のお部屋なんかありませんでした。。。なんかだまされた気分。。。
98: 申込予定さん 
[2013-12-28 22:39:54]
この物件が高いと思うなら上福岡の物件をお薦めします。
何を基準にするかで価値観は変わると思います。
立地・構造・設備・利便性・子育て...総合的に判断したら妥当な価格だと私は思います。

確かに2000万円台の部屋はありましたが、気に入らない間取りに無理に住みたくはないですよね。
99: 匿名さん 
[2013-12-30 16:51:34]
そんなに高いですか??
たしかにうちの予算からすると手ごわい価格帯ですが一般的にはそんなには?
と思います。

地元愛の強い方は高くても検討対象になりやすいのではないでしょうか。

そもそも比較をしない方もいると思います。
100: 匿名 
[2013-12-30 18:44:10]
JR沿線の方がいいんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる