明和地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クリオふじみ野 パークフロント【旧称:ふじみ野プロジェクト1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. ふじみ野
  6. 1丁目
  7. クリオふじみ野 パークフロント【旧称:ふじみ野プロジェクト1】
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2015-11-29 10:39:24
 削除依頼 投稿する

クリオふじみ野パークフロントについて情報をお願いします。
公式サイトはまだあまり情報がないですね。。。
1と2ってどちらがいいんでしょう?

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/738_Fujimino/
売主:明和地所株式会社
施工会社:南海辰村株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
所在地:埼玉県ふじみ野市ふじみ野1丁目1丁目9番5、6、7(地番)
交通:東武東上線「ふじみ野」駅徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.34m2~80.10m2

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-17 15:10:05

現在の物件
クリオふじみ野 パークフロント
クリオふじみ野
 
所在地:埼玉県ふじみ野市ふじみ野1丁目9番5、6、7(地番)
交通:東武東上線 ふじみ野駅 徒歩12分
総戸数: 52戸

クリオふじみ野 パークフロント【旧称:ふじみ野プロジェクト1】

101: 匿名さん 
[2014-01-10 15:05:42]
緩いしけっこう住みやすそうですけどね、逆の川越は近くて便利だし。JR沿線がいいというのは武蔵野線とか、もう池袋まで出て山手線とか、という意味ですか?。さすがに池袋でここの価格では見つからないと思われ、どうしてもJRがいい人は予算を足して探すことになりそう・・。東武東上線の急行って速いのかな、池袋が距離的に本当に遠くて25分なら速いと推測しますが。
102: 入居予定さん 
[2014-01-12 17:43:04]
消費税が5%の時点で決めました。
希望の立地、間取り、設備、それほど迷いはありませんでした。
この先、東日本大震災の復旧工事や東京五輪の準備等でゼネコンの人手不足により人件費が上がり、円安により材料費も上がるでしょう。
マンションの価格も同グレードで1~2割は高くなると予想されます。
焦った訳ではないけど、今考えたら良い買い物が出来たと思っています。
103: 匿名さん 
[2014-01-16 12:36:09]
消費税5パーセントの段階で決めるのは賢明だと思います。
ローンを組むとなると8パーセントの負担は大きいですから。
この後、10パーセントになるかと思うと、不動産は早く決めたほうが得かもしれません。
何にでも消費税をかける政府の方針はどうかと思います。
104: 匿名さん 
[2014-01-22 09:27:25]
消費税がかかるのは建物部分のみなのですが、
こちらは建物はどれくらいの価格の割合を占めているのでしょうか?
土地とどちらが普通は多いのですか?
それによって消費税の考え方も変わってくるように感じます。
105: 匿名さん 
[2014-01-23 10:01:44]
消費税5%から8%は買い物が高額であるほどきついですね。
その上マンション価格以外にかかってくる費用、引越し代、家具や家電の買い替えなどを考えると、住宅ローン減税で戻ってくるとは言え細かい出費に上乗せされる税金が大きいです。
仲介手数料、ローン借入費用、登記費用のうち司法書士報酬などの諸費用にも消費税がかかってきますしね。
106: 購入検討中 
[2014-01-26 22:45:17]
管理会社、管理について明和地所様のいい噂をききません。
購入にあたり、管理は大事になると考えますが実際のところどうなのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2014-01-26 23:07:22]
明和管理のスレッドに書かれてある通りです。
108: 匿名さん 
[2014-01-28 15:09:00]
うちも、他物件ですが、増税前の購入で決めました。
とは言え、家具や家電を買い替える予定でいますので、消費税アップはやっぱりきついなぁと実感している所です。
増税前に買い替えてしまえば良いのかもしれませんが、やっぱり完成した部屋を見てから買いたい家具などもあり、なかなか思うようにはいきません。
109: 二児のママ 
[2014-02-24 11:20:50]
この前営業の方に声をかけられて…。でもその営業の方は話を聞いてくれない人でした。声をかけられた時、私は2歳の娘と6ヶ月の娘と買い物をしてお昼だから家に帰ってお昼を食べようとしてる所でした。だからこれからお昼だし昨年マンション買ったのでと断ったのにも関わらず連れてかれ30分で終わるって言われたのに1時間も長々説明。その間下の子どもはお腹が空いたと大泣き。しかもさっき話したことはもう忘れてて、こっちの事を何もわかろうとしていないとても最悪な営業の方でした。それから帰り際に荷物多いですが大丈夫ですか?と…営業マンならもっと洞察力養ってくださいって感じでした。そりゃお店から出てきたばかりですよ!!荷物多いいに決まってますよ!!確かにマンションは女性の方が設計してるだけあってとても細かいとこるまで目が行き届いていました。収納は沢山あり、オープンキッチンで子どもを安心して見ていられるなど、正直すごかったです。それでもマンションがどんだけ良いものでも営業の方がそれでは残念です。
110: 匿名さん 
[2014-02-24 17:25:54]
「断ったのに?」・・・笑
普通、全く買う気がないなら中までついていきませんよ。
冷やかしってやつかな?

ごめんなさい、私もこちらを買う気はないけど近所なんでちょっと掲示板を覗きにきただけです。

で、こんな事書くと荒れそうだけど、
飲み物とか出していただいたのではないですか?

いろんなマンションギャラリーを見学していますが(明和さんの経験はなし)、
あまりに勝手なコメントだなあーって気分が悪くなりました。
111: 匿名さん 
[2014-02-26 19:13:55]
物件決めるのは、印象もそうですけど、営業さんとの相性もありそうです。
商品の力もそうですけど、大きな買い物になれば人間として信頼できるかどうかは大切だと思います。
このあたりで折り合いがつくかどうか、ということではないでしょうか。
この点が納得できないと、最後まで自分なら決断できなさそうです。
112: 契約済みさん 
[2014-02-28 12:52:45]
正直営業の方は人それぞれだと思いますよ。
私の担当の方は若い方でしたけどガツガツしてなくて誠実なとても良い人でした。
他にも代理で何人かの営業の方に対応して頂きましたがやっぱり担当の人が一番良かったです。
正直その人じゃなきゃ買ってなかったと思いますし。
もし本当に検討する気があるなら担当を替えてもらうよう申し出るのも良いのではないですか?
113: 匿名さん 
[2014-03-04 17:38:46]
本当は販売の人の人柄と切り離して考えていかないといけないのでしょうけれど
第一印象となってしまうのでそういう部分は仕方がないですよね

本当に私も客観的に第三者的視点でやっていかないといけないとは思いますが・・・

難しいところですよね
114: 匿名さん 
[2014-03-06 18:13:13]
高い買い物ですから、買う側も意思をしっかり持たないといけないですね。私も流されやすいのでしっかりしないとと思いました。消費税の件でも焦りを感じてしまってましたし。冷静にならないとですね。
増税後のマンション価格などはどうなるんでしょうね。他の板ではそれなりに対策が取られて損はしないようなことが書かれていましたけど、あてにして良いものやら。
115: 匿名さん 
[2014-04-30 18:37:32]
実際の建物を見ましたが、かなり黒いですね。

116: 匿名さん 
[2014-06-17 00:02:24]
グレーの色が濃いっていうこと?
117: 匿名さん 
[2014-06-18 13:13:50]
書き込みがしばらく途切れていたようですね。
売れ行きとは直接関係ないとわかっていてもなんとなく不安。
建物内モデルルームになったことですし、どなたかご感想でもうかがえないかしら。
画像で見るモデルルームはけっこういい感じですね。
写真の撮り方で広く見えているのでしょうけれど。
どのあたりが標準でどのあたりがオプションなのか知りたいです。
もちろん、リビングの壁紙や棚はオプションですよね?
118: 匿名さん 
[2014-06-19 15:16:35]
モデルルームの写真が一部暗くて見づらいのですが、間接照明でラクジュアリーな空間を演出しているのでしょうか?
各居室の壁紙と棚はもちろんオプションでしょうが、玄関の鏡とタイル状の壁もオプションですかね?
壁紙など、気に入ったものがあれば同じタイプのものを施工していただけますか?オプション会で申し込めるのかな?
119: 匿名さん 
[2014-06-22 23:32:59]
そこらのマンションと同じで棚や壁紙はオプションですね。タイル状の壁や鏡もオプションですね。
当然モデルルームと同じ仕様で申し込めると思いますよ。
120: 匿名さん 
[2014-06-24 10:03:26]
リビングの壁紙一部もオプションでしょうね。
MRの間取りはどの間取りなのでしょうか?かなり広々としていますね。浴室が広そうなのがいいです
ただ、キッチンが少し狭いかなという気がします。
121: 近所の住人 
[2014-06-24 22:38:57]
マンション前の公園は夜な夜な暴走族や中高生が集まって騒いでるよ
パトカーもかなり頻繁に来てるし
122: 匿名さん 
[2014-06-25 23:27:13]
外観デザインはとてもオシャレで好きです。
黒い方が外から見えなくていいですね。手摺部分など。
エントランスなどは、普通かな。
即入居可なので、直に部屋を見れていいですね。
最初の頃よりも金額は下がっているんでしょうか。
123: 匿名さん 
[2014-07-10 10:15:26]
金額面はどうなんでしょうね。ずっと見ていないと判らない部分なので…。
もしかしたらディスカウトじゃなくて別の形での還元があるかも…しれないしないかもしれない??

目の前イオンで公園もあって、スイミングスクールもあってというと
周辺環境じたいはかなり恵まれていると思います。

あとは駅までですよね~。これくらい歩いちゃうと夏は暑くて駅までで汗いっぱい。
124: 匿名さん 
[2014-07-12 11:33:30]
イオンがこれだけ近くにあるとちょっとした買いもの忘れした場合
すぐに買いに行けますね。それにお客さんが来た時にビールがなくなったとか
お肉がない、焼き肉のたれがたりない、野菜がないというときもすぐに
調達できます。あとは買いもの出来るスーパーが近くにあると
大雪とか地震他災害時に心強いこともあります。

あと駅周辺に
東口駐輪場 定期利用 自転車1303台 一時利用 自転車205台
西口駐輪場 定期利用 自転車1309台 一時利用 自転車211台
と多く停められるので、利用すると夏場なども負担が少ないと思います。
125: マンコミュファンさん 
[2014-07-13 11:54:57]
イオンが近いと嬉しいですね。大体の人は車で来ますからね。近ければ歩いて行けるのが魅力です。
車の渋滞なんて関係無いから、余裕でお買い物に行けます。
私の近所にもイオンがありますが、それって特権だよね。ただ、近過ぎて道が渋滞の時に車でお出掛けが大変。(汗)
126: 匿名さん 
[2014-07-23 20:36:39]
距離の問題は本当に大切だと思います。
後で煩わしい思いをしないで済むためにも、事前に確認が大切ですね。
実際に印象だけでは分からないことも多いと思います。
127: 匿名さん 
[2014-08-07 22:59:05]
イオン渋滞も土日位ですよね 平日はわりかしスムーズなような
ただその土日に出かけるときに道が混んでいるのはちょいと不便
でも普段の買物が何よりも便利なのはいいことなんかなぁと思うんです 
駅までは駐輪場それだけあれば停められる確率は高いのかな
であれば、自転車で通う方が多くなりそうな予感かも
128: 匿名さん 
[2014-08-09 19:05:56]
イオンは、天気が悪いと車でみんな来るので駐車場前の道路が渋滞するんですよね。週末も天気が良い時よりも悪い時の方が渋滞がひどい。

駅周辺に大型駐輪場があるのは、凄く便利だと思います。
結構、スーパーって台数止められない機械式だったりするので。
129: 匿名さん 
[2014-08-11 10:10:25]
イオンは便利ですが、確かに週末は渋滞してしまいますね。
朝早く出るとか自転車で行くなどしないと週末のお出かけは大変かもしれないです。
でも、近くにあるってことは自分も利用する分には本当に便利ですよね。
130: 匿名さん 
[2014-09-29 14:38:12]
そうかもしれないですね。広いからちょっとだけしか買わないのにっていう時には広すぎるなんて贅沢なことは思うかもしれないですが
食料品から子供の学用品までそろえることが出来る点はいいんじゃないかな。
学校って結構気軽に「明日○○持って来てください」とマニアックな物を言って来たりするので(汗)、こうやってイオンがあるといいかも。
131: 匿名さん 
[2014-10-22 16:56:26]
間取り図を見ていると柱が目立つことなく、部屋の邪魔になっていないのはいいなと思いました。
天井の梁とかはどうでしょうか。
アレもないと相当広く感じるのではないかと思います。
同じ平米数でも柱や梁でかなり印象が変わります。
132: 購入検討中さん 
[2014-10-25 00:17:40]
施工が南海辰村だから、不安だね。
この動画見てビックリしたよ

https://www.youtube.com/watch?v=LT8afcRpqUU&feature=youtube_gdata_...
133: 匿名さん 
[2014-10-30 15:27:02]
とりあえず買い物面はまあよくなるっていう事かな
大きなイオンだと習い事系の施設も入る事が多いのでその点でも
子どもさんがおられる方によってはいいのではないか、と思います。
渋滞などのデメリットがありつつもメリットも享受できるんじゃないかと思います。
134: 匿名さん 
[2014-11-07 09:11:45]
他所のイオンモールで見かけましたが、そろばん塾や英会話、子供向けの写真館などが入っていて周辺のファミリー世帯に便利だろうな、と感じました。
中には保育園が入っているイオンもありますよね。
民営で一時保育が利用できれば引っ越しの間見てもらう事もできるかも?
135: 匿名さん 
[2014-11-14 13:00:10]
一時利用ができるんだったらいいかも。
園によっては定期利用のこの空いている枠で一時利用をOKみたいなところもあるのですが、
きちんと一時利用に枠のあるところだと尚いいでしょうね。
引っ越したばかりだと子供を連れてあちこち行かなければならないので
子ども疲れちゃいますからね(><)
飽きちゃうし(^^;
136: 匿名さん 
[2014-11-25 21:32:04]
立地が閑静な場所みたいで、駅から遠いですが永住目的で検討するのは良いと思います。
公園が多くて、ちょっとした外食などをするお店もあり便利そう。
商業施設もイオンが傍ですし。とりあえずは、事足りそうですね。
イオンですと遅くまで営業していますし。
137: 匿名さん 
[2014-12-03 11:40:14]
イオンは食品売場のみ24時間営業なんでしたっけ?店舗にもよりますか?
間取りはルーフバルコニーやカウンターつきのDEN、2つの居室にはキッズ
対応のクローゼットが設置され、ファミリーのニーズに応えようとしていますよね。
80㎡の割にお風呂が少し狭いかな?そんな事ないですか?
138: 匿名さん 
[2014-12-11 09:08:40]
この辺の地盤はどうなのでしょう。
公式ホームページの構造体では、基礎構造が直接基礎となっています。
杭を打つ工法に比べると地盤がしっかりしているのでしょうが、
地盤改良を行っている事はどのように読み解けば良いのでしょう?
139: 匿名さん 
[2014-12-22 22:48:47]
外観デザインが斬新な感じですね。
広さと金額を見ると、普通かな。
駅からそれほどちかくないですものね。
公開されている間取りでは、D1タイプがいいですね。
ただ、洋室3がメインに収納がないのがイマイチ。
これだと、臨時用のスペースとしてしかりようできないですね。
140: 匿名さん 
[2015-01-09 10:30:56]
富士見市にららぽーとができるそうですね。
こういった大きな商業施設ができるとうれしいですね。
このマンションからは自転車か、徒歩でいけるのかな?
駅からはちょっと距離がありそうですが、ファミリーには住み安そうな環境ですね
141: 匿名さん 
[2015-01-19 16:52:45]
そうなんですか!
調べてみたらいろんな人がブログの話題にしているので、期待が伺えますね~!!
どういうテナントが入るのかな?
基本的にはアパレル中心になってくるのでしょうか。
H&Mなど、話題の所が入っていると面白いでしょうね♪
142: 匿名さん 
[2015-02-04 18:32:06]
MRの写真を見ると室内の色調がとても洒落ていますね。
間接照明が効果的に使われています。
実際に住んだときに照明の付け方でとてもセンスのよい空間が演出できそうです。
ただ、電気代に注意ですけど。
いい気になって付けていると凄い電気代を支払う羽目に。
143: 匿名さん 
[2015-02-07 23:12:28]
ららぽーと楽しみです!
144: 匿名さん 
[2015-02-08 16:19:41]
クリオマンションはデザインが洒落てると評判ですかここもそうみたいですね。ほんとのデザインでは照明が大切ですね。ここの営業さん、照明と言わずに灯りと言われるそうです。こだわりが感じられます。
145: 匿名さん 
[2015-02-11 02:25:29]
住みやすそうな場所ですね!
146: 匿名さん 
[2015-02-13 13:58:26]
苦戦中のようですね
147: 匿名さん 
[2015-02-23 22:44:51]
パークコートとブライトコート、両方合わせて10戸が今は先着順で出ているみたいですよね。

駅までもう少し近ければ違ったかもしれないですけれども。。。

マンションとしてはおしゃれな感じもするという意見もあるし、デザイン的には良いのではないかとも思われますが。

ディスカウント的な事、あればまた違うのか?
148: 匿名さん 
[2015-05-12 18:24:47]
ふじみ野は街がきれいだよね。
149: 匿名さん 
[2015-05-14 10:56:41]
エントランスがとてもおしゃれでいいですね。
もう入居されている方もおられますよね。

立地的に悪くないと思いますが
この周辺の雰囲気とか住み心地はいかがでしょうか?
150: 匿名さん 
[2015-07-04 11:58:44]
初めて、駅に降りましたがふじみ野の環境は他の駅とは雰囲気が違うんですね。
歩道も広くきれいに整備されているのにはビックリしました。
子供も住みやすそうな環境に安心しました。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる