リバー産業株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-29 12:29:04
 

ついに出ました。
ロジュマンより安い!!仕様もLOW-Eガラス採用等検討する価値あり、価格2900万~

公式URLhttp://www.rg-akarie.jp/
所在地:豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩8分、大阪モノレール「千里中央」駅徒歩10分
構造・規模:(住棟)鉄骨鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上19階(A棟)、
(住棟)鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階、地下1階(B・C棟)
(店舗)鉄骨造地上1階
総戸数:365戸
間取り:3LDK~4LDK+納戸
住居専有面積:63.66m²~100.96m²(トランクルーム面積を含む)
売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

【タイトルを正式名称に変更、物件情報を追加しました。2013.6.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-15 08:32:04

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち

162: 住まいに詳しい人 
[2013-06-26 18:49:20]
151,2様へ
これで如何ですか。写真は全て本物?(リバーです)レバーではありません、済みませんでした。

問題点、床暖は断線した時が大変ですね。長期保証をしておかないといけません。本当の床コンクリートを温める暖房みたいです。
 この建物は本当の意味での2重天井ではありません、天井裏での換気が出来るようにはなってません。また、上階の生活音や振動などが天井空間で緩和されるようにはなっていない。戸境の耐震壁もクロスの直貼りで生活音や自宅での話し声などがコンクリートに反射し、気になることが多い。設計図での確認をされた方が良い。コストが安い、住むには問題がないと思ったら、リビングのフローリング床がふわふわ、話声が跳ね返る、真夏の暑い日でなくとも窓解放ではとてもやかましくて休めない。など生活をするうえで、だんだんいやになる。このようにならないように、よくお調べになり、後で後悔しないようにされたらよろしい。
 ただ、コストと広さは最高です。音や、排ガスや表示広さの実感としての狭さ?など。気にされない方には良いお買いものと言えます。
151,2様へこれで如何ですか。写真は全...
163: 購入検討中さん 
[2013-06-26 19:04:48]
それが事実であれば、なぜ今までのリバー物件でそういう噂がないのですか?
少なく見積もってもリバー物件に住んでいるor住んだ事のある人って分譲戸数から考えて数万人はいるはずですよね?
それだけいれば確実にネットで広まっているはずですよね?
それだけ皆さん実際には満足してるからじゃないですか?
まぁ価格が安いので過度の期待をしていないからっていうのもあるとは思いますが…
164: 匿名さん 
[2013-06-26 19:52:11]
リバーにご在住の方、ご意見お待ちしております!
165: 住まいに詳しい人 
[2013-06-26 20:04:11]
↑163へ

 買ってしまえば契約上は負けです、何を言っても言い返され、いやになって自己嫌悪に陥るのがおちです。
建物の実際を知って、パンフレットの実際の条件を知った上でお買いにならないと、また住宅性能をよく確認して購入前には実測して、確認するなどしないと、裁判では負けになってます。だから、実態を知っていただき、ご了解の上購入されたら如何でしょうか。大金を払って、自分の先見の無さからしまったと思っても、馬鹿馬鹿しくなって、だれが外へ向かってボヤキを言えるでしょうか、言ったところで、「あんたバカよね」でおしまい。
 私は、リバーさんの敵でも味方でもありません、逆にお世話になってる立場かもしれません。ましてご購入を検討されてる方に反対しているわけではありません。少しは、リバーさんの造りこみ方の実際を体験しているものとして、ご購入の参考になればと思い、写真などを公表したわけです。
「一見は百聞にしかず」とも言います、少しでもお役にたてばと思います。
166: 匿名さん 
[2013-06-26 20:12:38]
要は、値段なりの仕様ですよ

その一言に尽きます。
大手のマンションではないので、誰でもわかることですが…
他のリバー物件購入者も、そんなことはわかって購入してるでしょうし。
167: 匿名さん 
[2013-06-26 20:55:29]
165さん
大変ありがとうございます。クリアな写真、解説、素人には解りません。また目に見えるところでしか一生懸命判断するしかありません。構造上に何か費用軽減のからくりがあると推測しても。165さんはお住まいにお詳しいようですから、実際にそういう方にお逢いもされてて、悲痛な後悔の現場にも立ち会われたのでしょう。よくよく検討してみます。心にひかかりながら暮らすのは嫌だし、やっぱり住んでみて音がするとかあるのは嫌だし。考えます。ありがとうございます。
168: 購入検討中さん 
[2013-06-26 21:23:38]
その写真が事実でも内部資料を外部に出すのは問題かと。リバーだけでなく他のデベも多少なりともしてるだろうとは思いますがね。
上新田のリバーからは信じがたい情報かな。
最終的には自分の目で確かめて決めますよ。
169: 匿名さん 
[2013-06-26 21:32:22]
168
資料を出すか出さないか、問題あるかないか、あなたには関係ないですよ。
余計なお世話というものです。
自分で決めるとか、わざわざ掲示板で宣言しなくていいですね。
170: 物件比較中さん 
[2013-06-26 22:59:36]
そんなあかん!マンションでも実際住んでるんでしょ?
友人もリバーにすんでますが悪い話し聞いたことないから不思議ですねー
171: 物件比較中さん 
[2013-06-26 23:05:21]
http://e-lifeline.jp/pr/prpage.html
あとは各自ご自分でご判断ください。
172: 主婦さん 
[2013-06-26 23:12:03]
実家がリバーのマンションで何度も行って泊まってしてますが
生活上、室内空間に何の不具合も感じたことはありません。
ただ、クッションフロアは歩くとプカプカして浮いている感じはありますが。
床暖房も快適ですし、窓を閉めれば外の音も気になりません。
気になるとすれば共用部分、団地のような格子の手すりや非常階段のような外階段。
あとは夏場の蚊の大量発生ですね。
173: 匿名さん 
[2013-06-26 23:25:46]
リバーレベルなんでしょう。
174: 買い換え検討中 
[2013-06-26 23:29:53]
私もリバー千里中央見に行った事あります。特に何も感じませんでしたが、3000万は高いかな、、、
今は新築の方が安いですものね
175: 物件比較中さん 
[2013-06-27 00:02:33]
千里中央方面でマンションを検討中です。
私は顔も名前もわからないやり取りは
信用できないので実際に聞いてみます。

見ていて政治家と同じで何と比較してどこが
どう違うのかどうなるのかは具体的に書いてませんし、

ネット社会は良い部分もあると思いますが
一つ間違えれば怖いものになると思います。
176: 匿名さん 
[2013-06-27 00:05:14]
検討されてる皆様が気を悪くされてる雰囲気ですね。
177: 匿名さん 
[2013-06-27 02:52:34]
軽量コンクリート板は、高層住宅でも廊下側に一般的に使用されているもので、確か、一般のコンクリートよりかなり、断熱性は高かった気がしますが、、、。

住宅の性能は、リバーも住宅性能評価を取っているはずなので(耐震等級2とリバーが謳っているのは、住宅性能評価)、遮音性や構造やその他、住宅のスペックを客観的に比較できると思います。
http://www.hyoukakyoukai.or.jp/index.php



ロジュマンやパークホームズも含めて、性能評価書を見せてもらって判断しては?

個人的には、リバーは、値段の割りにかなり性能や設備がいいように感じます。というか、値段が高い他社のディベロッパーとは、利益が違うのでは?

前向きに、検討の一つにしていますので、営業マンに色々聞いて見ます。
178: 匿名さん 
[2013-06-27 06:56:55]
千里中央の新築マンションは長谷川さんのほうが多いですね!大手だからどうでしょ?
179: 匿名さん 
[2013-06-27 08:34:30]
千里中央に既にあるリバーは平成12年の建築ですが、同じリバーなのに外観から違いますよね。13年前になる訳ですが、その頃は千里中央にふさわしい物件を考えて、今はリバーらしい自信と言うか個性を新千里南だからか、周囲の調和で公団ぽいものにしたのか、違う何かを主張していますよね。
ちなみに私のところの営業マンはとても真面目で感じがいいですよ。
みんな張り切っていると聞いていますが。
180: 匿名さん 
[2013-06-27 08:47:10]
大手と違って、張り切って売らないと会社がまわらなくなっちゃいますからね。
181: 購入経験者さん 
[2013-06-27 12:38:38]
2年前に他のデベのマンションを購入する際に、
平面詳細図をコピーしていただきました。内覧で
確認できない詳しい情報が満載でした。
平面詳細図は基本的に供覧できるはずですが、
出し渋るようであれば、警戒でしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる